くだらねえ質問はここに書き込め!Part 253 (832レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
743(2): 08/23(土)15:16 ID:QcX/kzZv(11/11) AAS
あのメッセージが出てないならMBRというか
BIOS互換モードでの起動ではないはず
そもそも>>718のgdiskの結果を見る限り、
MBRはPROTECTIVEでブートコードとかは書き込まれてないんでは…?
$ sudo ls -lhaR /boot/efi/
の実行結果を見て、/boot/efi/EFI/BOOT/ のディレクトリの中に
ブートファイルが作成されているようだったら
省6
745: 743 08/23(土)15:31 ID:ufzx6ECD(1) AAS
とりまあとは
$ sudo apt update 、
$ sudo apt upgrade
でエラーが出ないか試したら必要なときに常用はできそうですね…
もし $ sudo efibootmgr --verbose の実行結果で
現在存在しないブートエントリがずらずら並んでたりしたら、
気になるようだったら
省3
747: 743 08/23(土)18:10 ID:SnfAAyTy(1) AAS
たしかに、再帰的なバインドマウントには --bind じゃなく --rbind だわ…
自分がchroot環境に入るときは、余計なこと書いて混乱させないように
書かなかったけど、この板の人に前教えてもらった
# arch-chroot /hoge
ってコマンドを使ってる (arch-install-scriptsパッケージのインスコが必要)
これを使うと /sys,/proc,/devほか デバイスファイル系のディレクトリを
いちいち手動マウントしなくていいし、efivarfsとかのモジュールも
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s