くだらねえ質問はここに書き込め!Part 253 (834レス)
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 253 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
722: login:Penguin [sage] 2025/08/23(土) 00:39:06.01 ID:QcX/kzZv パッと見てもgdisk,BIOSでおかしそうなところはわからない… 考えられることをとりあえずブレインストーミングで ・sdb2のEFIsystemパーティションのファイルシステムがダーティー → # sudo fsck /dev/sdb2 ・/etc/fstabのUUIDと $ lsblk -f のUUIDが食い違ってる → /etc/fstabを開いて編集、chroot → update-grub ・EFIsystemパーティションのboot/ESPフラグが立ってない → gpartedで/dev/sdb2を右クリック、フラグを編集、boot,ESPにチェック できれば今いじってるUSBメモリ型SSDは何らかの パーティションバックアップツールでバックアップして、 外せるならWindowsが入ってるSSDは一時外したほうがいいかも (2次環境破壊の防止で) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/722
724: 538 [sage] 2025/08/23(土) 00:58:26.28 ID:NmwtrmLZ >>722,723 助言を有難うございます 私も明日やります おやすみなさい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/724
728: 538 [sage] 2025/08/23(土) 10:48:02.96 ID:NmwtrmLZ >>722 /etc/fstabの指摘ですが何のことなんだろう?と思いながら 問題のUSBメモリ型SSDのLinuxと確実にEFIから起動しているLinuxとで /etc/fstabを比較してみました 後者には/boot/efsが書かれているのに対し前者にはありません 私はMRBから起動されたかEFIから起動されたかの判断基準として /boot/efsがマウントされているかどうかを見ていましたが これが間違っているかもしれないと思いました 問題のUSBメモリ型SSDのLinuxには/boot/efsがマウントされていないにも関わらず /sys/firmware/efi/efivarsはあります というわけで実はEFIからの起動は成功しているのかな? と思いました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/728
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s