くだらねえ質問はここに書き込め!Part 253 (831レス)
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 253 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
538: login:Penguin [sage] 2025/08/10(日) 14:36:50.52 ID:2jAu4xfu Debian trixieがリリースされたので上げたところコケました 「MBR(bios)でもESP(uefi)でも起動できるgrub2の設定方法」なるページを参考に(URL貼れませぬ) USB型SSDにbookwormをインストールしました Windows 10機(VAIO VJS141C11N)のBIOSでブートを最優先にして使用していました apt update && apt upgrade && apt full-upgrade && echo success でsuccessが表示されたのでtrixieへのアップグレードはうまく行ったものと思います しかしブートしなくなりました Windows側のアップグレードでブートしなくなった訳ではないので grubをいじると戻るように予想しています お知恵をお貸し下さい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/538
539: login:Penguin [sage] 2025/08/10(日) 16:40:49.32 ID:UsRTRKBX >>538 AIに尋ねた方が良いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/539
541: login:Penguin [sage] 2025/08/11(月) 00:39:12.38 ID:HXamI/2I >>538 > USB型SSDにbookwormをインストールしました この時点でレアケースなので、英語でフォーラムに貼るべき案件だとおもう 日本語圏で解決できるかどうか怪しい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/541
545: login:Penguin [] 2025/08/11(月) 15:19:18.15 ID:SFKC0/pe >>538 Number Start (sector) End (sector) Size Code Name 1 34 2047 1007.0 KiB EF02 BIOS boot partition 2 2048 526335 256.0 MiB EF00 EFI System 3 526336 125045390 59.4 GiB 8300 Linux filesystem このようにパテ設定して、鳥のインストーラではなく既にあるbookwormをコピーで入れたのか。 アップグレードはMBR起動の時にしたのか、UEFI起動の時にしたのか。アップグレード直前、両方ともブートできていたか。 アップグレード中の様子は見ていたか、エラーは出ていなかったか。 アップグレード後、アップグレードで使用したブート方法とは違うブート方法(MBRでアップグレードしたならUEFI)に対して何かしたのであればその内容。 ブートしなくなったとは具体的にどのような表示になるのか。MBRとUEFIそれぞれ。grubのプロンプトは出るのか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/545
549: 538 [sage] 2025/08/12(火) 12:30:45.43 ID:6Z84mxAK >>545 gdiskのpで表示したパーティションテーブルです Number Start (sector) End (sector) Size Code Name 1 34 2047 1007.0 KiB EF02 BIOS boot partition 2 2048 524288 255.0 MiB EF00 EFI system partition 3 526336 976773134 465.5 GiB 8300 Linux filesystem >このようにパテ設定して、鳥のインストーラではなく既にあるbookwormをコピーで入れたのか。 鳥のインストーラです >アップグレードはMBR起動の時にしたのか、UEFI起動の時にしたのか。アップグレード直前、両方ともブートできていたか。 両方ともブート可能でアップグレードはUEFIです >アップグレード中の様子は見ていたか、エラーは出ていなかったか。 apt update && apt upgrade && apt full-upgrade && echo success でsuccessまで行きましたし画面を見ていてエラーは見られませんでした >アップグレード後、アップグレードで使用したブート方法とは違うブート方法(MBRでアップグレードしたならUEFI)に対して何かしたのであればその内容。 UEFIでアップグレードして何もしていません BIOSをいろいろと触ってる程度です >ブートしなくなったとは具体的にどのような表示になるのか。MBRとUEFIそれぞれ。grubのプロンプトは出るのか。 UEFIだと以下が表示されます(他人のページです) stat.ameba.jp/user_images/20230201/20/tijoudejitaruhousou/33/80/j/o0960053915237438031.jpg MBRは手元に環境がないので午後に試してみます grubのプロンプトは出ません http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/549
551: 538 [sage] 2025/08/12(火) 13:55:51.92 ID:6Z84mxAK インストールは大昔にやったのでメモを読み返しました 「MBR(bios)でもESP(uefi)でも起動できるgrub2の設定方法」なるページを参考に(URL貼れませぬ) パーティションを構成して KVMにUSB型SSDとインストールCDをセットしてインストール KVMは通常はMBRなのでその後 USBメモリにインストールしたOSにてapt install grub-efiしてEFI用grub2をインストール しておりました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/551
556: 538 [sage] 2025/08/12(火) 16:57:11.01 ID:6Z84mxAK MBRからもUEFIからも起動を選択できるBIOSのPCで試しました MBRに入れたgrubは インストール後にはUEFIのPCでしか更新してこなかったので インストール当時のカーネルをロードしようとして失敗しました 手動で起動したらカーネルをロードできました(ただし他の問題で起動途中でコケる) UEFIからgrubを読んだところカーネルをロードする前に自動的に再起動します こちらのgrubはたぶんおかしなことになっている模様です http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/556
569: 538 [sage] 2025/08/14(木) 13:10:40.86 ID:qhZIiq7M >>567 >> UEFIだと以下が表示されます(他人のページです) >電源ONして最初に表示されるのがこの画面? >VAIOに登録されてるUEFI起動情報(と呼ばれてるのか知らんが、どこから起動するかというデバイスの番号とかファイル名が記録された情報)は合ってる? 正確には電源を入れるとVAIOのロゴが出まして 操作することなく再起動のようなものが始まり 再びVAIOのロゴが出てその画面となります VAIOに登録されてるUEFI起動情報というのはブートドライブの優先順位でしょうか? >インストールの時だけKVM使って、後はVAIO直で使ってるって事よね。 >起動の件とは関係ないかもだけど質問。インストールの時だけKVMを使った理由は何? USB型SSDにインストールしたのと同じ理由ですが DebianインストーラにWindowsのパーティションを極力触らせないようにです >> UEFIからgrubを読んだところ >これの具体的な手順は?UEFI起動情報をどのように登録したのか、 >もしくはBIOSに直接指定するような機能があるのか。 VAIOと別機のPCなのですがUEFIで起動できるOSがリストされ選べます >>552 Live USBメモリ作ったらこちらはブートできました! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/569
570: 538 [sage] 2025/08/14(木) 13:36:25.24 ID:qhZIiq7M >>568 おお!こんなものがあるんですね 勉強になります http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/570
572: 538 [sage] 2025/08/15(金) 17:05:37.76 ID:8j36m21v 忙しくて進行速度遅いですがお付き合い下さって有難うございます kvmに当該USBメモリ型SSDをセットしたところブートできました >>556ではMBRに入れたgrubからはカーネルがロードできないと書いたのですが kvmからは手を付けてないにも関わらずtrixieがブートしました ただしちょっとおかしい気がするのです grubのカーネル選択画面が現れ放置してデフォルトのカーネルの読み込みが始まると Loading Linux 6.12.38+deb13-amd64 ... Loading initial ramdisk ... で5秒くらいたったあとに(長く時間が掛かってる気がします) Booting from Hard Disk.. GRUB loading. Welcome to GRUB! と再度GRUBが起動するようなメッセージが出まして 選択画面は出ずに直ちにカーネルのロードが始まります こんなもん何でしょうか? GRUBを2回読みにいってる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/572
573: 538 [sage] 2025/08/15(金) 17:14:56.02 ID:8j36m21v 以下起動直後の状況です $ cat /etc/debian_version && uname -r 13.0 6.12.38+deb13-amd64 $ dpkg -l | awk '{print $1" "$2" "$3}' | grep grub ii grub-common 2.12-9 ii grub-efi 2.12-9 ii grub-efi-amd64 2.12-9 ii grub-efi-amd64-bin 2.12-9 ii grub-efi-amd64-signed 1+2.12+9 ii grub-efi-amd64-unsigned 2.12-9 rc grub-pc 2.04-20 ii grub2-common 2.12-9 /boot/efiはありますがmountされてないので空です http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/573
574: 538 [sage] 2025/08/15(金) 17:17:48.07 ID:8j36m21v VAIOでtrixieにupgradeしたときにgrubはefiを更新したはずなのですが これが失敗しているので以下でたぶん直るんでしょうかね? # mount /dev/sda2 /mnt/efi # grub-install --target=x86_64-efi /dev/sda http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/574
576: 538 [sage] 2025/08/15(金) 21:30:52.92 ID:8j36m21v >>574で大成功!やたー!やたー! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/576
577: 538 [sage] 2025/08/15(金) 21:45:49.05 ID:8j36m21v さていよいよ本丸のデュアルブート機をアップグレードしますか こちらも同じようにDebianはブートできんようになるかも知れませんがもう平気です ただしWindowsが動かんことにならんかが心配です http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/577
580: 538 [sage] 2025/08/16(土) 00:46:23.79 ID:nWnJD6GX >>579 有難うございます その通りよく分かってないんです >>577のPCで>>576のUSB型SSDをブートできることを確認したので もしまた壊しても復旧できます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/580
581: 538 [sage] 2025/08/16(土) 00:47:28.71 ID:nWnJD6GX grubなんてインストールしたら終わりのはずで 学習の機会はないはずなのにみんなすごいですね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/581
582: 538 [sage] 2025/08/16(土) 01:11:18.60 ID:nWnJD6GX うーん>>576でVAIOにつけて起動できるんですが /boot/efiが空なことが判明しました 分からんくなってきました マグレなんで怖くなってきた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/582
591: 538 [sage] 2025/08/16(土) 10:45:43.21 ID:nWnJD6GX >>577は何事もなくアップグレード成功 Windowsもちゃんとブートできました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/591
595: 538 [sage] 2025/08/16(土) 11:41:56.83 ID:nWnJD6GX >>592 >VAIOがデュアルブートになっていて、bookwormで起動して、KVMを起動して、USB型SSDにbookwormをインストールした。であってる? 分かり難くてすみません 1. VAIOに入ってるのはWindowsのみです 2. USB型SSDにはMBRでもefiでも起動できるようにgrubを入れて bookwormをインストールしてVAIOに刺して使ってました 3. VAIOにUSB型SSDを刺してbookwormをtrixeにアップグレードすると再起動でブートしない 4. USB型SSDをVAIOとは別機のkvmで起動しmount /dev/sda2 /mnt/efi && grub-install --target=x86_64-efi /dev/sda 5. VAIOでUSB型SSDを起動するとtrixieが起動するも/boot/efiが空 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/595
613: 538 [sage] 2025/08/17(日) 18:23:20.97 ID:dh2GykcY >>611 コメントを有難うございます > mountとgrub-installはkvmの中で実行してるの?kvmの親環境(別機のOS。言及がないのでわからんけどbookworm?)で実行してるの? kvmの中です > /dev/sdaはUSB型SSDを指してるの? そうです > そのKVMを利用してinstallするという部分、 > 自分で考えてやったの?どこかを見てやったのであれば、どこのサイト? 自分です UEFIで起動した環境じゃないとgrub-efiパッケージのgrub-install使っても 駄目ということでしょうかね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/613
617: login:Penguin [sage] 2025/08/18(月) 17:39:22.59 ID:+XrzBWKs >>538 DebianもGrubも詳しくないから間違っていたらごめんね UEFIファーム機でCSMを有効にしている場合、最初にEFIパーティションからEFI用ブートローダを読み込みブートを試し、 ブートに失敗した場合、CSM経由でBIOSを読み込み、BIOSがMBRからMBR用ブートローダを読み込みブートを試すという 動作をするはず 挙動を見る限り、USBメモリからのEFIブートがうまくいかず、MBRブートを常に行っているように見える EFIパーティションの中身はどうなっている? 特にEFI用Grubの設定ファイルのgrub.cfgとかEFI用ブートローダのshimx86.efiとかgrubx64.efiあたりを確認してみて http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/617
625: 538 [sage] 2025/08/19(火) 20:06:09.82 ID:JaAoCotZ 反応遅くなって申し訳ありません もうちょいお待ち下さい 皆様のご助言を試して報告しますので http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/625
629: login:Penguin [sage] 2025/08/19(火) 21:12:38.65 ID:cROUB+8Z >>627 俺はこれ https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1744820527/642 で>>538の困ったを知ったが で、別スレではわざとKVMのことを隠しているってのがすてきなLinuxユーザーと思った http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/629
639: login:Penguin [] 2025/08/20(水) 09:57:06.40 ID:EylPoF0Z >>538 URL貼れないのは欠陥掲示板 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/639
702: 538 [] 2025/08/22(金) 19:44:06.59 ID:ylk2aeVr kvmで起動したカーネルではefiにgrub-installできないのでは?と思いまして VAIOをLive インストールイメージで起動し(/boot/efiにマウントされます) $ sudo mount /dev/sdb3 /mnt # sdb3は/ $ sudo mount --bind /dev /mnt/dev $ sudo mount --bind /proc /mnt/proc $ sudo chroot /mnt # mount /dev/sdb2 /boot/efi # /usr/sbin/grub-install --target=x86_64-efi /dev/sdb Installation for x86_64-efi platform. /usr/sbin/grub-install: warning: EFI variables cannot be set on this system. /usr/sbin/grub-install: warning: You will have to complete the GRUB setup manually. Installation finished, No error reported. # update-grub 起動してみましたが/boot/efiはマウントされないようです >>617 EFIパーティションを/boot/efiに手動でマウントして確認しました /boot/efi/EFI/debian/grub.cfgにあるuuidは間違っていません 行けるかな? と思ってましたが駄目でした 手詰まりです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/702
708: 538 [sage] 2025/08/22(金) 21:36:03.92 ID:ylk2aeVr >>706,707 有難うございます kvmではなくてDebianのLive インストールイメージを用意してVAIOで起動しています このLinuxは/boot/efiがマウントされていますのでUEFIで起動されています その後問題のUSB型SSDを/mntにmountしてchrootしてgurb-installしています >/usr/sbin/grub-install: warning: EFI variables cannot be set on this system. >ってEFI変数(efivarfs)が設定されてないエラー出てますぜ 警告ですよね? 一応これでgrub-installはエラーなく終了します(返値は0) # mount -t efivarfs none /sys/firmware/efi/efivars してgrub-installするとエラーでgrub-installはできません http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/708
710: login:Penguin [sage] 2025/08/22(金) 22:48:33.39 ID:TDYy4Ygo ↑それをpathだけ今回のケースに書き換えてみたら こんな感じだとおもう >>538と見比べると、一番怪しいのは "sudo modprobe efivarfs"(efi変数のロード)を していないことな気がする この1行を実行する前後で lsmod | grep efivarfs の実行結果に変化はあるか見てもらえますか…? また、問題なさそうだったら上のコマンドを参考に grub-installできるか試してみて… (grub-installの後 # update-initramfs -u とかも試して) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/710
711: 538 [sage] 2025/08/22(金) 23:19:36.12 ID:ylk2aeVr >>709,710有難うございます $ sudo mount /dev/sdb3 /mnt $ sudo mount /dev/sdb2 /mnt/boot/efi $ sudo mount --bind /dev /mnt/dev $ sudo mount --bind /dev/pts /mnt/dev/pts $ sudo mount --bind /proc /mnt/proc $ sudo mount --bind /sys /mnt/sys $ lsmod | grep efivarfs efivarfs 28672 1 $ sudo modprobe efivarfs $ lsmod | grep efivarfs efivarfs 28672 1 $ sudo chroot /mnt # grub-install /dev/sdb --bootloader-id Debian13 Installing for x86_64-efi platform. grub-install: warning: EFI variables cannot be set on this system. grub-install: warning: You will have to complete the GRUB setup manually. Installation finished. No error reported. # efibootmgr --verbose | grep Debian13 EFI variables are not supported on this system. error trace: http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/711
712: 538 [sage] 2025/08/22(金) 23:20:00.57 ID:ylk2aeVr (つづき) # update-grub Generating grub configuration file ... Found background image: /usr/share/images/desktop-base/desktop-grub.png Found linux image: /boot/vmlinuz-6.12.38+deb13-amd64 Found initrd image: /boot/initrd.img-6.12.38+deb13-amd64 Found linux image: /boot/vmlinuz-6.1.0-37-amd64 Found initrd image: /boot/initrd.img-6.1.0-37-amd64 Warning: os-prober will not be executed to detect other bootable partitions. Systems on them will not be added to the GRUB boot configuration. Check GRUB_DISABLE_OS_PROBER documentation entry. Adding boot menu entry for UEFI Firmware Settings ... done # exit 起動すると/boot/efiはやはり空ですorz http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/712
715: 538 [sage] 2025/08/22(金) 23:53:10.87 ID:ylk2aeVr >>713,714 >>549にある通りgptです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/715
718: 538 [sage] 2025/08/23(土) 00:16:07.00 ID:NmwtrmLZ >>716 お付き合い頂いて有難うございます 別のPCにつなぎましたので/dev/sdg が 問題のUSBメモリ型SSDです # gdisk /dev/sdg GPT fdisk (gdisk) version 1.0.9 Partition table scan: MBR: protective BSD: not present APM: not present GPT: present Found valid GPT with protective MBR; using GPT. Command (? for help): i Partition number (1-3): 1 Partition GUID code: 21686148-6449-6E6F-744E-656564454649 (BIOS boot partition) Partition unique GUID: 169BB6D9-2350-4570-963A-21D03378B71A First sector: 34 (at 17.0 KiB) Last sector: 2047 (at 1023.5 KiB) Partition size: 2014 sectors (1007.0 KiB) Attribute flags: 0000000000000000 Partition name: 'BIOS boot partition' http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/718
719: 538 [sage] 2025/08/23(土) 00:16:25.48 ID:NmwtrmLZ Command (? for help): i Partition number (1-3): 2 Partition GUID code: C12A7328-F81F-11D2-BA4B-00A0C93EC93B (EFI system partition) Partition unique GUID: 0BD45780-2AB8-4334-B262-369517730907 First sector: 2048 (at 1024.0 KiB) Last sector: 524288 (at 256.0 MiB) Partition size: 522241 sectors (255.0 MiB) Attribute flags: 0000000000000000 Partition name: 'EFI system partition' Command (? for help): i Partition number (1-3): 3 Partition GUID code: 0FC63DAF-8483-4772-8E79-3D69D8477DE4 (Linux filesystem) Partition unique GUID: 0166AB16-6F32-4185-A2A7-DD3750EA6C3C First sector: 526336 (at 257.0 MiB) Last sector: 976773134 (at 465.8 GiB) Partition size: 976246799 sectors (465.5 GiB) Attribute flags: 0000000000000000 Partition name: 'Linux filesystem' http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/719
720: 538 [sage] 2025/08/23(土) 00:24:22.24 ID:NmwtrmLZ >>717 BIOSの写真です ps://i.imgur.com/WJ4CYyb.jpeg ps://i.imgur.com/qKkrgy4.jpeg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/720
724: 538 [sage] 2025/08/23(土) 00:58:26.28 ID:NmwtrmLZ >>722,723 助言を有難うございます 私も明日やります おやすみなさい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/724
728: 538 [sage] 2025/08/23(土) 10:48:02.96 ID:NmwtrmLZ >>722 /etc/fstabの指摘ですが何のことなんだろう?と思いながら 問題のUSBメモリ型SSDのLinuxと確実にEFIから起動しているLinuxとで /etc/fstabを比較してみました 後者には/boot/efsが書かれているのに対し前者にはありません 私はMRBから起動されたかEFIから起動されたかの判断基準として /boot/efsがマウントされているかどうかを見ていましたが これが間違っているかもしれないと思いました 問題のUSBメモリ型SSDのLinuxには/boot/efsがマウントされていないにも関わらず /sys/firmware/efi/efivarsはあります というわけで実はEFIからの起動は成功しているのかな? と思いました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/728
730: 538 [sage] 2025/08/23(土) 11:09:45.92 ID:NmwtrmLZ >>727 >・cat /etc/fstab の実行結果 UUID=2d5c8513-ff2f-4b8e-a5b7-1b8d64f6e2a7 / ext4 errors=remount-ro 0 1 /dev/sr0 /media/cdrom0 udf,iso9660 user,noauto 0 0 /dev/sr1 /media/cdrom1 udf,iso9660 user,noauto 0 0 >・lsblk -f の結果 NAME FSTYPE FSVER LABEL UUID FSAVAIL FSUSE% MOUNTPOINTS loop0 sda |-sda1 `-sda2 sdb |-sdb1 |-sdb2 242.3M 3% /boot/efi `-sdb3 328.5G 23% / nvme0n1 |-nvme0n1p1 |-nvme0n1p2 |-nvme0n1p3 `-nvme0n1p4 sdaはDebianのLiveイメージ sdbが問題のUSBメモリ型SSD nvme0n1はWindows http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/730
731: 538 [sage] 2025/08/23(土) 11:18:51.09 ID:NmwtrmLZ >>727 >・lsmod | grep efivarfs の結果 efivarfs 28672 1 >・efibootmgr --verbose の結果 EFI variables are not supported on this system. error trace: http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/731
732: 538 [sage] 2025/08/23(土) 11:23:50.75 ID:NmwtrmLZ 今きづいたのですがmountを確認すると以下の行が /dev/sda2 on /efi type vfat (rw,nosuid,nodev,noexec,relatime,nosymfollow,fmask=0077,dmask=0077,codepage=437,iocharset=ascii,shortname=mixed,utf8,errors=remount-ro) # ls -R /efi /efi: EFI /efi/EFI: Debian13 debian /efi/EFI/Debian13: BOOTX64.CSV fbx64.efi grub.cfg grubx64.efi mmx64.efi shimx64.efi /efi/EFI/debian: BOOTX64.CSV fbx64.efi grub.cfg grubx64.efi mmx64.efi shimx64.efi これどういうこと? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/732
733: 538 [sage] 2025/08/23(土) 11:26:08.22 ID:NmwtrmLZ grub-installで--efi-directory=/boot/efiを付けないと デフォルトでは--efi-directory=/efiを付けたようになった ってことでしょうかね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/733
736: 538 [sage] 2025/08/23(土) 13:26:08.51 ID:NmwtrmLZ fstabに/boot/efiを書いて再起動したところ /efiにあった内容が/boot/efiにマウントされるようになり /efiは空になりました /efiは消しました これで恐らくefiから起動出来てると思うのです 根拠は 1. efiパーティションの内容がマウントされてた(パスは違いましたが) 2. /sys/firmware/efiがある(MBRから起動のLinuxにはないことを確認) の2点です http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/736
738: 538 [sage] 2025/08/23(土) 14:13:28.69 ID:NmwtrmLZ 問題のUSBメモリ型SSDで起動してefibootmgrをしてみました BootCurrent: 0012 Timeout: 0 seconds BootOrder: 0012,0000,0011,0013 Boot0000* Windows Boot Manager HD(1,GPT,dc449ae7-1eb4-424c-a1e4-e05a4b834940,0x800,0x32000)/File(\EFI\Microsoft\Boot\bootmgfw.efi)57494e444f5753000100000088000000780000004200430044004f0042004a004500430054003d007b00390064006500610038003600320063002d0035006300640064002d0034006500370030002d0061006300630031002d006600330032006200330034003400640034003700390035007d00000052000100000010000000040000007fff0400 Boot0011* Built-in Storage Device VenMsg(bc7838d2-0f82-4d60-8316-c068ee79d25b,69049f3f9e9c644ab637bad01f534f5b02) Boot0012* USB Device VenMsg(bc7838d2-0f82-4d60-8316-c068ee79d25b,69049f3f9e9c644ab637bad01f534f5b00) Boot0013* Network VenMsg(bc7838d2-0f82-4d60-8316-c068ee79d25b,69049f3f9e9c644ab637bad01f534f5b04) Boot0014 Setup FvFile(721c8b66-426c-4e86-8e99-3457c46ab0b9) Boot0015* Onetime Boot Device VenMsg(bc7838d2-0f82-4d60-8316-c068ee79d25b,69049f3f9e9c644ab637bad01f534f5b) efiで起動したシステムだとここにdebianが並んでいますね 0012のUSB DeviceのMBRから起動したということなんでしょうね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/738
740: 538 [sage] 2025/08/23(土) 14:25:19.03 ID:NmwtrmLZ >>739 おかげさまでどう起動してるかは だいぶ分かりましたので再インストールする必要は あんまり感じません アップデートで将来起動できなくなっても何とかなるでしょう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/740
742: 538 [sage] 2025/08/23(土) 15:03:53.58 ID:NmwtrmLZ >>741 > USB型SSDから単独でdebianがboot出来てるってこと…? Yes > もしそうなら cat /etc/debian_version で13.xxって表示されるか Yes > 他のSSDとかUSBブートデバイスを外した状態でも起動できるか確認できてる…? Yes > efibootmgrを実行してもEFI variables are not supported on this system.の >メッセージがもし出ないならMBRじゃなくてUEFIモードで起動できてるはず efibootmgrのログは>>738の通りメッセージは出ないです ただし0012のUSB DeviceのMBRから起動したんではないですかね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/742
754: 538 [sage] 2025/08/23(土) 21:17:00.34 ID:NmwtrmLZ >>746 >>711のように実行してchrootしたあとに chroot前にmount --bindしたディレクトリをlsするとちゃんと マウントされているようですが? もしかしてそういうことではないのでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/754
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s