Linux Mint 38【ワ無】 (768レス)
Linux Mint 38【ワ無】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
688: login:Penguin [] 2025/08/27(水) 23:31:43.15 ID:WS8+mbHY 自分も使わないけども、やってみたら普通にできるんだよね。 nemoとsignalとかでも問題なし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/688
689: login:Penguin [sage] 2025/08/29(金) 11:59:51.66 ID:ZGNAIvqs 昨日かその前くらいにカーネルの更新降りてきたばっかなのにまた更新が来た なんだかなぁ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/689
690: login:Penguin [sage] 2025/08/29(金) 12:32:04.60 ID:QmYhezSX >>689 機敏な対応と解釈してみるテスト http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/690
691: login:Penguin [sage] 2025/08/29(金) 12:35:11.13 ID:Heavx9P0 カーネル3-4世代入るパーテションしとけば問題ないやろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/691
692: login:Penguin [sage] 2025/08/29(金) 12:47:05.77 ID:HzkukGg1 アプデマネージャからそのままカーネル消せるのがMintのいいところ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/692
693: login:Penguin [sage] 2025/08/29(金) 22:02:12.49 ID:0mTI1iw5 >>689 mintチームはあんまりリソースなくて自分たちで碌にチェックできないということで 大部分のはUbuntuのをそのまま使うだからな なんだかなぁと思うんならubuntuにちゃんとチェックして出せと劇クレーム入れたほうが良い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/693
694: login:Penguin [sage] 2025/09/02(火) 04:37:32.63 ID:ZcqgfvzL 更新が 来ぬよりましと ホトトギス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/694
695: login:Penguin [] 2025/09/03(水) 04:54:45.74 ID:PDJeKKVL 高齢者にWin10からの移行でLinuxを使わせるならどのLinuxがおすすめ? PC利用用途は、Word、Excel、Youtube、LINE(これはスマホがあるので不要かも)くらいしか使ってない とりあえず、自分のPCの仮想環境にLinux Mintをインストールしてみたけど結構いい感じ ただ、微妙に操作感が違うのとセキュリティーアップデートがきっちり動いてるのか分からない もし、色々試している人や、同じように高齢者抱えてる人が居たらアドバイス貰えるとありがたい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/
linux/1728346200/695
696: login:Penguin [sage] 2025/09/03(水) 05:50:38.81 ID:yrGSkj4W >>695 ChromeOS flex http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/696
697: login:Penguin [sage] 2025/09/03(水) 06:00:06.76 ID:MC8fo0av >>695 Mintのセキュリティアップデートはデフォだと自動適用になってないから 自動にしたいなら設定で「アップデートを自動的に適用」をオンにしないとダメ 何もわからん人に使わせるならその他や自動メンテナンスも全部オンにしておくこと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/697
698: login:Penguin [sage] 2025/09/03(水) 08:23:50.94 ID:tT1cYOvd 9月まで22.2の発表を待ってたっぽいね この時期に更新するのは Debianにもって行かれないようにするには重要だけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/698
699: login:Penguin [sage] 2025/09/03(水) 08:46:21.39 ID:IBWMnd6q >>695 > Word、Excel・・・くらいしか使ってない これが文書作成ソフトや表計算ソフトのことではなく「Word」や「Excel」そのものならLinuxは全て不可、おすすめは無い 高齢者はLibreOfficeやGoogleドキュメント等の代替ソフトを受け入れられない よくMS Officeくらいしか使ってないと言われるがMS OfficeこそがWindowsから移行できない主要因 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/699
700: login:Penguin [sage] 2025/09/03(水) 08:56:09.04 ID:s+8bagh4 >>695 LinuxFx (Winux) 名前がコロコロ変わるのが欠点 (WindowsFx, Wubuntu ...) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/700
701: login:Penguin [sage] 2025/09/03(水) 09:00:38.01 ID:hDfoBTMR >>695 知人の一人暮らししている後期高齢者が使用しているWin10PCには散々迷った挙句、ChromeOS flexをクリーンインストールした かれこれ1年以上経過したが大きなトラブルは発生していないし、セキュリティアップデートは自動的に適用されている感じ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/701
702: login:Penguin [sage] 2025/09/03(水) 09:10:31.80 ID:BHSmfIRl 22.2にアプでしたけどカーネルも6.14に上げた方がいいのかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/702
703: login:Penguin [] 2025/09/03(水) 12:06:27.85 ID:PDJeKKVL >>696-697 ありがとう >>699 2010くらいの使ってる 今のOfficeよりはまだLibreのほうが近いんじゃないかと思って気になったりしてる >>701 体験談ありがとう! Googleってかなり頻繁に何でもかんでも変えるイメージあるけどOSのほうは安定してる Mintちょっとだけ使った感じだと昔のWindowsみたいで使いやすい気がして気になってる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/703
704: login:Penguin [] 2025/09/03(水) 15:28:17.30 ID:bjUeYsVJ 洗練された斬新な◯◯って必ずしも使いやすいとは限らないよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/704
705: login:Penguin [] 2025/09/03(水) 17:10:51.30 ID:iPORaNuP >>703 そのMS Office 2010を使ってるWindows機にLibre Officeをインストールして互換性とか使い勝手を実際に試してみたらどう? それでLibre Officeでも問題なさそうかなって思えたらLinuxへの移行のハードルが少し下がるんじゃないかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/705
706: login:Penguin [] 2025/09/03(水) 17:29:03.91 ID:7xoGfCri >>705 OnlyOfficeがいいんでない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/706
707: login:Penguin [] 2025/09/03(水) 20:39:34.49 ID:/wWaoBzY そんな困るくらい家でOffice使う? 自分はないなぁ〜 仕事で使うデーターやファイルなんてもって帰れないし。 そもそも何に使ってるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/707
708: login:Penguin [sage] 2025/09/03(水) 21:03:48.11 ID:KHjLV089 ワイは転職活動に使ったで 自営業にもええと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/708
709: login:Penguin [] 2025/09/03(水) 21:18:33.67 ID:aZFuxJyY 昔々ネットに転がってるMSOfficeの履歴書のテンプレートをOOoで開いて印刷して転職活動に使ったことを思い出した http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/709
710: login:Penguin [] 2025/09/03(水) 21:45:23.76 ID:/wWaoBzY あーそっか、就職活動はExcelとか必要だよね。 MSOffice以外だと書式とか心配だよね。 ようやく手書きからExcelやOfficeに変わったばっかりなんで、PDFだと受付けないみたいな謎な文化あるし。 それのためにOffice365とかもったいないもんな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/710
711: login:Penguin [] 2025/09/04(木) 01:38:09.61 ID:/e7a9mS0 >>705 確かに!そういえばWindowsでも普通に使えたな、ノーリスクだし試してみてもらうわ >>707 親だけど町内会の資料作成と家計簿ではよく使ってるみたい もっと言えば紙ベースで管理してるからクレカの明細とかプリンターも結構使ってるっぽい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/711
712: login:Penguin [] 2025/09/04(木) 01:50:18.20 ID:/e7a9mS0 >>706 初めて聞いた 調べてみる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/712
713: login:Penguin [] 2025/09/04(木) 01:50:28.47 ID:xmBizawg >>711 プリンタドライバは少し手間かも。メーカーがLinux用のドライバを用意してる場合でもインストールはちょっとだけ面倒かも。Linux側の汎用ドライバでもプリントできると思うけど設定が英語だったり。オイラはLinux Mint初心者で何とか動かしてるけど誰か詳しい人がいないかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/713
714: login:Penguin [] 2025/09/04(木) 03:16:26.00 ID:DhU0GDwR zara 一瞬でおわっちまった なにがかわったのかわからん アホwindowsとかつかってられない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/714
715: login:Penguin [sage] 2025/09/04(木) 03:43:13.45 ID:Xyp5NWMY 俺は一月は様子見るぜ みんな頑張ってくれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/715
716: login:Penguin [sage] 2025/09/04(木) 06:36:09.52 ID:t5IaunIz 22.2zaraはほとんどリポジトリの更新 整理みたいな感じだな カーネル変わるわけでもないし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/716
717: login:Penguin [sage] 2025/09/04(木) 09:18:57.57 ID:abfLpin6 >>711 親だったら、MS OfficeがプリインストールされたWin11PCを買ってあげなよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/717
718: login:Penguin [] 2025/09/04(木) 10:09:48.05 ID:/e7a9mS0 >>717 OSもOfficeもUIが変わりすぎて使いこなせないと思う 新しいものをプレゼントすればいいわけじゃない所が難しい 変わりにくいUIのPCが欲しい所 そうすれば更に年をとっても使い続けられる 余談だけど祖母はOSのバージョンアップでPCから離脱してしまった UIの変更って年取ると致命的すぎるんだわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/718
719: login:Penguin [sage] 2025/09/04(木) 10:48:00.49 ID:5QdapcLH ネットはしばらくスマホで我慢できるならスタンドアロン 俺は仕事をwin7をatom機で使かっている http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/719
720: login:Penguin [] 2025/09/04(木) 14:56:36.07 ID:CG3djb9w >>716 kernel 6.8 から 6.14 に変わってるだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/720
721: login:Penguin [sage] 2025/09/04(木) 15:21:17.70 ID:tGy7fOO+ プリンターはエプソンの方がいい? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/721
722: login:Penguin [] 2025/09/04(木) 15:58:11.75 ID:7QL//F+F >>718 macだろうな ui変更ないし、MSOfficeもある ぶっちゃけ、家で使うのってOffice2000でいいよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/722
723: login:Penguin [] 2025/09/04(木) 17:32:52.45 ID:PbwRmaZx >>722 なんでAppleの金儲けに付き合わなきゃいけないんだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/723
724: login:Penguin [sage] 2025/09/04(木) 17:38:42.71 ID:WJWaBoXF >>721 ぶらざー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/724
725: login:Penguin [sage] 2025/09/04(木) 18:45:07.92 ID:XwiwMZ6q 何年も前からプリンターはコンビニw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/725
726: login:Penguin [] 2025/09/04(木) 18:57:01.54 ID:TNMvrJto >>723 カネ出さないと、要件充足(今回はUIの変更の少ない)できないじゃん。 あとは、頑張って自分で作ってあげるとか、カネ出して技術者集めて作らせるてプレゼントとか、 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/726
727: login:Penguin [sage] 2025/09/04(木) 19:34:12.50 ID:Bw6ydrxP Windows 10はESUに登録して無償1年延長。(OS更新事案は先送り) そしてすでにサポート切れのMS Office2010はアンインストールしてLibre Officeを導入するのが現実的なんじゃないだろうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/727
728: login:Penguin [sage] 2025/09/04(木) 19:49:53.87 ID:Vvmzikv1 MS Officeとの互換性の高さでWPS Officeてのも有るけど サポートこそキングソフトで日本だけど元が中国ってのが引っかかるんだよねぇ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/728
729: login:Penguin [] 2025/09/04(木) 20:05:16.25 ID:TNMvrJto OnlyOfficeは元はロシアだしな、今はマレーシアだっけ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/729
730: login:Penguin [] 2025/09/04(木) 20:05:28.53 ID:uMh78wcM >>726 そんな金持っていないし払う気もないから付き合う必要ないな リーヌスの言葉通りだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/730
731: login:Penguin [] 2025/09/04(木) 20:06:44.49 ID:uMh78wcM >>729 生体ハルシネーション起こしていて草 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/731
732: login:Penguin [sage] 2025/09/04(木) 22:18:31.39 ID:XZ63Xuu+ MSOfficeを使ってる親にLibreOfficeを勧めるのは半ば虐待だろ ストレスで早死にするわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/732
733: login:Penguin [] 2025/09/04(木) 22:23:22.92 ID:eLToPTKK >>728 Linux版がフリーなのかそうでないのかよく分からんままだな 普通に売るなら売ればいいのに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/733
734: login:Penguin [sage] 2025/09/04(木) 22:28:51.47 ID:tGy7fOO+ WPSはUIがMSに近いからおじいちゃんも使っているがLibreは使いづらいと言っていた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/734
735: login:Penguin [] 2025/09/04(木) 22:37:46.25 ID:TNMvrJto ワープロからパソコンへ移行した世代とか、筆グルメ、筆まめ使ってるとかはLinuxは無理だろうなぁ。 Mozcとかもキツイだろうね。 整備済み品でWin11、office付きで安いのあんじゃん。それでいいと思うけどな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/735
736: login:Penguin [sage] 2025/09/04(木) 23:06:46.99 ID:EuXj/1o2 2005年版とかのだいぶ古い世代の筆ぐるめは Wineで動いた…んだけどUIの日本語フォントが なんかtofu化した(葉書のデザイン自体の日本語表示は正常) なんかフォント設定あたりをいじったらUIもちゃんとできそう 分かってる人がWine使って、プリンタへの印刷は PDF出力経由とかしたら何とか使えそうな予感 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/736
737: login:Penguin [] 2025/09/05(金) 02:13:34.79 ID:Os/Z9VSd >>724 オイラもLinux MintでブラザーのA4複合機を使ってる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/737
738: login:Penguin [] 2025/09/05(金) 02:40:58.84 ID:cZkYBMFb Windows用のシステムフォント変えるやつでフォント変えるの楽だぞ Linux側でフリーフォントインストール→Wineでフォント変更ソフト起動→豆腐化しないフォント選択 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/738
739: login:Penguin [sage] 2025/09/05(金) 03:00:55.07 ID:qyNSCuEN もうVirtualBoxでWindows動かしたほうが早くね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/739
740: login:Penguin [] 2025/09/05(金) 03:05:30.78 ID:POSX89yR >>735 マレーシアw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/740
741: login:Penguin [] 2025/09/05(金) 04:11:07.22 ID:Os/Z9VSd >>739 ケースバイケースとしか。基本的にLinuxだけど昔から使ってたツールとかでWineで問題なく動くものはある。どうしても必要な時はVirtualBox上のWindowsを使ってる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/741
742: login:Penguin [sage] 2025/09/05(金) 07:04:53.20 ID:qURhpCZD >>736 winetricks入れてcjkfontインストールで豆腐は大体直る 最近はソースビルドしないといけないみたいだけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/742
743: login:Penguin [] 2025/09/05(金) 09:21:15.49 ID:+47wLP8i mint って基本ubuntuなの__? それの余計なのけずってるだけ?? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/743
744: login:Penguin [] 2025/09/05(金) 10:50:43.74 ID:kuICIfSa >>743 Ubuntuに余計なもの(Sinamonのデスクトップ環境)を追加したのがMintです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/744
745: login:Penguin [sage] 2025/09/05(金) 12:26:02.76 ID:8HTj7Vai 余計なもの(snap、gnome)をけずって必要なもの(Cinnamon、Flatpak等)を足したのがMintです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/745
746: login:Penguin [] 2025/09/05(金) 13:58:38.85 ID:4o6/K1i7 gnomeはいらないよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/746
747: login:Penguin [sage] 2025/09/05(金) 14:02:59.69 ID:h21vFM2w cinnamon だけじゃなく mate も mint が故郷 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/747
748: login:Penguin [] 2025/09/05(金) 16:04:57.31 ID:m95RN2lL タイトルバーの使い方とかはGNOMEが好み http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/748
749: login:Penguin [] 2025/09/06(土) 05:23:24.90 ID:oCOHSd8a Mintアップデートがワイは好きでMint使ってる。 UIはLXDEが軽くて使いやすいからLXDEに変更してる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/749
750: login:Penguin [] 2025/09/07(日) 05:44:39.11 ID:IuuiIXcA mint のほかにおすすめある??? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/750
751: login:Penguin [sage] 2025/09/07(日) 08:44:25.51 ID:iPbwhK2k opensuseとzorinかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/751
752: login:Penguin [sage] 2025/09/07(日) 09:04:55.81 ID:UdHfIZBe >>750 無い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/752
753: login:Penguin [] 2025/09/07(日) 10:41:41.55 ID:RxGBu4fo MX sparky http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/753
754: login:Penguin [sage] 2025/09/07(日) 10:55:18.68 ID:hJkoeDvL >>753 MXはインストール後にすぐ日本語使えないからボツ そしてすぐ日本語を使えないと言うと情弱視されるかも知れない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/754
755: login:Penguin [sage] 2025/09/07(日) 11:09:12.37 ID:6p4uOvEu 設定すれば良いだけなのに端から排除とかアホかいな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/755
756: login:Penguin [sage] 2025/09/07(日) 11:23:23.64 ID:szUAk7m2 >>755 選択と排除の違いも知らないお爺ちゃん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/756
757: login:Penguin [sage] 2025/09/07(日) 12:44:48.71 ID:6p4uOvEu Linuxなので諦めてた指紋認証だがやっぱり便利だわ だたThinkPadではハードを認識したけどHPではダメだったわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/757
758: 455 [sage] 2025/09/07(日) 12:47:57.91 ID:IQog9mwJ 久しぶりにmint起動して通常アプデしてるけどlinux-firmwareのダウンロードがすごく遅い…私だけ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/758
759: login:Penguin [] 2025/09/07(日) 13:57:28.27 ID:TW9eJiI9 >>758 ソフトウェアソースのミラーは? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/759
760: 455 [sage] 2025/09/07(日) 17:58:48.09 ID:7qAGVy5/ >>759 ミラーも不通か0。しばらく放置して完了しました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/760
761: 455 [sage] 2025/09/07(日) 21:14:29.21 ID:7qAGVy5/ flatpakアプリってドラッグドロップできないと思ってたけどflatsealってのでアプリごとに許可できるようになるのね。ありがたや。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/761
762: login:Penguin [] 2025/09/08(月) 06:44:45.47 ID:1ijOYQV/ >>758 おいらも何回かまったくだめで3回目くらいにダウンロードはじまった firmってパソコン再起動いらないんだね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/762
763: login:Penguin [sage] 2025/09/08(月) 15:03:55.87 ID:iku/tPnK ダウンロードは気にならないけどその後の適用がなかなか終わらない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/763
764: 警備員[Lv.2][新芽] [sage] 2025/09/08(月) 19:27:02.57 ID:puxmZIiK >>754 sparkyとmintも同じじゃん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/764
765: 警備員[Lv.2][新芽] [sage] 2025/09/08(月) 19:31:07.09 ID:puxmZIiK 失礼しました。インストールした直後日本語入力出来ないという意味で。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/765
766: 警備員[Lv.2][新芽] [sage] 2025/09/08(月) 19:39:25.05 ID:puxmZIiK すいませんmintスレなので書き込みはやめます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/766
767: login:Penguin [sage] 2025/09/08(月) 19:56:12.25 ID:toIjU4EO そんなに最初から日本語OKなの使いたかったらKona Linux使えばいいと思うよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/767
768: login:Penguin [] 2025/09/08(月) 20:12:33.78 ID:chSoC+zJ そういや、MintってLiveで起動してLANGやらその他、環境設定して再ログイン。 そのあと、Install始めると、その環境を引き継ぐよね。 UbuntuなのかMintなのかわからないけど、すごいと思ったよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1728346200/768
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.217s*