[過去ログ]
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 252 (1002レス)
くだらねえ質問はここに書き込め!Part 252 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: login:Penguin [] 2024/08/18(日) 09:03:04.81 ID:N/H9eyPf 質問と回答のスレです。雑談、日記、相談はそれに相応しいスレへ。 質問に対して答えてもらったら、お礼よりも、結果報告。 ※前スレ くだらねえ質問はここに書き込め!Part 251 https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/linux/1719892602/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/1
922: login:Penguin [] 2025/05/07(水) 18:37:27.09 ID:5cM6ta16 既存のディストリビューションを操作できるってだけじゃ、箸にも棒にもかからない 一皮むけるにはどうしたらいい? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/922
923: login:Penguin [sage] 2025/05/07(水) 19:26:00.50 ID:QEG3ed/f 働け http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/923
924: login:Penguin [sage] 2025/05/08(木) 06:57:33.34 ID:E/+mj6dR 【悲報】ワイ、ゆとりですらなかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/924
925: login:Penguin [] 2025/05/08(木) 09:16:13.79 ID:EsO+X0Tm >>922 イタチ https://medaka.5ch.net/job/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/925
926: 5chアクセス可になりました [] 2025/05/08(木) 23:12:49.15 ID:cFsbqWFR すんません>>889に誰かお知恵をいただけませんか? もしくは適したスレ教えて下さい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/926
927: login:Penguin [sage] 2025/05/09(金) 01:44:34.58 ID:32iQA9YX >>911 waylandと、端末エミュレータfootだけでもどうにかなる説 X11R6とxtermみたいに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/927
928: login:Penguin [sage] 2025/05/09(金) 02:36:17.15 ID:BPFFTowa >>926 https://wiki.archlinux.jp/index.php/Conky ArchWikiのConkyの項目を貼るくらいしか出来ません ごめんなさい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/928
929: login:Penguin [sage] 2025/05/09(金) 11:02:42.72 ID:P3tJ1gt+ >>926 例えば73行目の後半をこうすると?(画像のファイル名と、conkyのimage変数の-pオプションだけ変更) > (中略)wttr.in/Aichi_tqp0.png}${image /home/hogehoge/.config/conky/weather.png -p 25,0 -n} 「背景が黒半透明」というのがconky全体を指しているなら own_window_argb_value の値を例えば100とかに変えたら変化あるかもないかも? (自分は黒背景で完全透過にしてるので分からぬ) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/929
930: login:Penguin [sage] 2025/05/09(金) 23:50:35.03 ID:iEuRHAdA Lubuntu、Xubuntu、Manjaro(Xfce) でSDカードの取り外しでエラーとなって詰む Mint CinnamontoとLMDE6では問題なし デスクトップにアイコン出るようにしててそれ右クリックから取り出しやってるんだがワイのやりかた間違ってる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/930
931: login:Penguin [] 2025/05/10(土) 02:42:48.04 ID:uL/vvdVj >>928 後ほど参照します >>929 ありがとう、やってみます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/931
932: login:Penguin [sage] 2025/05/10(土) 08:32:46.81 ID:7nRmYDG/ n=sdc1 sudo umount /dev/$n sudo eject /dev/$n http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/932
933: login:Penguin [sage] 2025/05/10(土) 09:14:28.91 ID:XMnu+8BG >>930 エラーが出るってことはなにか間違っているんだろな で、、PC初心者向けのmintはあんまLinuxの流儀知らん奴が使うからとWinのような操作で取り外しできるようにしてるんだろ Ubuntu兄弟、ManjaroユーザーならLinuxの流儀ぐらい知っているだろうから、それを自分の好きなように実現してねだろう LinuxユーザーにはGUI嫌いのターミナル操作大好きが多いからターミナルで>>932のようなことをして sdのマウント処理、アンマウント・イジェクト処理している奴が多そうだが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/933
934: login:Penguin [sage] 2025/05/10(土) 09:57:59.18 ID:5+huN1b0 アイコンには設定ファイルがあるはずなのでそのファイルのコマンドをターミナルで実行してみてどんなエラーがでるか見てみるとか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/934
935: login:Penguin [sage] 2025/05/10(土) 09:59:19.39 ID:5+huN1b0 あっ違った右クリックなら書いてないか今の取り消し http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/935
936: login:Penguin [] 2025/05/10(土) 10:06:29.18 ID:CTdTYkIG >>930 エラーの内容を転記しなよ。 「Ok, no problem, very fine」とかをエラーと思い込んだんじゃないの。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/936
937: login:Penguin [] 2025/05/10(土) 12:14:48.76 ID:2Iw2oAFS フラッシュメモリ劣化してるとsyncすげえ時間かかるよな syncのsyncがsyncされてない実装だと大変そう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/937
938: login:Penguin [] 2025/05/10(土) 12:18:04.15 ID:dpcoYkuM >>930 Lubuntu 8 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1618030653/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/938
939: 889 [sage] 2025/05/12(月) 01:18:52.96 ID:7ZmMB9ry すんません>>929さんの案を元にconkyのファイルいじってたら 単に${image 以下のyの指定が探れてなかったのがwttr.inの位置が変な原因だったとわかりました お騒がせしました… 黒半透明についてはまだ解決してませんが、wiki等じーっと読んで探ります ありがとうございました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/939
940: login:Penguin [sage] 2025/05/12(月) 09:39:03.86 ID:3II0sBUt うし がんがれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/940
941: login:Penguin [sage] 2025/05/12(月) 09:48:29.41 ID:Omc4xre2 conkyに凝る人ってPC飾っておくのかね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/941
942: login:Penguin [sage] 2025/05/12(月) 10:27:00.03 ID:pmvvtdjN 根気のある人なんだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/942
943: login:Penguin [sage] 2025/05/12(月) 10:30:06.69 ID:MjKZ5TwN >>942 根クラーべと同じですな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/943
944: login:Penguin [sage] 2025/05/12(月) 10:31:43.99 ID:4QwbrnoC conkyはWDのIntellipark回避策になるという話でわかってる人は注目中よ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/944
945: login:Penguin [sage] 2025/05/12(月) 11:07:12.70 ID:Omc4xre2 そんな寿命が心配なら電源切って箱に仕舞っておいたらいいのに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/945
946: login:Penguin [sage] 2025/05/12(月) 12:25:01.36 ID:14Doiwst >>945 スマホで隣の部屋のPCの電源ONするのは隣の部屋のPCの寿命を縮めます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/946
947: login:Penguin [sage] 2025/05/12(月) 12:27:50.05 ID:14Doiwst それからモニターの裏についてる超小型PCは手動で電源入れづらいんだよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/947
948: login:Penguin [sage] 2025/05/12(月) 15:56:40.32 ID:cbwEbXoW wolないのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/948
949: 889 [sage] 2025/05/12(月) 20:41:42.33 ID:7ZmMB9ry マジレスいらんと言われそうだが、 >>941 外がうるさい地域にいて基本カーテン閉めてるんで、少しでも天気情報見たいっす そして表示させるならさせるで多少見栄えよくするの試したい厨っす(; ´∀`) conkyに感謝 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/949
950: login:Penguin [sage] 2025/05/12(月) 20:51:47.52 ID:lV8LcWgc >>948 wolは>>946の様に待機側のPCの寿命を縮めます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/950
951: login:Penguin [sage] 2025/05/12(月) 20:52:54.41 ID:lV8LcWgc まあ漏れは機にしないけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/951
952: login:Penguin [sage] 2025/05/12(月) 21:21:05.10 ID:9wXjYKB4 sudo-rsとはなに? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/952
953: login:Penguin [] 2025/05/12(月) 22:12:50.65 ID:voHfx95O https://files.catbox.moe/lckjzg.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/953
954: login:Penguin [] 2025/05/12(月) 22:47:05.78 ID:d/vvDFoW rust なら rusdo にすると分かりやすいのに。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/954
955: login:Penguin [sage] 2025/05/13(火) 00:25:52.11 ID:/3nO1xYS linux MINTでドラクエ10を遊んでる play on linuxというアプリからインストールして起動してるのだが ゲームがカクつく、しかもCPU使用率がチョクチョク100%になる windows10で確認したら平均20%だった 人工知能に相談したら、wineとドラクエ10の相性が悪い wine変えて無理ならあきらめろって言われてる 他にlinuxでドラクエ10遊んでる人いませんか?CPU使用率とかわかりますか?カクつくし。 どのwineが合うとか知りたい 参考にします http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/955
956: login:Penguin [] 2025/05/13(火) 00:28:33.47 ID:tN53JVgz protonでいいじゃん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/956
957: login:Penguin [sage] 2025/05/13(火) 01:34:22.90 ID:/3nO1xYS >>956 wine ge protonってのを入れようとしたが、なぜかインスコしてもwin切り替えが無理だった もう長い時間いじってたから疲れたので、しばらく休憩して、またやり直したい 次はwin10の更新が切れる一歩手前からまたやり直してみたいとは思ってる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/957
958: login:Penguin [] 2025/05/13(火) 03:21:55.79 ID:WrfUgk50 >>955 非Steam版なら、Steamに登録してからProtonを当てるんだと思う Steam版ならそのままプロパティ、互換性で特定のSteam Play互換ツール〜にチェック入れて適当なProtonを選択するだけ 俺なら↓の https://hiroba.dqx.jp/sc/diary/770382304956/view/7360782/ ④ドラクエインストーラ(1~6)をdownloadフォルダなどに置く そんでプロパティ、互換性でProtonを当てることを試す それで無理だったら、③カスタマイズprotonインストールからやるんじゃね? 知らんけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/958
959: login:Penguin [sage] 2025/05/13(火) 15:31:10.10 ID:/3nO1xYS >>958 おぉ、わざわざありがとうございます。それ参考にして頑張ってみます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/959
960: login:Penguin [] 2025/05/13(火) 18:29:13.84 ID:X4ol6IKe lutris使っても良い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/960
961: login:Penguin [sage] 2025/05/13(火) 21:35:45.12 ID:x++ld1rL >>955 選択肢としてLutrisもあります https://lutris.net/games/dragon-quest-x-online/ Lutrisはスクリプトで必要なものをインストールしてくれます 上記のURLにあるInstallがドロップダウンメニューになっているので View install scriptを選ぶと、どんなものがインストールされるか分かります "Linux ドラゴンクエスト10" などで検索すると数年前の記事ですがLinuxでプレイしている人がいました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/961
962: login:Penguin [sage] 2025/05/13(火) 23:41:54.57 ID:c+s2EXs9 Bottlesもあるよ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/962
963: login:Penguin [sage] 2025/05/14(水) 00:09:33.01 ID:dasRUAAw >>961 実は最初にそのLutris試して、ググったら出てくるその唯一の記事を参考にしてたんだけど、 うまくいかず、play on linux にしたらうまくいったんです 詳しいことは省略しますが 普通にplay on linuxのが良かった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/963
964: login:Penguin [] 2025/05/14(水) 10:46:40.24 ID:ZQxtFHGn よかったらお願いします^^ $ find ~ -name '*.jpg' で引っかかるものと $ find ~ -name '*.jpeg' で引っかかるものを まとめて引っ掛けたい場合って、なんかできますか 「または」の条件を指定する方法とかあるでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/964
965: login:Penguin [sage] 2025/05/14(水) 10:51:13.11 ID:2Pso4klZ find ~ -name '*.jpg' -o -name '*.jpeg' http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/965
966: login:Penguin [sage] 2025/05/14(水) 10:51:58.76 ID:KbX+kC2N >>964 $ man find >expr1 -o expr2 > OR 結合です。 expr1 が true のとき、 expr2 は評価されません。 > >expr1 -or expr2 > expr1 -o expr2 と同様ですが、 POSIX には準拠していません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/966
967: login:Penguin [] 2025/05/14(水) 10:54:54.53 ID:ZQxtFHGn >>965,966 即答ありがとー^^ やってみる ありがとう! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/967
968: 967 [] 2025/05/14(水) 10:56:17.53 ID:ZQxtFHGn あっさりできました ありがとう^^ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/968
969: login:Penguin [sage] 2025/05/14(水) 12:30:01.04 ID:N2F0R/or >>964 OR について教えれや! という話だったのかもしれないけれど、 その例なら OR 使わんよね。 $ touch a.jpeg a.jpg $ find . -name '*\.jp*g' ./a.jpeg ./a.jpg まぁ好き好きか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/969
970: login:Penguin [] 2025/05/14(水) 20:18:09.90 ID:p2wMNo+p >>910 そういや DAMとかで使ってるカラオケの音源ってMIDIなんでしたっけ? 生音って言われるのは、レコード会社からマルチトラックの音源もらってみたいな話だと思うんですが。 カラオケの音源作ってる人達はプロでMIDI作成してるんですよね。すごいな。一曲、いくらだろう。 それとも会社員、耳コピだよね。どんなツール使ってるんだろう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/970
971: 板違い [sage] 2025/05/14(水) 22:09:44.28 ID:rfxz9kWE >>970 カスラックに銭払って内職1曲幾らの世界かもよ と、大昔に模試採点をやってた奴が言ってみる 大学入試レベルの模試だと時給換算は高かった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/971
972: login:Penguin [sage] 2025/05/14(水) 22:24:50.19 ID:5TBwG7lj >>970 音楽の基礎だけある程度知ってればMIDIファイルのカラオケを作るのは それほど難しく無いですよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/972
973: login:Penguin [] 2025/05/14(水) 23:30:07.44 ID:p2wMNo+p >>972 本当に? 憧れる〜 「若い時に音楽で飯食ってこうとめっちゃ努力したんだけど出来なくて諦めて箸で飯食べてるわ」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/973
974: login:Penguin [sage] 2025/05/14(水) 23:33:41.03 ID:6NmcwyuM まあ音楽業界で飯食うのもピンからキリまであるから… 売れっ子ミュージシャンとかクラシック演奏家もあれば、スタジオ、ライブハウスのお手伝いまで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/974
975: 板違い [sage] 2025/05/15(木) 00:16:26.70 ID:8O006x6N 打楽器科は狭き門 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/975
976: login:Penguin [sage] 2025/05/15(木) 04:36:37.46 ID:d6VtQa9S 何が好きか、何がやりたいか・・・ではなく何だったら自分がメシを食えそうか そんな観点で職業を選んだほうが安定して食っていけるw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/976
977: login:Penguin [sage] 2025/05/15(木) 05:41:43.52 ID:EhMT7Ege 好きなことしか続けられないので、自分には無理だなぁ~ コンピューターは触ってるのが好きすぎて、趣味が仕事 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/977
978: login:Penguin [sage] 2025/05/15(木) 08:08:35.34 ID:B3WE6+xD >>973 コードとハモり方とリズムとおかずの入れ方 4度や5度のハモリを無神経で使っちゃダメ お経になっちゃうからw この4つを押さえればド素人でも出来る簡単な事 後は開発支援に頼る 特に自力だと大変面倒なリズムセクションはねwww でも簡単なバンドの譜面くらいは書けないと辛いかも? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/978
979: login:Penguin [sage] 2025/05/15(木) 09:55:23.28 ID:2ODxEgWE 仕事としてのICT関連ドカタは好きではない 他の仕事で収入が上がるなら、もうとっくに辞めてる 他の仕事ならQOL上がるものもあるという異論は認める http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/979
980: login:Penguin [sage] 2025/05/15(木) 11:50:12.70 ID:TfdIcdzu 雑談は雑談スレでやれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/980
981: 967 [] 2025/05/15(木) 12:38:03.38 ID:pMQdFmlp >>969 あーなるほど それでも行けちゃうわけですね 頭の使い方は色々あるぞってことですね(T_T) コマンドラインとか使いこなしてきてらっしゃる方々は、この辺は相当なれてらっしゃることが多い? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/981
982: login:Penguin [sage] 2025/05/15(木) 12:55:11.97 ID:81TkfCAV >>979 なんたらドカタがよくわからんけど、それって他の人の仕事を下にみてない? 自分に出来ない仕事が出来るのとかすげーと思うけどな… バイトでコンビニとか行ったけど1ヶ月もたんかったわ バイトの水道工事とか、下水管敷設とかは楽しかった おっちゃんらによくしてもらったし 道路で弁当食べるの平気になれた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/982
983: login:Penguin [sage] 2025/05/15(木) 14:32:19.43 ID:INnor/0P >>982 IT土方はITつちかたと呼びます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/983
984: login:Penguin [] 2025/05/15(木) 15:00:38.91 ID:AW92pwhh じゃあおれIT沖田総司(美少女)な http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/984
985: login:Penguin [] 2025/05/15(木) 19:24:57.48 ID:u4TQyXiA もともと、ガタフレの企画だっけ? 珍しく西潟いるのに名前ださんの? NGT48メンバー4人が「ときむすめ」の田植え 地元の園児とコメ作りを学び魅力発信 《新潟》 https://news.yahoo.co.jp/articles/712e72c7a77d5681076dbcd19210ece6a042dc47 抜粋 https://i.imgur.com/bPZugee.png 今年で5回目 NGT48が田植えに挑戦!農業の魅力を発信【新潟・新発田市】 https://news.yahoo.co.jp/articles/317f3310e1079322f201abfdc8fb4a46bc35fee5 抜粋 https://i.imgur.com/wTISN30.png http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/985
986: login:Penguin [] 2025/05/15(木) 19:25:33.26 ID:u4TQyXiA あっ誤爆したわ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/986
987: login:Penguin [sage] 2025/05/15(木) 20:44:50.30 ID:8qrKw5SJ >>985 何処植えたのだろう?機械で植えたみたいに真っ直ぐで等間隔に見えるぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/987
988: login:Penguin [sage] 2025/05/15(木) 20:52:56.06 ID:Dj2hY4Vf 農業に活かすLinux http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/988
989: login:Penguin [] 2025/05/15(木) 21:43:30.96 ID:s6hw1KjY >>988 Linux でお米が安く買えるのでつか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/989
990: login:Penguin [sage] 2025/05/15(木) 23:10:43.83 ID:v8aBcGwU お米買うのは農業じゃないだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/990
991: login:Penguin [] 2025/05/15(木) 23:28:29.94 ID:u+7qaoHf 稲じゃなくて米から育てるのかもしれない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/991
992: login:Penguin [sage] 2025/05/16(金) 00:14:41.16 ID:tp0xrc2n >>981 初見jpe?gとか(拡張正規表現) findコマンドだから駄目だけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/992
993: login:Penguin [sage] 2025/05/16(金) 10:24:24.28 ID:tp0xrc2n くだらねえ質問はここに書き込め!Part 253 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1747103458/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/993
994: login:Penguin [] 2025/05/20(火) 22:07:02.17 ID:wZGC79PR WSL (Windows Subsystem for Linux) ってのは、Windows が絶対必要なもの? 変な質問だな。 Wine か何かで (Docker 的に?) 使えるもの? https://gihyo.jp/article/2025/05/wsl-open-source?utm_source=feed > Microsoft、Windows Subsystem for Linuxをオープンソースに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/994
995: login:Penguin [] 2025/05/20(火) 22:13:01.61 ID:x/ObNwk2 FirefoxでX(旧twitter)開かないんだけどこういうもの? つい最近まで使えてたのに ※FireFoxスレで聞いてこいって言われるかもだけど、あっちいくとLinuxは知らんとか言われるし… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/995
996: login:Penguin [sage] 2025/05/21(水) 09:31:15.74 ID:R9uh2d+E 普通に開くよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/996
997: login:Penguin [sage] 2025/05/21(水) 10:21:15.86 ID:y3gJdjlc >>995 おま環だからさ プロファイル消して入れ直せ Ubuntuのsnap版を使っているならsnapコマンドで一旦アンインストールして、ホームディレクトリ以下にある設定プロファイルその他をtar.xzか何かで固めてバックアップして、rm -rして、しかる後にsnapコマンドでインストールすれば大体直るべ それ以外の環境ならpacmanでもaptでもdnfでも、読み替えて実行すりゃ良いさ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/997
998: login:Penguin [] 2025/05/21(水) 13:05:49.39 ID:migZo4Sv >>994 Yes. No. http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/998
999: login:Penguin [] 2025/05/21(水) 18:23:53.88 ID:u20pE/2k >>998 ありがとう。 山下奉文将軍に詰問されたのかと思った。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/999
1000: login:Penguin [sage] 2025/05/21(水) 18:46:54.28 ID:KjGSc77j 待てしばし勲のこしてゆきし友 あとなしたいて我もゆきなむ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 276日 9時間 43分 51秒 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《UPLIFT会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。 ▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼ https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼ https://uplift.5ch.net/login http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1723939384/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s