JDim Part10【ワッチョイ有】 (916レス)
JDim Part10【ワッチョイ有】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722942440/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
8: login:Penguin [sage] 2024/08/07(水) 21:21:17.37 ID:4dNNcBZK >>7 適当なスレで下から選択してできたから他に条件がある? [バージョン] JDim 0.13.0-alpha20240803(git:8fec906a8b) [ディストリ ] Ubuntu 24.04 LTS (x86_64) [ DE/WM ] KDE ※x11 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722942440/8
209: login:Penguin [] 2024/09/20(金) 09:32:36.11 ID:Ww+LOHgU 直接関係ないけど、 「これは Waylandですか?」「うぇーい」 みたいなやりとりをよく見るので、「JDim の動作環境を記入」で見えるといいのにね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722942440/209
219: login:Penguin [sage] 2024/09/22(日) 14:57:21.14 ID:Ps3y7AUL >>218 修正前は'#'を'%23'にして後ろの部分を送信してたけど仕様に反した動作だったから直した https://developer.mozilla.org/ja/docs/Learn/Common_questions/Web_mechanics/What_is_a_URL のアンカーの説明にある通り > # の後の部分はフラグメント識別子とも呼ばれ、リクエストとともにサーバーに送信されることはありません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722942440/219
264: login:Penguin [sage] 2024/10/08(火) 06:58:52.40 ID:I1lUBilB [バージョン] JDim 0.13.0-alpha20241005(git:11567f3b2c) [ディストリ ] Ubuntu 22.04.5 LTS (x86_64) [パッケージ] バイナリ/ソース( <配布元> ) [ DE/WM ] KDE (X11) [ gtkmm ] 3.24.5 [ glibmm ] 2.66.2 [ TLS lib ] GnuTLS 3.7.3 [ そ の 他 ] 今回はコンパイラをclangにしてみようとexport CC=clangとexport CXX=clang++してからビルドしてみた 出来上がったバイナリサイズがgccの時は100M近くあったのに今回10Mほど サイズが1/10位になったんだけど... 一応普通に動く、というか調子いい。よいのかこれで? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722942440/264
267: login:Penguin [sage] 2024/10/08(火) 18:52:52.67 ID:I1lUBilB >>266 同じです、確かにこの警告だけ出ます。一応今の所そのまま使用し続けてます... [111/287] Compiling C++ object src/dbtree/libdbtree.a.p/nodetree2ch.cpp.o In file included from ../src/dbtree/nodetree2ch.cpp:6: ../src/dbtree/nodetree2ch.h:18:16: warning: private field 'm_since_time' is not used [-Wunused-private-field] time_t m_since_time; // スレが立った時刻 ちなみにclang++のバージョンはこんな感じです $ clang++ --version Ubuntu clang version 14.0.0-1ubuntu1.1 Target: x86_64-pc-linux-gnu Thread model: posix InstalledDir: /usr/bin http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722942440/267
422: login:Penguin [] 2024/12/09(月) 07:56:18.08 ID:TZBI5k/7 なんか、前版 (0.13.0-alpha20241130) 辺りからシステムが凍る。ふとしたはずみに、描画されず、キー入力が利かなくなる。 おまかんと思うけど、ボヤいておく。 [バージョン] JDim 0.13.0-alpha20241207(git:500d25e47c) [ディストリ ] Slackware 15.0 x86_64 (post 15.0 -current) (x86_64) [パッケージ] ソース( http://github.com/JDimproved/JDim ) [ DE/WM ] KDE (X11) [ gtkmm ] 3.24.9 [ glibmm ] 2.66.7 [ TLS lib ] GnuTLS 3.8.8 [ そ の 他 ] http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722942440/422
507: login:Penguin [sage] 2025/01/24(金) 22:30:48.50 ID:U8wIdc1V スレタイに絵文字があると正しくスレあぼーんされないかも 例えばこのLinux板の以下のスレ WSL使うよりQEMU上にWinの方が…🤔 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1694864948/ 「🤔」が絵文字 スレ一覧からあぼーんした直後は消えているけど スレ一覧をリロードしたら表示が復活する (板の)[プロパティ]-[あぼ〜ん設定(スレ一覧)]-[NGスレタイトル]には登録されてる うちのJDimは以下 [バージョン] JDim 0.14.0-alpha20250118(git:d2c77f7828:M) [ディストリ ] Debian GNU/Linux 12 (bookworm) (x86_64) [パッケージ] ソース( github.com/JDimproved/JDim ) [ DE/WM ] XFCE (X11) [ gtkmm ] 3.24.7 [ glibmm ] 2.66.5 [ TLS lib ] GnuTLS 3.7.9 [オプション ] '--with-alsa''--with-native' [ そ の 他 ] メニューキー小改造 1. しおりを設定/解除 の左クリックメニューキーを(_B)→(_D)に変更 src/article/articleviewbase.cpp:176 行目 2. [履歴(S)]-[スレ履歴(T)] を [スレ履歴(A)] にする src/history/historymanager.cpp:86 行目 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722942440/507
575: login:Penguin [sage] 2025/03/08(土) 23:02:43.95 ID:Fulj1GHG JDやJDimだけだとだめで他の専ブラ真似てJDim/0.14.0でバージョン付けたら書けた これソースの方でバージョン入れたUA設定してくれてもいいのかも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722942440/575
778: login:Penguin [sage] 2025/05/17(土) 04:30:45.28 ID:oPa3HBT0 設定 >> フォントと色 >> 詳細設定 "スレビュー" がドロップダウンメニューになっているので "アスキーアート" を選択 MonaやMonapoフォントなどのAAに適したフォントを指定 で大半のAAは問題なく表示される認識なのですが このスレの直近のAAの例はズレて表示されています http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1722942440/778
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.570s*