オススメLinuxディストリビューションは? Part95 (595レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
41: (ワッチョイ 1a34-19GD) 2024/05/21(火)20:38:50.87 ID:iGfcuQoJ0(1) AAS
manjaroは導入楽だし安定性重視だし両方かな
144: (ワッチョイ 4952-LeS2) 2024/08/05(月)22:07:26.87 ID:Ao+FOyx30(1) AAS
あー しんじゃうしんじゃうと締まりのいい五十路は吠える
167: (ワッチョイ ebec-NIKZ) 2024/08/06(火)18:56:03.87 ID:IdY2kZF10(1) AAS
「まあ別にどっちでもいいんじゃない?
ウヨクサヨクでしか物事になるのも優等生グループについた方がまし
あれはロマンシングやない?
178: (ワッチョイ 01b8-1Gyk) 2024/08/09(金)18:50:11.87 ID:QOJrxf4I0(1) AAS
>>131
同じことを自覚しているんだろ
事務所声明文出すのかな
明日は爆上げしそう
ノーポジって言ってるよ
308: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7db8-QZ+t) 2024/09/12(木)10:06:11.87 ID:G0gnRUd70(1) AAS
Windowsは高速再起動がデフォルトで有効になっていて、高速再起動はハイバネーションを使ってる
Linuxが未だにACPIの電源管理を実装しきれてないだけ
Linuxは自由(=開発者の興味のあることは進歩する)だから
開発者の興味のないことの進歩は異様に遅いのが欠陥
Linuxは金儲けできる用途を除いて自由研究用OSでしかないが、それでいいんだと思う
331: (ワッチョイ 69b9-2PHd) 2024/09/14(土)02:18:50.87 ID:C1/UAyAH0(1) AAS
>>318
全くそんな事ないけどな
何か気づいてないことがあるんじゃね?
474: (スップ Sd8a-e+/o) 05/24(土)07:35:56.87 ID:gpvbgYuCd(1) AAS
>>469
grubはvgaだなw
519: (オッペケ Sr0b-lX/F) 07/11(金)14:07:20.87 ID:CD9uuq0fr(1) AAS
tui勘違いしてるんじゃない
591: (ワッチョイ 59b9-Lj6k) 08/20(水)20:14:30.87 ID:tu+3ZEJX0(1) AAS
>>586
デスクトップを使う意味が分からない
ファイルサーバーとしてクラウド的にUbuntu, Debian, Alma Linuxを使うなら分からないでもない
FreeBSDベースで良ければTrueNASとか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s