WindowsやめたLinuxデスクトップのほうが快適なので (706レス)
上下前次1-新
1(6): 2023/11/11(土)13:44 ID:l5sWBdig(1) AAS
引き続きどうぞ
626: 11/13(木)00:54 ID:r0Arh7nM(1) AAS
>>624
てか欧州に支配されるのはいいの?
100年前までは世界は欧州が支配してたんだけど
627(1): 11/13(木)00:57 ID:c2QGcvpE(16/39) AAS
>>624
結局のところ、MSオフィス、Windowsに期待している人はまんまとマイクロソフトの販売戦略に乗せられているだけなのだと思います。
立ち上がらないと、ますます不便、成長の機会を失う恐れがあり、本当に警戒すべきです。
勉強しましょう。
628(1): 11/13(木)01:00 ID:h+M3HlSb(1) AAS
>>627
立ち上がるって具体的になにするの?
不買運動?つまり使わないだけ?
その為にこんなボランティアしてんの?
そんな熱意があるなら開発や資金提供したら?
その為には勉強しましょう。
629: 11/13(木)01:02 ID:zGaMtaJq(1) AAS
これ見てたら逆にMS使いたくなってきたわ
630(1): 11/13(木)01:05 ID:c2QGcvpE(17/39) AAS
>>628
人には役割というのがあるので全ての人には無理でしょう。だから強制はすべきではありません。
立ち上がる人は何も聞かずにも何をすべきか考えを持ち、計画を立てみずから率先してできる人です。
決して、おとなしくとか、仕方なくとか、周りがこうだからとかと、消極的に時間をつぶすようなことはしません。
閃光のように希望を持ちそこへ一歩一歩と近づいていくのです。
一足飛びにはできないことです。
流されることなく身近なことから始めましょう。
631(1): 11/13(木)01:18 ID:jys7bcId(1) AAS
>>620
それ逆じゃね?
実際には、MS信者が「LibreOfficeを使う自由」を放棄している。
MS-Office同士のバージョン違いでもレイアウトの互換性が怪しいのに、無理やりLibreOfficeを否定して拒絶するMS信者は頭おかしい。
632(1): 11/13(木)01:19 ID:y+paITfN(1) AAS
>>630
そして今、LinuxカーネルにMicrosoft の C 言語拡張機能の導入が提案されてるんだよねw
今のところ概ね批判はないもよう
やっぱり実用性は大事だね
外部リンク[html]:kledgeb.blogspot.com
633(1): 11/13(木)01:22 ID:WcpASB+Z(1) AAS
>>631
俺は信者じゃないから選択できるよ
だいたい無料なんだから普通に使えるでしょ、それにWindows版もあるし
て、リブレはMSオフィスで互換性、操作性、情報、シェアで劣るから自由意志で使ってないわw
634(2): 11/13(木)01:23 ID:c2QGcvpE(18/39) AAS
>>632
これまでの文脈に沿って言えば囲い込まれて主権を失うという実害さえなれば大丈夫なのかなと思いますが、カーネルに関して持つ問題点がよく精査されるのでしょう。
635(1): 11/13(木)01:25 ID:1+94w4N7(1) AAS
>>634
え?お前の嫌いなWindows由来の技術が、大好きなLinuxに導入検討されてるって話だけどw
つまり、意地張るなよってことw
636(1): 11/13(木)01:25 ID:c2QGcvpE(19/39) AAS
>>633
LibreOfficeは、MSOfficeの利用をやめたい人のアプリケーションだと思うので、いつまでもMS形式を一緒くたに扱って互換性を拘る人には非対応なのかもしれないですね。
637(1): 11/13(木)01:26 ID:c2QGcvpE(20/39) AAS
>>635
そういう意味で使いたい例ではないと思いますよ。
638(1): 11/13(木)01:26 ID:ehRJe79a(1/2) AAS
>>636
真似できないだけだと思うわ
639: 11/13(木)01:27 ID:ehRJe79a(2/2) AAS
>>637
そういう例で使いたいんだけどw
640(1): 11/13(木)01:29 ID:LfjOFQVB(1) AAS
>>634
てか知らなかったでしょ
なんのための勉強?
641(1): 11/13(木)01:29 ID:c2QGcvpE(21/39) AAS
>>638
LibreOffice曰く、MSが真似させないように複雑な仕組みにしているそうですよ。要はMSOfficeはマイクロソフトにとってユーザーのWindowsへの囲い込みのためのツールとしての役割があるということです。あなたはそれにすっかりはまっているというわけです。
642(1): 11/13(木)01:30 ID:c2QGcvpE(22/39) AAS
>>640
ユーチューブの情報の灯台見てたから知ってますよ。
643(1): 11/13(木)01:31 ID:430qowAV(1/2) AAS
>>641
そりゃ真似されないように作るでしょw
今どきふつうだよふつうだよ
644: 11/13(木)01:31 ID:430qowAV(2/2) AAS
>>642
検索しただけでしょw
645(1): 11/13(木)01:33 ID:c2QGcvpE(23/39) AAS
>>643
プロプライエタリはだからユーザーを囲い込む。
これについて言うと、ITって、iPS細胞のように人類で共有されるべきものだと思います。
646(1): 11/13(木)01:33 ID:y7urnWkT(1) AAS
>>624
お前はなにを工夫、想像してるの?
陰謀論に染まってるだけ?
647: 11/13(木)01:34 ID:K0oSRDRf(1/2) AAS
>>645
理想論はね
でも囲われることで発展する技術はあるよ
てかお前さ、それ言えるほど開発してるの?
それともただの乞食か?
648(1): 11/13(木)01:36 ID:c2QGcvpE(24/39) AAS
>>646
陰謀論で済むなら幸せなことだと思います。
残念ながら対処すべき実際問題です。
649(1): 11/13(木)01:37 ID:K0oSRDRf(2/2) AAS
>>648
で、お前は具体的に何をしてるの?
ただ金を出さないだけか?応援のために金や技術を提供してるか?
650(2): 11/13(木)01:38 ID:c2QGcvpE(25/39) AAS
>>649
それ、何か関係ありますか。
651(1): 11/13(木)01:39 ID:qW83FaM2(1) AAS
>>650
あるよ
お前の真剣度がわかる
口だけの乞食かどうかもね
652(2): 11/13(木)01:39 ID:c2QGcvpE(26/39) AAS
>>651
それはあなたに理解されなくても良いことではないでしょうか。
653: 11/13(木)01:40 ID:rZawTQPB(1/2) AAS
>>650
①Linuxに金を出していますか?
②Linuxの開発をしていますか?
654(1): 11/13(木)01:40 ID:rZawTQPB(2/2) AAS
>>652
してないんだw
なんだ、口だけかよw
655: 11/13(木)01:41 ID:SMgsFb2f(1/2) AAS
>>652
口ですらないなw
行動力ゼロ、力ゼロ
まさか本当に無職じゃないよね?w
656(2): 11/13(木)01:41 ID:c2QGcvpE(27/39) AAS
>>654
言う必要はないですよね。
657: 11/13(木)01:42 ID:SMgsFb2f(2/2) AAS
>>656
必要がないからこそ、自分から言うことに価値があるんだよw
658: 11/13(木)01:43 ID:dbzI7Cf0(1) AAS
必要なら言うだろw
アホみたいなこと言うなよw
659(1): 11/13(木)01:44 ID:LvheLLcc(1) AAS
>>656
つまり、何も力にはなってないとw
考えてるだけ、ここでダラダラ愚痴書いてるだけ、とw
660(1): 11/13(木)01:45 ID:c2QGcvpE(28/39) AAS
>>659
たくさんのレスがあっただけで十分だと思います。
あとは新しい知識を元に、それぞれが判断すれば良いだけです。
661: 11/13(木)01:46 ID:A+8K1A/v(1) AAS
ここでさあ、自分から「実はこの開発をしてて、寄付もしてます」って証拠画像でも上げればすげえと思うよ
662: 11/13(木)01:47 ID:Vc4uFZnv(1) AAS
>>660
え、本当に何もやってないの?
そんなに行動力ないの?あんだけ書き込んで?
まさか本当に無職じゃないよね…?
663(1): 11/13(木)01:48 ID:c2QGcvpE(29/39) AAS
話がどんどんズレて行ってる。
664(1): 11/13(木)01:50 ID:KFFPUwT8(1) AAS
俺は少し心配なんだよね
だってLinuxやフリーウェアに執着してる人ほど無職みたいなイメージになりそうで
だって金なくても使えるし、書き込むだけならそれこそ乞食や無職でもできるわけじゃん
こんな雑魚が集まってもムーブメントにならないんじゃないかって不安になるわ
665: 11/13(木)01:51 ID:gMxezJqH(1) AAS
>>663
じゃあ戻すよ
あなたはLinuxの普及に熱意があるようですが、具体的に何をしていますか?
666(1): 11/13(木)01:52 ID:c2QGcvpE(30/39) AAS
>>664
まあ、いいです。
そっちこそお大事に。
667(1): 11/13(木)01:52 ID:0JBv54zH(1) AAS
ムーブメントを起こすためには、力のある人に語ってほしいんだよね
力ってのは資金力と技術力、そして発言力と政治力
668: 11/13(木)01:53 ID:6dnCTYi5(1) AAS
>>666
お前のこともある意味心配だわw
勉強ってなに?w
無職じゃないよね?
669(3): 11/13(木)01:54 ID:c2QGcvpE(31/39) AAS
>>667
お力添えにならなくてすみませんね。
まあ、精進しますわ。
670: 11/13(木)01:54 ID:v0u/aVnF(1) AAS
>>669
具体的には?
671: 11/13(木)01:55 ID:A8ttPPNq(1/2) AAS
>>669
え、本当に何もやってないのに、あんな大口叩いてたの!?
672: 11/13(木)01:56 ID:A8ttPPNq(2/2) AAS
ID:4yPSwZR+
ID:c2QGcvpE
デカいこと言ったねえ
なーんにも行動してないのに
673: 11/13(木)01:57 ID:m94S9Nxr(1) AAS
>>669
具体的な内容を含んだ弁解の機会は用意してあるからね
674: 11/13(木)01:59 ID:kBKkRlut(1) AAS
精進待ってるで
昇天しないでな
675: 11/13(木)01:59 ID:c2QGcvpE(32/39) AAS
ドザからの良い『反論』をありがとう。
勉強になったよ。
思考回路が見えて楽しかったわ。
676(2): 11/13(木)02:04 ID:L0PGm2Zr(1) AAS
俺はお前がぜんぜんわからなかったわ
フェミっぽいなって思ったくらい
金出したくない、何もしてない
それをさせるのは悪みたいなのを正当化するためにMSを悪者にしてるのかなって思った
あとそれを隠してプライドを守るために、最後に効いてないアピールをしているんだと思ったくらい
677: 11/13(木)02:06 ID:a4c9n/mn(1) AAS
自己分析の勉強に役に立つといいけど
678(2): 11/13(木)02:07 ID:c2QGcvpE(33/39) AAS
>>676
自由、創造、努力こそ愛ある世界を創る。
それは変わらない。
やりたいことを想像次第でなんでもできる安全な世の中を作っていこうぜ。
679: 11/13(木)02:07 ID:Ok39bACQ(1) AAS
>>678
今でもできてるけどね
680(1): 11/13(木)02:08 ID:dXqQLk6R(1) AAS
>>678
逆に何ができていないんだ?
何か作ってるのか?自分で作りたいものがあるのか?
681(1): 11/13(木)02:11 ID:c2QGcvpE(34/39) AAS
>>680
悪いけど、何か自分でやり始めたら、マイクロソフトの影響、色んな問題に気づくと思う。
自分で何か創る、やってみるということは今後はもっと大切になるはず。
AIに支配されるか、うまく活用するかは、自分のあり方にかかっている。
682(1): 11/13(木)02:12 ID:0/FfuJ0e(1) AAS
>>681
そう思うなら、まずその変なこだわりを捨てるほうが話が早いと思うよ
683(1): 11/13(木)02:14 ID:c2QGcvpE(35/39) AAS
>>682
息を止めたら死んでしまう。
そのまま巨大な流れに流されて、生きる意味を失ってしまう。
今後は大変だけど、誠実に努力を重ねるしかない。
ヨーロッパの動きは一つの答えだと思っている。
684(1): 11/13(木)02:15 ID:c2QGcvpE(36/39) AAS
>>676
正直な感想ありがとう。
685(1): 11/13(木)02:16 ID:Uhu2xWgP(1/2) AAS
>>683
お前の生きる意味って何?わかってんの?
努力ってなにしてんの?
ヨーロッパの動きはたしかにその一つだけど全てじゃないし正解かもわからん
どうせ誰かの受け売りなんだろ?
お前も流されてるうちの一人かもね
686: 11/13(木)02:16 ID:Uhu2xWgP(2/2) AAS
>>684
勉強してね
687(1): 11/13(木)02:18 ID:c2QGcvpE(37/39) AAS
>>685
まあ、今はみんな不安でしょう。
自分ももがいている一人。
勉強して心を落ち着けます。
688(1): 11/13(木)02:19 ID:kyE1R8mM(1) AAS
>>687
いや、お前は試験かなんかで不安なだけだろ
投下時間が無駄になるかの瀬戸際だから
689(1): 11/13(木)02:20 ID:c2QGcvpE(38/39) AAS
>>688
もう、レスやめたいんだけど。
煽るのやめて。
690(1): 11/13(木)02:21 ID:x6u1tBYH(1/2) AAS
>>689
やだよw
勉強するんじゃないの?
俺はお前が落ちようが関係ないし
691: 11/13(木)02:22 ID:x6u1tBYH(2/2) AAS
勉強時間は自分でコントロールしろよ
それも含めて勉強だぞ
692(1): 11/13(木)02:23 ID:c2QGcvpE(39/39) AAS
>>690
w
693: 11/13(木)02:23 ID:ffm+OvaF(1) AAS
>>692
🤭
694: 11/13(木)02:24 ID:IOofv23w(1/2) AAS
試験はいつなの?
695: 11/13(木)02:25 ID:IOofv23w(2/2) AAS
無いならないでいいんだけど
それじゃつまらんがな
てかこのスレお前が立てたの?
696: 11/13(木)05:06 ID:ScyDq0I0(1) AAS
>>549
>統一的な処理が求められる今後
こーいう寝言は乱立するディストリフレーバー(笑)を1つに統一してから言いなよw
697: 11/13(木)05:30 ID:UdrorNtl(1/4) AAS
エクスプローラのデザインはどうにかならなかったのか。98や2000時代のほうが良かったよ。ごちゃごちゃしすぎてfuck!
698(2): 11/13(木)05:30 ID:UdrorNtl(2/4) AAS
てなわけでmate使いやすいです。
699: 11/13(木)06:36 ID:UwOn0hUN(4/4) AAS
MATEだと[外観]でウィンドウ枠をWinMeにしたらWin2000そっくりになるね
700: 11/13(木)07:34 ID:7vxDQCIG(1/2) AAS
>>621
しかも大企業が組織内で使ってるWindowsにその統計は含まれていない。
大企業がLinux使ってるかもしれないが(笑)。
701(1): 11/13(木)07:57 ID:DjD2flIn(1) AAS
>>698
chmateかとおもた
702(1): 11/13(木)08:43 ID:7vxDQCIG(2/2) AAS
>>698
結局WindowsのUIが好きなんですね。
703: 11/13(木)10:23 ID:UdrorNtl(3/4) AAS
>>702
cairo-dock使ってosx風になってる
704: 11/13(木)10:23 ID:UdrorNtl(4/4) AAS
>>701
残念!座布団2枚
705: 11/14(金)20:02 ID:hvxjzqwl(1) AAS
Linuxデスクトップのほうが快適だった
706: 11/14(金)21:23 ID:UZF+xMDD(1) AAS
4Kディスプレイだとなんか不便
あとマウスポインタ調整しても遅くね?挙動も違和感がある
スリープ復帰も失敗することが多い
無料の割には凄いけど、WindowsやMac、スマホのAndroidには完全に劣る印象
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.957s*