Linux板ニュース速報26 (889レス)
Linux板ニュース速報26 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: login:Penguin [sage] 2023/03/28(火) 11:34:49.81 ID:gjfY+CJX 日々世界中で更新される情報を書き込むスレ。 単発ニューススレが立てられた場合もここに誘導よろしく。 前スレ Linux板ニュース速報25 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1514882734/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/1
809: login:Penguin [] 2025/10/05(日) 07:51:59.91 ID:QU2z+iXY 映画は横長表示なので右端に縦書きで字幕出す慣習だった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/809
810: login:Penguin [] 2025/10/05(日) 08:38:15.30 ID:QH4EW/Uu 「 お ー い 」 となんちゃって縦書き表示されるくらいなら 横書きを単純に90°回転の方がまだ読める 英単語が入ってきたら結局回転させることになるのだし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/810
811: login:Penguin [sage] 2025/10/10(金) 15:08:55.26 ID:aPYydZMT 毎日本当のこと言われ続けて 刺さって効いてて草ァ! あー悔しかったねぇ悔しいねぇ笑 あー悔しい悔しいねぇ爆 悔しくて発狂してて抱腹絶倒 能力の欠片もなくアーリーリタイアも出来ないキチガイ汚物の妬み嫉みww 哀れ惨めな社畜が妄想して精神安定ww 無様な社畜生活の憂さ晴らしww 腐敗キチガイ汚物のこの粘着 粘着妄想連投に草 妄想し哀れ惨めな自分を必死に慰めるクソ老害 クソ粘着キチガイ腐敗ゴミクズ汚物 今日も腐りきってるな お前は腐ったまま朽ち果てる汚物 バカでもチョンでもお前でも出来る仕事してて草 悔しくて煽りたいだけの糸を引くような粘着 ワンパターンなアホ丸出しバカ晒しゴミクズの見本 腐敗した妄想プライ無能!プライ無理!プライ無駄!プライ無価値!プライ無意味!キチガイZorin使い汚物! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/811
812: login:Penguin [sage] 2025/10/10(金) 15:09:19.27 ID:aPYydZMT もうねこいつのね煽りが幼稚!アホ丸出し! さすがZorin使いwww 言いつつこいつらの書き込みなんか見てないがwwww こういう腐りきったな生ゴミには こういうのでいいんだよこういうのでwww Zorinスレだけ全く機能してなくて草ァ!ザマァ! 釣れてて草ァ! バカでもチョンでもこいつらでも使えるMint以下の初心者向けディストリビューションwww こんなもん使うかwww 要らんわ!wwww 気色悪い汚らしい醜いこいつらのこの粘着wwwww バカチョンもビックリだろう 67連発🤭 とか わざわざアンカー付けて わざわざ絵文字付けて わざわざ数えてて わざわざhissi貼り付けてて抱腹絶倒wwwwwwwwwwwwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/812
813: login:Penguin [sage] 2025/10/10(金) 15:11:24.31 ID:Ld16RL7Y 効いてるw効いてるw 刺さって悔しくて必死ww 頭も性格も親も腐りきってるとこういう妄想してしまう哀れ惨め無様な汚物 働かないと生きていけない哀れな社畜ぅww 既成観念固定観念に固まった無様な下等生物ww 明日からまた仕事だーww 朽ち果てる定年退職まで仕事だーww 通勤中に殺されるかも知れんww 仕事中に死ぬかも知れんww それが今週かも知れんww 明日かもなーww 自殺も有り得るぅww 電車に飛び込むなよーww バカでもチョンでもお前でも出来る仕事してるゴミが迷惑かけるな!ww 粘着キチガイ腐敗汚物プライ無能Zorin使い社畜いつも鬱タイムかな笑 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/813
814: login:Penguin [sage] 2025/10/11(土) 14:45:09.68 ID:tEi2RbWY SMB3 & KSMBD See Performance Improvements With Linux 6.18 https://www.phoronix.com/news/Linux-6.18-SMB3-KSMBD http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/814
815: login:Penguin [sage] 2025/10/13(月) 02:19:01.31 ID:R2JPvI6c >>811 だまれ糞ジャップ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/815
816: login:Penguin [sage] 2025/10/13(月) 09:02:59.77 ID:7UbkL1ms Linux Kernel 6.16 Reaches End of Life, It’s Time to Upgrade to Linux Kernel 6.17 https://9to5linux.com/linux-kernel-6-16-reaches-end-of-life-its-time-to-upgrade-to-linux-kernel-6-17 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/816
817: login:Penguin [sage] 2025/10/14(火) 07:58:54.91 ID:tuq8T3ve >>811-813 いつものチンカス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/817
818: 雀の涙 警備員[Lv.5][新芽] [sage] 2025/10/17(金) 15:17:25.74 ID:2Pu+c6kQ linux版spotifyアプリ で ロスレス オプション選択できるようになったよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/818
819: login:Penguin [] 2025/10/18(土) 07:49:46.59 ID:qeBEEpBj >>818 お、ほんとだ アプリ起動してちょっと置いといたらいつの間にかロスレス選択 できるようになってた でもWin版とかスマホ版みたいに今再生中の曲がロスレスかどうか 表示されないのね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/819
820: login:Penguin [sage] 2025/10/18(土) 19:07:21.67 ID:jLydK/qO ONLYOFFICE Docs 9.1 Arrives with PDF Redaction and Many Editor Upgrades https://news.itsfoss.com/onlyoffice-docs-9-1-release/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/820
821: login:Penguin [] 2025/10/18(土) 19:23:20.11 ID:EYcLYzrB >>818,819 これ気づかないよね。 まだ海外のニュースサイトでも取り上げられてない感じがするんだけども。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/821
822: login:Penguin [] 2025/10/19(日) 06:51:17.40 ID:JfNycugH Redditで記事にして投稿したらもう、変なコメントばっかり。 まだ5chの方がマシだね。 Qobuzはそもそも日本人アーティスト(自分が聴いてる人ね)が少ないし、AmazonMusicのUltraHDってそれアップサンプリングじゃないよねみたいなのがあるし… そもそも、Wineとかじゃんと思うんだけども。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/822
823: login:Penguin [] 2025/10/19(日) 06:52:37.47 ID:JfNycugH これが検証結果です。 pactl list sink-inputs > spotify_audio_spec.txt シンク入力 #XXXX (匿名化) ドライバー: PipeWire サンプル仕様: float32le 2ch 44100Hz チャンネルマップ: front-left,front-right 形式: pcm, format.sample_format = "\"float32le\"" format.rate = "44100" format.channels = "2" format.channel_map = "\"front-left,front-right\"" リサンプル方法: PipeWire プロパティ: application.name = "spotify" application.process.user = "ANONYMIZED" application.process.host = "ANONYMIZED" application.process.binary = "spotify" media.role = "music" media.name = "Spotify" node.rate = "1/44100" media.class = "Stream/Output/Audio" pulse.attr.minreq = "7056" module-stream-restore.id = "sink-input-by-media-role:music" // **証明ポイント:** // 1. **44100Hz:** CD品質のサンプリングレート // 2. **float32le:** PipeWireの内部フォーマット(高解像度パスの証拠) // 3. **application.name = "spotify"** http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/823
824: login:Penguin [sage] 2025/10/19(日) 10:53:40.61 ID:X5wit7D/ AES-GCM Crypto Performance Up To ~74% Faster For AMD Zen 3 With Linux 6.19 https://www.phoronix.com/news/Linux-6.19-AES-GCM-AVX2-Faster http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/824
825: login:Penguin [sage] 2025/10/22(水) 08:44:02.46 ID:FMCjtZM+ Linux's Favorite Game SuperTuxKart 1.5 Released with Graphics Overhaul and New Features https://news.itsfoss.com/supertuxkart-1-5/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/825
826: login:Penguin [sage] 2025/10/27(月) 05:05:54.03 ID:0EpcWzSm >>818 よく目にするけど、何がすごいことなの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/826
827: login:Penguin [sage] 2025/10/27(月) 07:45:32.73 ID:BJX8TFMA >>826 字読めないの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/827
828: login:Penguin [] 2025/10/28(火) 10:10:31.63 ID:8RsFnBIs FM音質で充分。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/828
829: login:Penguin [sage] 2025/10/28(火) 14:07:01.15 ID:A+UwpjN+ >>828 そういうことでなくて、Linuxで実現できたことの凄さとか? なぜ、わざわざニュースになるのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/829
830: login:Penguin [sage] 2025/10/28(火) 18:24:33.93 ID:3t7HqCho >>828 PCMは必須 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/830
831: login:Penguin [] 2025/10/28(火) 20:12:55.29 ID:7mz/uj7d すごいことだと思うよ。LinuxにもCD音質(44.1 kHz)を提供してる。 AppleMusicとかAmazonMusicとか、もっとHiResで提供してるところもあるけども、所詮Wine頼りだし、Tidalなんて日本でサービス提供もしていない。 Qobuzもなぁ、そもそも聞きたいアーティストがそこにいない。 HiRes再生できる環境を揃えてもみたけども、そもそも自分の耳だとBit-Perfectとか聞き分けられないし、環境構築にお金払うなら好きなアーティストのLiveにいくしグッズ買う。 個人的にはSteamがLinux対応した時くらいのインパクトだと思ってる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/831
832: login:Penguin [] 2025/10/29(水) 06:13:56.32 ID:978jFHg5 >>831 LinuxユーザーもCD買わなくてサブスクで代用できるようになったってこと? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/832
833: login:Penguin [] 2025/10/29(水) 07:33:49.42 ID:toym/nsz >>832 何を聞いてるかよくわからんけども ストリーミングでいいならな Spotifyは一番安い 自分は、CDも買うしHiResの音源も購入してる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/833
834: login:Penguin [sage] 2025/10/29(水) 07:34:13.47 ID:jl505N11 Fedora Linux 43 Officially Released, Now Available for Download https://9to5linux.com/fedora-linux-43-officially-released-now-available-for-download http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/834
835: login:Penguin [sage] 2025/10/29(水) 07:39:38.99 ID:jl505N11 Ubuntu Unity Maintainers Sound the Alarm, Official Flavor Needs Help! https://news.itsfoss.com/ubuntu-unity-needs-help/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/835
836: login:Penguin [] 2025/10/29(水) 20:40:53.79 ID:m9oGMvTB >>819 spotify公式「1.2.67以降のデスクトップアプリ」 flatpak 1.2.63 snap 1.2.74以降も選択可能 だがsnapを使うとcanonicalに金玉を掴まれるという両刃の剣 deb版はよくわからん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/836
837: login:Penguin [] 2025/10/29(水) 20:56:51.46 ID:toym/nsz deb版もSpotify公式 https://www.spotify.com/jp/download/linux/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/837
838: 雀の涙 警備員[Lv.22] [sage] 2025/10/31(金) 16:41:11.58 ID:BkQo4qw4 アンドロイドユーザーだけれどapple musicは結構使ってた。 アンドロイドでCastできるけどappleアプリが再生停止しても いつもChromeCastデバイス掴んだままで解放しないためトラブル多発 でかけ先でM1のマック使ってるけど純正アプリがゴミすぎるし、M1+自宅wifiで ロスレスオーディオ再生できるらしいけど、Airplay2もアンドロイド版同様 超ゴミで一苦労。そもそも自宅にいるときはlinuxデスクトップだけ使いたい ※だいたいAirplay2機能そのものが色々そのもの死んでると思う ほんちゃんのlinuxデスクトップでAppleMusic代替アプリ(マルチプラット)「Cider」 使ってたけどApplemusic仕様上ロスレス対応無し仕方がナシにAAC256kbpsの ゴミ音質に耐えてる状態 BottlesでQobuds公式アプリインストールするテンプレがあるものの Qobuds自体がきける楽曲が少ないの知ってるので見送り。買い切りはよく使うけれどね そんな音楽系サブスクリプションサービスでまともにロスレス対応してるものが 皆無である最中に、Spotifyがlinuxで展開している公式アプリ上で唯一実現してくれたわけ (Spotifyサイト上で無料でAppleMusicからプレイリストなど移行できる (サービスがあるんでそれを使うととても楽ですー 過去にはAmazonMusic/iTuneをWINEで入れようとして一日潰して全く駄目で断念したりと すったんもんだですよ だからなかなか感動的だと思うだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/838
839: 雀の涙 警備員[Lv.22] [sage] 2025/10/31(金) 16:50:56.80 ID:BkQo4qw4 AAC256kbpsで十分だろって話もあるけれど全然十分じゃない Spotifyのロスレス対応開始報告>>818のきっかけだって今日のSpotifyやたらと 音がいいなと思って設定確認したらロスレスに切り替わってた。 やっぱりロスレス再生だから音が良かったと実感したよ。 Spotifyロスレス開始のニュースで即座にSpotify契約して サポートにlinuxでのロスレス対応お願いしますと要望も出してた とりあえず良かった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/839
840: login:Penguin [] 2025/10/31(金) 19:20:29.09 ID:s1CImFkl >>839 十分じゃないとか言っても 聴力テストすると15kHzとか聞こえないんじゃないの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/840
841: 雀の涙 警備員[Lv.22] [sage] 2025/10/31(金) 19:41:11.18 ID:BkQo4qw4 >>840 低音域が全然違う あのときたまたま聞いてたのは電気グルーヴ『イルボン2000』聴いてた 低音のカチコミ具合がNASのFLACと同じでいつものSpotifyと全然違うから 設定調べたんだ モニタースピーカーメーカーMACKIEが昔WEBサイト言ってたんだが、 モニタースピーカー選びの際に圧縮音楽はつかわないでくださ言ってたくらい 圧縮音楽で低音の質が下がるんだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/841
842: login:Penguin [sage] 2025/10/31(金) 19:41:21.37 ID:BNlIxCTV Fedora Linux 43リリース、Linux 6.17 & GNOME 49を搭載 https://gihyo.jp/article/2025/10/daily-linux-251031 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/842
843: login:Penguin [] 2025/10/31(金) 21:21:29.22 ID:IVFsS4C1 人は認識してない音は聞けない(選択的注意/非注意性盲目)だからどうでもいいかなぁ〜 EDMとかさぁ、電子楽器のサンプリングしてる音ってそもそもHiResじゃないよね。 ダウンロードして購入するのはHiResがあればHiResを選んでる。 その方がアーティストに入るお金の額がいいって聞いたから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/843
844: login:Penguin [] 2025/10/31(金) 21:45:26.44 ID:s1CImFkl >>841 高音域が聞こえなくなってる証拠ですね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/844
845: login:Penguin [] 2025/10/31(金) 21:50:40.70 ID:s1CImFkl >>843 まぁ、ライブで聞いたことない人がどーだこーだ言ってもね、って感じ。 そういう人はライブよりスタジオで録音した音のほうがイイ!好き! って思っちゃうんだろうなぁ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/845
846: login:Penguin [] 2025/10/31(金) 23:01:08.02 ID:IVFsS4C1 >>845 liveと言えば、Spotifyのライブ情報が本当に便利。 フォローしてるアーティストが近所でliveするって情報を何より早く教えてくれます。 アメリカでは一部、政治的な立場なのかな?あれ前からいたSpotifyアンチだと思うけども退会祭りにしようとしてるね。 だいたいパターンはこんな感じ ・家族で入ってたSpotify辞ます。どっかいいところないですか? ・誰かがTIDAL HiFi Plus は? ・TIDAL HiFi Plus 入りました 君らさぁ。アーティストには興味ないの?って思うんだけど? 好きなアーティストがトロフィもらって嬉しそうにSNS上げてるとか、Spotifyのデカい液晶広告に映ってる写真をSNSに上げてたらもうSpotifyじゃないって思うんだけども。まぁいいけどね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/846
847: 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2025/10/31(金) 23:21:07.62 ID:4uZ0loKE https://news.livedoor.com/article/detail/29896149/ > 【速報】“当たらない天気予報”国が規制強化へ 無許可の海外企業など公表か GnomeのOpen Weatherが日本から使えなくなると困るな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/847
848: login:Penguin [] 2025/10/31(金) 23:23:10.41 ID:aZSm76Jr >>843 > 人は認識してない音は聞けない(選択的注意/非注意性盲目)だからどうでもいいかなぁ〜 そのダウンロードしたHiResデータを聴き込んでいるなら、HiResの音として認識されちゃっているので、低音質版を聴くと「あれ?」となるで。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/848
849: 雀の涙 警備員[Lv.23] [sage] 2025/10/31(金) 23:31:51.62 ID:BkQo4qw4 >>843 ハイレゾ音質だからCD音質だからって現世代のDACチップではそんなに音質の差はないよ DACチップ革新が2000年初頭から始まってマルチビット?ΣDACに移行して以来CD品質でも 長足の進歩があった。だからそういうD/Aコンバーター持ってる今自分としてはどちらでも良くなったな ただハイレゾに全く意味がないわけではない。 大音量(SPL85dB)以上で聞かないと楽曲の良さが十分浸透しないしづらい交響曲なんかは ハイレゾ(=24bit/高サンプリングには意味がない)の価値はあると思う。 楽器やパートや楽曲それぞれの部分でDレンジがとても大きいからね デジタル録音の宿命として16bitCD音質だと最大音量部分が仮に-0デシベル録音だとして 繊細なパートが-40dBだったらそのパートは1%の歪みで録音されてることになる。 こうなるとさすがどんなヒトでも耳につく音の悪さなのでそういう音楽の場合 ハイレゾの効果が大変ある 一方ポップス系(前掲の電気グルーヴもそう)のように全体録音レベル常にMAX付近で 楽器パートやボーカルなどもたいして各録音レベルに差がないそして全体を通して Dレンジもたいしてない場合はハイレゾである必要はまったくない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/849
850: 雀の涙 警備員[Lv.23] [sage] 2025/10/31(金) 23:32:04.00 ID:BkQo4qw4 またサンプルレートに関しては そもそも人間の耳は対数換算されてきこえてるからぶっちゃけ10kHz以上はおまけだし。 高サンプルレートの意味はかつてDACチップ搭載デジタルフィルターの質も悪かったから その音質マージン取るために再生フォーマットも高サンプルレートが必要だったけれど、 現在のDACチップはそのデジタルフィルター性能が高いのでその必要ない だから再生音楽ソースがちゃんと20Hz~20kHzが確保される44.1/48kHzkで完璧 このようなことを踏まえ、今一番大事のは入出力のビットやサンプルレートに対して ちゃんと適合した処理をしているかだと思う。windowsあたりはビットの取り扱い怪しいし、 なんなら再生レベルの取り扱いも怪しいし、所詮ブラックボックス 一方linuxではPipeWireになって以前Pulseaudioよりかなり音が良くなってる。 自分はヒト手間加えてS/PDIFでDACへ入力させる過程で、ディザ処理やquantum設定詰めたら さらに音が良くなった。かんたんに言うと同じソースでも以前よりホールトーンとかアンビエントしっかり聞こえる。 何なら今まで聴いてたNASに保存してた音楽ソースに録音中の外来ノイズが聞こえる どこかの鐘の音が入ってたとか電話の音が入ってたとかね 今までそんな音聞こえてなかったよ とりあえずPieWire設定を先週にしなおして以来すごい発見続きだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/850
851: 雀の涙 警備員[Lv.23] [sage] 2025/10/31(金) 23:41:51.39 ID:BkQo4qw4 >>845 そもそもどのレベルのライブについて言ってるの? 耳栓しないといけないような大規模ライブは音質悪いの多いよね クラシックのコンサートなんかはホールの音に対してどれだけ演奏家が どれだけ努力しているかでそもそも音質なんてザラに変わる。 たまに海外の交響楽団がなんか地元の世界屈指と言われたホールくるけど チューニング不足が否めないことがなくはない きちんとオーディオ揃えて大音量出せる環境構築してたら アコースティック楽器音のリアルさに限れば 録音されたもののほうが良いことすらよくある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/851
852: login:Penguin [sage] 2025/11/01(土) 02:28:19.18 ID:UmgTDF/N linux から離れ過ぎてないか? linux の部分にだけ突っ込むとして PulseAudio から PipeWire に変えて音質が良くなるというのは意味不明 遅延とかは減るのでビデオ同期とか駄目CPUでの処理とかは改善するだろうけど 同じハードだと再生はされる音は変わらんぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/852
853: login:Penguin [sage] 2025/11/01(土) 02:32:06.39 ID:KxfKXQWz Fooyin頑張りたくなった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/853
854: login:Penguin [sage] 2025/11/01(土) 07:47:44.43 ID:K5NBSP9v >>851 ここはニュース速報スレだ。雑談は専用スレでやれよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/854
855: login:Penguin [sage] 2025/11/01(土) 08:33:06.23 ID:XSEobtjM >>852 PulseAudioは昔より音は良くなったんだよ 一昔前はKonaLinuxなんかが音質改善を謳ってたくらいコモッてた Pipewireはウェブ透過で(Alsa Jackはできない)コマンド操作でバッファ値を変更できるが 軽さはそんなにPulseと変わらん 音質はAlsaよりは悪いけど昔のPulseよりはマシだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/855
856: login:Penguin [sage] 2025/11/01(土) 10:12:52.41 ID:Lb9kDHiq うわ、出てきた、ビットパーフェクト信者 Spotifyの話をてたんだけど alsaの方が音がいいって? 証明するには、下記の環境をどうぞ スピーカー/ヘッドフォン、DAC (D/Aコンバーター)、アンプ、音源 まさかDACに音源のレート表示する機能がついてて、それで満足してるんじゃ、ないよなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/856
857: 雀の涙 警備員[Lv.24] [sage] 2025/11/01(土) 10:24:19.64 ID:rOnFN3om 上で私が書いてることは>>856みたいな「言いたいだけ」で 書いたことではないから理由の説明はできる けれどここ速報スレッドだからなぁ スレ違い あと根拠なく「言いたいだけ」で物事論じようとしているヒトに いくら理由説明しても却ってくるの回答は罵詈雑言のたぐいとか 都合が悪かったら無視でしょ まったくもって不誠実だし スレが荒れるだけだから書かないわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/857
858: login:Penguin [sage] 2025/11/01(土) 10:31:33.19 ID:ODvf2WT6 自分は>>822だし alsaがって言う人のこれ聞いてみたいわ、さぞかし救いのでてくるじゃないの? とくに音源何聞いてるんだろう? スピーカー/ヘッドフォン、DAC (D/Aコンバーター)、アンプ、音源 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/858
859: login:Penguin [sage] 2025/11/01(土) 10:42:15.81 ID:fnXWBGgx >>858 凄いのな、すまそ 加齢で可聴域(高音)どんどん狭まってくのにどうしてるんだろうね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/859
860: login:Penguin [sage] 2025/11/01(土) 11:49:52.45 ID:UmgTDF/N とりあえず PipeWire どうのこうの言ってるやつが linux のサウンドの仕組みを全く理解していないことは分かった Alsa と比較してる時点でレイヤーが理解できてない オープンソースなんで PulseAudio も PipeWire も Alsa も全部ソースがあるので読んで来い(賢いやつならソースの場所見ただけで中身読まなくても理解できるかもしれない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/860
861: login:Penguin [sage] 2025/11/01(土) 17:21:59.32 ID:XSEobtjM >>860 いやAlsaのラッパーとしてPulseはダメダメって言ってるんだけど どんな音響機器でも複数繋いでいけば音質は劣化する Pulseはプリアンプを2重にしているような音だよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/861
862: login:Penguin [sage] 2025/11/01(土) 18:15:58.82 ID:bAmzsfjQ ニュースはどこへ行った? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/862
863: login:Penguin [sage] 2025/11/02(日) 11:19:08.42 ID:+aIp6lkG おもしれー女 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/863
864: login:Penguin [sage] 2025/11/02(日) 11:54:47.37 ID:/sFFc7n+ チンカス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/864
865: login:Penguin [age] 2025/11/02(日) 13:26:56.07 ID:LybOSMTk 雑談すれでやれよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/865
866: login:Penguin [sage] 2025/11/02(日) 14:20:26.93 ID:GW4HWwxT Steam On Linux Gaming Finally Cracks 3% For October 2025 https://www.phoronix.com/news/Steam-Linux-Above-3P-Oct-2025 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/866
867: login:Penguin [sage] 2025/11/02(日) 14:23:44.82 ID:GW4HWwxT AMD ROCm 7.1 Released: Many Instinct MI350 Series Improvements, Better Performance https://www.phoronix.com/news/AMD-ROCm-7.1-Released http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/867
868: sage [] 2025/11/03(月) 01:13:39.43 ID:YmgfnLde 新しいニュースがあれば、派生して新しいスレも生まれる Linuxベースの音源を語るスレがあったら良いのに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/868
869: login:Penguin [sage] 2025/11/03(月) 01:19:08.75 ID:5S4twXIL DTMスレあるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/869
870: login:Penguin [] 2025/11/03(月) 08:23:31.97 ID:6Ltxsxf9 LinuxでのHIresスレあってもいいんじゃない?いかんけど。 MSB TECHNOLOGYのDACは最高だぜ!とか、今度 MAGICO M9買っちゃたよσ)>ω<*)テヘとかどんどんやってもらいたい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/870
871: login:Penguin [] 2025/11/03(月) 18:18:25.41 ID:Ah/bOSI0 Spotifyはロスレスじゃない高音質設定だと ローカルのCD変換音源より劣っていたからロスレスで音質よくなるかは見もの ダウンロード以外のネットワーク音源は劣化して聴こえる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/871
872: login:Penguin [age] 2025/11/03(月) 18:39:46.99 ID:wbyO/XEy 雑談すれでやれよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/872
873: login:Penguin [sage] 2025/11/03(月) 18:46:29.44 ID:NJSce4T1 >>870 >>871 DTMスレでやれば?DTMスレの検索も出来ないのかよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/873
874: login:Penguin [sage] 2025/11/03(月) 18:51:52.61 ID:NJSce4T1 Calibre 8.13 Released with Virtual Library Improvements https://linuxiac.com/calibre-8-13-released-with-virtual-library-improvements/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/874
875: login:Penguin [sage] 2025/11/03(月) 19:08:42.07 ID:NJSce4T1 Good News! Austrian Ministry Kicks Out Microsoft in Favor of Nextcloud https://news.itsfoss.com/austrian-ministry-kicks-out-microsoft/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/875
876: login:Penguin [sage] 2025/11/03(月) 19:52:04.74 ID:ifsL3Ghd >>872-873 この板は実質"底辺爺"がかなり多い板 で、そん奴は徘徊老人、アクセルとブレーキを間違う老人と同じで ここが何のスレかわからん・DTM・雑談スレの場所探しなんってできない。 そして、数すくない出来ることが昔話や(スレ違いの)雑談 だから、底辺爺にそんな実質不可能な言ってもダメ、逆に底辺爺の行動を受け入れるように(超スルー)したほうが良い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/876
877: login:Penguin [] 2025/11/03(月) 21:03:42.36 ID:6Ltxsxf9 ニュー速みたいな使い方できないから、こうなるのは当たり前じゃねぇの? 何を求めてここに来てるのか意味不 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/877
878: login:Penguin [sage] 2025/11/04(火) 06:02:46.90 ID:emGj0v9D っていうかWindows板でも「LinuxはOfficeが〜」を延々ループしてこの板でも複数スレで同じことを繰り返すのは飽きたよ たとえ荒らすとしてももっとタイムリーなネタで勝負しないと努力が足りないと思っちゃうよ 何年も同じ流れでくだらない煽りしてるんだからさ〜 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/878
879: login:Penguin [sage] 2025/11/04(火) 06:16:52.45 ID:t0s3QsJH Debian's APT Will Soon Begin Requiring Rust: Debian Ports Need To Adapt Or Be Sunset https://www.phoronix.com/news/Debian-APT-Will-Require-Rust . EU公式24言語と日本語を含むその他11言語に対応したヨーロッパ製の大規模言語モデル「EuroLLM」がオープンソースで公開中なので実際に使ってみたレビュー https://gigazine.net/news/20251102-eurollm/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/879
880: 雀の涙 警備員[Lv.26] [sage] 2025/11/04(火) 07:29:53.45 ID:sQZwDtpw 【ALSA】サウンドドライバ総合スレ 3【OSS】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1253765794/ 一応聴いておくけれど、linux+オーディオ関係はこっちじゃ駄目かい? 駄目だったらスレッド作るけれど・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/880
881: login:Penguin [sage] 2025/11/04(火) 07:37:19.80 ID:t0s3QsJH >>879 関連 Debian to require Rust (for APT) as of May 2026 https://forum.mxlinux.org/viewtopic.php?t=86311 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/881
882: login:Penguin [sage] 2025/11/05(水) 06:08:17.29 ID:KinXXYRJ >>875 日本も、はよやれ Windowsにしか対応してないサービスは日本の恥 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/882
883: login:Penguin [sage] 2025/11/05(水) 09:35:49.20 ID:+Ci6uFBh Systemd-Free Devuan GNU/Linux 6.0 Distro Is Out Based on Debian 13 “Trixie” https://9to5linux.com/systemd-free-devuan-gnu-linux-6-0-distro-is-out-based-on-debian-13-trixie Systemd-Free Debian, Devuan Version 6.0 "Excalibur" is Available Now https://news.itsfoss.com/devuan-6-release/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/883
884: login:Penguin [sage] 2025/11/05(水) 11:42:45.63 ID:wYTbu02E >>882 個人レベルはいける でも国、企業レベルは厳しいな 経済植民地なのを忘れてはいけない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/884
885: login:Penguin [sage] 2025/11/06(木) 08:22:06.57 ID:l6O4Aeny Linux新認定「LinuCレベル3」発表 - プラットフォームとセキュリティを認定 https://news.mynavi.jp/techplus/article/20251105-3628076/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/885
886: login:Penguin [sage] 2025/11/06(木) 08:41:24.35 ID:l6O4Aeny LXQt 2.3 Desktop Environment Released with New Features and Enhancements https://9to5linux.com/lxqt-2-3-desktop-environment-released-with-new-features-and-enhancements http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/886
887: login:Penguin [] 2025/11/06(木) 10:12:51.87 ID:ndvVVqU5 >Zorin OS 18のISOのダウンロードがデフォルトは中国上海の大学のサーバーから うわぁ支那からってか デフォルトブラウザはチョンLINEヤフーと提携したBrave http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/887
888: login:Penguin [sage] 2025/11/08(土) 12:05:55.46 ID:IYf2UqE8 FEX 2511 Delivers More Performance Improvements For Linux x86 Binaries On ARM64 https://www.phoronix.com/news/FEX-2511-Released http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/888
889: 警備員[Lv.4][新芽] [sage] 2025/11/12(水) 11:16:35.33 ID:Qg8kMuYX sudo-rs Affected By Multiple Security Vulnerabilities - Impacting Ubuntu 25.10 https://www.phoronix.com/news/sudo-rs-security-ubuntu-25.10 Rust版のsudoに複数のきじゃくせい(なぜか変換できない)が見つかってワロス Rust信者ざまあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1679970889/889
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.737s*