[過去ログ]
【初心者】Ubuntu Linux 136【本スレ】 (1002レス)
【初心者】Ubuntu Linux 136【本スレ】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: login:Penguin (ワッチョイ 2a0b-5Ix7) [sage] 2022/08/16(火) 18:52:01.16 ID:NpNXQl5i0 !extend:checked:vvvvv:1000:512 ↑これを2行になるようにコピペしてからスレ立てしてください ■ Ubuntu 公式サイト https://www.ubuntu.com/ https://jp.ubuntu.com/ ■ Ubuntu Japanese Team https://www.ubuntulinux.jp/ ほかほか 前スレ 【初心者】Ubuntu Linux 135【本スレ】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/1
922: login:Penguin (ワッチョイ 5392-4hOp) [] 2022/12/18(日) 21:08:31.60 ID:BA+E7Uw20 こんにちは、くだらない質問です ubuntu jammyのデフォルトのデスクトップで $ display -window root hage.jpg とかしても壁紙が変更できませんが、こういうものなんでしょうか? xloadimageもだめです。 シェルスクリプトでスライドショーしたいのですが。。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/922
923: login:Penguin (ワントンキン MM36-lpyA) [sage] 2022/12/18(日) 21:20:45.89 ID:vgoMw7X+M >>919だけどめっちゃ噛んでてスマン M+1フォントの話を書きながらM1見てた >>920 今でもいるのかな 何か嬉しいな Ubuntuの標準に出来ないのかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/923
924: login:Penguin (アウアウウー Sa9f-RqSu) [sage] 2022/12/18(日) 22:17:01.28 ID:5xieGVdDa plexのサーバー入れるときってDockerのコンテナ上に動かした方が良いですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/924
925: login:Penguin (スッップ Sd8a-8o5C) [sage] 2022/12/18(日) 23:11:31.09 ID:jmEwaodcd >>922 https://ubuntuhandbook.org/index.php/2022/05/make-wallpaper-slideshow-ubuntu-2204/amp/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/925
926: login:Penguin (ワッチョイ 4a76-8o5C) [sage] 2022/12/20(火) 06:13:32.75 ID:6sEOm7q70 ubuntu 22.04にAMDのRCOmが対応していたので、PyTorchをインストールしてStable-Diffusionの仲間を試してみました。 stable-diffusion-v1-4 https://i.imgur.com/5aI3UZK.png stable-diffusion-2 https://i.imgur.com/EOG893W.png waifu-diffusion https://i.imgur.com/jlz3VTd.png Stable Diffusion v1-5 https://i.imgur.com/PvqDZbp.png Redshift Diffusion https://i.imgur.com/WMzLB0T.png Van Gogh Diffusion https://i.imgur.com/XpFrfCT.png Paper Cu
t model V1 https://i.imgur.com/mV1R9zW.png yuk/madoka-waifu-diffusion https://i.imgur.com/xQZ7P7F.png prompt は "cute cat ear maid" です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/926
927: login:Penguin (オイコラミネオ MM1b-JDfe) [] 2022/12/21(水) 02:38:41.88 ID:LNMQs7iMM imwheelでプログラムを明示して制御するっての試してるのですが、”.*”がある場合は他の命令が上書きされて、常にすべてのプログラムに対して制御が行われるのでしょうか? ググって出てきたWebサイトのとおりに書いても制御できません 特定のプログラム以外は5、特定のプログラムは20で制御したいのですが、どういう書き方をすればいいですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/927
928: login:Penguin (ワッチョイ 66e3-/iCr) [sage] 2022/12/21(水) 02:39:43.98 ID:yfZ3GDHk0 あ、お前らの気持ちちょっとわかってきたわ...こういうことだろ? ほんとは風船さんにもライセンスにも泡白軍団にも、ぜんぜん興味ねえだろ? オメーラはこのリナックス界についていけない劣等児だ。いつも技術者たち中心のリナックス界隈で小さくなってる。 そんでみんなでワチャワチャ騒ぎたい。だから技術と全然関係ない風船さんをネタにして孤独を紛らしてる... そーゆーことだな? わかるよ...俺もおんなじだよ。アイドル板とか荒らしてるからな俺も
。息抜きによ。 オメーラの悪質書き込みちゅーのはひとつの病気で悪気はぜんぜんねえ!!脳に問題があるだけだっ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/928
929: login:Penguin (オイコラミネオ MM1b-JDfe) [sage] 2022/12/21(水) 02:49:16.07 ID:LNMQs7iMM >>927 解決しました 上に書かれている制御命令が優先される仕様みたいで”特定プログラム”の次に”.*”を書いたら意図した通りの制御をすることができました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/929
930: login:Penguin (アウアウウー Sa9f-rEl8) [sage] 2022/12/21(水) 17:44:20.32 ID:6KBdrFVAa >>926 参考になる資料を教えてください。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/930
931: login:Penguin (スップ Sd8a-8o5C) [sage] 2022/12/21(水) 22:41:33.91 ID:8CN53pevd >>930 ROCmのインストール https://docs.amd.com/bundle/ROCm-Installation-Guide-v5.4.1/page/Introduction_to_ROCm_Installation_Guide_for_Linux.html PyTorchのインストール https://pytorch.org/ PyTorch Build Stable (1.13.1) or Preview (Nightly) Your OS Linux Package Pip Language Python Compute Platform ROCm 5.x Run this Command: にインストールするためのコマンドが表示される HuggingFaceのアカウント作成 検索すれば色々出てき
ます。 続く http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/931
932: login:Penguin (ワッチョイ 4a76-8o5C) [sage] 2022/12/21(水) 22:44:22.88 ID:AD9ygICL0 続き diffusersのインストール https://github.com/huggingface/diffusers#stable-diffusion-is-fully-compatible-with-diffusers にインストール方法がかいてある 例で (python3内です) import torch から pipe = pipe.to("cuda") までがパイプラインで、stable-diffusionの仲間を使える様にしています prompt = "a photo of an astronaut riding a horse on mars" <-- ここに呪文を入れる image = pipe(prompt).images[0] で画像を
作成して、最後に image.save("******.png") ******は適当に 付けて画像を保存する、その後 image = pipe(prompt).images[0] image.save("******.png") くり返せば、同じ種類の違う画像が保存できる promptを変えれば違う種類の画像が保存できる stable-diffusionの仲間は https://huggingface.co/models にリストされていますが、パイプラインの例があるものを探してください。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/932
933: 921 (ワッチョイ 6d92-j+zv) [] 2022/12/25(日) 08:05:23.77 ID:EHxqop+U0 超亀レスですが $ gsettings set org.gnome.desktop.background picture-uri "file:///画像ファイルへのフルパス" で壁紙設定できました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/933
934: login:Penguin (ワッチョイ 6d92-j+zv) [] 2022/12/25(日) 08:07:03.44 ID:EHxqop+U0 あ、ごめん >>922 です http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/934
935: login:Penguin (テテンテンテン MM97-k6b7) [sage] 2022/12/25(日) 18:31:24.72 ID:T/ZrZ+o2M ダークモード時の壁紙は picture-uri-dark http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/935
936: login:Penguin (アウアウウー Sa71-azuO) [sage] 2022/12/26(月) 00:10:24.85 ID:JF0FxkI+a https://twitter.com/emma_nwafor1/status/1604603309347770369?t=WW8O8Fd4vSKB2TWmOT-xAw&s=19 https://pbs.twimg.com/media/FkSyNLtWIAAoOmt?format=jpg https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/936
937: login:Penguin (ワッチョイ 1750-vnV/) [sage] 2022/12/26(月) 07:59:00.31 ID:JMd3r3LZ0 自作PC完成したからosにUbuntu入れたいんやけど、4gbUSBメモリにUbuntuインストールしたものを UbuntuUSBメモリ挿してPC起動→Ubuntu起動せずbios起動→bootでUbuntu選択→自動再起動後またBIOSの繰り返しなんやけど何が悪いんやろ USBメモリフォーマットしてからまたUbuntuインストールしたらええ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/937
938: login:Penguin (ワッチョイ a182-HqLC) [sage] 2022/12/26(月) 13:24:37.92 ID:zSCuTRjY0 >>937 PCを自作する人に講釈するのは恐れ多いけど まずは問題の切り分けをすべきではないでしょうか? 自作したPCはWindowsもしくはMacOSが正しく起動するのか、 件のUSBインストーラを使って他のパソコンではUbuntuが起動するのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/938
939: login:Penguin (ワッチョイ 8bf5-nxWm) [sage] 2022/12/26(月) 14:18:30.00 ID:nJ32hfwk0 知らんがUbuntuを使うなら一世代以上前のCPUのほうが安全 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/939
940: login:Penguin (ササクッテロル Sp1f-ACJK) [sage] 2022/12/26(月) 21:15:48.18 ID:FhASkLYNp 自分の経験だと、インストールディスクをGPTで作ったら起動しなかったことがある そのときはMBRだと上手くいった ただちょっと前のマシンでの話なんで、最新だと的外れかもだけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/940
941: login:Penguin (テテンテンテン MM97-CF6b) [sage] 2022/12/26(月) 21:35:40.67 ID:5wuu8979M USBへのインストールが完全に出来ていることを前提にエスパーしてみる 起動するだけの必要最低限の機器だけを接続する BIOSでRSTを無効にする BIOS でUSBメモリを認識させるため 起動の順番を先頭にする それでもUbuntuが起動しなければ ハードの相性や故障を疑う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/941
942: login:Penguin (ワッチョイ 439a-9Ot6) [sage] 2022/12/26(月) 22:16:03.50 ID:hZ3DpLEy0 自作pcにインストールしたいの? USBメモリにインストールするの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/942
943: login:Penguin (ワッチョイ 3b92-UjJj) [sage] 2022/12/26(月) 22:36:53.34 ID:5V+ZbTVQ0 エスパー力が試される質問だなあ 私の予想では『起動ディスクにEFIをつくり忘れていて、そもそもインストール自体ができていない』に一票 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/943
944: login:Penguin (ワッチョイ 5b6c-pLE6) [sage] 2022/12/26(月) 23:24:11.77 ID:cjDcg7LB0 セキュアブートだろおそらく http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/944
945: login:Penguin (ワッチョイ f3dd-cUJC) [sage] 2022/12/26(月) 23:32:37.41 ID:zO0aU6610 16GぐらいのUSBメモリにインストールし直したほうがいいのでは http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/945
946: login:Penguin (ワッチョイ 216c-PRRE) [sage] 2022/12/26(月) 23:45:10.41 ID:Zqht6jeX0 Liveメディア作成なのにインストールって言うの紛らわしいから止めてほしいな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/946
947: login:Penguin (ワッチョイ 5fec-geuq) [] 2022/12/27(火) 01:22:51.16 ID:XGXjYhif0 >>941 USBメモリをUSB呼びする人って… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/947
948: login:Penguin (ワッチョイ 736c-4Ar3) [sage] 2022/12/27(火) 16:09:30.24 ID:6W8hVEbI0 >>947 どうでもいい事に突っ込みいれてウザがられていそう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/948
949: login:Penguin (ワッチョイ 5fec-dxp0) [sage] 2022/12/27(火) 19:07:45.59 ID:XGXjYhif0 >>948 何ごともいい加減そうだね! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/949
950: login:Penguin (テテンテンテン MM97-CF6b) [sage] 2022/12/27(火) 19:09:59.35 ID:+/9i4qgVM ゴミ相手に代弁ありがとう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/950
951: login:Penguin (テテンテンテン MM97-CF6b) [sage] 2022/12/27(火) 19:12:55.75 ID:+/9i4qgVM バカに勘違いされても気持ち悪いので 念のために記載 >>950は >>948へのお礼 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/951
952: login:Penguin (ワッチョイ 7f9a-K3OV) [] 2022/12/28(水) 00:33:29.82 ID:jm0Ct0XE0 >>937 セキュアブートに二つくらいモードがあって あるモードではインストールできなかった ちなみにLinuxミントね。 Windowsはどちらとも可だった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/952
953: login:Penguin (ワッチョイ 5fec-geuq) [] 2022/12/28(水) 03:19:54.15 ID:4r8yla8v0 >>948 いい加減な人間って…(笑) 書類の表記揺れ気にしない適当な無能だね! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/953
954: login:Penguin (ワッチョイ 536c-aH43) [sage] 2022/12/28(水) 12:05:11.91 ID:QziRLgxt0 記録媒体をUSBと呼ぶのは誤用だが、適当をテキトーと同じ扱いにするのも誤用 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/954
955: login:Penguin (ワッチョイ cbe1-yL8W) [] 2022/12/28(水) 15:11:10.13 ID:8jV+xiCf0 USBメモリ∈USBに対して適当=テキトーだから例えがおかしいような…… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/955
956: login:Penguin (ワッチョイ f730-Uh5k) [sage] 2022/12/28(水) 16:18:01.60 ID:rfQR6Oor0 USBメモリ → USB Wikipedia → Wiki Linuxディストリビューション → Linux 軽自動車 → 軽 携帯電話 → ケータイ ホットコーヒー → ホット http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/956
957: login:Penguin (ワッチョイ 5b6c-Bd5f) [sage] 2022/12/28(水) 16:32:17.26 ID:4KJPGLho0 USBメモリと後ろ3つは部分集合を表す修飾語だけで通用するようになったものだけど Wikipediaは違うよな。テレビジョン→テレビみたいな頭文字短縮をWikiだけで一般名詞なのを知らない層がやらかしただけだよな LinuxディストリビューションをLinuxと略していいかは、カーネルだけではOSではないGNU/Linuxと呼べ論争とかあって もっと闇が深い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/957
958: login:Penguin (ワッチョイ 439a-9Ot6) [sage] 2022/12/28(水) 16:40:51.81 ID:96SXzYvj0 厳密なことを言い出すと果てし無いし、大体は曖昧な適当さで良いけど、 意図が伝わらなくなるレベルはダメでしょ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/958
959: login:Penguin (ワッチョイ 7f9a-0v54) [sage] 2022/12/28(水) 17:01:02.27 ID:o55LXmI80 マニュアルトランスミッション→ミッション http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/959
960: login:Penguin (ワッチョイ 6d92-dndS) [] 2022/12/28(水) 20:06:02.08 ID:OPAA8jAB0 ストレージをromと言うのに抵抗ある メモリがramなのはまあいいと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/960
961: login:Penguin (ワッチョイ 21b8-1gS9) [sage] 2022/12/28(水) 21:36:07.89 ID:3WOEXfQY0 今どきのROM(Read only Memory)は書き換え可能を含むから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/961
962: login:Penguin (ワッチョイ 3b3f-dxp0) [sage] 2022/12/28(水) 21:44:02.62 ID:bM9N3gBI0 書き換えのみ(書き換え可能) これもうわかんねえな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/962
963: login:Penguin (ワッチョイ 3b3f-dxp0) [sage] 2022/12/28(水) 21:44:32.19 ID:bM9N3gBI0 書き込みや http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/963
964: login:Penguin (ワッチョイ 3b3f-dxp0) [sage] 2022/12/28(水) 21:45:35.42 ID:bM9N3gBI0 読み込みやった… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/964
965: login:Penguin (オッペケ Sra9-Zh8D) [sage] 2022/12/28(水) 21:53:54.75 ID:8tNppQ9Gr フラッシュROMは20年以上前から書き込み可能だったので… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/965
966: login:Penguin (ワッチョイ eb0b-It8h) [sage] 2022/12/28(水) 22:25:28.50 ID:L4QB6FzN0 ROM ∋ PROM ∋ EPROM ∋ EEPROM ∋ フラッシュメモリ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/966
967: login:Penguin (ワッチョイ 5b6c-pLE6) [sage] 2022/12/28(水) 22:37:15.63 ID:BJuF+dRw0 バブルメモリ抜けてる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/967
968: login:Penguin (ワンミングク MM8d-vAaF) [sage] 2022/12/28(水) 23:15:41.79 ID:am1CdoN3M バブルメモリを積んでた40年前のFM-8の宣伝に出てたタモリさんが今でも一線で活躍してるってすごいな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/968
969: login:Penguin (ワッチョイ 8bf5-nxWm) [sage] 2022/12/28(水) 23:29:56.15 ID:AKs5dLyz0 1981年に誕生した富士通初の8ビットパソコンとなったFM-8 640×200ドット8色カラーにくわえ、世界で初めて大型機並みの64キロビットDRAMを搭載し、 64KBのメモリを内蔵という高いスペックを備えつつ、それでいて従来機種と比べて低価格となる 驚きの218,000円… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/969
970: login:Penguin (ワッチョイ d7b9-TwI4) [sage] 2023/01/01(日) 14:51:58.22 ID:baYeT9im0 FM77知ってるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/970
971: login:Penguin (ワッチョイ 8bb8-TlLh) [sage] 2023/01/01(日) 15:06:03.61 ID:hufoUXHO0 >>968 呪われた東○の事も思い出してあげて下さい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/971
972: login:Penguin (アウアウウー Sac7-bzAI) [] 2023/01/01(日) 15:08:58.75 ID:o9KdDwC8a ubuntu Serverで自宅用DNSサーバを構築したいんだけどメモリ1コア1スレのメモリ512MBあれば十分ですかね? 仮想で動かすので極力ミニマムで抑えたい… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/972
973: login:Penguin (アウアウウー Sac7-bzAI) [] 2023/01/01(日) 15:09:44.66 ID:o9KdDwC8a メモリ1コアとか書いちゃってるけどただの消し忘れですw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/973
974: login:Penguin (ワンミングク MM8a-Rpa3) [sage] 2023/01/01(日) 18:01:10.09 ID:7BtHbvhTM >>971 そういえば横山やすし親子がCMに出てたな >>972 Debianのほうが無難な気が 具体的にはCPUは何? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/974
975: login:Penguin (アウアウウー Sac7-bzAI) [] 2023/01/01(日) 18:09:38.69 ID:o9KdDwC8a >>974 debianだとubuntu serverより軽いんでしょうか? ノートパソコンでCPUはcore i7-8550U Windows10機のVMware workstationで動かそうとしてます… なお512MBでセットアップしてみたらubuntu自体エラーで起動できなくて、768MBだと動きましたがメモリの空きが微妙だったので泣く泣く1GBにしました… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/975
976: login:Penguin (ワッチョイ 8bb8-TlLh) [sage] 2023/01/01(日) 18:31:18.76 ID:hufoUXHO0 >>974 岡田有希子のPASOPIA IQ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/976
977: login:Penguin (ワッチョイ 0ee3-s9O4) [sage] 2023/01/01(日) 21:03:57.87 ID:vacqJoYs0 Windows10で動かすなら窓板できけやチンカス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/977
978: login:Penguin (ワッチョイ 8bb8-Fhnh) [] 2023/01/01(日) 22:10:59.41 ID:Riw9t+d90 >>972 自分でいろいろ試してみて! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/978
979: login:Penguin (ワッチョイ 336c-M72W) [sage] 2023/01/01(日) 22:15:22.71 ID:LuQTktl30 UbuntuとDebianの関係性を調べればどちらが軽いとかすぐわかるのに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/979
980: login:Penguin (ワッチョイ 270b-3363) [sage] 2023/01/01(日) 22:18:10.15 ID:JMrhe4iI0 Dockerとか使ったほうがリソース食わなそう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/980
981: login:Penguin (ワッチョイ 33ec-uybf) [sage] 2023/01/01(日) 22:23:13.62 ID:JLJC0ilb0 自宅用DNSサーバーだけ立てて何に使うん? LAN内ならルーターでやれんの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/981
982: login:Penguin (ワッチョイ 0e0b-TLEn) [sage] 2023/01/01(日) 22:28:44.96 ID:s3RHQNFH0 >>972 ラズビアンでおk http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/982
983: login:Penguin (ワッチョイ 4e6c-ChaJ) [sage] 2023/01/02(月) 12:09:42.02 ID:cm/yua/F0 へぇUbuntu serverでも512MBは無理なのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/983
984: login:Penguin (ワッチョイ 3623-pyJ4) [] 2023/01/02(月) 19:48:23.01 ID:QOuFHyoI0 >>981 自宅鯖にLAN内からアクセスするときに、ドメイン名からLANのローカルIPを引きたいときに使う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/984
985: login:Penguin (ワッチョイ 8a9a-4ajG) [sage] 2023/01/02(月) 20:49:08.90 ID:iyVxOz5m0 DNSサーバを建てるほど台数あるの? そうでないならもっと手軽な方法でも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/985
986: login:Penguin (ワッチョイ 270b-3363) [sage] 2023/01/02(月) 21:16:19.66 ID:y045ihCk0 mDNSでおk http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/986
987: login:Penguin (ワッチョイ 8a9a-4ajG) [sage] 2023/01/02(月) 22:38:02.27 ID:iyVxOz5m0 >>972 Ubuntuサーバのhpに The recommended system requirements are: CPU: 1 gigahertz or better RAM: 1 gigabyte or more Disk: a minimum of 2.5 gigabytes って書いてあるから、メモリはもうちょっと足した方が良いかも知れんな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/987
988: sage (ワッチョイ bb92-6Eq7) [] 2023/01/03(火) 00:16:27.52 ID:09eBVbX+0 debianの32bit(x86)版がいいよ メモリ食わないよ ubuntuにはもうないよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/988
989: login:Penguin (ワッチョイ bb92-6Eq7) [sage] 2023/01/03(火) 00:20:45.26 ID:09eBVbX+0 あ、sage書くとこ間違えたw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/989
990: login:Penguin (アウアウウー Sac7-bzAI) [] 2023/01/03(火) 00:58:46.98 ID:Xqb0fShca 972のチンカスです 規制喰らってレス遅れました…みなさんいろいろご回答ありがとうございました >>987の方のご指摘通りubuntuサーバーでは1GBはマストみたいでしたね…一応768MBの割り当てで動作はしましたが、Debianなら512MBでもイケたのでDNSサーバはDebianで運用したいと思います ubuntu serverはもう少しリソース割り当てて別の用途に使います ちなみにDNSサーバの用途は広告ブロックや一部サイトのフィルタリンク、自宅vcenterサーバの名前解決など
です 勉強のためにbind9にしようとしましたが、設定が難しくてGUIのあるAdGuardHomeで妥協してしまいましたがw すでに別のDNSサーバ(AdGuardHome)をesxi上に構築して運用してるのですが、esxi稼働させてると電気代がかかるので消費電力の少ないノートpcで動かそうと思ったのがキッカケです 我が家のNW構成上、ルータのDNSサーバ機能では運用は無理でした Dockerやラズパイルータは面白そうですが、今のチンカスではスキルと時間が足らんので今後の課題にしたいと思います http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/990
991: login:Penguin (ワッチョイ 4e6c-ChaJ) [sage] 2023/01/03(火) 12:10:21.04 ID:Bh+YWuAv0 プロクシでやることを名前解決でやりたいわけね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/991
992: login:Penguin (テテンテンテン MMb6-PM45) [sage] 2023/01/03(火) 13:32:12.09 ID:aDRZp7udM 音がでません! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/992
993: login:Penguin (ワッチョイ 036f-5nJA) [sage] 2023/01/06(金) 05:11:52.52 ID:QiHLuOLW0 >>975 メモリーくらい買えよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/993
994: login:Penguin (アウアウウー Sac7-0JBT) [sage] 2023/01/06(金) 06:54:13.46 ID:KPEo74KGa そもそもOSで軽い重いと言ってるアフォ達よ 今どきHDDなんかやめてメモリー積んてM.2のSSDを使えば 羽毛の様な軽さを感じるぞwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/994
995: login:Penguin (ワッチョイ 5aee-SWnj) [sage] 2023/01/06(金) 16:32:17.34 ID:P6Qt0zkz0 でもお前のM.2SSD、SATAじゃん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/995
996: login:Penguin (ワッチョイ 9ace-TwI4) [sage] 2023/01/06(金) 19:01:44.16 ID:Shw9LxIP0 メモリ8 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/996
997: login:Penguin (ワッチョイ 9ace-TwI4) [sage] 2023/01/06(金) 19:02:09.26 ID:Shw9LxIP0 失礼誤爆 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/997
998: login:Penguin (アウアウウー Sa85-c71v) [sage] 2023/01/08(日) 12:07:39.60 ID:wyCLPFlga 次スレ 【初心者】Ubuntu Linux 137【本スレ】 ttps://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1673101499/l50 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/998
999: login:Penguin (ワッチョイ 096c-Or7w) [sage] 2023/01/09(月) 12:32:14.79 ID:lrmnjh/U0 乙 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/999
1000: login:Penguin (ワッチョイ 190e-J5Na) [sage] 2023/01/09(月) 16:31:56.12 ID:cAEm/Ml20 質問良いですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 145日 21時間 39分 55秒 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/
login.php http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s