[過去ログ]
【初心者】Ubuntu Linux 136【本スレ】 (1002レス)
【初心者】Ubuntu Linux 136【本スレ】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
396: login:Penguin (ワッチョイ 83a6-3oez) [] 2022/10/02(日) 21:08:26.80 ID:LWEJE4qB0 >>394 独自のIPというのは今繋ごうとしているSoftetherとは別の話です。 所持しているラズベリーパイでのサーバーへスマートフォンからpivpn+Wireguardで接続をした場合、 その2点間でのWifiでもテザリングでもないローカルIPが 新たに張られていたということです。Softetherではip addressでみても同じように 接続できるローカルIPが出てはこなかったようです ですのでClientPCからルーターへのping serverPCからテザリング端末へのping であれゲートウェイにpingを打てば帰ってきました >実際にSSHやSMBを扱えないということですか? SSH,SMB,pingすべて応答なしです やはりローカルIPの範囲が違うので無理みたいです wget 1.1.1.1の結果です linux>HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 200 OK Win11>RawContent :HTTP/1.1 200 OK LinuxもWinも同じで成功していました 現状、本来の通信は問題なくできているしセッションも張れていると表示されているので 自分がなにか使い方を理解していないだけなのではと思えてきました 仮想LANと仮想HUB作成はしましたけど 仮想LANと物理NICのブリッジ接続や仮想HUBと物理NICとのブリッジ接続などはしてないのですけど 自動で設定されているであってますよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/396
397: login:Penguin (スププ Sd1f-tg6H) [] 2022/10/03(月) 08:00:02.13 ID:mHafEG4dd >>396 >仮想HUBと物理NICとのブリッジ接続などはしてないのですけど自動で設定されているであってますよね え? ようやく最後に情報出て来たなw はい、解散 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/397
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.804s*