[過去ログ]
【初心者】Ubuntu Linux 136【本スレ】 (1002レス)
【初心者】Ubuntu Linux 136【本スレ】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
454: 383 (ワッチョイ c6a6-urfe) [] 2022/10/09(日) 01:12:57.36 ID:BySWAuAs0 Softether接続成功しました Linuxぜんぜん成功しないので、一旦Win11とWin11の環境作ってみてWin-WINで接続実験 Client側;テザリングで接続、ServerPC側:リ光回線をりモートデスクトップで接続してみると成功しました その際、ipconfigで仮想NICをみてみるとネットワーク部が自宅ローカルIPと同じ値を 示していたので、その状だとでファイル共有成功、pingも応答がありました Linuxも同様と思いLinuxでもip addressで見てみましたがローカルIPの表示がなく慰問に思いましたが IPv6のIPアドレスだけは表示してありました。Ipv6の書式をしらべて mount コマンド、cifsでファイル共有してみたところ成功しました vpn接続成功時にipコマンドがどのような表示になるのか、と IPv6について無知だったことに手間取りました なぜ仮想NIC接続完了してもLinuxではIPv4を介した 同一ネットワークが生成されなかったのでしょうか? それとも表示がないだけで探せば表示されるのでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/454
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s