[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 136【本スレ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84: (ワッチョイ ff6c-tEjH) 2022/08/24(水)20:17 ID:30ITQUnz0(1) AAS
ノートPCとエスパーは英語圏では通じない
85(1): (テテンテンテン MM4f-hfIb) 2022/08/24(水)21:37 ID:4ImZ+uQyM(1) AAS
>>82
$ LANG=C /usr/bin/gnome-screenshot --interactive
でどうなるのか、やってみて。
これで期待通りになるなら、
/usr/share/applications/org.gnome.Screenshot.desktop
を編集かなぁ
86(1): (アウグロ MM8f-M3+m) 2022/08/24(水)22:21 ID:oCtlP3gqM(1) AAS
linuxくらい英語で使えよ・・・
テキストやブラウザで日本語使うならともかく
87(1): (ワッチョイ ff80-M/YX) 2022/08/25(木)00:13 ID:lCP261Pf0(1/2) AAS
>>85 アドバイスありがとう
「そのようなファイルやディレクトリはありません」て表示されました
ってか22.04からgnome-screenshotじゃなくなったんだよね?
88: (ワッチョイ ff80-M/YX) 2022/08/25(木)00:16 ID:lCP261Pf0(2/2) AAS
>>86
>>82 の「日本語表記にしてるんだけど」は「英語表記にしてるんだけど」の間違いです
89(1): (ワントンキン MMdf-0Pnk) 2022/08/25(木)19:10 ID://rx0EqdM(1) AAS
>>82
そこ翻訳したの私です。すみません。
90: (JP 0Hdf-M/YX) 2022/08/25(木)20:42 ID:lCP261PfH(1) AAS
>>89
翻訳?どゆこと?
91(1): (テテンテンテン MM4f-hfIb) 2022/08/25(木)22:09 ID:7z43Zr3dM(1) AAS
>>87
こちらは22.04だけど、gnome-screenshotが入っている。
まずは、自分が使っているスクリーンショットアプリが何かを開示してから相談しようよ。
92(1): (スプッッ Sd1f-0Pnk) 2022/08/26(金)00:07 ID:0o/IOb3Ud(1/4) AAS
GNOMEのスクリーンショットは、GNOMEShellに統合されたよ。だからgnome-screenshotではない。
93: (ワッチョイ ff80-M/YX) 2022/08/26(金)00:17 ID:XUNO2j6H0(1/9) AAS
>>91
今までは普通にgnome-screenshotを使っていたけど、アップグレードしたらなんか違うのになって、保存先も変更されたみたい
下記のサイトに以前のgnome-screenshotに戻す方法が書いてあったけど、せっかくだから新しい機能を使いたいなと思って
Ubuntu 22.04 その125 - 強化されたスクリーンキャプチャー機能・スクリーンキャストも利用可能に
外部リンク[html]:kledgeb.blogspot.com
How to Get Back Previous GNOME Screenshot Tool in Ubuntu 22.04
外部リンク:websetnet.net
94: (ワッチョイ ff80-M/YX) 2022/08/26(金)00:49 ID:XUNO2j6H0(2/9) AAS
ちなみに元々の環境はUbuntu 20.04日本語RemixをライブUSBからインストールしたもので、
22.04へのアップグレードは「ソフトウェアの更新」アプリから「アップグレード」のボタンをクリックして行いました
あと、元々の環境ではdconf-editorでgnome-screenshotの保存先(auto-save-directory)を
~/Desktop に変更していたので、その辺も関係するのかな?
95(1): (オッペケ Sr73-Cf8g) 2022/08/26(金)02:50 ID:gqFmyVjxr(1) AAS
に、に、に、日本語Remix
……あれをダウンロードする人いたんだ。理由を知りたい
96: (ワッチョイ 7f23-OTlx) 2022/08/26(金)04:24 ID:ibIeDw/p0(1) AAS
LinuxしかもUbuntuなんて使ってる奴はガキ、アホ。
本物は freeBSD を選ぶ。
お前らは全員アホ
97(1): (ワッチョイ ff80-M/YX) 2022/08/26(金)06:06 ID:XUNO2j6H0(3/9) AAS
>>95
使う理由はここに書いてあることが全てですが、
外部リンク:www.ubuntulinux.jp
逆に使わないほうが良い理由もあるんですか?
当方今年の2月からUbuntuを本格的に使い始めたばかりの初心者で、右も左もわからないもので
ちなみに仕事はIT系とかではなくて、家のパソコン用として普通に使っています
98(1): (スプッッ Sd1f-0Pnk) 2022/08/26(金)06:18 ID:0o/IOb3Ud(2/4) AAS
>>97
2月から使い始めてdconf-editorとか、スクリーンショットの保存場所変えるとかができるってすごいな。
私は、使い始めてから1年くらいソフトのインストールが出来なかったw
99(1): (ワッチョイ 7f26-IPgO) 2022/08/26(金)06:24 ID:XedOgnPh0(1/2) AAS
Linux板スルースキル道場
100(1): (スプッッ Sd1f-0Pnk) 2022/08/26(金)06:34 ID:0o/IOb3Ud(3/4) AAS
従来のgnome-screenshotと、GNOME42の新機能の、GNOME Shellに統合されたスクリーンショット機能は全くの別物。
なので、gnome-screenshotの設定を変えても無駄。
私がdeconf-editorで探したけど、GNOME Shellの設定でそれらしきものは見つけられなかったです。
日本語Remix使ってるとか、gnome-screenshotの設定変えてたとかは、関係ないですよ。私も含めて22.04を日本語で使ってる人は、全員あなたと同じ状態。
101: (ワッチョイ ff80-M/YX) 2022/08/26(金)06:59 ID:XUNO2j6H0(4/9) AAS
>>98
MacでEmacs使ってたんでUnixの初歩的なことは多少はわかるし、本格的に使い始めたのは2月からだけど、1年前くらいから仮想環境でUbuntuの使い方を試した上で移行したから
>>99
釣りじゃないんでスルー推奨とかマジでやめてくれ
102: (ワッチョイ ff80-M/YX) 2022/08/26(金)07:10 ID:XUNO2j6H0(5/9) AAS
>>100
なるほど、しばらくはこの状態ってことですね
情報感謝です
103: (ワッチョイ 7f26-IPgO) 2022/08/26(金)07:39 ID:XedOgnPh0(2/2) AAS
純粋な質問者様が気にするはずの無い事を気にしてらっしゃる
スルースキルはまだまだらしい
104: (アウアウエー Sa7f-7hpx) 2022/08/26(金)08:27 ID:rXyIjTs1a(1) AAS
外部リンク[js]:gitlab.gnome.org
このへんかな
105: (ワッチョイ ff80-M/YX) 2022/08/26(金)08:29 ID:XUNO2j6H0(6/9) AAS
今までROM専でちょこちょこ見てたから初心者装う変な人がいるのは知ってたけど、じゃあ本物の初心者はどう質問すりゃいいんだよ・・・
スレタイに【初心者】ってあるのに
106: (アウアウウー Sa63-j2Aw) 2022/08/26(金)08:41 ID:k18EU68ua(1/2) AAS
本物の初心者が「本物の初心者」と自称するわけないだろw
107: (ワッチョイ ff80-M/YX) 2022/08/26(金)08:44 ID:XUNO2j6H0(7/9) AAS
悲しい
108: (アウアウウー Sa63-j2Aw) 2022/08/26(金)08:48 ID:k18EU68ua(2/2) AAS
そんな貴方も変な小細工しようとするから怪しまれる、と気付けば
その時には脱初心者できるかもね
109: (テテンテンテン MM4f-XY/r) 2022/08/26(金)08:57 ID:2T/mTHGkM(1) AAS
Linux村でよそ者いじるの楽しんでると
村民減って気がつくと数人になってる
110: (ワッチョイ 9fb8-cQhF) 2022/08/26(金)09:00 ID:XMAyCoEC0(1) AAS
荒らしが水増ししてただけでもともとその程度の人数では
111: 407 (ブーイモ MMc3-Cxd8) 2022/08/26(金)09:04 ID:bugEDunjM(1/2) AAS
おまいらネガティブやなー
初心者だろうがなかろうがコミュニケーション取ればいいじゃない
初心者もおkでええやない
112: (ワッチョイ 9fb8-2wue) 2022/08/26(金)09:10 ID:0VGq2llc0(1) AAS
いくら誤魔化そうと釣りや荒らしならコミュニケーションを取りたいと思う人はいないと思うが
113: (ワッチョイ ff80-M/YX) 2022/08/26(金)09:13 ID:XUNO2j6H0(8/9) AAS
変な小細工?
114: (ワッチョイ 1f0b-bfPa) 2022/08/26(金)09:17 ID:rxyeEZqM0(1/2) AAS
> スルースキル道場
115: (ワッチョイ ff80-M/YX) 2022/08/26(金)09:20 ID:XUNO2j6H0(9/9) AAS
なんか袋叩きだね、実に悲しい
親切に教えてくれた人ありがとう
116: (ワッチョイ 1f0b-bfPa) 2022/08/26(金)09:24 ID:rxyeEZqM0(2/2) AAS
そんな日もあるさ位のゆとりが無いと5chを渡るのは難しい
親切な人まで巻き添えにしたくなかったら黙って去る事をすすめる
117(1): 407 (ブーイモ MMc3-Cxd8) 2022/08/26(金)09:55 ID:bugEDunjM(2/2) AAS
所詮は便所の落書きよ
圧倒的スルースキルの持主と捻くれ根性がスレを平和にする
118(1): (スプッッ Sd1f-0Pnk) 2022/08/26(金)10:08 ID:0o/IOb3Ud(4/4) AAS
聞くまでもないかもだけど、
みんなはSnap派?Flatpak派?
119: (ワッチョイ ffda-a6o+) 2022/08/26(金)11:20 ID:m42QzmZS0(1) AAS
>>117
併せ持ったら最強やね
120(2): (テテンテンテン MM4f-2Lj0) 2022/08/26(金)13:22 ID:gNVq+to8M(1) AAS
内定先IT企業「開発、サーバ、ネットワークの中から好きなコースを選んでね♪」
開発コース
言語はJava・C#・.NETなどがメイン。しかしRubyやPHPを扱うWeb系な案件もある
携われる仕事としては業務系システムや基幹系システムの開発
研修はスパルタらしいが、最終的には自分一人でWebアプリを開発出来るまで成長出来る
サーバコース
OS・ネットワーク・VMware・AWS・ミドルウェアなどインフラ全般のスキルを身に付けられる
省7
121: (アウアウウー Sa63-+bTD) 2022/08/26(金)13:28 ID:6ZpZYW93a(1) AAS
>>120
社畜に留まるなら後者ふたつ
独立したいなら開発一択
122: (ワッチョイ 1f0e-u0nr) 2022/08/26(金)13:34 ID:Da6Bvxar0(1) AAS
vulkan-utils が22 になくなっているもよう
123: (ワッチョイ 7f4c-GW9X) 2022/08/26(金)13:47 ID:wFK3XuMB0(1) AAS
sudo apt install apt-file
sudo apt-file update
apt-file search vulkaninfo
124: (テテンテンテン MM4f-hfIb) 2022/08/26(金)16:19 ID:SDpp2bShM(1) AAS
>>92
20.04からアップグレードしたせいかもだけど、
$ lsb_release -d && dpkg -l gnome-screenshot |tail -1
Description: Ubuntu 22.04.1 LTS
ii gnome-screenshot 41.0-2 amd64 screenshot application for GNOME
普通に入っているけど。
クリーンインストールでなければ、入っているのではないかな。
125: 407 (JP 0He3-Cxd8) 2022/08/26(金)17:51 ID:B/bwZbDqH(1) AAS
>>120
内定先企業が何に強いかによるんじゃない?
ジョブロテが効く会社かとか、それぞれの事業規模でどんなプロジェクトにアサインされる可能性が高いかとか、自分磨きに時間取れそうな業務形態はあるかとか。
# 自分も内定企業から秋ごろに選択肢来るはずでSIとネットワークどっちって聞かれるはずだけど、ネットワーク興味持ってその会社にしたからネットワーク一択
126(1): (アウアウウー Sa63-CJn2) 2022/08/26(金)18:34 ID:mKi7/JY2a(1) AAS
>内定先IT企業「開発、サーバ、ネットワークの中から好きなコースを選んでね♪」
内定先企業「プログラマ、サーバ、ネットワークの中から好きなコースを選んでね♪」←どれ選ぶべき?
2chスレ:livejupiter
127: (スップ Sd82-5+h0) 2022/08/27(土)01:25 ID:jtQbsXZId(1) AAS
>>126
今はサーバーだね。
128(5): (ワッチョイ 7ec9-83Bc) 2022/08/27(土)21:43 ID:+wE9H+2Z0(1/5) AAS
かなりくだらない質問かも知れない。
今、複数のディストリビューションのLinuxを、VirtualBoxで試してる。(一部のディストリビューションは普通に使っている。)
ただ、VirtualBoxで動かすと何となく重くて、マウスも微妙に違和感がある。だから、仮想環境とかではなくてデュアルブートにしようか悩んでるんだが。
デュアルブートにはリスクがあるというのと、ノートPCなのでBitLockは外したくない。(USBメモリにUbuntu入れようとしたときに、BitLockに一度邪魔されたので、オフにしたいところだが不安。この辺も詳しい人教えて)
デュアルブートで運用している人、アドバイス頼みます。
129: (アウアウウー Sa85-/HwZ) 2022/08/27(土)21:53 ID:BWIPj6Aja(1) AAS
>>128
デスクトップでディスク毎各ディストリビュージョンにするのが一番楽だけどな
130: (スプッッ Sd82-2xUs) 2022/08/27(土)22:02 ID:QxYA5wM3d(1/2) AAS
>>128
Bitlockerは使ってないからわからないけど、
一つのディスクのパーテーション切って、デュアルブートしてるけど、問題起きたことはないな。
時計がずれるくらい?(直すの簡単だし)
131: (ワッチョイ fd65-l1QG) 2022/08/27(土)22:14 ID:7yGhMCh10(1) AAS
専用に中古のノートPCでも買いなさい
132: (ワッチョイ 0d0e-SexQ) 2022/08/27(土)22:25 ID:zVF5hqNQ0(1) AAS
>>128
CentOSとかだとシャレにならない数の割込が発生
していた筈。
133(1): 407 (ワッチョイ 61b8-R0+P) 2022/08/27(土)22:34 ID:Xvc1M69K0(1) AAS
安定志向ならリスクは避けて通るべきだ
んで、VirtualBoxが重い理由がハードウェアにあるとしたらスペックを書くと宜し
ヤフオクとかで5000円くらいのOSなし富士通スリムタワーとか3万程度のノートパソコンとかのほうがいい
134: (ワッチョイ 7ec9-83Bc) 2022/08/27(土)22:38 ID:+wE9H+2Z0(2/5) AAS
DebianとかUbuntuとか
安定しているやつを検討しているから大丈夫やで
135(2): (ワッチョイ 7ec9-83Bc) 2022/08/27(土)22:39 ID:+wE9H+2Z0(3/5) AAS
>>133
Ryzen 7のAPU
メモリ16
1TB
こんな感じっす
136(1): (ワッチョイ 7ec9-83Bc) 2022/08/27(土)22:40 ID:+wE9H+2Z0(4/5) AAS
連投済まぬな
VirtualBoxは設定全部見直しても重かったから半ば諦めてる
137(1): (スプッッ Sd82-2xUs) 2022/08/27(土)23:16 ID:QxYA5wM3d(2/2) AAS
>>136
仮想マシンは限界あるよね。
138: (ワッチョイ 7ec9-83Bc) 2022/08/27(土)23:27 ID:+wE9H+2Z0(5/5) AAS
>>137
仲間がいてよかった
139: (ワッチョイ c130-muaG) 2022/08/28(日)00:02 ID:AzrxUHYU0(1) AAS
>>135
Ryzen 7といっても最古のRyzenと最新のRyzenで差があるし、ノート向けかデスクトップ向けかでも差がある
メモリ16といっても16x1と8x2で多少の差がある
1TBといってもHDDとSSDで大きな差がある
あまり参考にならないスペックの書き方だなと思った
140: (ワッチョイ 9d7d-kTTC) 2022/08/28(日)04:44 ID:QPVDvJfT0(1) AAS
>>135
仮想ならKVM(qemu)試してみたらVirtualBoxよりは数段軽いと思う
物理PCを10、VBoxを2とすると4か5ぐらいの個人の感想
…と思ったら、ホストがWinなのね
Linux環境に移行してだいぶ経ったけど、
今はどうしても切れないレガシーアプリ用に
物理PCに残ってるWinの方を仮想化したい
141(1): (アウアウウー Sa85-dqw2) 2022/08/28(日)06:53 ID:UQOBjIcKa(1) AAS
qemu使いなら実機Windowsの仮想化なんぞ簡単やろ
142: 407 (ワッチョイ 61b8-R0+P) 2022/08/28(日)10:27 ID:nZrVoBT+0(1) AAS
Win仮想化してRDPWindowsで一時期組んだけど、常用には結構きつくないか…?
# 仮想化画面でマウス操作するのに抵抗があるのかもしれない
143: (ワッチョイ 0244-htNM) 2022/08/28(日)10:34 ID:2blIo/Iu0(1) AAS
やりたいって言ってるやつには好きにさせればいいのでは
レガシーアプリ用とも言ってるし
144: (ワッチョイ 7ec9-y83K) 2022/08/28(日)18:03 ID:StomqREl0(1/2) AAS
【音質が異常に悪い】
JBLのワイヤレスイヤホンを使用。ノートPCの内蔵スピーカーでも悪いので根本的に何かがおかしいのだと思う
出力される全ての音にノイズが乗っている
「ジー」みたいなノイズ。
どうしたらええの?
145: (ワッチョイ 0d0e-SexQ) 2022/08/28(日)18:08 ID:Zahy4d290(1/2) AAS
捨てちゃえ
146: (ワッチョイ c992-xE8p) 2022/08/28(日)18:12 ID:/hH0dIkg0(1) AAS
まず服を脱ぎます
147: (ワッチョイ 6ea3-jbQ+) 2022/08/28(日)19:20 ID:OcWp1ENk0(1) AAS
>>141
やれば自分で調べて簡単にできることでも、掲示板等に質問して誰かに手順を調べさるとかするののが
無償のLinuxのただLinuxユーザーの鑑行動だからな。
148: (ワッチョイ 020b-2aSY) 2022/08/28(日)19:28 ID:nG6f/RkC0(1) AAS
おじいちゃん指先ブルブルしすぎ
149(1): (ワッチョイ 7ec9-y83K) 2022/08/28(日)19:38 ID:StomqREl0(2/2) AAS
初心者スレとは
150: (アウアウウー Sa85-lKhW) 2022/08/28(日)20:11 ID:OimA/lYxa(1) AAS
乞食とイジリーおじさんの溜まり場であって
元々こっちが本スレらしいですしおすし
【deb系】Ubuntu Linux 71【ディストリ】 [転載禁止]©2ch.net
2chスレ:linux
151: (ワッチョイ 6e6c-yNcK) 2022/08/28(日)20:26 ID:kx0qNy1w0(1) AAS
>>128
Win7レディの中古PCを買う
152: (ワッチョイ 21b0-H75D) 2022/08/28(日)21:09 ID:piw/UlFV0(1) AAS
>>128
デスクトップでデュアルブートで使用している者だけど
1つのストレージに両方入れるとEFIパーティションなどパーティション管理が大変だし
最悪メインOSが起動しなくなるし
デュアルブートが必要なくなったときに抜くのが大変
できれば物理的に別の起動できる外付けストレージ(SSDが望ましい、USBは2番め)に入れるといい
インストールの際、本体のストレージデバイスを外しておくことを強く推奨する
省2
153: (ワッチョイ 79b8-QAr+) 2022/08/28(日)21:34 ID:7MDdlVw20(1) AAS
まあ安全策は中古でいいから実験用マシンを手に入れる事やね
154: (ワッチョイ 610e-Crw8) 2022/08/28(日)22:09 ID:cFLDLi9B0(1) AAS
>>149
あのなぁ、いくら初心者と言っても限度ってもんがあるんだわ
自分がどういう環境なのかも晒さない、どこまで試行錯誤したのかも書かない
そもそも調べてさえもない、、、ふざけてんのか?
初心者の面倒ならいくらでも見るけれど、発達障害者様の介護は御免こうむる
最低限、健常者なみの礼儀礼節を身に着けてから出直して
155(1): (ワッチョイ 0d0e-SexQ) 2022/08/28(日)22:09 ID:Zahy4d290(2/2) AAS
ブート時のTPMなんたらのメッセージがうざいのですが
抑制する方法はありませんか?
Let's noteなのでTPMを有効にするにはBIOSパスワードを
つけないといけないので
156: (アウアウウー Sa85-4SLV) 2022/08/28(日)22:36 ID:PlchCiesa(1/2) AAS
俺も気にはなってたので調べてみた
外部リンク:serverfault.com
まだ試してはいないのでやるなら自己責任で
157: (アウアウウー Sa85-4SLV) 2022/08/28(日)23:24 ID:PlchCiesa(2/2) AAS
156は効果が無かった
別の情報を頼って手動でrmmodしても「ビルトインなんだが」との出力が
ブラックリストに入れても駄目ならカーネル再構築かねえ エラーメッセージ抑制なんぞの為に
158: (ワッチョイ 46e3-oMMu) 2022/08/29(月)07:49 ID:FNwsHhk+0(1/5) AAS
ひつもん
□パーティションテーブルのバックアップとリストア
パーティションの確認
# fdisk -l /dev/sda
ディスク /dev/sda: 223.57 GiB, 240057409536 バイト, 468862128 セクタ
単位: セクタ (1 * 512 = 512 バイト)
ディスクラベルのタイプ: gpt
省5
159(1): (ワッチョイ 46e3-oMMu) 2022/08/29(月)08:11 ID:FNwsHhk+0(2/5) AAS
カタカナが多すぎるので中国語風で
□表示分区
□分区のバックアップと回復
sfdisk の -d/--dump オプションを使ってデバイスのパーティションレイアウトをファイルに保存できます
root@t1:~# sfdisk -d /dev/sda > sda.dump
root@t1:~#
たった今出力されたsda.dump がどこに存在するのかわかりません。
160(1): (ワッチョイ 427c-/fc1) 2022/08/29(月)09:25 ID:o4PhppgZ0(1/2) AAS
root@ti:~#とあるので /rootにあるのでは
161(2): (テテンテンテン MM66-4HIO) 2022/08/29(月)10:38 ID:S21qRo3rM(1) AAS
>>159
root@t1:~# sfdisk -d /dev/sda > sda.dump
root@t1:~# echo “sda.dumpは$(pwd)にありますよ!”
162(1): (ワッチョイ 3d0b-QBvt) 2022/08/29(月)11:05 ID:UzQy8VPl0(1) AAS
>>155
画像リンク[png]:i.imgur.com
時間を浪費してでも些細なエラーメッセージを抑制したいならチャレンジすればいいとおもうよ
163: (ワッチョイ 0d0e-SexQ) 2022/08/29(月)12:07 ID:YwhxqZd90(1) AAS
>>162
THX
164: (ワッチョイ 46e3-oMMu) 2022/08/29(月)12:33 ID:FNwsHhk+0(3/5) AAS
>>160
>>161
root@t1:~# echo “sda.dumpは$(pwd)にありますよ!”
“sda.dumpは/rootにありますよ!”
root@t1:~# ls
sda.dump テンプレート ドキュメント 音楽 公開
ダウンロード デスクトップ ビデオ 画像
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 838 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s