[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 136【本スレ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
397: (スププ Sd1f-tg6H) 2022/10/03(月)08:00 ID:mHafEG4dd(1/2) AAS
>>396
>仮想HUBと物理NICとのブリッジ接続などはしてないのですけど自動で設定されているであってますよね
え?
ようやく最後に情報出て来たなw
はい、解散
398(1): (スププ Sd1f-tg6H) 2022/10/03(月)08:38 ID:mHafEG4dd(2/2) AAS
仮想LANカードは自動で作成されるけどブリッジと混同しがちだよね
ブリッジは
外部リンク[6]:ja.softether.org
399: 394 (JP 0H27-7Crd) 2022/10/03(月)10:01 ID:8GClO6/AH(1) AAS
僕は「VPNサーバに設定されたSoftether のNAT機能で振られる範囲」知らないので何のIPか皆目検討つかないですね。
すごく読みにくいのですが、WireGuardで振られるIPでしょうか?、WireGuardは設定する際にピアに別のIP範囲を明示的に設定するので、別のIPが降ってくるのは当たり前だと思いますよ。
結局何が問題なのでしょうか?、WireGuardが問題でしょうか?、SoftEtherが問題でしょうか?
SoftEtherVPNを介した際にSMB/SSHのサーバーにPING応答すらないという認識で良いですか?、それともSMB/SSHだけできないということですか?
それともアレでしょうか、SoftEther辞めてWireGuardに転身するのでしょうか?
問題の焦点がわからないですね~
400: (ワッチョイ 6fa6-3oez) 2022/10/03(月)10:09 ID:iVstl0/c0(1) AAS
>>398
SoftetherClientで使う仮想LANカードは「NICcreate」コマンドで手動で作成しました
ServerPCの仮想HUBと物理NICは管理ソフトの「ローカルブリッジの設定(B)」みてみたら自動で接続されていました
疑問が残るとすればLinux版のSoftether Clientは作成した仮想LANカードと物理NICの接続作業って必要ですか?
401: (ワントンキン MM9f-RsaZ) 2022/10/03(月)12:59 ID:hvjz3ChAM(1) AAS
tapデバイスとブリッジし忘れているとか?
402: (ワッチョイ f30b-yWko) 2022/10/03(月)17:51 ID:XaCTf9Y10(1) AAS
文字はたくさんあるのに情報はわずかで読んでいてこんなにイライラさせられる文章書ける才能が素晴らしい
403: (アウアウウー Sa27-Vwkg) 2022/10/03(月)18:18 ID:H47xCMDTa(1) AAS
相手しなきゃいいんじゃない?
404: (アウアウエー Sadf-3oez) 2022/10/03(月)18:55 ID:EYAbEp9za(1) AAS
それじゃマウント取れないじゃん
405: (ワッチョイ 236c-t8c8) 2022/10/03(月)20:23 ID:/oigVwlm0(1) AAS
ヘソ天すればいいじゃない
406: (ワッチョイ cfa3-nyTU) 2022/10/03(月)20:51 ID:GzPnljtx0(1) AAS
>認識で良いですか?
この言い方なんかむかつくわ
勝手にしろって感じだな
407: (ワッチョイ 83b8-DFB1) 2022/10/03(月)20:59 ID:yQ8bYZeZ0(1) AAS
ココから先は有料です。で良いんじゃね
408: (ワッチョイ 23ff-CIXr) 2022/10/03(月)21:12 ID:o/pxDFJQ0(1) AAS
答えないのに文句だけ言うのはルール違反じゃねえかなぁって思うけどな
409: (ワッチョイ f3b9-Vwkg) 2022/10/03(月)21:16 ID:dhb8+F2L0(1) AAS
文句言わないが相手もしない
どちらも損しない素晴らしい手法
410: (ワッチョイ cf6c-pIDl) 2022/10/05(水)12:59 ID:GA6zlKyn0(1) AAS
OSSをサポートしてくれる企業に依頼
411: (ワッチョイ 6fe3-proz) 2022/10/05(水)22:57 ID:3MOfkr5I0(1/4) AAS
>>403-411
おい。脳無しども!(^o^;)
まず質問する側は至って真剣ってことを分かってもらいたい。それなのに、相手をバカだとか罵るから、相手が怒り出すの。
したがって、まず返答としては、そちらの環境書いてとか、バグが発生する直前の行動はどんなものか?とか質問すればいいんだよ。
相手のことを罵るのだけは絶対やったらダメ。そんな事したら売り言葉に買い言葉で、スレが機能不全になるだけ。わかったか?
やっぱウブントゥスレは脳無しだわ。一刻も早く くだらねえスレを再建してください!🙇💦
412: (ワッチョイ 6fe3-proz) 2022/10/05(水)22:58 ID:3MOfkr5I0(2/4) AAS
質問が大量にありますっ
413: (ワッチョイ 6fe3-proz) 2022/10/05(水)23:02 ID:3MOfkr5I0(3/4) AAS
しかしこんなクズしかいないリナックス板が繁盛するわけねーわなww
低能低スキルのぶんざいで質問者様を煽るとは...w
まぁ超一流vim 使いの俺が「くだらねえスレ」を盛り上げていくから大丈夫だけどっ
414: (ワッチョイ 6fe3-proz) 2022/10/05(水)23:03 ID:3MOfkr5I0(4/4) AAS
おい!初心者ども
おれが責任もって回答すっから くだらねえスレに大集合!!
415: (ワッチョイ cf0b-FPrv) 2022/10/06(木)09:02 ID:+UR4MsOf0(1) AAS
ワッチョイ 6fe3-prozが一番屑な件
416: (ワッチョイ 6fe3-proz) 2022/10/06(木)22:20 ID:azdBYPJY0(1/2) AAS
外部リンク:wiki.archlinux.jp
WINEPREFIX
デフォルトでは、Wine の設定ファイルとインストールされた Windows プログラムは ~/.wine に置かれます。このディレクトリは一般的に "Wine prefix" や "Wine bottle" と呼ばれます。Windows プログラムを動かしたり、Wine を設定するための winecfg を動かすと自動的にフォルダが作成されます。そして Wine で動いているプログラムはこのフォルダの下のツリーを C: (C ドライブ) とみなします。
env WINEPREFIX="/home/i/.wine" wine-stable C:\\windows\\command\\start.exe /Unix /home/i/.wine/dosdevices/c:/users/i/Start\ Menu/Programs/Mery/Mery.lnk
<==いま、システム全体は英語ロケール。このソフトを日本語で起動させたい。アイコンのプロパティの
コマンドのところ、どんな書式で書けばいいかわからない。
417: (ワッチョイ 6fe3-proz) 2022/10/06(木)22:50 ID:azdBYPJY0(2/2) AAS
Wine uses the operating system's locale to decide what language to use, but this can be overridden by changing the LANG environment variable.
Wine はオペレーティング システムのロケールを使用して使用する言語を決定しますが、これは LANG 環境変数を変更することでオーバーライドできます。
You may change LC_ALL instead of LANG, which will override all locale settings (not just the language).
LANG の代わりに LC_ALL を変更すると、(言語だけでなく) すべてのロケール設定が上書きされます。
ja_JP.UTF-8 Japanese LANG=ja_JP.UTF-8
==>
env WINEPREFIX="/home/i/.wine" LANG=ja_JP.UTF-8 wine-stable C:\\windows\\command\\start.exe /Unix /home/i/.wine/dosdevices/c:/users/i/Start\ Menu/Programs/Mery/Mery.lnk
省1
418: (ワッチョイ ffce-oPQE) 2022/10/07(金)00:22 ID:KcF+T0/o0(1/6) AAS
SDカードが壊れました
G-partedでみると、先頭4.00MBが未割当、次の14.56MBが不明となっています。
H2というZoom社の録音機でフォーマットし、Linuxで読み込もうとして、最初はめ音声ファイルはファイルマネージャーで見えていたのに、プレイヤーでは再生できず、何度ややっているうちにカード全体が、読めない状態になりました。
どうにかしてデータを救いだしたいのですが、
419: (ワッチョイ 8f38-fuiy) 2022/10/07(金)00:54 ID:AJJETNwn0(1) AAS
その録音機に戻してももう認識しない?
420: (ワッチョイ ffce-oPQE) 2022/10/07(金)00:58 ID:KcF+T0/o0(2/6) AAS
はい
421: (ワッチョイ ffce-oPQE) 2022/10/07(金)01:00 ID:KcF+T0/o0(3/6) AAS
今、考えているのは、クイックフォーマットしてファイルシステムを作ったうえで物理的に残っているはずのデータを救出できないかと
422: (ワッチョイ 83b8-DFB1) 2022/10/07(金)01:04 ID:Ef737/gg0(1) AAS
ddでファイルイメージ作ってバイナリーエディタで
編集するのが由緒正しい方法だよ
423(1): (ワッチョイ ffce-oPQE) 2022/10/07(金)01:09 ID:KcF+T0/o0(4/6) AAS
あぁ、もうバイナリデータとか無理なレベルなんです、ddすらこわごわ
424: (ワッチョイ ffce-oPQE) 2022/10/07(金)01:21 ID:KcF+T0/o0(5/6) AAS
正常に読める別のSDカードで確認しました。
先頭の4.00MBは、やはり未割当、残りはFT32でした。なので、いまのパーティションをFT32でGpartedでフォーマットして、あとはデータをサルベージ、ではダメですか?
425(1): (ワッチョイ 6fe3-proz) 2022/10/07(金)01:51 ID:FqB+QeLr0(1/7) AAS
そのSDの中身はどんなデータなの?
426(2): (ワッチョイ 6fe3-proz) 2022/10/07(金)01:52 ID:FqB+QeLr0(2/7) AAS
>>423
> バイナリーエディタで
> 編集する
って現実にそれで成功したことあんの?
427: (ワッチョイ 6fe3-proz) 2022/10/07(金)01:53 ID:FqB+QeLr0(3/7) AAS
>>425
> あとはデータをサルベージ、ではダメですか?
データをサルベージって具体的にはどんな工程?
428: (エムゾネ FF1f-AKIQ) 2022/10/07(金)11:13 ID:4tdp4NL3F(1) AAS
fsck.vfatしてみては
429: (アウアウウー Sa27-BU20) 2022/10/07(金)15:07 ID:jFXeJI0ha(1/3) AAS
数年ぶりにウブンチュいれなおしたったわい
OSが違うと別IDになるのは知ってたけど、
やっぱり規制されてたスレに書き込めるようになったわ
やはり快適とは言い難しw
430: (ワッチョイ 6fe3-proz) 2022/10/07(金)15:16 ID:FqB+QeLr0(4/7) AAS
新しいログが自動的にガンガン生成されることを抑制したい。教えて下さい
431: (アウアウウー Sa27-BU20) 2022/10/07(金)15:17 ID:jFXeJI0ha(2/3) AAS
どなたか、上にあるタクスバーみたいなのを消す方法を教えてください
右に出るのは消えるようになったけど、上のがわからないです
432: (ワッチョイ 6fe3-proz) 2022/10/07(金)15:32 ID:FqB+QeLr0(5/7) AAS
初心者さん、こん(o^∀^o)
上にあるタクスバーみたいなのを消す方法を教えてください
右に出るのは消えるようになったけど、上のがわからないです
上にあるってなんのこと?
433: (ワッチョイ 6fe3-proz) 2022/10/07(金)15:33 ID:FqB+QeLr0(6/7) AAS
ああ...gnome環境で上にあるナンカのことか... オラア使ったことないからわかんねー
434: (ワッチョイ 6330-Ff8J) 2022/10/07(金)16:07 ID:bTn3AzH30(1) AAS
引用するなら引用符を付けてくれ
435(1): (アウアウウー Sa27-BU20) 2022/10/07(金)16:12 ID:jFXeJI0ha(3/3) AAS
失礼しました。Linuxってバージョンとか種類多いみたいですもんね
初心者向けらしいUbuntuの最新版か一個前くらいを入れたつもりです
で、
デスクトップの右と上にタクスバーみたいのがあって、右は消えたんですけど、
上の、日時とかWIFI状況とかのバーが消えないわけです
消えたっきりになってしまうと、電源切るときに困りそうですが・・・(笑)
436: 418 (ワッチョイ ffce-oPQE) 2022/10/07(金)19:30 ID:KcF+T0/o0(6/6) AAS
復活しました。
dosfsckで一発でした。
参考まで。
437(1): (ワッチョイ 6fe3-proz) 2022/10/07(金)21:03 ID:FqB+QeLr0(7/7) AAS
>>437
> dosfsckで一発でした。
論理障害だったちゅーこと?
438: (ワッチョイ 06e3-3T7c) 2022/10/08(土)02:11 ID:VCBrbbpE0(1/4) AAS
Linux板のUbuntu使いとその他トリ使いたちは みんなダメだな!
煽るクソと、くだらねえ同調圧力と。
ぜんぜん教えねえから、質問した方も自己解決しても、そのプロセスを公開しようという気が
ねえ!!
俺なんか最初から回答なんか半分しか期待してねえ。自習部屋と思っとる。
煽るやつは知能低すぎてわかんねえのに わかったふりしてやがるww
439: (ワッチョイ 06e3-3T7c) 2022/10/08(土)02:14 ID:VCBrbbpE0(2/4) AAS
日本のリナックス界ちゅーのは、トップからしてとにかく見栄っ張り。
ブログとか読んだらわかるが、カッコばっかつけとる。
こんな電卓なんか詳しくても、なんにもなんねー!!wwww
ケケケケケ!!(o^∀^o)
440: (ワッチョイ 06e3-3T7c) 2022/10/08(土)02:18 ID:VCBrbbpE0(3/4) AAS
純真な心がねーもんな。とにかくっ
ただ単に知りたい! これを解決してこんなことをしたいっ
答える方も、ああこのことは俺は知ってるから教えてやりたい!
お互いに励まし合っていこうよ!!😍
それがねえ。見栄とガリガリ亡者のケチくせえ根性しかねえ! こんなクソスレは閉鎖してしまえっ
441: (ワッチョイ 06e3-3T7c) 2022/10/08(土)02:22 ID:VCBrbbpE0(4/4) AAS
俺と志をいっしょにするやつは
俺と同じ行動を取れ!
「日記帳にするんだ!!」
隠すことなく公開してあげるんだよ。自分のすばらしい学習プロセスをな!
バカが湧いてきて文句をいっても、俺が守るw
442(1): (アウアウウー Sa2f-kZtC) 2022/10/08(土)10:48 ID:MSSYMl9Xa(1) AAS
>>435
私は使ったことないけど、これとかどう?自動でトップバーが消える
外部リンク:extensions.gnome.org
443(1): (ワッチョイ 839b-kEV8) 2022/10/08(土)11:41 ID:NQzAJgYn0(1) AAS
gnome以外にするのが手っ取り早い
自分はKDEの方が合っていた
444: (アウアウウー Sa2f-BwyU) 2022/10/08(土)12:12 ID:uiq6WAMqa(1) AAS
>>443
kubuntuってローカライズ不完全なのがなぁ
445: (ワッチョイ 8360-r4QG) 2022/10/08(土)12:50 ID:+dFqzgrL0(1) AAS
何か都合悪いところある?
446: (アウアウウー Sa2f-c6pM) 2022/10/08(土)12:50 ID:ILU9nBL4a(1/2) AAS
>>442
早速試してみます
447: (アウアウウー Sa2f-c6pM) 2022/10/08(土)13:05 ID:ILU9nBL4a(2/2) AAS
とりあえず明日にしまふ
動画リンク[YouTube]
この動画を見たから傾向も対策もばっちりだ(明日がくるかどうかは別として)
448: (ササクッテロラ Sp03-RK3P) 2022/10/08(土)17:26 ID:/aLzswhTp(1) AAS
windows機(DELL insprion15R)にvirtulbox入れて、Ubuntu Desktop 22.04.1 LTSを入れようとしてるんだけど、解説サイト見るとデスクトップ画面にいった後に自動的にインストール画面になるようですが、ならない。そのかわり左のバーに「ubuntuをインストールする」のアイコンがある。ただクリックしてもロードが終わらない。
これはパソコンのスペック低すぎて無理案件でしようか?
外部リンク[pdf]:dl.dell.com
449(1): (ワッチョイ de6c-urfe) 2022/10/08(土)17:36 ID:z0ubgai60(1) AAS
ubuntuのgnomeは、特に仮想だとクッソ遅いんでlubuntuとかにするのおすすめ
450(2): (ワッチョイ b3b8-RK3P) 2022/10/08(土)23:24 ID:0L6UQtzw0(1) AAS
>>449
ありがとうです。リブンツ、知らなかった。やってみます!
451: 418 (ワッチョイ 8ace-P6Iz) 2022/10/08(土)23:28 ID:DKgpYAY00(1) AAS
>>450
Mint linuxも使いやすいよ
452(1): (ワッチョイ b3b8-3XK+) 2022/10/08(土)23:39 ID:0QFngkRk0(1) AAS
>>450
つ open.Yellow.os
453: (ワッチョイ aaf8-bRXY) 2022/10/09(日)01:04 ID:HEBDuJHV0(1/3) AAS
>>452
それもう出たの??
454: 383 (ワッチョイ c6a6-urfe) 2022/10/09(日)01:12 ID:BySWAuAs0(1) AAS
Softether接続成功しました
Linuxぜんぜん成功しないので、一旦Win11とWin11の環境作ってみてWin-WINで接続実験
Client側;テザリングで接続、ServerPC側:リ光回線をりモートデスクトップで接続してみると成功しました
その際、ipconfigで仮想NICをみてみるとネットワーク部が自宅ローカルIPと同じ値を
示していたので、その状だとでファイル共有成功、pingも応答がありました
Linuxも同様と思いLinuxでもip addressで見てみましたがローカルIPの表示がなく慰問に思いましたが
IPv6のIPアドレスだけは表示してありました。Ipv6の書式をしらべて
省6
455(1): (アウアウウー Sa2f-VbXw) 2022/10/09(日)20:12 ID:dfJySDb/a(1) AAS
Ubuntu22.04だけどSteamゲーム起動しますか?
WMは標準Gnome
456: (ワッチョイ aaf8-bRXY) 2022/10/09(日)20:41 ID:HEBDuJHV0(2/3) AAS
22.10ベータ、入れてみた。
snapになったfirefoxが字化けしてるな。
仮想で入れた感じでは、問題はそこくらいかな。
オレンジ系色だった、アクセントカラーが選べる様になっている。
だいぶ、アフリカの土からは離れて来た感はある。
457(1): (ワッチョイ aaf8-bRXY) 2022/10/09(日)20:43 ID:HEBDuJHV0(3/3) AAS
>>455
22.04以前のバージョンだったけど、vrchatは動いた。
しょぼいマシンだったせいもあるが、不安定だった。
458: (ワイーワ2 FF82-Yr0O) 2022/10/09(日)21:41 ID:syEq+l/xF(1) AAS
日経Linux 2022/11 で軽量Linuxの特集あるで
外部リンク:info.nikkeibp.co.jp
【特集2】
話題のChromeOS Flexなど8種を厳選!
軽量Linux TPO別 選択&活用術
459: (アウアウウー Sa2f-VbXw) 2022/10/10(月)14:45 ID:irno7l9ka(1) AAS
>>457
ありがとう
snapじゃなくてaptから入れたら解決。
ライブラリが足りなかった
460(1): (ワッチョイ 9f0e-3XK+) 2022/10/10(月)18:35 ID:yLllWHWB0(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
461: (アウアウウー Sa2f-GTmB) 2022/10/10(月)18:43 ID:qGcgCWY5a(1) AAS
>>460
こわい(´・ω・`)
462: (ワッチョイ 6f0b-Rol6) 2022/10/10(月)19:31 ID:PqLbTsOO0(1/2) AAS
ubuntu@ubuntu:~$ sudo rm -rf /
rm: it is dangerous to operate recursively on '/'
rm: use --no-preserve-root to override this failsafe
ubuntu@ubuntu:~$ sudo rm -rf --no-preserve-root /
rm: cannot remove '/dev/console': Device or resource busy
rm: cannot remove '/dev/shm': Device or resource busy
rm: cannot remove '/dev/mqueue': Device or resource busy
省17
463: (ワッチョイ 6f0b-P5KN) 2022/10/10(月)19:33 ID:xRSeLtLF0(1/2) AAS
echo *
をやってほしかった
464: (オッペケ Sr03-rBYG) 2022/10/10(月)19:43 ID:yzHcXGBpr(1) AAS
echoもcommand not foundになるんじゃないの
465: (アウアウエー Sac2-urfe) 2022/10/10(月)20:04 ID:FMhA3EgFa(1) AAS
予めシェルをbusyboxにしとけばセーフ
466(2): (ワッチョイ 6f0b-Rol6) 2022/10/10(月)21:11 ID:PqLbTsOO0(2/2) AAS
ubuntu@ubuntu:~$ pwd
/home/ubuntu
ubuntu@ubuntu:~$ ls
-bash: ls: command not found
ubuntu@ubuntu:~$ echo *
*
ubuntu@ubuntu:~$ cd ..
省12
467(1): (ワッチョイ 6392-VCzK) 2022/10/10(月)21:12 ID:yK4MXn/Q0(1) AAS
dd if=/dev/zero of=/dev/sda はどうなの?
468: (ワッチョイ 6f0b-P5KN) 2022/10/10(月)21:43 ID:xRSeLtLF0(2/2) AAS
>>466
ありがとう!すごい面白い。大いに参考になりました!
469(1): (ワッチョイ 06e3-3T7c) 2022/10/10(月)23:42 ID:UxU9BJLm0(1/2) AAS
C-A f2 で仮想コンソールに入ってログイン。そこから抜ける方法がわかりません< これはわかった
sudo systemctl restart lightdm
ですか?
いま、検索完了Ctrl+Alt+F7
□しつもん1
そもそも仮想コンソールはなんのために必要なの?
□しつもん2 クロームの閉じ方
省3
470: (ワッチョイ 06e3-3T7c) 2022/10/10(月)23:42 ID:UxU9BJLm0(2/2) AAS
AA省
471: (ワッチョイ 06e3-3T7c) 2022/10/11(火)00:21 ID:VRPNO2DW0(1/2) AAS
なんなんですかっ リナックス板!
ぜんぜんレスつかないし、遅いし。もうこんなとこメモ帳にしかならんwww
ここまで読んだ
313 名前:login:Penguin (ワッチョイ 06e3-3T7c) [sage]: 2022/10/11(火) 00:20:19.71 ID:VRPNO2DW0 (2)
ラズパイスレからマンジャロってなんじゃろスレまで、速度1以上の全スレに
同時に投稿する方法について教えてください🙇💦。
省1
472: (ワッチョイ 06e3-3T7c) 2022/10/11(火)00:22 ID:VRPNO2DW0(2/2) AAS
>>467
> dd if=/dev/zero of=/dev/sda はどうなの?
20年前からおったな、こういうバカww
473: (アウアウウー Sa2f-HYeg) 2022/10/11(火)19:41 ID:2D/hd7D7a(1) AAS
> 20年前からおったな
つまりデル男=改行という志賀擁護の荒らしは
少なくとも2002年には2chをウロウロしてたという事
その頃から荒らしてたのかねぇ
474(1): (テテンテンテン MM86-iGwm) 2022/10/11(火)20:35 ID:f3aaLpD+M(1) AAS
>>469
この手の質問者に答えても良いのか、スルー検定不合格になるのかわからんが、
> そもそも仮想コンソールはなんのために必要なの?
X window/waylandではないところで操作したい時のため
> クロームの閉じ方
$ pkill chromium
> コンソールのフォントを特大にしたい
省1
475(1): (ワッチョイ ca44-JoM5) 2022/10/11(火)21:18 ID:HploZ0r90(1/2) AAS
長年板を荒らしてるやつに情報を与える行為は自演すら疑わしい
476: (アウアウウー Sa2f-6YyG) 2022/10/11(火)22:01 ID:RG4lH/c+a(1) AAS
じゃあ>>475も同類だねw
477: (ワッチョイ ca44-JoM5) 2022/10/11(火)22:42 ID:HploZ0r90(2/2) AAS
無理くり反応しなけりゃいいのに馬鹿だねえ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 525 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s