[過去ログ] Ubuntu JT/翻訳家 あわしろいくや氏を語るスレ 3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
684: (JP 0H6b-V0xL) 06/24(火)19:00 ID:JnWYX4O2H(2/3) AAS
5chのLinux板で「ロイジ」というユーザーが個人情報を投稿し、迷惑をかけたという状況についてですが、このような問題を防ぐために、以下のような対策が考えられます。
まずユーザーへの啓発とルール周知掲示板ルールの明確化が必要。
Linux板のルールやガイドラインを明確にし、個人情報の投稿が禁止であることを強調する。
スレッド冒頭や板のトップに注意書きを掲示する。
住人の有志が必要な時に「個人情報の投稿は控えろ」「投稿前に内容を確認しろ」といった注意喚起を行う。
ロイジは新参者では全く無いが「初心に帰れ」で、5ちゃんねるのお約束や注意点をまとめたガイドに誘導し、個人情報のリスクを具体的に説明する。
出来れば板に個人情報(電話番号、住所、メールアドレスなど)を検知する自動フィルターを導入をする。
省11
685: (JP 0H6b-V0xL) 06/24(火)19:00 ID:JnWYX4O2H(3/3) AAS
Linux板の削除要請や削除依頼スレに問題を報告し、該当投稿の削除や投稿者の制限を依頼する。
5ちゃんの運営は対応が遅い場合もあるが、根気強く報告する。
荒らしや個人情報投稿が頻発する場合、運営に一時的なスレッド制限や監視強化を提案する。
結局、ロイジが個人情報を書く背景(目立ちたい、特定社への私怨、荒らし目的など)によって対策が変わるが、ロイジ動機を推測し、適切に対応する。
ロイジを過度に攻撃すると、逆上してさらに問題行動を起こす可能性があるので、冷静な対応を心がける。
法的リスクの説明も必要であり、個人情報の投稿は、本人だけでなく他者にも迷惑をかける。
この点を強調して抑止させる。
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s