[過去ログ]
Ubuntu JT/翻訳家 あわしろいくや氏を語るスレ 3 (1002レス)
Ubuntu JT/翻訳家 あわしろいくや氏を語るスレ 3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
14: login:Penguin (ワッチョイ 4f7a-ywKS) [sage] 2022/06/25(土) 23:15:42.90 ID:hyg4crzw0 >>4 参照サイトをご覧になると少しは理解が深まりますよ。 その中である程度きちんとまとまった考察が載っているサイトは、 Google翻訳をオープンソースプロジェクトに使うのはダメなのか? https://anond.hatelabo.jp/20170225195916 くらいだと考えられますね。 しかし内容はあまり評価できません。 なぜかといえば、文章の前半では機械翻訳が問題ないと書いておきながら、 後半では急に一転して裁判になったら分からないと逃げているからです。 さらに本題の著作権のことから離れ、翻訳の品質の問題へと矮小化してしまっています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/14
168: login:Penguin (ワッチョイ 0be3-Ea4G) [] 2023/03/04(土) 14:46:53.90 ID:QY2s1LxF0 あわしろさんは志賀さんの英語力に嫉妬して追放したんですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/168
197: login:Penguin (アウアウウー Sa95-eD+d) [sage] 2023/03/21(火) 21:50:16.90 ID:tZoUFBNoa いやいやあわしろ様はウブントゥの現人神様 それは活動では無く神の啓示そのものぢゃ 分かったか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/197
246: login:Penguin (ワッチョイ 1930-Gd19) [] 2024/07/31(水) 13:48:08.90 ID:+2BU9aea0 >>245 >>244の返答はよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/246
322: login:Penguin (ワッチョイ 677a-eO7q) [] 2025/04/19(土) 17:01:28.90 ID:1nE1Klcv0 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7a7572632288fba676b0299c7356886476ef2503?page=2 ――学歴の中でも「高学歴」と「低学歴」という言葉がそれぞれありますが、両者の違いはどこにあるのでしょうか。大卒という意味では同じものだと思うのですが。 びーやま:答えるのがむずかしい質問ですね。ですが、批判を恐れずに言うと、両者の違いは「自分の置かれている状況への理解力」と「そこで必要な対応力」だと思います。 こういった話をすると大体「学力だけの差だ!」とか「低学歴の人のなかにも地頭のいい人はいる!」とかいう人がいるんですが、そんなことはありませんし、普通に高学歴な人のほうが地頭もいいです。 ――詳しく聞かせていただいてもいいでしょうか。 びーやま:社会にはさまざまな構造やルールが存在すると思うのですが、高学歴の人はその構造を理解するのがめちゃくちゃ早い印象があります。 たとえば、高学歴になる人は。高校生のときに将来の夢がまだ決まっていないとして、「とりあえずいい大学行くか、なぜならそのほうが選択肢を広いまま考えられるし、社会では学歴で人は判断されるっぽいしな」と合理的に考えています。加えて、そのなかで今自分がすべきことは勉強だと判断ができます。 ですが、低学歴の人たちは「自分は不当な評価をされている」ということが最初に来がちです。「学歴だけで人を判断するな!」「自分はやればできるんだ!」と、自分はなにもせずに、はなから他人のせいにしてしまうのです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/322
923: login:Penguin (JP 0H56-nJuA) [sage] 2025/07/27(日) 16:41:41.90 ID:IFcUEHWyH 掲示板や「恒心教」のようなコミュニティでは、特定の価値観や攻撃対象を共有するエコーチェンバーが形成されやすい。 ロイジは、コミュニティ内で承認を得るために、集団の価値観に合わせた攻撃的な投稿を繰り返します。 この環境では、異なる意見や反省を促す声が届きにくく、攻撃行動が強化されていく。 自己顕示欲と支配欲として、書き込みの扇動的なトーンや、対象者の評判を「地に落とす」ことを楽しむような表現は、自己顕示欲や他者への支配欲を反映しています。 ロイジは、対象者を貶めることで、コミュニティ内での自分の地位や影響力を高めようとしている可能性があります。 誹謗中傷は、掲示板全体の雰囲気を悪化させ、建設的な議論を阻害します。 Linux板のような技術系掲示板では、本来は技術的な話題や情報共有が主目的ですが、個人攻撃が横行すると、他のユーザーが参加をためらうようになり、コミュニティの質が低下します。 荒らし文化の助長では、「IP晒し」「自演失敗」などの行為は、掲示板における「荒らし」文化の一環です。 この文化は、攻撃的な行動をエンターテインメントとして扱う傾向があり、加害者は他の「荒らし」と共鳴することで、さらなる攻撃をエスカレートさせる可能性があります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/923
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s