[過去ログ]
Ubuntu JT/翻訳家 あわしろいくや氏を語るスレ 3 (1002レス)
Ubuntu JT/翻訳家 あわしろいくや氏を語るスレ 3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
9: login:Penguin (ワッチョイ 0f16-Ro0Q) [sage] 2022/06/25(土) 21:27:13.64 ID:Lp2S1bim0 規約に同意できなかったら使わなけりゃいい。公序良俗に全く反してない 規約違反は不法行為だから公序良俗に反する行為だし苦情じゃ済まないかもなw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/9
27: login:Penguin (ワッチョイ 4f5c-6Vl2) [fusa] 2022/06/29(水) 15:47:38.64 ID:3U3UxQU50 >>25 なんで酷いの? ロイジと刎頚の仲なあわしろ擁護くん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/27
53: login:Penguin (JP 0H4f-S/pe) [fusa] 2022/08/22(月) 13:58:44.64 ID:CbjIjZeTH あわしろには毀損される名誉があるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/53
693: login:Penguin (JP 0H23-syav) [sage] 2025/06/26(木) 18:48:42.64 ID:USD4hsFQH 結論として、この人物ロイジの行動は、幼児的万能感に根ざした自己愛的傾向と、自己価値の不安定さを補うための誇大的な振る舞いを示しています。 具体的には、注目や承認を求める行動(エロスレ、個人情報公開)、他者を軽視することで自己を高める試み(偏差値の誹謗中傷)、コントロール欲求(Ichigojamへのイライラ)、理想化による自己強化(「いくやさん」呼び)が特徴的です。 これらは、幼児期の全能感が未解決のまま成人期に持ち越され、現実原則への適応が不十分であることを反映しています。 精神分析的視点では、この人物が自己愛的脆弱性と向き合い、他者との現実的な関係性や自己の限界を受け入れるプロセスが必要と考えられます。 技術コミュニティ内での行動は、自己のアイデンティティを補強する場として機能している可能性があり、その中で承認を得られない場合のフラストレーションが強いことも伺えます。 精神分析は主観的解釈を含むため、実際の人物の心理状態はさらに複雑である可能性があります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/693
709: login:Penguin (JP 0H23-V0xL) [sage] 2025/06/28(土) 14:28:18.64 ID:VhbFv5GdH 現実社会でのフラストレーションや疎外感が、オンラインでの攻撃行動に繋がっている可能性があります。 特に、Linux板という技術的な場で無関係な個人攻撃を繰り返すことは、コミュニティでの適切な関わり方が欠如していることを示唆します。 執拗な書き込みの頻度や、同じ話題を繰り返す行動は、インターネットや掲示板への過度な依存を示している可能性があります。 反応を得ることでドーパミンが放出され、書き込みが習慣化している状態かもしれません。 このような人物の行動は、単なる個人的な問題に留まらず、以下のような影響を及ぼします。 まずネットいじめの助長としての執拗な個人攻撃は、他のユーザーによる追随やエスカレーションを誘発し、ネットいじめを助長します。 Linux板のような技術的な議論の場で、無関係な誹謗中傷を繰り返すことは、コミュニティの質を下げ、建設的な議論を妨げます。 根拠のない「殺人疑惑」や「放火犯罪」といった主張は、対象者に深刻な精神的・社会的ダメージを与える可能性があります。 結論このような書き込みを行うロイジの様な人物は、攻撃性、承認欲求、認知バイアス、匿名性による抑制の欠如などが複合的に絡んだ心理状態にあると考えられます。 現実での不満や孤立感を、匿名掲示板での攻撃行動を通じて発散している可能性が高く、ネットリテラシーや自己統制の欠如が背景にあると推測されます。 この行動を改善するには、以下のようなアプローチが有効かもしれません(本人にその意志がある場合) 自己認識の向上として自分の行動が他人やコミュニティに与える影響を理解する。 攻撃的な書き込み以外の方法で感情を表現する場を見つける。 匿名掲示板への過度な依存を減らし、現実の対人関係を強化する。 ただし、匿名掲示板の性質上、本人がこのような行動を自ら改める可能性は低く、周囲のユーザーとしては、スルーするか、運営に報告するなどの対応が現実的です。 また、こうした行動はネット文化全体の課題として、プラットフォーム側での管理強化や、ユーザー教育の必要性を示しています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/709
796: login:Penguin (JP 0Hd2-PE91) [sage] 2025/07/13(日) 14:25:48.64 ID:5A1+NlPlH ロイジは議論をエスカレートさせることで注目を集めようとする。 例としてスレッドで「誹謗中傷するな」と指摘されると、逆に指摘した側を攻撃したり、話題を逸らしたりする。 誹謗中傷を行うロイジの様な人の性格は、以下のような要素が複合的に絡んでいる可能性が高い。 衝動性と低共感性として匿名環境で抑制が外れ、感情的な発言がエスカレート。 自己愛と承認欲求としても他人を攻撃することで自己の優位性を確認しようとする。 社会的不満の投影だから現実でのストレスや孤立感を他人への攻撃で解消。 群集心理への同調としてスレッドの流れに乗り、集団的な攻撃に参加する。 認知バイアスの影響で、ロイジは他人を敵視し、誤解や先入観に基づく攻撃を行う。 また、掲示板の匿名性や文化がこうした行動を助長する側面もあるため、環境要因も大きいです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/796
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s