[過去ログ]
Ubuntu JT/翻訳家 あわしろいくや氏を語るスレ 3 (1002レス)
Ubuntu JT/翻訳家 あわしろいくや氏を語るスレ 3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
52: login:Penguin (オッペケ Sr73-24ZB) [sage] 2022/08/22(月) 13:42:03.26 ID:FN/G4QN3r 毀損される名誉が志賀にあるのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/52
130: login:Penguin (ワンミングク MM9f-FpKJ) [] 2023/01/25(水) 01:58:23.26 ID:JqsNAQY1M 鬼の首を取ったように掲げるWEB翻訳のライセンス違反について。 英日のプロの翻訳者は、まずWEB翻訳なり翻訳ソフトにかけるというのは一般的です。 もちろん、そのまま使用するのは問題があり、 間違っている箇所は責任を持って修正しなければならないし、 自分風の文章に書き換えたりもします。 何も考えずコピーペーストするのには問題があることは同意しますが、 プロがWEB翻訳や翻訳ソフトを使っているのに、 ボランティアのアマに使うなとというぶっとんだ意見は理解できません。 それを言っている人は何か外国語ができてから言っているのかと聞きたくなります。 全く持って外国語のド素人ではないですか? どんなに自分の翻訳能力に自信があっても間違えることありますので 確認の意味で、WEB翻訳は使うべきです。 いけない例としては、翻訳サイトを作って、 google翻訳の結果をリアルタイムでそのまま流用したりすることで、 すればライセンス違反になって訴えられるでしょうね。 しかし、S氏の利用方法はそうではありませんでした。 もし、翻訳者がライセンスの問題で翻訳ソフトを使えないなら、 同様に辞書もひけないことになってしまいます。 辞書にも当然著作権がありますよ。 だからと言って翻訳時に辞書ひいて裁判とかありますか? WEB翻訳も辞書の一種ですから、当然翻訳時にも使いますよ。 それが普通です。 WEB翻訳も内部で辞書データを使っている辞書の一種です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/130
192: login:Penguin (ワッチョイ e9e3-L5vn) [] 2023/03/19(日) 16:12:58.26 ID:KJwh3auX0 あわしろさんは5chに常駐して不利な話をされると志賀さん認定してますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/192
228: login:Penguin (ワントンキン MM53-TBzu) [ago] 2023/11/02(木) 20:32:05.26 ID:S0fW2GOgM 本の記事を見て全くその通りだと思いました。 あらしろいくや氏の、Sに対する一連の行動があまりも悪すぎひどすぎました。 私恨で権力を濫用してまで人を晒し者にするという大人気なく最もおそろしい人種です。 発端、原因は複数あるでしょうが、主な原因はLinuxソウトウェアの日本語化(メニューやボタンなどの英語から日本語への翻訳)のあるボランティアのS氏の翻訳の精度が悪いこととWEB翻訳利用によりライセンス違反だという言い分から来ています。 その言い分をを鬼の首を取ったように掲げて私人叩きに精を出しています。 あわしろいくや氏は、Software DesignだけでなくPDFの同人雑誌でもそのS氏叩きに精を出したりしていて人格に問題を感じています。 某巨大匿名掲示板では、S氏の中傷スレが立ち並び、連日大量に罵詈雑言中傷が書かれています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/228
250: login:Penguin (ワッチョイ a60c-YErL) [sage] 2024/08/01(木) 17:31:27.26 ID:CDrE3gkP0 ↑↑↑ロイジ、とうとうまとめられちゃったなwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/250
339: login:Penguin (ワッチョイ a68e-4cek) [sage] 2025/04/24(木) 16:53:00.26 ID:83LvWHaN0 何この流れ?小中学校レベルの国語の熟語も分からない●志賀連呼廚 それで誰かが低学歴だと屁理屈だけは一人前 無知を指摘され最後に苦しいいいわけ(笑) 低学歴は実は●志賀連呼廚の方だろ ・Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 38 より ●176 login:Penguin (ワッチョイ 4a5c-YuGm) 2023/08/01(火) 23:22:16.78 ID:eKwan92I0 ところで「依頼心」って何?w ●178:login:Penguin (スップ Sd8a-pT1P)[]:2023/08/02(水) 10:05:03.48 ID:RVgfyYq3d 依存心ならわかるけどねぇ ○180 login:Penguin (ワッチョイ 66e3-/lCd) sage 2023/08/02(水) 10:30:40.35 ID:iJ008ORy0 >>176 > ところで「依頼心」って何?w > 依存心ならわかるけどねぇ むちむちきょうよう。自分の知らない言葉は、存在しないと思ってるw まず検索してこい。 ●181 login:Penguin (スップ Sd8a-pT1P) 2023/08/02(水) 11:35:08.27 ID:RVgfyYq3d 辞書的に存在する言葉なのは分かった。でもあまり使わないよね。依頼心と依存心の違いは何なのか、志賀はどういう意図で使ったのか、使った者の責任として教えてくれ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/339
357: login:Penguin (ワッチョイ bf29-8SS3) [] 2025/04/28(月) 16:19:17.26 ID:rpEpa+Wg0 元サーバー屋の志賀が建てた巨大セキュリティーホール付きのBBSサーバー、まだセキュリティーホール塞がないまま稼働しているんだろうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/357
426: login:Penguin (ワッチョイ 4bef-gJ0A) [] 2025/05/06(火) 13:45:47.26 ID:YSQcHFeS0 また繰り返しコピペか、志賀は本当に頭悪いなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/426
746: login:Penguin (JP 0Hd2-GJS3) [sage] 2025/07/05(土) 19:45:36.26 ID:WXzEaG57H Linux板では、技術的な話題のほかに荒らしや無関係な投稿(例:「S氏」関連のスレッド)が見られ、荒らし目的のスレッドが立てられやすい環境です。 誤情報やイデオロギーの押し付け動機としては、スレ作成者ロイジが「S氏」を誤解や偏見に基づいて危険視して、私怨を押し進めるためにスレッドを立てた可能性があります。 このタイプの投稿者は、自身の主張を裏付ける証拠を無視し、感情的な訴えや曖昧な批判に頼りがちです。 スレ内コミュニティの分裂を意図する場合もあります。 S氏がIchigoJam内で一定の影響を与えている場合、スレ作成者ロイジはそれに反対し、コミュニティの意見を動かそうとしているかもしれません。 集団心理や承認欲求動機としては、スレ作成者ロイジがIchigojamやLinuxのスレ内で、S氏に不満を持ちスレッドを立てた可能性があります。 5ちゃんで賛同者を集め、S氏への批判を広めようとしているかもしれません。 スレ作成者ロイジは承認欲求が強い場合、共感や支持を得るために扇動的な言葉を使います。 根拠がなくても、コミュニティの不満に訴えることで賛同者を集めようとします。 匿名掲示板では、集団心理が働きやすく、根拠のない主張でも一部のユーザーに支持されることがあります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/746
823: login:Penguin (JP 0Hd2-PE91) [sage] 2025/07/17(木) 15:16:26.26 ID:r6c7yzyyH 掲示板文化への適応と煽りへの依存の特徴として、ロイジの文章は、5ちゃんねる特有のスラングや煽り文化に強く影響されています。 「偏差値38」「馬鹿につける薬はない」「典型的な偏差値38だよなw」などの表現は、掲示板内で共感や反応を引き出しやすい、誇張された煽り文句です。 また、>>414や>>420といったレス番号を参照しながら議論を続けるスタイルは、掲示板の対話形式に慣れていることを示します。 ロイジは、匿名掲示板の文化や「ノリ」に深く適応しており、コミュニティ内での反応や注目を得ることを意識している可能性が高いです。 煽りや嘲笑を通じて他のユーザーの共感や笑いを誘うことで、コミュニティ内での承認欲求を満たそうとしていると考えられます。 このような行動は、掲示板内での「キャラ作り」や「目立つこと」を重視する傾向を反映しています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/823
827: login:Penguin (JP 0Hd2-PE91) [sage] 2025/07/17(木) 15:38:42.26 ID:r6c7yzyyH ロイジは技術的知識については、 Linux板という技術的な話題を扱う場での書き込みであることから、技術や知識にある程度の自信過剰的な意識を持っている可能性があります。 ただし、感情的な攻撃や煽りに終始する姿勢は、知識の深さよりも感情的な反応が優先されていることを示します。 社会的孤立感では、匿名掲示板に依存して攻撃的な発言を繰り返す行動は、現実世界での人間関係や自己表現の場が不足している可能性を示唆します。 倫理意識の希薄さとしては、 誹謗中傷や差別的なステレオタイプを気軽に用いる姿勢が、オンラインでの行動に対する責任感や倫理意識が低いことを反映しています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/827
863: login:Penguin (JP 0Hcf-5ZyJ) [sage] 2025/07/20(日) 01:36:44.26 ID:6XGJLiQlH ロイジがLinux板という技術系の掲示板でこのような個人攻撃を行っている点は、ロイジへの同調者に興味深い文脈を提供します。 Linux板は通常、技術的な話題やオープンソースソフトウェアに関する議論が中心です。 この場で個人攻撃を行うことは、コミュニティの規範から外れており、投稿者が意図的に注目を集めようとしているか、または適切な場を選ぶ判断力が欠けている可能性があります。 ボーカロイドや「陰キャ」といった表現は、特定のサブカルチャーやインターネット文化に親しんでいることを示します。 ロイジは、こうした文化的な参照を利用して、対象を嘲笑し、自身を「内輪の文化」に通じた存在として位置づけようとしている可能性があります。 以上の分析を総合すると、ロイジの性格的特徴や動機は以下のようになります。 攻撃的で感情的な性格で強い敵意と衝動性を持ち、感情的なフラストレーションを匿名掲示板で発散する傾向がある。 執着心と支配欲は、対象に対する異常な関心と監視的傾向を示し、対象を社会的に貶めることで心理的な優越感や支配感を得ようとしている。 学歴や社交性に関する攻撃は、投稿者自身のコンプレックスや価値観を反映している可能性が高い。 匿名性による無責任さは、匿名性を活用して、過激で無責任な発言を行い、倫理的・社会的規範を無視する傾向がある。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/863
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s