[過去ログ]
Ubuntu JT/翻訳家 あわしろいくや氏を語るスレ 3 (1002レス)
Ubuntu JT/翻訳家 あわしろいくや氏を語るスレ 3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
907: login:Penguin (JP 0Hbf-5ZyJ) [sage] 2025/07/25(金) 15:51:12.71 ID:o2HIf422H 害の正当化でもロイジの投稿は、嫌がらせが正当であると枠付け(例:「危険人物として警戒されるのも当然だな」)、対象者を脅威や無能として描くことで行動を正当化しています。これにより、攻撃者はコミュニティの保護や基準の維持を行っていると合理化します。 軽い口調(例:「www」の使用)は、攻撃者が行動の重大さを最小化し、「ただの荒らし」と見なしていることを示します。 この認知の歪みは、倫理的影響から距離を置くことを可能にします。 対象者がトラブルを引き起こしたり、嫌がらせを誘発した(例:「莫大な資金をかけて私に嫌がらせしてくる」)との妄想的な主張をすることは、攻撃者が自身の攻撃的衝動を外部化し、対象者に責任を押し付けていることを示唆します。 5ちゃんねるのLinux板には、技術的関心が強く、専門知識に結びついたアイデンティティを持つユーザーが集まります。 対象者が十分なスキルや知識を持たない(例:Linuxや翻訳)と見なされた場合、コミュニティの純粋性や信頼性を維持するために攻撃が引き起こされる可能性があります。 5ちゃんねるの文化は、挑発的またはユーモラスな投稿が注目を集める傾向があり、特定の個人に向けた場合に嫌がらせにエスカレートすることがあります。 嘲笑的なニックネームやミーム(例:「志賀ちゃん」)の使用は、5ちゃんねるの非公式で時に残酷なユーモアの典型であり、攻撃的行動を正常化する可能性があります。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/907
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 95 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s