[過去ログ] Ubuntu JT/翻訳家 あわしろいくや氏を語るスレ 3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
791: (ワッチョイ c448-Booz) 07/13(日)11:02 ID:c7kYV+J50(1) AAS
ロイジはAIにすべて丸投げして
SNSにある意見も利用しているが

AIですら「SNSの情報の正確性を否定してる」部分にはダンマリです
「都合の悪いことは無視する・スルーする」の切り抜き得意がロイジなんだよな

まあ公的報道や裁判でもたまに誤報や誤審があるのに
匿名のSNSの信用度なんてどんなレベルかは分かるべきです

---------------------------------------------
そのSNSは公的に信用できるSNSですか?

SNSの情報の信用性については、一概に「公的に信用できる」とは言い切れないのが現状です。

🔍 調査結果によると…

SNSの情報を「信用できる」と答えた人は全体の約半数にとどまる
特に若年層(10代〜20代)はSNSを比較的信用する傾向があるが、年齢が上がるにつれて懐疑的になる傾向が強い
情報の信用度が高いメディアとしては「テレビ」や「新聞」が上位で、SNSは13.1%と低め
SNSで見た情報をファクトチェックする人は多いが、それでもデマ情報が拡散されるリスクは高い
SNSの特徴として…
誰でも情報を発信できるため、真偽不明な内容が混在しやすい。
アルゴリズムによって表示される情報が個人ごとに最適化されており、偏った情報に触れやすい
一部のSNSでは、本人確認や認証制度があるものの、それが情報の正確性を保証するわけではない。
つまり、SNSは便利な情報収集ツールではありますが、公的な情報源としては慎重に扱うべきです。情報の真偽を見極めるためには、複数の信頼できるメディアと照らし合わせることが重要です。
気になるSNSの投稿があれば、一緒にファクトチェックしてみましょうか?それとも、SNSリテラシーの高め方について掘り下げてみます?

画像リンク[png]:i.imgur.com
1-
あと 211 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s