[過去ログ]
Ubuntu JT/翻訳家 あわしろいくや氏を語るスレ 3 (1002レス)
Ubuntu JT/翻訳家 あわしろいくや氏を語るスレ 3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
684: login:Penguin (JP 0H6b-V0xL) [sage] 2025/06/24(火) 19:00:06.35 ID:JnWYX4O2H 5chのLinux板で「ロイジ」というユーザーが個人情報を投稿し、迷惑をかけたという状況についてですが、このような問題を防ぐために、以下のような対策が考えられます。 まずユーザーへの啓発とルール周知掲示板ルールの明確化が必要。 Linux板のルールやガイドラインを明確にし、個人情報の投稿が禁止であることを強調する。 スレッド冒頭や板のトップに注意書きを掲示する。 住人の有志が必要な時に「個人情報の投稿は控えろ」「投稿前に内容を確認しろ」といった注意喚起を行う。 ロイジは新参者では全く無いが「初心に帰れ」で、5ちゃんねるのお約束や注意点をまとめたガイドに誘導し、個人情報のリスクを具体的に説明する。 出来れば板に個人情報(電話番号、住所、メールアドレスなど)を検知する自動フィルターを導入をする。 該当する投稿をブロックまたは警告を表示する。 荒らしと思われるユーザーからのアクセスは投稿後すぐに公開せず、ある程度の遅延を設けて内容を確認する仕組みを作る。 しかしこれらは今の実情を考えると非常に困難だが、特定なワードに対するフィルターや警告は今でも行われてはいる。 スレの自浄作用ユーザーによる注意喚起としてロイジのようなユーザーが問題行動を起こした場合、他のユーザーが穏やかに注意する雰囲気を醸成する。 ただし、過度な吊し上げは逆効果なので、冷静な対応を推奨する。 荒らし報告の促進として問題投稿を見つけた場合、速やかに運営に報告する。 5ちゃんには「削除依頼」スレッドなどがあるので、そこを活用する。 スレッドの健全化としては、荒らしや迷惑行為が続く場合、住人がスレッドを立て直したり、話題をリセットして雰囲気を改善するのも一案。 ロイジ個人へのアプローチ直接的な警告を行う。 ロイジが特定できる場合(志賀連呼など)、他のユーザーが穏やかに「個人情報を書くなよ」と伝える。 ロイジが注目を求めるために問題行動をしている場合、反応しないことで、いわゆる「スルー力」を発揮する。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/684
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 318 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s