[過去ログ]
Ubuntu JT/翻訳家 あわしろいくや氏を語るスレ 3 (1002レス)
Ubuntu JT/翻訳家 あわしろいくや氏を語るスレ 3 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
675: login:Penguin (JP 0H6b-syav) [sage] 2025/06/22(日) 12:32:37.87 ID:GXa21bGRH あまりにも悪質な場合は、 法的対応を検討悪質な場合は警察や弁護士に相談します。 個人情報の漏洩が重大であったり、誹謗中傷や脅迫が含まれている場合は、警察のサイバー犯罪窓口や弁護士に相談します。 証拠(スクリーンショットやログ)を用意しておくとスムーズです。 国内の場合、名誉毀損(刑法230条)や脅迫罪(刑法222条)、個人情報保護法違反などが適用される可能性があります。 プロバイダ責任制限法に基づく対応も必要です。 掲示板運営者に発信者情報の開示請求を行い、加害者の特定を求めることも可能です。 Linux板内でも予防策他のユーザーと協力も大事です。 問題行為を繰り返すロイジの様なユーザーがいる場合、コミュニティ内で情報共有し、 集団で管理者に報告することで対応を強化できます。 注意喚起として他のユーザーに個人情報を守るよう呼びかけ、掲示板全体の安全意識を高めます。 継続的な監視も必要です。 問題が解決した後も、類似の行為が再発しないか定期的に確認します。 Linux板の場合、匿名性が高いため特定が難しい場合がありますが、 運営やプロバイダへの報告が有効です。 特に悪質なケースでは、総務省の「違法・有害情報相談センター」や 、警察のサイバー犯罪相談窓口(https://www.npa.go.jp/cyber/)に相談するのも有効です http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/675
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 327 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s