[過去ログ]
Ubuntu JT/翻訳家 あわしろいくや氏を語るスレ 3 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
620
:
(ワッチョイ 0121-dfWa)
06/10(火)18:58
ID:FFOey14r0(1/2)
AA×
外部リンク:diamond.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
620: (ワッチョイ 0121-dfWa) [] 2025/06/10(火) 18:58:24.91 ID:FFOey14r0 https://diamond.jp/articles/-/364451 「低学歴は社会に出てから苦労するって本当ですか?」。学歴はなんのためにあるのか ――なるほど。ですが、学歴のない方でも社会で活躍されている方はいますよね。「高卒で経営者になりました」という人も多いイメージなのですが。 びーやま:そういった人もたしかにいますが、たくさんいるのかというのはちゃんと考えたほうがいいですよね。 僕は「高卒経営者」のほうが名門大学に行くより何倍もむずかしいと考えています。実力ひとつで生きていくわけですから簡単なことではないですし、失敗したら食べていけない可能性すらあるわけです。そう考えたら高卒経営者のほうがよっぽどセンスや才能の世界なんじゃないかと。 なので、一部分を切り取って、「学歴がなくても成功できる」と大人が言い切ってしまうのはやめたほうがいいと考えています。 別に学歴があったら経営者の道が閉ざされるわけでもないですし。 ――じゃあ基本的には大学にはいっておいたほうがいいということでしょうか。 びーやま:そうですね。僕はそう考えています。国公立でも私立でもいいですから、高いレベルでちゃんと勉強をしてから社会に出る、その副産物として学歴も活用できるというのはメリットとしてすごく大きなことだと思います。もちろんマストではないですが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1656072008/620
低学歴は社会に出てから苦労するって本当ですか?学歴はなんのためにあるのか なるほどですが学歴のない方でも社会で活躍されている方はいますよね高卒で経営者になりましたという人も多いイメージなのですが びーやまそういった人もたしかにいますがたくさんいるのかというのはちゃんと考えたほうがいいですよね 僕は高卒経営者のほうが名門大学に行くより何倍もむずかしいと考えています実力ひとつで生きていくわけですから簡単なことではないですし失敗したら食べていけない可能性すらあるわけですそう考えたら高卒経営者のほうがよっぽどセンスや才能の世界なんじゃないかと なので一部分を切り取って学歴がなくても成功できると大人が言い切ってしまうのはやめたほうがいいと考えています 別に学歴があったら経営者の道が閉ざされるわけでもないですし じゃあ基本的には大学にはいっておいたほうがいいということでしょうか びーやまそうですね僕はそう考えています国公立でも私立でもいいですから高いレベルでちゃんと勉強をしてから社会に出るその副産物として学歴も活用できるというのはメリットとしてすごく大きなことだと思いますもちろんマストではないですが
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 382 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s