[過去ログ]
【初心者】Ubuntu Linux 135【本スレ】 (1002レス)
【初心者】Ubuntu Linux 135【本スレ】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: login:Penguin (ワッチョイ ca7e-lPKc) [] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:HYXfB7uW0 !extend:checked:vvvvv:1000:512 ↑これを2行になるようにコピペしてからスレ立てしてください ■ Ubuntu 公式サイト https://www.ubuntu.com/ https://jp.ubuntu.com/ ■ Ubuntu Japanese Team https://www.ubuntulinux.jp/ ほかほか 前スレ 【初心者】Ubuntu Linux 134【本スレ】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1637563236/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/1
922: login:Penguin (テテンテンテン MMee-RRwJ) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:lgJDL1keM >>921 おぉ、Thanks これで20.04 TLSとはお別れか。 でも、人柱のお兄さん方の様子を見てから、 お盆前にアップグレードしよう。報告求む。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/922
923: login:Penguin (テテンテンテン MMee-RRwJ) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:lgJDL1keM >>922 あっ s/TLS/LTS/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/923
924: login:Penguin (テテンテンテン MMee-CSiS) [] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:X1+W5bogM iBusしか日本語入力使えないのは変わってないな もう改良されてるかと思ってた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/924
925: login:Penguin (ワッチョイ ed43-St8y) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:jY8EBXce0 iBusは使えないからFcitx-Mozc使ってます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/925
926: login:Penguin (テテンテンテン MMee-CSiS) [] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:X1+W5bogM >>925 snap 消し去らないと出来ないでしょう? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/926
927: login:Penguin (スップ Sd7a-PmWO) [] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:dFcgmySpd 私はibus に不満ないから、Fcitx使ったことないな。でも昔のUbuntuってFcitxだったような気がする。違ったっけ? でもとにかく今はibus-mozc。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/927
928: login:Penguin (アウアウウー Sa09-zcAy) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:d/DN2p/Wa >>925 この両者の違いって何なのかよくわからん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/928
929: login:Penguin (テテンテンテン MMee-CSiS) [] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:X1+W5bogM >>927 Fcitxだとsnapアプリに日本語入力できない、Fcitx5だとsnapにしか入力出来なかった Canonical社は iBus推奨なんだろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/929
930: login:Penguin (アウアウウー Sa09-kylC) [] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:248Qp38wa 日本語話者ならsnapは消せ、まで読んだ 中台は知らん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/930
931: login:Penguin (テテンテンテン MMfa-NnzJ) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:yhexVgeCM mozcとかいうGoogle洗脳信者は消えてどうぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/931
932: login:Penguin (スップ Sd7a-PmWO) [] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:dFcgmySpd >>931 私もGoogle嫌いだけど、mozc以外がダメすぎて。。。結局mozcだな。Anthyとか使ってるとイライラしてくる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/932
933: login:Penguin (ワッチョイ f192-kylC) [] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:IC+ge1mU0 kkc http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/933
934: login:Penguin (ワッチョイ 5db8-xHA5) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:SIgRre1h0 skk http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/934
935: login:Penguin (アウアウウー Sa09-zcAy) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Khm5HRfia 藻屑最強! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/935
936: login:Penguin (スップ Sd9a-VqeW) [] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:DRFygpxLd >>934 これ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/936
937: login:Penguin (ワッチョイ 25b0-UWKw) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Dwf1wSCJ0 22.04.1アップグレードじゃなくて新規インストールしたいんだけどイメージはまだ出てないのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/937
938: login:Penguin (ワッチョイ 25f0-dSCr) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:RvqTf3LN0 do-release-upgradeコネー('A`) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/938
939: login:Penguin (ワッチョイ 0a1d-w+GX) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:f7K4RXmD0 -d http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/939
940: login:Penguin (アウアウエー Sa22-0tCF) [Sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:EP/6udpka プログラマーは、もずくだのめかぶだの渋い食べ物が好みの人が多いのかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/940
941: login:Penguin (アウアウウー Sa09-zcAy) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:I/r/zEPUa >>940 健康思考なのは良いことだぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/941
942: login:Penguin (スップ Sd7a-PmWO) [] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:38fTZ1V1d >>938 11日に延期 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/942
943: login:Penguin (テテンテンテン MMee-RRwJ) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Q1wyO4CbM >>942 情報 Thanks なんかあったんだろうな。。。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/943
944: login:Penguin (テテンテンテン MMee-WxAl) [] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:M3MOr4ouM LibreOfficeの22.04.1 版なら既に落ちてキタぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/944
945: login:Penguin (ワッチョイ d56c-5Byo) [] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:jmhNmPs80 言語パッケージのダウソが終わらねえ なるほどポイントリリース絡みなのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/945
946: login:Penguin (テテンテンテン MMee-RRwJ) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Q1wyO4CbM >>945 ミラーサイトの選び方がまずいだけだったりして http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/946
947: 925 (ワッチョイ ed43-St8y) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:H8Bji7K/0 >>926 iBusがインストールされていない状態のに Fcitx-Mozcをインストールして使ってる。 あることであるときzoomをインストールした。 こいつが勝手にiBusをインストールしやがった。 そうしたらiBusもFcitxもおかしくなった。 結論iBusとFcitxは喧嘩してるんだなと思った。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/947
948: login:Penguin (ワッチョイ ed92-TTjL) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:zCrlp4Ou0 すなおにiBusつかえよチンカス http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/948
949: login:Penguin (ワッチョイ 1aa1-qmQG) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:7pJeKdgE0 なんだ?俺は今しがた風呂で洗い流してきたが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/949
950: login:Penguin (ワッチョイ 5604-dwFe) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:KQT/2iYW0 つか、日本語環境って必要? utf8ベタで書いても良くない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/950
951: login:Penguin (ワッチョイ ba97-/o1J) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:2KG+x/kh0 文字コードを直で打っていくってこと? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/951
952: login:Penguin (ワッチョイ f10b-NdPv) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:tLTiA5lU0 意味わからん 言語とエンコーディングは別問題 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/952
953: login:Penguin (テテンテンテン MMee-RRwJ) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Q1wyO4CbM >>947 そこまで判明しているなら、なぜzoomのdebをリビルドしてiBusの依存を解消しないのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/953
954: login:Penguin (ワッチョイ 8992-kjTM) [] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:uSKGykEG0 dpkgさんが--force-dependsオプションと--ignore-depends=fcitx-mozcオプションについて話したいそうです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/954
955: login:Penguin (ワッチョイ 13ca-c3AI) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Vbq2LoCX0 >>911 多分これじゃないかな https://qiita.com/hali/items/bf04a1e4012025a38d6b http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/955
956: 815 (オッペケ Sr5d-9G4X) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:QgaeE8tJr dpkgで打ち込んだらibus入らないんじゃないの? fix-missingしたら入るかもしれんが。 というか入れたところで kill させとけばいいやん ibus-daemon 殺して押せばええやん? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/956
957: login:Penguin (テテンテンテン MM8b-1ikx) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Jkk88WsKM まだそんな話してんのかよ そんなに必要かる? 全く必要性を感じない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/957
958: login:Penguin (ワッチョイ c9a9-UCIv) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:GAKPndyb0 全く必要性を感じない人もいるんだね。へー。 ~/.xsessions_error に大量のログを吐く。 snapのアプリで使えない。 falkonで最前面ポップアップを残して固まる。変換画面が最前面で消えない。 うちではこんな不具合が出て、最初は個別に対応しようとがんばってたけど アホらしくなって Busやめましたよ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/958
959: login:Penguin (アウアウウー Sa55-kjTM) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:iiDxhzEKa snap必須のアプリって何だべ 消してる派が多そうな気がしないでもない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/959
960: login:Penguin (ワッチョイ 51b0-cHDL) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:BFXrFWrL0 1文字打つたびに3行ぐらいエラー吐いてたよな 気づかずにいたらおかげでログが10GBとかになってた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/960
961: login:Penguin (ワッチョイ 51f0-woMg) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:GKAjyfRY0 >>942 サンクス そういえば20.04もなんか延期してたっけ ギリギリで何か見つかるのかねぇ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/961
962: login:Penguin (ワッチョイ 51f0-woMg) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:GKAjyfRY0 仕事の文書とかも公開直前でアウトな箇所見つかったりするし、分かるんだけど、 でもアップデートかけられるんだから、まずは公開してっていう気持ちもある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/962
963: login:Penguin (ワッチョイ eb6c-woMg) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:5MSbFOK20 ポイントリリース1でのインストールを推奨してるし、LTSリリースより厳しくなるのは仕方ない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/963
964: login:Penguin (ワッチョイ 51b0-cHDL) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ro2qMWlX0 直前で見つかった不具合は OEMモードでインストールするとそのあと本アカウント作ってもsnapアプリが使えない、というものだったらしい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/964
965: login:Penguin (ワッチョイ 6b0e-Uod3) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:hhSo0j220 apacheとperlbrewをインストールしてapacheが使うperlを強引に変えてみたのですが、 apache2.4でvirtualhost毎に、使用するperlのバージョンを変える方法ってあります? 強引に変えたコマンド cd /usr/bin mv perl perl_original ln -s /home/〇〇〇/perl5/perlbrew/perls/perl-5.10.1/bin/perl perl http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/965
966: login:Penguin (ワッチョイ a96c-sWSq) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:o4fHK/XG0 ごめん答え分からんのだけど、ワシが良くお世話になってる https://www.server-world.info/ のどこかには載ってそうな「気が」します あとapacheのバーチャルホストとは関係ないけど、dirツリー上に設定ファイルを置いて、特定dirにcdしていくと そこ以下ではスクリプト言語(pythonとか)のverが変わるっていうソフトがあったと思うが、なんだっけ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/966
967: login:Penguin (ワッチョイ 996c-SeKl) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:TaDleXsD0 久しぶりに使ってみたけどいい感じだったわ Windowsからこっちをメインにしてもいいな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/967
968: login:Penguin (テテンテンテン MM8b-1ikx) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:pgrXp681M ubuntu使ったら、winはも触れない 生産性激高だし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/968
969: login:Penguin (ササクッテロラ Sp5d-ALgO) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:2nalS2SVp 22.04.1キタ━━(゚∀゚)━━!!!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/969
970: login:Penguin (ワッチョイ 6b0e-Uod3) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:7x8zWp3Y0 >>966 ありがとうございます。 こちらでも見て見たのですが、調べ方が足りないのか見つかりませんでした。 やりたい事としては、 perlファイルに書かれている1行目の記述(#!/usr/local/bin/perl)を変更せずに、apacheでperlの参照先を変えたいのです。 どなたかお知恵を貸して貰えませんか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/970
971: login:Penguin (ワッチョイ a96c-sWSq) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:RkqwpQ7z0 (それはやりたい事じゃなくて、できるかどうかも分からんのにやり方を勝手に指定している なのでは…) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/971
972: login:Penguin (ワッチョイ 33c9-MMF3) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:BK+rGKcX0 wslでええやん 快適すぐるくん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/972
973: login:Penguin (テテンテンテン MM8b-uMN9) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:fSBzyiEpM おま環の話で恐縮だけど、 ssh経由は推奨していませんというメッセージを無視して、 ssh経由で操作して20.04から22.04.1に上げて言われるがまま再起動したら、 ネットワークの設定(固定ipアドレス)が空、xがない(startxが失敗する)、 ubuntu-desktopも入っていない状態で、 面倒なことになった。 NATのルータに繋いで/etc/network/interfacesにDHCPの設定を書いて ネットワークを再起動したら、とりあえずネットには繋がったので、 ubuntu-desktop(とxorg)を入れることができた。 GUIのネットワーク設定には「Ethernet (xxx) 管理対象外」と表示されて、 ネットワークの設定はGUIでできない状態。 22.04をインストールした先輩方に教えてほしいのだが、 クリーンインストールしたら、ネットワークの設定ツールは何が入っているの? network managerじゃなくてnetplan? 何を入れたら、デスクトップのGUIでネットワークの設定ができるのだろうか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/973
974: login:Penguin (ワッチョイ a143-Gqr3) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ebv0LFgS0 そういうアップグレードして良かった試しがない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/974
975: 973 (テテンテンテン MM8b-uMN9) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:fSBzyiEpM netplan.io入れてyamlファイルを書いて解決した。 今回のアップグレードは、クリーンインストールして諸設定を戻すのと同じくらい時間がかかってしまった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/975
976: 815 (ワッチョイ d1b8-9G4X) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:+hMQNgoC0 トリッキーなことするから壊れるんやで… それはさておき、今のUbuntu なら、伝統的な init.d/network が systemd-networkdに置き換わっていて、コマンドライン(サーバー版)のフロントエンドが netplan、GUI(GNOME)だとnetplanの上に network-manager が載ってる感覚はここ数年変わってないからこの認識でとりあえずいいと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/976
977: login:Penguin (ブーイモ MM26-jdyL) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:JEP7puOcM アップグレードの通知来たからなんとなく22.04.1に上げてみたけど、なんかファンがよく回るようになったわ タッチパッドのバグは待つとして、libvirtは明日調べるか… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/977
978: login:Penguin (アウアウウー Saa5-GANn) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:NE2aYImfa >>977 クーラーグリスカピカピになってね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/978
979: login:Penguin (ワッチョイ 3d7d-obv3) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:lXBX1RBa0 ラップトップならほぼBIOSがファンの制御掴んでるだろうから 何らかのCPU負荷が上がってる気はする 2010年代前半のラップトップだとCPUクーラーのグリスが その通りでシリコンの液体成分が乾いて 熱伝導しなくなってること多いね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/979
980: login:Penguin (ワッチョイ 3d7d-obv3) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:lXBX1RBa0 リテールクーラーに最初から付いてるような灰色グリスは 使用開始時の伝導率は高いけど、液体成分の揮発が多いから 長年メンテ少なく使うにはカピカピになりにくいグリスの方が 長い目では良さそう モバイルCPUくらいでは伝導率の差も誤差程度かも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/980
981: login:Penguin (ワッチョイ c28e-HtWA) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:5e8htWJA0 ラップトップかぁ懐かしいなぁ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/981
982: login:Penguin (ワッチョイ 2e6c-5Ix7) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:dxaE6/KN0 英語読みません自慢か http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/982
983: login:Penguin (ワッチョイ dd92-o9g6) [] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:fQYcDyvq0 Vista世代のNEC Lavieだと熱伝導両面テープ(素材不明)だったりした http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/983
984: login:Penguin (ブーイモ MM62-jdyL) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Dn/FczVrM >>978 昨日アップグレードした前後の体感だからそれは関係ないかな タッチパッドの制御用プロセスかなんかがcpu負荷になってて、調べたら既にバグ報告されてた(ThinkPad) あといつもならピーク時100前後の負荷のvmが120-140と高めになった まあvmの方は元々2cpu割り当ててるから構わないし、調べてて眠くなったからしばし放置かな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/984
985: login:Penguin (ワッチョイ 99b8-kLe4) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:AfZ4068N0 https://i.imgur.com/d7SxJVw.jpg http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/985
986: login:Penguin (ワッチョイ 7943-FMW/) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ys4FLymR0 でたw おわりの呪文コマンドーーーー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/986
987: login:Penguin (ワッチョイ 4d90-9bk+) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:fIB80ujs0 >>983 熱伝導シールは何年か使い続けて固着したときがほんとヤバい 熱加えながらねじるとかの対策が一切通用しない ノミ使って叩き落とすしかなくなる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/987
988: login:Penguin (ワッチョイ 8944-Rl2g) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:aX9K7i/Q0 皆さんおすすめの長持ちグリス教えてください! 熱伝導率<カピカピなりづらい でお願いしますm(_ _)m http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/988
989: login:Penguin (ワッチョイ 6e0b-V0T+) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:8NjSXYgU0 >>988 熊グリスだろうな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/989
990: login:Penguin (ワッチョイ dd92-o9g6) [] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:fQYcDyvq0 ウレタンっぽいかんじの、スペーサーを兼ねた熱伝導シートの場合、代替品のおすすめは何だろう…? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/990
991: login:Penguin (ワッチョイ 3d7d-obv3) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:1jpV9oUG0 >>988 AS-04A 自作PC用の高発熱CPU用と比べると熱伝導率はショボいけど 粘度が適当な塗りやすさ、量もそこそこあり安いこと、 4年経っても粘性保持してたことで >>990 最近のチップセットヒートシンクやVRMヒートシンクに挟まってるやつ…? ぷにぷにしてなんとも言えない手触りよね 気づくとこれ、ubuntuスレの話題でいいんだろうか… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/991
992: login:Penguin (ワッチョイ 6e0b-V0T+) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:CPJQitDM0 Ubuntuジサカー位おりゅやろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/992
993: login:Penguin (ラクッペペ MM26-J1Dh) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:ktWjf7avM 845だけど忙しくて手を付けられてなかったのを昨日の夜に 放置してあった4TBのHDDにPOPOSをインストール セキュアブートで躓くもののタブレットPCで検索しながらなんとか設定完了 夜中の2時になってしまい自分の電池切れ あとはブートの設定いじらないと しばらくこれで使って実用的ならSSD買い直してまたインストールゲームする http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/993
994: login:Penguin (ワッチョイ 8944-Rl2g) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:gm3tat1j0 >>989,991 ありが㌧ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/994
995: login:Penguin (ワッチョイ 99b8-tRx9) [] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:XNGhlcqd0 >>965 メインPerl 以外はcgiで動かすようにVH毎に書けばいい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/995
996: login:Penguin (ワッチョイ 2e6c-5Ix7) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:Ey9HN97R0 >>965 サポートされていない古いPerlの脆弱性は許容されるのか? Ubuntu付属のやつはバージョン固定でも脆弱性対処されているが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/996
997: login:Penguin (ワントンキン MM56-8BSS) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:FeLa3WinM Ubuntu22.04でblu-ray再生してる人いる? MakeMKV使えば最新のblu-rayビデオでも再生できる? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/997
998: login:Penguin (ワッチョイ 420b-5Ix7) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:NpNXQl5i0 次スレ 【初心者】Ubuntu Linux 136【本スレ】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1660643521/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/998
999: login:Penguin (アウアウウー Saa5-bsg8) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:QnNt9f1va 乙だがこの板の荒らしはきっとワッチョイなんぞ屁とも思ってねえ 過信は禁物だぜ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/999
1000: login:Penguin (アウアウウー Saa5-bsg8) [sage] 1970/01/01(木) 09:33:42 ID:QnNt9f1va Ubuntu1000 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/1000
1001: 1001 [] 1970/01/01(木) 09:00:00 ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 114日 6時間 14分 49秒 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/1001
1002: 1002 [] 1970/01/01(木) 09:00:00 ID:Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1650771885/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s