[過去ログ]
オススメLinuxディストリビューションは? Part85 (1002レス)
オススメLinuxディストリビューションは? Part85 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
2: login:Penguin [sage] 2022/04/09(土) 17:00:13 ID:A4FOQevy >>1 すまんボケてた 前スレ訂正 オススメLinuxディストリビューションは? Part84 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1642956532/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/2
350: login:Penguin [sage] 2022/05/15(日) 14:17:38 ID:uEqiZVif >>2用 【3大定番ディストリ】 ・Ubuntu インストールが簡単で情報入手しやすさがピカイチで、初心者は不都合無い限りこちらを使う事が望ましい DE毎のフレーバー、Linux Mint等の派生ディストリ有 ・Debian とにかく安定した環境を求める方へ Ubuntuで不具合が出る場合の最初の乗り換え先候補 MX Linux、Sparky、LMDE等の派生ディストリ有 ・Fedora 日本語対応に癖があるが、パッケージの新しさと安定感が程よく情報も割と入手しやすい UbuntuやDebianではパッケージが古い場合の選択肢 【ひねった選択肢】 ・Manjaro ユーザーフレンドリーなArch系を使いたいならこちら Arch系で癖があるがゲームでパフォーマンスが欲しい場合に向いている ・RHELクローン(Alma・Rocky) 日常環境もRHEL系で揃えたい人向け ・RHEL デスクトップ用途で使う利点はあまりない個人向けなら本家RHELが無料で使える 【趣味の領域】 ・Arch Linux 実用は難しいがwikiを参考にLinuxを楽しく弄くり回せる ・Arch派生(Manjaro以外) 開発に参加しない場合Manjaroや素のArchで十分であり、主に使う側ではなく作る側が楽しむ為のディストリと言える ・OpenSUSE 日本語環境特有の不具合対応が極めて困難であるが、その点を除けばオールインワン、ユーザーフレンドリー、シンプル、堅実な作り ・Gentoo 全てを最適化したい人が最後にたどり着くディストリ 手間を惜しまない人向け http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/350
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.866s*