[過去ログ] オススメLinuxディストリビューションは? Part85 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
841(1): 2022/06/29(水)22:25 ID:YA5ANRTz(1/2) AAS
>>838
パッケージの元の話なんて君以外誰もしてないよね
リポジトリ保守が企業かコミュニティかって話にfedoraの保守は企業じゃないって嘘ついた訳だからさ
とりあえずごめんなさいしようか?
842: 2022/06/29(水)22:25 ID:Tv/8etvF(2/3) AAS
>>839
あ
アンカーまちがった
>>807ね
843: 2022/06/29(水)22:27 ID:Tv/8etvF(3/3) AAS
>>841
そんな話した覚えないけど…
勝手に人の話ねじ曲げないでください
844(1): [age] 2022/06/29(水)23:00 ID:L9UNdH4M(1) AAS
>>811
> でも、そのリポジトリの元は
> ほぼほぼ、ボランティアによって維持管理されてます
これは正しい
845(1): 2022/06/29(水)23:43 ID:YA5ANRTz(2/2) AAS
>>813のsuseは企業がリポジトリ"保守"はしてないに対して>>814でfedoraも同じ(fedoraもリポジトリ保守は企業によってされてない)と言ってますね
846: 2022/06/30(木)00:54 ID:liWc4CfS(1) AAS
>>840
なのでDistrowatchのランキングをアゲて使ってる感を増し盛りするしかありません
847: 2022/06/30(木)01:33 ID:Nywn/6u6(1) AAS
Distrowatchと言えば人気の意味でFedora好調の様で
とても日常用途になど使えたもんじゃなかった頃が幻みたい
848(1): 2022/06/30(木)02:15 ID:j4T3hLdB(1) AAS
ubuntuはsnapの導入で安定性が下がったとおもう。
849: 2022/06/30(木)06:03 ID:IvVqyewR(1/7) AAS
>>844
でっしょう
それがなぜか、fedoraは企業がリポジトリの保守していない
って脳内改編されて、私を嘘つき呼ばわりしてきます
ほんと、どういうメカニズムなのかな
脳味噌のソースコード公開してほしいわ
もしかしたらバグ直せるかもしれない
850(1): 2022/06/30(木)06:43 ID:yqAcD9QC(1/2) AAS
元のコードがボランティア管理だろうと
RedHatは不具合があれば企業の力でパッチを当ててパッケージ出来る
パッケージをボランティア管理するという事はそのパッチ当てをボランティアに頼るということ
851: 2022/06/30(木)08:01 ID:VY2hua+z(1) AAS
リポジトリのメンテナーをやるような人はここにいる誰よりもLinux愛が強いと思うし、ちゃんと仕事をしてくれている。
メンテナーに失礼。
852: [age] 2022/06/30(木)08:08 ID:IOqKPZ7v(1) AAS
>>850
レポジトリ上のパッケージ管理者にRed Hatの人がなるのは
リリースのタイミングを管理したいから
何でもかんでもpatch書いてるわけじゃない
853: 2022/06/30(木)08:18 ID:lFLH+0Sq(1/3) AAS
そっ閉じしたKDEスレに居た人が来たようだな
854(1): 2022/06/30(木)09:45 ID:uuAD2SpH(1) AAS
>>848
自己完結型のメリットはメンテナンスの楽さだから、時の経過とともに真価が発揮される
誰も使っていないデスクトップ向けのaptパッケージが依存先のアップデートによってぶっ壊れていきメンテナも不毛な作業に疲弊し去ってゆく一方の破滅的状況が緩和される
855: 2022/06/30(木)12:24 ID:7LlXFVOG(1/5) AAS
>>854
そんなコメントは見たこと無いよ
メンテが大変だから開発者が離れていってるらしいけど
Ubuntuのようなディストリは開発者に丸投げできて楽になる
856: 2022/06/30(木)12:28 ID:7LlXFVOG(2/5) AAS
自己完結型は自分で全責任を負うんだから荷が重過ぎて疲弊するらしい
857(2): 2022/06/30(木)12:34 ID:9X5w45/C(1) AAS
その程度の作業で疲弊するような開発者ならどうせ大した価値はない
aptの問題は上流の更新の有無に関わらず延々メンテナンスを行わなければならないことであり、
その点では自己完結型は一度作ってしまえばずっと動く
858(2): 2022/06/30(木)12:41 ID:7LlXFVOG(3/5) AAS
そうなのか。動きさえすればいいんだな
セキュリティ修正とか放置されていても気にしないのか
859: 2022/06/30(木)12:42 ID:CuoBoYWN(1) AAS
今のところこれ>>845に本論せず自演レスしてる時点でKDEクンの負けじゃね?
860(1): 2022/06/30(木)12:48 ID:vvDEedK0(1/2) AAS
議論で勝ったと本人が思ったら、勝ったっていうの凄い嫌。
自分達が勝ったから、神はいるみたいな話。
周りからみたら議論になってないやつ。
861: 2022/06/30(木)12:56 ID:7LlXFVOG(4/5) AAS
>>857
そのとおり。人的コストが経営を圧迫する。
下流のUbuntu経営者はそれを回避したいのです。
862: 2022/06/30(木)13:00 ID:+++cqM0q(1) AAS
>>858
実際のところデスクトップアプリに影響する脆弱性なんて滅多にない
ましてLinuxのデスクトップアプリは大抵殆どユーザーがいないしスタンドアロンが多いから尚更だ
ブラウザなど極一部影響を受けやすいものもあるが、そういうのはまず例外なく配布元に万全の体制があり、迅速に更新がリリースされるだろう
863: [age] 2022/06/30(木)13:01 ID:kMStB9zA(1) AAS
>>858
その通りで更新し続けないといけないのはもはや常識
snapが役立つのは開発版先端を維持したい時
放置は害しかない
>>857は分かってない人間
864: 2022/06/30(木)13:04 ID:7LlXFVOG(5/5) AAS
デスクトップアプリに影響する脆弱性なんて滅多にないんだったら
延々と修正パッチを当てているWindowsユーザは気の毒だね
アップデート不要だとちゃんと教えてあげるべきだよ
865: 2022/06/30(木)15:07 ID:yqAcD9QC(2/2) AAS
滅多にないんじゃなくて速やかに修正されているだけ
それが出来るのがRedHatって訳さ
866: 2022/06/30(木)16:27 ID:IvVqyewR(2/7) AAS
>>860
そんなホットきゃイイよ
どうせ、なにが何でも勝ったことにするんだから
で、KDEのバグ直してんだけど、fedoraユーザーの開発者が、あり得ないバグ報告してきて、ソースコード読めば、そんななるけないでしょって喧嘩なっちゃって、せっかくfedoraでも使えるようにするってMRが流れそう
redhatの人やってくんないかな
867(2): 2022/06/30(木)16:58 ID:lFLH+0Sq(2/3) AAS
まぁ匿名掲示板で迷惑かけまくってりゃ他でもトラブル起こしてても不思議じゃないな
というか他にも色々あるんだろうが本人やらかしてるのが自分だって気付いてないんだろ
ずっと前から寒い自演がバレてるのに全然気付いてないし
868(1): 2022/06/30(木)17:10 ID:IvVqyewR(3/7) AAS
>>867
自演なんてやってない
って何百回いえばわかんだろうね
そんな器用だったら苦労しないわ
869(1): 2022/06/30(木)17:13 ID:lFLH+0Sq(3/3) AAS
>>868
じゃもう一人の自分かネットストーカーかで確定だね
いつものあの人だ!って人くらいは見分けつくでしょ?
870: 2022/06/30(木)17:16 ID:IvVqyewR(4/7) AAS
>>869
ん
意味が分かりません
871: 2022/06/30(木)17:20 ID:IvVqyewR(5/7) AAS
>>867
あ
全部読んでなかった
確かにやらかしましたが、私のコードは間違っていません
ちゃんとテストして証拠も出しています
おそらく、そのfedoraユーザーはビルドしくじってるだけなのに
いっくら、こっちが、念のためにこうしました
省1
872(1): 2022/06/30(木)17:50 ID:s5epr5gf(1) AAS
ほーらまたここでも荒らして迷惑かけてる
873: 2022/06/30(木)17:52 ID:ccap48pi(1) AAS
レスバ判定氏です
相手に反論できずに自演っぽいレスを続けていることからこいつの負けです
874: 2022/06/30(木)17:55 ID:IvVqyewR(6/7) AAS
>>872
あ
ごめん、うっかり相手しちゃったよ
そういや5chやめるんだった
875: 2022/06/30(木)17:57 ID:sWUSCLAE(1) AAS
なんでこのガイジおすすめのディストロスレで延々と特定のDEの話ずっとしてんの?
876(1): 2022/06/30(木)18:06 ID:BaWJavhN(1) AAS
もっと酷いやらかしで祭り上げられんうちに逃亡しておいた方がいいと思うんだがな
実際大見栄切ったログ残っちゃってんだし
877: 2022/06/30(木)18:16 ID:IvVqyewR(7/7) AAS
>>876
そういやそうだったね
じゃぁもう許して上げようかな
あったまきたから、たらふく嫌みいってやったんだけど
再開できませんかって言われてるし
878: 2022/06/30(木)18:19 ID:Ix0N7dOW(1) AAS
Guix一択だろ
めっちゃ軽いし
スタバでGuix、vim、hhkbでドヤりながらコーティング
してるわ
879(3): 2022/06/30(木)18:55 ID:vvDEedK0(2/2) AAS
GNU ってディストリビューションつくる能力あるんか、と長年の疑問。
GNU Hurd のせいだけど。
880: 2022/06/30(木)20:35 ID:2zPXC190(1) AAS
レッドハット好きなのはジャップだけ
これが答え
881: 2022/06/30(木)21:14 ID:MU24uXeF(1) AAS
なにその雑な煽り
882(1): 2022/06/30(木)21:52 ID:m7gQOt4S(1) AAS
>>879
GNU要素無しのLinuxディストリビューションって
かなりハードル高いと思うけど
883: 2022/06/30(木)21:55 ID:5iaimlst(1) AAS
GNU「ぐぬぅ…」
884: 2022/06/30(木)22:13 ID:7gWb1Ker(1) AAS
なにその雑なダジャレ
885: 2022/06/30(木)22:24 ID:9XPLj2hg(1) AAS
AA使えなくなったのは痛い
886: 2022/07/01(金)11:58 ID:kCSN7O9O(1) AAS
>>882
>>879の煽りが適切かどうかはさておき、「GNUがディストリを作れない」と「GNUの成果無しのディストリは難しい」は両立するだろ
887: 2022/07/01(金)12:12 ID:TL31Ymqn(1) AAS
GNUにディストロを作る能力があるからGuixを作った訳で
その内Guixが終了したとして、それで「「GNUはディストリを作れない」とはならない
888: [age] 2022/07/01(金)12:51 ID:fBZ1jTHN(1/2) AAS
GNUのソフトウェア配布サービスは
ftpサーバにバージョン番号付きの
ソースtarballを置くところから始まった
Guix LinuxやGuix Hurdが出来て感無量です
ロールバックも出来る
889: [age] 2022/07/01(金)12:53 ID:fBZ1jTHN(2/2) AAS
>>879
どうしてもHurdベースでって考えが出ちゃうもんね
NixもGuileで書き換えたから心配だったがなんとかなった
890: 2022/07/01(金)15:39 ID:7Y5Bztv1(1) AAS
今どきのLinux事情 - Speaker Deck
外部リンク:speakerdeck.com
891(1): 2022/07/02(土)20:46 ID:PcEwrSRK(1) AAS
I use Arch btw
892: 2022/07/02(土)22:11 ID:YdZR8VOY(1) AAS
Linuxを使ってるって仮想上で動かしてても
使ってるって言っていい?
893: 2022/07/02(土)23:02 ID:b/C5pFv+(1) AAS
窓厨はすっこんでろ
894: 2022/07/02(土)23:29 ID:D8DUS+/R(1) AAS
良いよー。
Linux on Linuxの場合もあるよな。
895: [age] 2022/07/02(土)23:37 ID:eVWrLP1C(1) AAS
サーバだともうほとんど仮想でしょ
896: 2022/07/02(土)23:51 ID:13m6rOEY(1) AAS
サーバ上の仮想現実なのか、仮想現実上のサーバなのか
897: 2022/07/03(日)03:14 ID:xcQRgH1s(1/3) AAS
>>891
What is "btw"??
898: 2022/07/03(日)04:47 ID:KZmf4/n/(1) AAS
by the way
899(1): 2022/07/03(日)06:42 ID:xcQRgH1s(2/3) AAS
why you use English??
900: 2022/07/03(日)07:59 ID:RQSMCTvL(1) AAS
maybe for jien
901(2): 2022/07/03(日)08:11 ID:8UIshKX4(1) AAS
>>899
やっぱり、中学くらいの勉強もしっかりやっておかないと
大人になって大恥かくなw
ツッコむなら、きちんとツッコめよw
902(1): 2022/07/03(日)08:34 ID:G34MboyQ(1) AAS
>>901
Do you understand English?
903: 2022/07/03(日)08:36 ID:RqKKECV4(1) AAS
>>901
通じるだろう
904: 2022/07/03(日)08:47 ID:lDeF0YM/(1) AAS
平和なひと時ですなあ
905: 2022/07/03(日)09:09 ID:fXh+EOFA(1/2) AAS
中学生英語クン、>>804と同一人物でしょ?子供がオンラインゲームとかで無理して外国人のフリしてるのと同じくらいの痛さがある
正直見ててつらいから辞めてほしい
906: 2022/07/03(日)09:09 ID:fXh+EOFA(2/2) AAS
I use Arch btw
907: 2022/07/03(日)09:31 ID:D7itfXyB(1) AAS
>>902
それが英語?
中一からやり直せよ、ボンクラ
908: 2022/07/03(日)10:03 ID:64oj09ti(1) AAS
you ouch!
909: 2022/07/03(日)10:31 ID:LsaAxflu(1) AAS
a pen a pin a pon
910: 2022/07/03(日)13:22 ID:VLSDQNll(1) AAS
こんな平和な5chが好きだよ、私は。
911: 2022/07/03(日)14:13 ID:xcQRgH1s(3/3) AAS
あんたは心が広い、良い人だな。
あなたみたいな人が増えれば、戦争も無かったのだろうな。
912: 2022/07/03(日)14:43 ID:QhUVOazf(1) AAS
他人の寛容さに期待してはならないのである
文字通り「有り難い」事であるが故
913: 2022/07/04(月)06:30 ID:1xGeHvHF(1) AAS
殺伐としてこそ5ch
914: 2022/07/04(月)08:08 ID:p2hXp33G(1) AAS
YouはShock!
915: 2022/07/04(月)08:18 ID:ZQp584Ro(1) AAS
空を落とす程の力を持つ愛に勝るもの無し
916: 2022/07/04(月)11:50 ID:dLX86s8h(1) AAS
ならば、今すぐ愚民ども全てに英知を授けてみせろ!
917: 2022/07/04(月)11:54 ID:C/LdDfSF(1) AAS
つまらないエスパー要望は荒らし確定
918: 2022/07/04(月)12:57 ID:NuMJ6y73(1) AAS
I use Arch btw
919: 2022/07/04(月)18:02 ID:/guo44C3(1) AAS
節操ねえな
920: 2022/07/04(月)19:12 ID:8ljrEH79(1) AAS
BTW, I USE ARCH
921: 2022/07/04(月)20:02 ID:qeNe2Q8a(1) AAS
そんな節操な
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 81 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s