[過去ログ]
オススメLinuxディストリビューションは? Part85 (1002レス)
オススメLinuxディストリビューションは? Part85 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
796: login:Penguin [sage] 2022/06/26(日) 18:36:19 ID:BYrz3AA3 Kondara MNU/Linux, Vine Linux も一瞬頑張ったけど長期間続けるのって難しいんだろうな。 死んだと思っていたPlamo Linux がまだリリースされ続けているし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/796
797: login:Penguin [sage] 2022/06/26(日) 19:06:26 ID:YbUVBrC+ 会社で使うなら企業保守があるところで サーバーベンダーやクラウドベンダーがサポートしてくれるところ 限られるよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/797
798: login:Penguin [sage] 2022/06/27(月) 00:47:36 ID:i0anJ0gF 極一部の勝ち組胴元以外は殆ど金にならないからな 10年20年ボランティアを続けられる人は相当限られる そしてこういう業界ではコアメンバーが抜けるというのは即解散の危機 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/798
799: login:Penguin [sage] 2022/06/27(月) 01:15:15 ID:5pFUCLYk I use Arch btw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/799
800: login:Penguin [sage] 2022/06/27(月) 08:52:04 ID:sMtoNf3L Arch newbie again http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/800
801: login:Penguin [] 2022/06/27(月) 09:54:52 ID:HV87Bd0j btw, I use Arch http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/801
802: login:Penguin [age] 2022/06/27(月) 13:17:41 ID:w9tXP7zO ずっとDebian系だけどArchWikiを参照することがたまにある あれはいいものだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/802
803: login:Penguin [sage] 2022/06/27(月) 13:44:38 ID:W/rQxMnw RHEL系だけど、manページをブラウザで読む時にDebianのサイトで検索かけてる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/803
804: login:Penguin [sage] 2022/06/27(月) 14:29:05 ID:sMtoNf3L >>801 by the way, no btw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/804
805: login:Penguin [sage] 2022/06/28(火) 02:19:55 ID:GhNQzicF 完成度の高さから言ってfedora ↓ 高い位置から発言したい→猿マウント症候群 ずっとDebian系だけど ↓ そんなやつは絶対にいません http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/805
806: login:Penguin [] 2022/06/28(火) 04:49:28 ID:uFQKVVFr dselectの時代からひとすじ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/806
807: login:Penguin [sage] 2022/06/28(火) 06:18:07 ID:VsrAxOSB 無償ディストリで事実上企業が全面リポジトリ保守してるのはFedoraだけ Ubuntu系は上流のDebianのメンテナ頼み http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/807
808: login:Penguin [sage] 2022/06/28(火) 10:10:52 ID:6FW5kMCi Arch良いな。 目覚めてしまったよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/808
809: login:Penguin [sage] 2022/06/28(火) 10:31:48 ID:KEwHeA1l おまえ何時も目覚めてんな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/809
810: login:Penguin [] 2022/06/28(火) 12:45:53 ID:zuqzSytI gentoo ... http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/810
811: login:Penguin [] 2022/06/28(火) 12:48:42 ID:lpPcxsmH >>807 何が誇らしいのかしりませんが OpenSUSEも企業案件ですね でも、そのリポジトリの元は ほぼほぼ、ボランティアによって維持管理されてます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/811
812: login:Penguin [age] 2022/06/28(火) 12:56:52 ID:7RCEl3UX >>805 > ずっとDebian系だけど > ↓ > そんなやつは絶対にいません いや周りに3人くらいいるが? 研究開発だけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/812
813: login:Penguin [sage] 2022/06/28(火) 13:01:11 ID:kQksYHYn >>811 じゃあsuseは企業がリポジトリ保守してないじゃん何見え張ってんの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/813
814: login:Penguin [] 2022/06/28(火) 13:03:55 ID:lpPcxsmH >>813 fedoraも同じですよ 私は、KDEにコード寄贈してますが ボランティアです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/814
815: login:Penguin [age] 2022/06/28(火) 13:14:37 ID:7RCEl3UX >>807 だから企業の都合でCentOSなくなったね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/815
816: login:Penguin [] 2022/06/28(火) 15:24:25 ID:WvztFWe0 企業の影響力強いって誇ることじゃないよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/816
817: login:Penguin [sage] 2022/06/28(火) 16:15:43 ID:HDgAqXAh 見てりゃわかんだろ 難癖つけたいがために特定の難癖テーマを勝手に定めて当たりー!外れー!って採点したいだけ 採点者になればそのテーマでは支配的にふるまえると願ってんだろう 詭弁法で言うとこの「誤った前提の導入」ってやつで まとめ文法だな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/817
818: login:Penguin [sage] 2022/06/28(火) 16:33:50 ID:4nP6INpJ Fedoraはリポジトリのメンテナの連絡先が 殆どRedhatドメインだからボランティア管理に依存してないぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/818
819: login:Penguin [] 2022/06/28(火) 16:35:29 ID:lpPcxsmH >>818 じゃぁ、KDEは使わないでくださいね 傘下のGNOMEだけありゃイイでしょ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/819
820: login:Penguin [sage] 2022/06/28(火) 16:41:42 ID:4nP6INpJ KDEはボランティアが減った途端に廃れる運命のDE 企業で保守してるGNOMEを使うのは自然な選択でしょう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/820
821: login:Penguin [] 2022/06/28(火) 16:46:33 ID:lpPcxsmH >>820 KDEの支援者は、canonical、suse、google、などなどですが redhatはありませんね fedoraはただ乗りしてんですか? そっこくKDE使うのやめてくださいね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/821
822: login:Penguin [age] 2022/06/28(火) 17:27:24 ID:7RCEl3UX >>815 EnterpriseじゃないRed Hat Linuxもかなり前になくなったよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/822
823: login:Penguin [sage] 2022/06/28(火) 17:51:11 ID:ytGv2Klu この臭いやつ、manjaroスレとかの他スレ荒らしてた奴と同じだと思う このスレでも流れに沿わない関係ない身勝手なレスばっかりしてるからスルー推奨 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/823
824: login:Penguin [sage] 2022/06/28(火) 17:53:35 ID:kQksYHYn >>814 818だから、fedoraも同じじゃないじゃんなんで嘘ついたん? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/824
825: login:Penguin [sage] 2022/06/28(火) 17:57:36 ID:wnA1ZV2Q https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1655713369/64 64 login:Penguin 2022/06/28(火) 12:46:41.58 ID:lpPcxsmH >私もまた、5chやめようかな >なんかもう飽きてきちゃった いつもの伝統芸能(一代限りの) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/825
826: login:Penguin [sage] 2022/06/28(火) 21:10:41 ID:+vYGjOaH >>812 僕もDebian2あたりから使ってる。 dselect が駄目とか言われてapt ができたけど、何が悪いのかわからなかったし、一覧表の dselect は沢山出てくるアプリケーションを見てグフフフフフーしてた思い出。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/826
827: login:Penguin [age] 2022/06/28(火) 22:11:47 ID:pQHGLuCm >>807 > Ubuntu系は上流のDebianのメンテナ頼み だからdebian系は20年も安定し続けてるんじゃないか しかもマルチCPU対応が最初からしっかりしてるから Raspberry Piでも使い慣れた環境で使える macOSでもfinkってdebain派生のやつあったのに なくなって残念だったね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/827
828: login:Penguin [age] 2022/06/28(火) 22:13:53 ID:pQHGLuCm Red Hatの社員が色々とpatch書いてくれてるのには助かってるが rpm系は使う気しないな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/828
829: login:Penguin [] 2022/06/28(火) 22:32:59 ID:gRgc+bj5 Fedoraが採用した技術などは参考にするけど、通常使用はしないな。 個人利用にSELinuxなんてどうでもいいし、なにより起動がダントツに遅いメモリバカ食いだし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/829
830: login:Penguin [sage] 2022/06/28(火) 22:37:31 ID:+vYGjOaH 製品の為の開発用で、重くても多機能なのはいいだろ。 FedoraのせいじゃなくてGnomeがショボくなってた時期があった気もするけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/830
831: login:Penguin [] 2022/06/28(火) 22:55:06 ID:wx975tQ4 >>825 やめようかな(3日くらい) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/831
832: login:Penguin [sage] 2022/06/29(水) 01:49:54 ID:QJl8nmJ0 ずっとDebian系の研究開発員 ↓ 博士ルーペを使ってるMCハルと愉快な研究員たち に違いないわw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/832
833: login:Penguin [sage] 2022/06/29(水) 12:24:36 ID:Kat7A1+r 1ヶ月ほど MX21 kdeを再評価しているのだけど、安定度という点なら MX21 kde > debian 11 kde >> arch系 kde 特にdebianをも超えてるという事実に驚いている http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/833
834: login:Penguin [age] 2022/06/29(水) 13:47:08 ID:oW7lchfP >>833 DebianはDEの安定性にそれほどリソースを割いてない もっと地味な部分の安定性に特徴がある だからインストーラとDEに力を置いた派生がよく出てくる DEに焦点を合わせたいなら独自DEを辞めたUbuntuもいいだろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/834
835: login:Penguin [] 2022/06/29(水) 13:48:39 ID:OZGCvGjH >>824 何が嘘なの? ボランチである私が寄贈したコードは、fedoraにもsuseにも その他のすべてのディストリに届きます >>825-831 最低でも1ヶ月はやめてますよ 最大で半年だったかな 今回は最長記録更新できるといいな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/835
836: login:Penguin [sage] 2022/06/29(水) 14:21:42 ID:uulLs4qy ひどい無差別レスを見た http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/836
837: login:Penguin [sage] 2022/06/29(水) 19:24:12 ID:hgo6M9rx >>835 fedoraはリポジトリのメンテナはほぼ企業なわけだけど コミュニティでリポジトリ保守してる他のディストロとfedoraも同じって言ってたじゃん なんで嘘ついたん? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/837
838: login:Penguin [] 2022/06/29(水) 22:03:57 ID:Tv/8etvF >>837 だから、パッケージの元まで、fedoraが作ってる訳じゃないっていってんだよ 梱包する人が、企業だったら なんか特別に良いことでもあんの? >>809なんてもろに嘘じゃない OpenSUSEも企業です http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/838
839: login:Penguin [sage] 2022/06/29(水) 22:18:18 ID:z66ZerZE 熱弁ふるう前にアンカーくらい適切につけられる様にした方が良いのでは http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/839
840: login:Penguin [sage] 2022/06/29(水) 22:21:23 ID:oDHsFjs7 いまどきdebだのrpmだのデスクトップ用途で使わんやろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/840
841: login:Penguin [sage] 2022/06/29(水) 22:25:31 ID:YA5ANRTz >>838 パッケージの元の話なんて君以外誰もしてないよね リポジトリ保守が企業かコミュニティかって話にfedoraの保守は企業じゃないって嘘ついた訳だからさ とりあえずごめんなさいしようか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/841
842: login:Penguin [] 2022/06/29(水) 22:25:50 ID:Tv/8etvF >>839 あ アンカーまちがった >>807ね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/842
843: login:Penguin [] 2022/06/29(水) 22:27:23 ID:Tv/8etvF >>841 そんな話した覚えないけど… 勝手に人の話ねじ曲げないでください http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/843
844: login:Penguin [age] 2022/06/29(水) 23:00:18 ID:L9UNdH4M >>811 > でも、そのリポジトリの元は > ほぼほぼ、ボランティアによって維持管理されてます これは正しい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/844
845: login:Penguin [sage] 2022/06/29(水) 23:43:23 ID:YA5ANRTz >>813のsuseは企業がリポジトリ"保守"はしてないに対して>>814でfedoraも同じ(fedoraもリポジトリ保守は企業によってされてない)と言ってますね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/845
846: login:Penguin [sage] 2022/06/30(木) 00:54:49 ID:liWc4CfS >>840 なのでDistrowatchのランキングをアゲて使ってる感を増し盛りするしかありません http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/846
847: login:Penguin [sage] 2022/06/30(木) 01:33:06 ID:Nywn/6u6 Distrowatchと言えば人気の意味でFedora好調の様で とても日常用途になど使えたもんじゃなかった頃が幻みたい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/847
848: login:Penguin [sage] 2022/06/30(木) 02:15:31 ID:j4T3hLdB ubuntuはsnapの導入で安定性が下がったとおもう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/848
849: login:Penguin [] 2022/06/30(木) 06:03:16 ID:IvVqyewR >>844 でっしょう それがなぜか、fedoraは企業がリポジトリの保守していない って脳内改編されて、私を嘘つき呼ばわりしてきます ほんと、どういうメカニズムなのかな 脳味噌のソースコード公開してほしいわ もしかしたらバグ直せるかもしれない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/849
850: login:Penguin [sage] 2022/06/30(木) 06:43:24 ID:yqAcD9QC 元のコードがボランティア管理だろうと RedHatは不具合があれば企業の力でパッチを当ててパッケージ出来る パッケージをボランティア管理するという事はそのパッチ当てをボランティアに頼るということ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/850
851: login:Penguin [] 2022/06/30(木) 08:01:16 ID:VY2hua+z リポジトリのメンテナーをやるような人はここにいる誰よりもLinux愛が強いと思うし、ちゃんと仕事をしてくれている。 メンテナーに失礼。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/851
852: login:Penguin [age] 2022/06/30(木) 08:08:11 ID:IOqKPZ7v >>850 レポジトリ上のパッケージ管理者にRed Hatの人がなるのは リリースのタイミングを管理したいから 何でもかんでもpatch書いてるわけじゃない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/852
853: login:Penguin [sage] 2022/06/30(木) 08:18:03 ID:lFLH+0Sq そっ閉じしたKDEスレに居た人が来たようだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/853
854: login:Penguin [sage] 2022/06/30(木) 09:45:24 ID:uuAD2SpH >>848 自己完結型のメリットはメンテナンスの楽さだから、時の経過とともに真価が発揮される 誰も使っていないデスクトップ向けのaptパッケージが依存先のアップデートによってぶっ壊れていきメンテナも不毛な作業に疲弊し去ってゆく一方の破滅的状況が緩和される http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/854
855: login:Penguin [sage] 2022/06/30(木) 12:24:58 ID:7LlXFVOG >>854 そんなコメントは見たこと無いよ メンテが大変だから開発者が離れていってるらしいけど Ubuntuのようなディストリは開発者に丸投げできて楽になる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/855
856: login:Penguin [sage] 2022/06/30(木) 12:28:45 ID:7LlXFVOG 自己完結型は自分で全責任を負うんだから荷が重過ぎて疲弊するらしい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/856
857: login:Penguin [sage] 2022/06/30(木) 12:34:44 ID:9X5w45/C その程度の作業で疲弊するような開発者ならどうせ大した価値はない aptの問題は上流の更新の有無に関わらず延々メンテナンスを行わなければならないことであり、 その点では自己完結型は一度作ってしまえばずっと動く http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/857
858: login:Penguin [sage] 2022/06/30(木) 12:41:23 ID:7LlXFVOG そうなのか。動きさえすればいいんだな セキュリティ修正とか放置されていても気にしないのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/858
859: login:Penguin [sage] 2022/06/30(木) 12:42:02 ID:CuoBoYWN 今のところこれ>>845に本論せず自演レスしてる時点でKDEクンの負けじゃね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/859
860: login:Penguin [sage] 2022/06/30(木) 12:48:46 ID:vvDEedK0 議論で勝ったと本人が思ったら、勝ったっていうの凄い嫌。 自分達が勝ったから、神はいるみたいな話。 周りからみたら議論になってないやつ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/860
861: login:Penguin [sage] 2022/06/30(木) 12:56:32 ID:7LlXFVOG >>857 そのとおり。人的コストが経営を圧迫する。 下流のUbuntu経営者はそれを回避したいのです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/861
862: login:Penguin [sage] 2022/06/30(木) 13:00:07 ID:+++cqM0q >>858 実際のところデスクトップアプリに影響する脆弱性なんて滅多にない ましてLinuxのデスクトップアプリは大抵殆どユーザーがいないしスタンドアロンが多いから尚更だ ブラウザなど極一部影響を受けやすいものもあるが、そういうのはまず例外なく配布元に万全の体制があり、迅速に更新がリリースされるだろう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/862
863: login:Penguin [age] 2022/06/30(木) 13:01:53 ID:kMStB9zA >>858 その通りで更新し続けないといけないのはもはや常識 snapが役立つのは開発版先端を維持したい時 放置は害しかない >>857は分かってない人間 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/863
864: login:Penguin [sage] 2022/06/30(木) 13:04:05 ID:7LlXFVOG デスクトップアプリに影響する脆弱性なんて滅多にないんだったら 延々と修正パッチを当てているWindowsユーザは気の毒だね アップデート不要だとちゃんと教えてあげるべきだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/864
865: login:Penguin [sage] 2022/06/30(木) 15:07:24 ID:yqAcD9QC 滅多にないんじゃなくて速やかに修正されているだけ それが出来るのがRedHatって訳さ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/865
866: login:Penguin [] 2022/06/30(木) 16:27:34 ID:IvVqyewR >>860 そんなホットきゃイイよ どうせ、なにが何でも勝ったことにするんだから で、KDEのバグ直してんだけど、fedoraユーザーの開発者が、あり得ないバグ報告してきて、ソースコード読めば、そんななるけないでしょって喧嘩なっちゃって、せっかくfedoraでも使えるようにするってMRが流れそう redhatの人やってくんないかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/866
867: login:Penguin [sage] 2022/06/30(木) 16:58:24 ID:lFLH+0Sq まぁ匿名掲示板で迷惑かけまくってりゃ他でもトラブル起こしてても不思議じゃないな というか他にも色々あるんだろうが本人やらかしてるのが自分だって気付いてないんだろ ずっと前から寒い自演がバレてるのに全然気付いてないし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/867
868: login:Penguin [] 2022/06/30(木) 17:10:23 ID:IvVqyewR >>867 自演なんてやってない って何百回いえばわかんだろうね そんな器用だったら苦労しないわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/868
869: login:Penguin [sage] 2022/06/30(木) 17:13:24 ID:lFLH+0Sq >>868 じゃもう一人の自分かネットストーカーかで確定だね いつものあの人だ!って人くらいは見分けつくでしょ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/869
870: login:Penguin [] 2022/06/30(木) 17:16:17 ID:IvVqyewR >>869 ん 意味が分かりません http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/870
871: login:Penguin [] 2022/06/30(木) 17:20:59 ID:IvVqyewR >>867 あ 全部読んでなかった 確かにやらかしましたが、私のコードは間違っていません ちゃんとテストして証拠も出しています おそらく、そのfedoraユーザーはビルドしくじってるだけなのに いっくら、こっちが、念のためにこうしました ってコード改善しても、ちっともコードの確認もせづに治ってないって文句ばっかり言ってくるからキレた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/871
872: login:Penguin [sage] 2022/06/30(木) 17:50:49 ID:s5epr5gf ほーらまたここでも荒らして迷惑かけてる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/872
873: login:Penguin [] 2022/06/30(木) 17:52:17 ID:ccap48pi レスバ判定氏です 相手に反論できずに自演っぽいレスを続けていることからこいつの負けです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/873
874: login:Penguin [] 2022/06/30(木) 17:55:51 ID:IvVqyewR >>872 あ ごめん、うっかり相手しちゃったよ そういや5chやめるんだった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/874
875: login:Penguin [sage] 2022/06/30(木) 17:57:19 ID:sWUSCLAE なんでこのガイジおすすめのディストロスレで延々と特定のDEの話ずっとしてんの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/875
876: login:Penguin [sage] 2022/06/30(木) 18:06:44 ID:BaWJavhN もっと酷いやらかしで祭り上げられんうちに逃亡しておいた方がいいと思うんだがな 実際大見栄切ったログ残っちゃってんだし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1649490949/876
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 126 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s