【VPN】 WireGuard Part.1 (121レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

5: (ワッチョイ 130b-F+yS) 2022/03/25(金)19:53 ID:GNNLO5G70(1/6) AAS
テレワーク必須になって急遽使い始めたけど
今や手放せないわ
めっさ便利で速い
7
(1): (ワッチョイ 130b-F+yS) 2022/03/25(金)21:59 ID:GNNLO5G70(2/6) AAS
外部リンク:hub.docker.com

これが一番簡単じゃないかな?

awsでlightsail借りるか、自宅鯖のポート開いたらそれだけで準備完了よ。

クライアント側は各OS のアプリストアで配信されてるから
それを入れる

iPhoneならQRスキャンしたら一瞬で終わるね
8: (ワッチョイ 130b-F+yS) 2022/03/25(金)22:02 ID:GNNLO5G70(3/6) AAS
サンプルのコマンドコピペするだけで
必要な設定全て込みでサーバが立ち上がるから。
これだけで世界のどこからでも自宅のネットワークや、
接続されたクライアント同士で通信できる。

自分はオフィスのLinux箱6台とMac3台、
自宅のMac3台全部これで繋げてテレワークしてます。
便利
10: (ワッチョイ 130b-F+yS) 2022/03/25(金)22:41 ID:GNNLO5G70(4/6) AAS
open VPN設定出来てるなら
カンタン過ぎて鼻血出ると思うw

そしてめちゃくちゃ速いのよねぇ
調べれば調べるほどよく出来てると感心する
11: (ワッチョイ 130b-F+yS) 2022/03/25(金)22:45 ID:GNNLO5G70(5/6) AAS
自分は以前はsshトンネルでなんとかやりくりしてたんだけど、
みんながこういうの使いなれてるわけじゃないからね。

ワイヤガードはテキスト数行コピペしたらあっという間に設定終わるから
誰でも使えるのホント素晴らしいよ。

自分はデータ分析チームなんだけどjupyterとかRStudioみたいなWEBアプリが主な用途です
12: (ワッチョイ 130b-F+yS) 2022/03/25(金)22:48 ID:GNNLO5G70(6/6) AAS
そのdockerイメージめちゃ便利なんだけど、
peerの設定変えるとクライアントが全部作り直しになるので
初めからピア数100とかにして立ち上げちゃうのがおススメです
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.527s*