PC周辺機器が、Linuxに対応していない問題について (171レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
21
(1): 1 [age] 2021/12/24(金)19:39 ID:LnPo2qgJ(1/4) AAS
今日届いたUSB WIFI 無線LAN 子機 アダプタ 超小型 IEEE802.11n/g/b
サポート USB WiFiネットワーク ワイヤレス接続で、初めて無線LANで
初めてLinuxを使えるようになった。

あと、マウスはBluetoothのみ対応の新タイプだったので使えなかったが
専用のレシーバーを買ったところ、ようやく接続可能なbluetoothを
認識するようになり、Bluetoothマウスだけでなく、ワイヤレスイヤホンも
Linuxでも使えるようになった。
省5
23: 2021/12/24(金)20:27 ID:LnPo2qgJ(2/4) AAS
>>22
内蔵Wifiモジュールの型番って
inxi -Fxz で出てくるNetworkにあるやつのこと?

ドライバのあて方のサイトでも貼ってくれればいいよ
24: [age] 2021/12/24(金)20:40 ID:LnPo2qgJ(3/4) AAS
それにドライバは入れ忘れているのではなく、添付のドライバDVDがwindowsとMacに
しか対応していないので、入れられなかったと、書いたはずなんだけどな

ドライバーを配布している製品サイトにも行ったが、やはりLinux用のドライバは
なかったし。Elecom製品だよ
25
(1): [age] 2021/12/24(金)20:42 ID:LnPo2qgJ(4/4) AAS
あ、wifiの方のドライバのことなら、そうか
特に設定していなかったし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s