[過去ログ]
Linux Mint 37【ワ無】 (1002レス)
Linux Mint 37【ワ無】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: login:Penguin [sage] 2021/12/20(月) 02:15:01.02 ID:EvWcNtqG Ubuntu派生のディストリビューション、Linux Mintのスレッド LMDE(Debian Edition)も含めまったりと Linux Mint 公式 http://linuxmint.com/ Cinnamon http://developer.linuxmint.com/ MATE http://mate-desktop.org/ Xfce http://www.xfce.org/ ■ 前スレ Linux Mint 36 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1610914452/ Linux Mint 36 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1610897962/ ■ 関連スレ 【LMDE】Linux Mint Debian Edition http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1620038475/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/1
2: login:Penguin [sage] 2021/12/20(月) 02:17:04.46 ID:EvWcNtqG OSSにとって、自由度が高いという視点や思想は常に大事だよ だから、【ワ無】も必要になる 人がそれらを自由に選好できる環境にあることが肝心だ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/2
3: login:Penguin [sage] 2021/12/20(月) 04:29:30.48 ID:baDcpzs+ このスレは重複スレです 先行スレを使い切ってからご使用下さい Linux Mint 36 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1610897962/ Linux Mint 15 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1412605383/ 【Debian系】Linux Mint 17 [転載禁止]©2ch.net https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1431799887/ Linux Mint 32 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1575921115/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/3
4: login:Penguin [sage] 2021/12/25(土) 10:39:39.71 ID:xy41Jf5n >>3 過去ログを一通り見たところ、 Linux Mint 15 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1412605383/ 【Debian系】Linux Mint 17 [転載禁止]©2ch.net https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1431799887/ Linux Mint 32 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1575921115/ 上記の各スレは古いしもうスレとして本来の機能を果たしてないよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/4
5: login:Penguin [sage] 2021/12/25(土) 10:43:40.80 ID:xy41Jf5n したがって残るは下記のスレだけだと思うよ。 Linux Mint 36 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1610897962/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/5
6: login:Penguin [sage] 2021/12/25(土) 10:49:31.51 ID:1tzD53J9 それはそう 古いスレは重複として削除依頼出されてるしな 同じ過ちを繰り返さぬ様このスレはこちらを使い切ってから書く様にしよう Linux Mint 36 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1610897962/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/6
7: login:Penguin [] 2022/01/17(月) 11:50:54.53 ID:mnMTNTvl うん、わかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/7
8: login:Penguin [] 2022/01/26(水) 17:29:14.50 ID:1EESr8ZL テスト http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/8
9: login:Penguin [sage] 2022/01/26(水) 22:24:42.59 ID:NcwHbTlS 俺も書き込みテスト http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/9
10: login:Penguin [sage] 2022/01/26(水) 22:26:56.69 ID:JeCnAE4e 俺はやめとく http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/10
11: login:Penguin [sage] 2022/02/11(金) 01:30:39.53 ID:36WLOmUm | \ |Д`) ダレモイナイ・・オドルナラ イマノウチ |⊂ | ♪ Å ♪ / \ ランタ タン ヽ(´Д`;)ノ ランタ タン ( へ) ランタ ランタ く タン ♪ Å ♪ / \ ランタ ランタ ヽ(;´Д`)ノ ランタ タン (へ ) ランタ タンタ > タン http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/11
12: login:Penguin [] 2022/02/16(水) 23:25:11.84 ID:3ugBS1fY そこまでだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/12
13: login:Penguin [] 2022/02/17(木) 08:18:31.35 ID:9pxYog0+ 良スレ上げ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/13
14: login:Penguin [sage] 2022/02/17(木) 08:20:55.14 ID:9pxYog0+ https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC312FA0R30C22A1000000/ オープンソース開発、欠陥修正に弱点 有志頼みに限界 デジタル経済を支えるオープンソースソフト(OSS)の開発にひずみが目立ってきた。誰でも自由に開発・再配布できる仕組みで普及してきたが、民間調査で8割超に 脆弱性が見つかる一方、欠陥の修正対応は有志の開発者頼みという弱点も露呈する。 サイバー攻撃のリスクが高まる中、米グーグルなどのテック大手や各国政府も対応に 乗り出している。 「有名な開発者でも寄付で得られるのは数十万円程度。問題が起こって初めて注目され... http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/14
15: login:Penguin [sage] 2022/02/19(土) 07:29:58.15 ID:AghC8R3q MINTとubunntu どれくらいの重さに差があるのか教えて。 ubunntu100としたら50-60くらい? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/15
16: login:Penguin [sage] 2022/02/19(土) 07:57:38.39 ID:V0n7pVBl >>15 重さって何だい? 今どきオモリをつけた様な軍用HDDでも使ってるのかwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/16
17: login:Penguin [sage] 2022/02/19(土) 11:16:57.02 ID:kBy5XWHc 調べてみました! 調べてみたけどよくわかりませんでした! いかがでしたか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/17
18: login:Penguin [] 2022/02/23(水) 11:04:30.33 ID:PeHP7dht >>14 8割超も? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/18
19: login:Penguin [sage] 2022/02/28(月) 15:40:33.46 ID:ucmwGmP5 そりゃそうだ 当たり前だが全容を公開するということは必ず存在する弱点も晒されるのだから OSSは聖域ではなく強制ヌーディストビーチなだけ ただスレチ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/19
20: login:Penguin [sage] 2022/03/04(金) 13:33:10.45 ID:zTDrVuJZ >>14 民間調査って http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/20
21: login:Penguin [sage] 2022/03/12(土) 21:04:02.21 ID:Ieg8YvGI >>15 Windows 10 検索で24億8000万件 Windows XP 検索で4億8600万件 Linux Ubuntu 検索で1億4700万件 Linux mint 検索で6520万件 グーグル検索結果比だと100:44ぐらいだな いい線ついてるんじゃね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/21
22: login:Penguin [sage] 2022/03/21(月) 10:55:22.28 ID:dndXMJOQ LMDE5 Elsie 来てる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/22
23: login:Penguin [sage] 2022/03/21(月) 23:43:54.53 ID:6hFouSlu VPN越しだと他人とワッチョイ被りの確率も上がるわけで その誰だかわからんワッチョイの何ヶ月も前の過去の書き込みをコピペして持ってこられて 「おまえ、こんなレスしてる癖に」的な濡れ衣というか勘違いをされることが何度もあり めんどくさいので基本ワッチョイ非表示にしてるけど その辺の認知度が上がればワ無有とかどうでもよくなりそうだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/23
24: login:Penguin [] 2022/03/22(火) 09:00:47.31 ID:WeycGCrN そもそもVPN使ってまで5chに書いてる人はごく少数だろうから心配無用 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/24
25: login:Penguin [sage] 2022/03/22(火) 09:16:19.36 ID:eoWqWM5S >>24 それ以前にVPNを使うのは荒らし目的か巻き添え回避だろうけど 殆どのVPNは既に焼かれて使え無いからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/25
26: login:Penguin [sage] 2022/03/22(火) 09:55:17.66 ID:A+rJ8xRY >>22 Linux Mint Debian Edition (LMDE) 5 is Here with Debian 11 ‘Bullseye’ https://news.itsfoss.com/lmde-5-release/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/26
27: login:Penguin [sage] 2022/03/22(火) 12:10:10.72 ID:sywKu7SW >>24 各板の比率だろう 専門板はVPNかましてる人多いよ 雑談系に比べて勢いや荒らし云々よりレス内容の方が重視されるから IDやワッチョイあるなしは二の次なとこが多い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/27
28: login:Penguin [sage] 2022/03/22(火) 12:59:03.08 ID:YCRli6S6 Here is Linux board. Not yoso board. http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/28
29: login:Penguin [] 2022/03/22(火) 13:08:23.22 ID:OuXZGagl 嘘ばっか−W vpnでくるのは荒らしばっかやん よっぽどワッチョイこまるんだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/29
30: login:Penguin [] 2022/03/22(火) 13:13:40.18 ID:GzeJsUJO > IDやワッチョイあるなしは二の次なとこが多い こう主張するならばワッチョイなんぞに目くじら立てるはずも無いからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/30
31: login:Penguin [] 2022/03/22(火) 13:29:48.94 ID:OuXZGagl まぁ、ワッチョイ導入されてからUbuntuやら例のあわなんたらとか荒れなくなったよねー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/31
32: login:Penguin [sage] 2022/03/22(火) 13:32:46.29 ID:sywKu7SW 荒らしなんか浪人無しVPNが規制されている以上、焼かれて終わるんだからワッチョイは関係ない 関係あるとすればスレの勢い 勢いが無いと通報するも少ないので荒らしは放置される 通報したことがあるやつならわかるが違反ならその日の内に焼かれるよ 誰かが通報するだろう精神and過疎スレだと当たり前だが 何も起きない荒らしは放置のまま http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/32
33: login:Penguin [] 2022/03/22(火) 13:35:27.87 ID:OuXZGagl まずどこの専用版がVPNかましてるか詳細はよ! 実例あげて証明してね−W http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/33
34: login:Penguin [sage] 2022/03/22(火) 13:37:31.00 ID:GzeJsUJO 続きはこっちでやってくれる? Linux板自治スレ★04【ワッチョイあり】 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1615931431/ Linux板自治スレ★08 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1645693811/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/34
35: login:Penguin [] 2022/03/22(火) 13:39:56.62 ID:OuXZGagl えーvpnが多い専用板しりたかったのに… サーセン http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/35
36: login:Penguin [sage] 2022/03/22(火) 13:42:05.73 ID:GzeJsUJO 自治スレなら堂々とそうした情報共有できるじゃない 2人で行っておいで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/36
37: login:Penguin [sage] 2022/05/18(水) 14:27:46.90 ID:jn1i0rZ/ firefoxでアドレスバーとかhtmlのtextareaとかinputタグにポイントしたとき 右クリック直後だとmozcと切り替えキーが作動しないのはオマ環ですか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/37
38: login:Penguin [sage] 2022/05/18(水) 15:50:39.83 ID:a02w4mux >>37 入力機器は無線? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/38
39: login:Penguin [sage] 2022/05/18(水) 18:45:39.98 ID:jn1i0rZ/ >>38 はい 2.5GHzです USキーボードでLinux Mint 20 Ulyana 半角全角切り替えボタンが無いので Fcitxの全体の設定で、入力メソッドのオンオフを左Shiftに設定してます https://i.imgur.com/RCYbpKs.png http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/39
40: login:Penguin [sage] 2022/05/18(水) 18:45:59.13 ID:jn1i0rZ/ 2.4Gでした >>39 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/40
41: login:Penguin [sage] 2022/05/18(水) 18:48:32.11 ID:jn1i0rZ/ Mozilla Firefox for Linux Mint mint-001 - 1.0 100.0(64ビット) でした いつからこの現象になったかは忘れましたが、mint19?のときは大丈夫だったような http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/41
42: login:Penguin [] 2022/06/07(火) 20:23:34.20 ID:z0HXEzFf Topping D10sというUSB DACを導入したのですが音に雑音が入って全く聴けません OSのバ−ジョンはLinux Mint 20.3 Unaです どうしたらよいでしょうか Topping D10sとスピーカーとはアナログ接続です 何かドライバーを入れなければいけないのでしょうか だとすればlinuxmint用のドライバーは何処にあるのでしょうか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/42
43: 42 [sage] 2022/06/07(火) 21:04:24.67 ID:z0HXEzFf USBコードを抜き差しやってる内に設定→サウンドでハードウェアでD10sが認識されなくなってしまいました もうわけわかりません linuxmintでも動くというウェブサイトの情報を信用して購入したのですが・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/43
44: 42 [sage] 2022/06/07(火) 21:24:08.97 ID:z0HXEzFf MintがD10sを認識してたときは、サウンド設定→出力→サウンドの出力デバイスを選択してください(D10sに設定)→選択したデバイスの設定→コネクター、の項目で”ライン出力”が出なかったんですよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/44
45: 42 [sage] 2022/06/07(火) 21:35:38.25 ID:z0HXEzFf その後、USBコードを抜き差ししてる内にD10sを認識したりしなくなったり動作が不安定です 何が原因なのでしょうか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/45
46: login:Penguin [sage] 2022/06/07(火) 22:02:29.74 ID:Tw1y+v1o まず不具合の原因を特定するために、他のOSで試してみる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/46
47: login:Penguin [sage] 2022/06/07(火) 22:07:32.14 ID:s4XhRrCX USB DACは使ったこと無いけどUSB給電のスピーカーで 同じ系統にUSBキーボードとUSBマウスがあるとノイズが載るってのとは違うかな まぁ、動作が不安定な原因に関しては、ご本人が書いてる「USBコードを抜き差し」が 原因でしょう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/47
48: login:Penguin [] 2022/06/07(火) 22:22:02.74 ID:H1hnpZ4c とりあえず lsusb http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/48
49: 42 [sage] 2022/06/07(火) 22:47:37.15 ID:z0HXEzFf >>46 AlmaLinux8.6では音がなりませんでした windowsでは専用のドライバーをインストールしましたが 肝心のデバイスを認識してくれませんでした http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/49
50: 42 [sage] 2022/06/07(火) 22:50:03.01 ID:z0HXEzFf >>48 lsusbしたら Bus 003 Device 003: ID 152a:8750 Thesycon Systemsoftware & Consulting GmbH D10s というのが出てきました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/50
51: 42 [sage] 2022/06/07(火) 22:58:22.09 ID:z0HXEzFf もうお手上げですね 捨て金です ちうごくじんを信用したら破滅するというのは本当だったのか・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/51
52: login:Penguin [sage] 2022/06/07(火) 23:02:19.78 ID:HTHSSueA とりあえずその連投体質直せ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/52
53: login:Penguin [sage] 2022/06/07(火) 23:14:53.51 ID:r51pfxe6 落ち着いて原因究明できないタイプなのがまるわかりだよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/53
54: 42 [sage] 2022/06/08(水) 00:20:59.63 ID:KUE6I7Nc >>52 頭が悪いので・・ >>53 気に入らないならスルーすれば?そういう体質? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/54
55: login:Penguin [] 2022/06/08(水) 05:18:05.95 ID:o5Ehn3oV >>50 これじゃない?とりあえず頑張ってみて https://askubuntu.com/questions/1253366/cant-play-native-dsd-w-topping-d10-usb-dac http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/55
56: login:Penguin [] 2022/06/08(水) 05:27:10.12 ID:xDjTqweL おるよねー他人にスルーを勧めるが自分はくやしくて構っちゃう人 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/56
57: login:Penguin [] 2022/06/08(水) 05:30:24.31 ID:o5Ehn3oV >>55 ちょっと違うかも。 lsusbでベンダーIDが出てるので認識はされてるね。 sudo apt install pavucontrol でVolumeコントロールソフトいれて、GUIでどうなってるのか確認してみて。 【出力装置(O)】→【表示(H)】All Output Devicesで全部見えると思うけども http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/57
58: login:Penguin [] 2022/06/08(水) 05:33:52.01 ID:o5Ehn3oV ここも参考になるかも Ubuntuだけども Ubutu Stuidio PC Audio https://kikuradio.com/music/ubuntu-studio%E3%81%A7pc%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/58
59: login:Penguin [] 2022/06/08(水) 05:39:07.98 ID:o5Ehn3oV 一万円ちょっとで買えるのね。あー物欲番長が… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/59
60: 42 [sage] 2022/06/08(水) 05:53:34.75 ID:KUE6I7Nc >>56 悔しいんですね・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/60
61: 42 [sage] 2022/06/08(水) 05:58:41.36 ID:KUE6I7Nc 教えてくださった方達へ、感謝です。速攻返品しました。返ってきたら転売します。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/61
62: login:Penguin [sage] 2022/06/08(水) 15:25:38.98 ID:al0jsRQy >>50-51といい、>>61といい、君はけっきょくアドバイス聞く気無いんだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/62
63: login:Penguin [] 2022/06/08(水) 16:29:53.56 ID:UgP+qY+c まぁでも認識させるだけじゃなくDACの設定というかALSAに切り替える必要があるみたいですね。 音楽だけやりたい人には荷が重いかも。自分は認識させて使う?(今回は鳴らす)のが楽しいので音楽というか音作りは一向に向上しない いいのかわるいのか…ため息 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/63
64: login:Penguin [] 2022/06/08(水) 19:34:24.83 ID:KUE6I7Nc >>62 一応読ませていただきましたけどちんぷんかんぷんです Linuxに向いてないんだろうけどMintは使い続けたいですね 良く出来てるOSだと思う >>63 ALSAというものが何なのかよくわからないのですがわからないままで良いと思います・・ もう勘弁してください スルーしないと居着いちゃいますよw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/64
65: login:Penguin [sage] 2022/06/08(水) 19:52:35.33 ID:KUE6I7Nc 最後の行は余計だったな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/65
66: login:Penguin [sage] 2022/06/16(木) 15:24:20.68 ID:bkfmyzE2 debian 11 GNOME。 最高だな。 libdvdcssさえ入れれば、デフォのビデオでDVDがそのまま観られる。 進化して来たな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/66
67: login:Penguin [sage] 2022/06/16(木) 15:25:29.38 ID:bkfmyzE2 あ。debianスレと間違えた。 誤爆失礼。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/67
68: login:Penguin [sage] 2022/06/16(木) 16:56:55.06 ID:bbygKCEh いいってことよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/68
69: login:Penguin [sage] 2022/06/18(土) 01:54:57.79 ID:xqHff8bz ToppingD10sを返品したらUSBケーブルの不具合だった 何故か返金処理になった それでamazonで10%引きのD10sを買い直した 届いたら早速付けてみたけどちゃんと動いてる alsamixerで設定もしたし でも音質は多少良くなったかなって程度 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/69
70: login:Penguin [sage] 2022/06/18(土) 03:58:49.46 ID:xqHff8bz 中継機かましたら元のオンボードと大差なくなった(;;) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/70
71: login:Penguin [sage] 2022/06/19(日) 00:00:57.56 ID:sez9O4sT 耳が悪いだけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/71
72: login:Penguin [sage] 2022/06/19(日) 01:03:10.04 ID:sez9O4sT 1万もしない糞マザボに載ってるサウンドカードより単体で1万するDACが音がいいのは当たり前 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/72
73: login:Penguin [sage] 2022/06/20(月) 01:37:06.75 ID:s3Fff0XY ① デスクトップの壁紙が表示されず真っ黒 原因はどんな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/73
74: login:Penguin [sage] 2022/06/20(月) 01:55:12.62 ID:udz1vHP9 背景の設定で、壁紙を無しに設定して あって、 背景色の設定が、デフォで黒色のままだから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/74
75: login:Penguin [sage] 2022/06/20(月) 03:09:11.44 ID:s3Fff0XY 背景画像を変更してもと言うか出来ず 再インストールしました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/75
76: login:Penguin [sage] 2022/06/20(月) 05:11:08.90 ID:udz1vHP9 で、背景は変えられる様に なったの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/76
77: login:Penguin [sage] 2022/06/21(火) 02:53:08.38 ID:q8RyoJm9 ありがとうございます 無事に戻りました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/77
78: login:Penguin [sage] 2022/06/21(火) 03:01:09.39 ID:q8RyoJm9 そしてもう一つ LinuxではWi-fiルーターの設定画面に行くには 何か特別な作法が有るのでしょうか? 192.168.0.1に繋がりません Wi-fiは普通に繋がり pingも通ります http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/78
79: login:Penguin [sage] 2022/06/21(火) 05:38:11.10 ID:c+Gp6t5D >>78 特に作法は無いよ。 ブラウザで、URL欄にそのIPかけば つながるはずだけどなー。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1639934101/79
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 923 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s