[過去ログ] 【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】11 (994レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2021/07/29(木)06:31 ID:280Si2bb(1) AAS
ついにWSL2が登場したぜー。こりゃ完全にLinuxだ。ヒャッハー!WSL最高!開発にLinuxは使わねぇー。Windowsで開発してLinuxは動かすだけや!
WSL2アーキテクチャ
外部リンク[html]:www.atmarkit.co.jp
WSL 2では、仮想マシン環境が起動し、bashがコマンドを受け付けるまで2秒程度という速度で起動できる。
このため、コマンドプロンプトなどからwsl.exeなどを使ってbashコマンドを処理する時間は、
現在のWSL 1とほとんど変わらない。また、本物のLinux実行環境であるため、
これまで正しく動作できなかったアプリケーション、例えばコンテナシステム(Dockerなど)や
省11
914: 2022/03/24(木)14:17 ID:pQzMrqi/(1) AAS
この本ですが、環境構築でWindowsユーザにはWSL2を利用する内容となっておりました。
プログラミング本でWSL2を環境構築に使用刷る内容では初ではないでしょうか?
その意味で画期的な記念すべき本だと思います。
今後、このようにWSL2を利用する前提で書かれるプログラミング本が多くなると思います。そうなればWSL2はもっと普及するでしょう。
WindowsユーザがプログラミングをやるときにWSL2を利用するのが当たり前になるようになるのではないかと思います。
Djangoのツボとコツがゼッタイにわかる本[第2版]
915(1): 2022/03/24(木)14:19 ID:Y8F9cI6q(1) AAS
ならねーよ
916: 2022/03/24(木)15:24 ID:1Sk8cDwS(1) AAS
>>915
馬鹿は黙って
917(1): 2022/03/24(木)15:44 ID:cANjABH2(2/2) AAS
>>912
そうはならないはずだけどなぁ
wsl --status の結果と、設定→アプリと機能にWindows Subsystem for Linux Updateの有無&バージョンは?
方針としてはWindows Subsystem for Linux Updateの再インストールなんだろうけど…
(アンインストールしてwsl --updateでインストール)
918(3): 2022/03/24(木)17:14 ID:VVvcI9Ru(3/3) AAS
>>917
> wsl --status
既定の配布: Ubuntu20.04LTS
既定のバージョン: 2
Linux 用 Windows サブシステムの最終更新日: 2022/03/24
WSL の自動更新が有効になっています。
カーネル バージョン: 5.10.60.1
省4
919: 2022/03/24(木)17:22 ID:y7abGldf(1) AAS
>>918
どういたしまして
920(1): 2022/03/24(木)17:33 ID:gvUo/sjq(1) AAS
>>918
提案が2件。
Microsoft Storeから別のディストリビューションをダウンロードして、同じ現象が再現するか試したら?
同じ現象が起こったら、WSL自体の問題。
そうでなければディストリビューション問題。
そのディストリビューション、本当に機能してる?
wslではリストされるけど、実は機能しない、と言うことを何度か経験したことがある。
省1
921: 2022/03/24(木)17:57 ID:lohLMPqA(1) AAS
そもそも環境が整っていなかったりして
922: 2022/03/24(木)18:14 ID:qU24gXNc(1) AAS
WSL2のカーネル更新ってWindows以外のMicrosoft製品の更新をオンにしないと降ってこないような
923: 873 ◆x/7pukLyKE 2022/03/25(金)09:21 ID:7oQUG4ve(1) AAS
オプションをオンにするか、msiダウンロードしてパッチ充てるかどっちかですねぇ。
最新の状態保つ意味では前者を推奨するべきだとは思う
924: 918 2022/03/25(金)10:26 ID:W/QLNxOq(1) AAS
>>920
Debianを入れてみたところ、WSL2になっていたので
Ubuntuをアンインストールして再インストールしたところWSL2になりました。
どうも騒がせしました。
ありがとうございました。
925: 2022/03/25(金)22:57 ID:zutMi8kN(1) AAS
wslのubuntuで音を出すのめんどくさいな
もっとかんたんにならんかね?
chrome でユーチューブみるのも簡単にできないとは
926: 2022/03/25(金)23:26 ID:mzP0/Jft(1/2) AAS
確かこれでできた記憶が有る
外部リンク[html]:demura.net
927(1): 2022/03/25(金)23:34 ID:mzP0/Jft(2/2) AAS
これも追加こちらの方ががいいかも
外部リンク:astherier.com
928(1): 2022/03/26(土)08:29 ID:8Dv6XvZW(1) AAS
>>927
ググればこれすぐにでてくるから見たよ
これをみて、面倒だなって思ったんだよ
chromebookは何もしないでも音でるんだけどな
929: 2022/03/26(土)11:07 ID:rM3dKX/c(1) AAS
全然用途が違うものを比べるなんてw
930: 2022/03/26(土)12:26 ID:rRGnw0KP(1) AAS
>>928
俺はこの二つのリンク先で解決したけどな
すんなりいかなかった記憶はあるが
兎に角面倒なのはわかる
931: 2022/03/27(日)16:33 AAS
WSL2のバッシュのヴィムのカーソルをブリンクさせる方法を教えてください
932: 2022/03/27(日)16:41 ID:zwBHUj6L(1) AAS
一秒に一回まばたきしましょう
933: 873 ◆x/7pukLyKE 2022/03/27(日)17:42 ID:8CDsXwgw(1) AAS
っ 外部リンク:www.google.com
934: 2022/03/28(月)04:38 ID:l7EdzKOh(1) AAS
カケルくんに勇気をあげる
935(1): 2022/04/01(金)10:13 ID:0UyBUI0L(1) AAS
wsl2導入するとwin自体もvmで動作するんですか?
根拠となる情報を見つけられないでいます
936: 2022/04/01(金)12:21 ID:P8t4Ib3j(1) AAS
>>935
まずは公式のサイトやドキュメント読もう
937: 2022/04/01(金)12:57 ID:Rmgzujic(1) AAS
Distrod簡単すぎてワロタ
938: 2022/04/05(火)14:29 ID:pxy8IgTa(1) AAS
AlmaLinux 8 WSL
外部リンク:www.microsoft.com
永遠に無料の商用ディストロ「AlmaLinux OS」が「Microsoft Store」に登場
「CentOS」の代替候補
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
939: 2022/04/05(火)23:34 ID:vSfOvxdL(1) AAS
あれま!
940: 2022/04/06(水)01:22 ID:wW9PqPnM(1) AAS
どちらかと言うとサーバー用じゃないの?
941: 2022/04/06(水)11:09 ID:cPi86MeU(1) AAS
くだらねえ質問はここに書き込め! Part 247
2chスレ:linux
より継続
WSL2のubuntuでマウントしたスマホのSMBサーバが、
lsでは見えるのに、explorerからファイルが見えません
何か必要な設定はありますか?
942: 873 ◆x/7pukLyKE 2022/04/06(水)12:06 ID:jdo0bRWS(1) AAS
どういう設定したのかもわからんのにエスパーか?
smbclient?
943: 2022/04/06(水)23:05 ID:vJ/C5x+Q(1) AAS
>>714
alma来たね
944: 2022/04/08(金)02:42 ID:DzH5eJA1(1) AAS
意味無いとはいわんが
RHEL系ディストリなんか使う意味合いあるんかな
テストとか開発用か?
945: 2022/04/08(金)21:58 ID:1ElLctl4(1) AAS
それを言ったら suse とか kali も同じ事だろう。
946: 2022/04/08(金)22:05 ID:6npOH526(1) AAS
こうなるとRHEL本家も欲しいけどそれは無理なんだろうな、ってそのためにCentやらAlmaがあるのか
947: 2022/04/17(日)18:49 ID:Au0tNSus(1) AAS
Almaを別のPCにインスコしたけどデスクトップとしての利用は糞だった
当たり前だけど
948(1): 2022/05/09(月)14:40 ID:gVvocZ2m(1) AAS
Xamppの代わりとして触ってみたんだけどdocker無しでphpmyadmin入れられるのかな?
PHP8.1 MySQL8.0 phpmyadmin4.9だと認証エラーでログインができない(コントロールユーザの認証はnative~に変更済み)
949(2): 2022/05/09(月)14:48 ID:Ndbf8lgz(1) AAS
>>948
これとか参考にならない?
MySQL 8.0へ接続時に”SQLSTATE[HY000] [2054] The server requested authentication method unknown to the client”になる場合の対処法
外部リンク:blog.janjan.net
950: 2022/05/09(月)15:02 ID:+zn7TlBB(1/2) AAS
>>949
ありがとう!観てみる
951: 2022/05/09(月)15:38 ID:+zn7TlBB(2/2) AAS
>>949
観てみたけど設定してたな、confファイルとかイジってるわけでも無さそうだしもっと基本的なところで躓いてそうだ
952: 2022/05/20(金)13:19 ID:n3wFxGkD(1) AAS
LinuxメインでWindowsをVMで良い気がしてきた
偶にWindowsのゲームするだけなら
KVMでGPUパススルーすれば良い
うちの環境では必要十分な性能が出てる
PCによっては相性とか性能の問題あるかもしれんけど
953(1): 2022/05/20(金)14:12 ID:VNJm8xZq(1/2) AAS
2chブラウザとかある?
954(2): 2022/05/20(金)14:40 ID:ubAORIb7(1) AAS
LinuxメインでWindowsにリモートデスクトップしたいのだが、
2画面だせるいいリモートデスクトップソフトがLinuxでみつからん。
結局、Linuxでディスプレイ2枚、Windowsで2枚で系4枚もディスプレイ置いてる
955: 2022/05/20(金)15:07 ID:kULOX0bQ(1) AAS
>>953
5chはスマホでChMateで見てるからLinuxの専ブラはよく知らん
htmlをdatに変換するプロキシーとか抜け道あるっぽいけど
>>954
eyefinityとLooking Glass組み合わせるとか?
モニター一枚しかないから出来るかしらんけど
マルチディスプレイEyefinityテクノロジー | AMD
省4
956: 2022/05/20(金)15:58 ID:VRV2L8o/(1) AAS
>>954
Nomachineは?
インストールは必要だけど。
957: 2022/05/20(金)15:59 ID:/d/m5U/b(1) AAS
xfreerdp /multinon /monitors:2,0 /v:${ip addr}
とかで好きな画面だけ、好きな方をメインにリモートの複数画面使えてるよ。
win版のctrl+alt+※の読替えも不要で理想のrdpクライアントだと思ってる。試してみて。
958: 2022/05/20(金)16:01 ID:VNJm8xZq(2/2) AAS
PCが目の前にあるのにスマホでネット見るのって便利なの?
959: 2022/05/20(金)23:44 ID:D0D6Zelu(1) AAS
スマホでしか観れないアプリが有るから
960: 2022/05/21(土)00:00 ID:38t5vYza(1/3) AAS
ネット見るアプリというのはブラウザなのでは?
961: o 2022/05/21(土)12:07 ID:o05eYHfE(1/3) AAS
もしかしてedge chrome firefoxのこと言ってる?
ブラウザもアプリの一つだが
他のアプリ
962: 2022/05/21(土)12:30 ID:38t5vYza(2/3) AAS
それ以外のアプリでもいいけど
ネット見る用途のアプリはみんなブラウザなのでは
963(1): 2022/05/21(土)22:03 ID:o05eYHfE(2/3) AAS
おまいは何を言ってるんだ
アプリは特化したソフトウエアの事
例えていえばスパゲッティはパスタの部類だがスパゲッティはスパゲッティ
まぁ例えは論点からずれるので正確ではないが
ブラウザも閲覧するためのソフトウエアでアプリでもあるしね
書いているうちに何が何だか分からなくなって来た
俺の頭を混乱させた責任はお前にあるからな
省1
964: 2022/05/21(土)22:10 ID:38t5vYza(3/3) AAS
まとめると
> PCが目の前にあるのにスマホでネット見るのって便利なの?
に対する回答としては
別にネットに関してはスマホで見て便利なことは何もないけど、
それとは関係なくスマホって便利だよ
ということで宜しいか
965(1): 2022/05/21(土)22:13 ID:d98egy16(1) AAS
>>963
まともな教育を受けてない人は発言すんな
「アプリケーション」は日本語に直したら「応用」だ
これは英語と日本語の話でしかない。
応用の反対は基本。まともな教育を受けていれば、
「基本ソフトウェア」と「応用ソフトウェア」という用語を知っているはずだし
基本ソフトウァアがOSのことで、応用ソフトウェアがOS以外のソフトウェアであることを知っているはず
省3
966: 873 ◆x/7pukLyKE 2022/05/21(土)22:39 ID:oM6mCgep(1) AAS
ブラウジングだったらまぁ圧倒的に画面サイズ的にパソコンだな
音声検索・検索結果読上・動画垂れ流しみたいな目的なら別だろうけど
基本的にスマホでなんかやってる人は、Windowsの仮想デスクトップ機能を使っていない/使いきれてないパターンだと思う。
autohotkeyで C-矢印 するとすごく便利だし、タッチパッド複数指スワイプもあるのにr
967: 2022/05/21(土)23:39 ID:o05eYHfE(3/3) AAS
システムソフトウェアとアプリケーションソフトウェア
968: 2022/05/22(日)01:17 ID:24VkF3ND(1) AAS
最近のダメな人はとことんダメだから相手にするだけ時間の無駄だよ
969: 2022/05/22(日)08:58 ID:0ccPuCy5(1/2) AAS
>>965
>応用ソフトウェアは英語に直せば
逆だろ。
Application software を和訳する時に応用って当てたんだろ。
ちなみに application 自体は適用とか申請の意味で使われる方が多いと思うぞ。
俺の辞書には4番目に
a program that gives a computer instructions that provide the user with tools to accomplish a task
省1
970: 2022/05/22(日)09:14 ID:VVrcKNWU(1) AAS
ここ何のスレ?
971: 2022/05/22(日)09:46 ID:0ccPuCy5(2/2) AAS
WSLを理解するにはOSとアプリの区別できないといけない
ことを認識するスレかな。
発端はwebアプリとか知らない人がネットを見るのは
ブラウザとか言い出したあたりかな。
972(1): 2022/05/22(日)11:07 ID:xgCG0yC5(1) AAS
根本的な基本osオペレーションシステム、この上で動いてるのがアプリケーションソフト、wslはアプリケーションソフトを理解してない人のスレ
973: 2022/05/22(日)12:04 ID:AKj+PL3q(1) AAS
>>972
なかなかの日本語力だなw
974: 2022/05/22(日)13:38 ID:FF8nHYYQ(1) AAS
IEと独禁法の話まで行くのかな
975: 2022/05/22(日)14:57 ID:/GI0Foad(1) AAS
Windows板でやれよガイジ
976: 2022/05/22(日)16:56 ID:a8zMczPR(1) AAS
WareZ isn't soft.
WareZ is name of bad copy soft.
Do you understand?
You never come here.
古くて済まんがこれ思い出した
977(1): 2022/05/22(日)17:06 ID:UNMiZ/bk(1) AAS
All your soft are belong to us.
978: 2022/05/23(月)11:26 ID:nS5aV0Lr(1) AAS
>>977
何いってんだこいつ
979: 2022/05/23(月)11:29 ID:KG9JXWuW(1) AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org
980: 2022/05/23(月)13:21 ID:nCpO9l01(1) AAS
fackyou
981: 2022/05/23(月)13:32 ID:hcBlqr22(1) AAS
次スレ
WSLのLinuxカーネル互換性が向上。Dockerが動くとは
2chスレ:win
WSL2は仮想マシンを使うけど、全く違う仕組みだった
2chスレ:win
wsl2ってあまり使う人いなくねwww
2chスレ:win
982: 2022/05/23(月)13:41 ID:XwNIFRPs(1/2) AAS
必要な人にはむっさ便利だけど、そもそも必要な人があんまりおらん
983: 2022/05/23(月)13:45 ID:pHV4kF2e(1/2) AAS
>wsl2ってあまり使う人いなくねwww
書き込もうかと思ったらそれWindows板じゃないの
わざわざWSLインストールして連携させる必要性は?
そんなの感じないけどね
LiveCDさえあったらじゅうぶんだな
984: 2022/05/23(月)13:48 ID:pHV4kF2e(2/2) AAS
Windowsユーザーの出張スレだったのか
985: 2022/05/23(月)13:56 ID:XwNIFRPs(2/2) AAS
ffmpegのビルドに使うけど、それだってクロスコンパイルでwindows用を作るだけで、
ビルドが済めば基本的には使わないし
986: 873 ◆x/7pukLyKE 2022/05/23(月)15:09 ID:i1CJsy4Z(1/2) AAS
エンジニアがMac使う理由がすぐにUNIXなシェル上げられて~/.ssh/ で全部管理できて、手元のコマンドライン作業が捗るから。
それがやっとWindowsでもできるようになったってだけではあるなー
Windowsに通知送るシェルスクリプト作ったけどめちゃ便利…
WSLからpowershell.exe叩けるだけでもすごく楽しい
987: 2022/05/23(月)15:31 ID:CQOjEakG(1/2) AAS
WSLが好きな人は識別子がお好きな様なので
次スレこの板に立てるならワ有でよろしくね
988: 2022/05/23(月)15:36 ID:C5ZQw/cN(1) AAS
Windows板でやれよ
板違いも甚だしい
989: 2022/05/23(月)16:07 ID:i1CJsy4Z(2/2) AAS
整理して適当にリンク持ってきたが、こんな感じでどう?
-----
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■ドキュメント
外部リンク:docs.microsoft.com
■WSLのDockerとの連携
外部リンク:docs.docker.com
省10
990: 2022/05/23(月)16:20 ID:CQOjEakG(2/2) AAS
いいんじゃない
板違い呼ばわりの逆風の中居座るには真っ当であるとする姿勢が必要
スレ立ては自分でやってね
991: 2022/05/23(月)23:50 ID:IBWtfkga(1) AAS
板違いにならないように、Windows上で動くだけで
本物のLinuxですよって内容を書き換えておきました
【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】12
2chスレ:linux
992: 2022/05/24(火)00:08 ID:xHW+v8Zm(1/2) AAS
ありがとうございます
993: ◆x/7pukLyKE 2022/05/24(火)00:09 ID:xHW+v8Zm(2/2) AAS
一応989です。ありがとう。
994: 2022/05/24(火)19:48 ID:FdyY+emK(1) AAS
私はWSL使わないけど、WSLをきっかけにLinuxに興味を持ってくれる人が増えたから嬉しい。
ただLinux=CUIというイメージがさらに強くなりそう、、、
そういえばwindows11でGUIアプリ使えるんだよね。すごいわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.265s*