Linuxデスクトップ! 33 (100レス)
Linuxデスクトップ! 33 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1626198901/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
1: root [localhost@local.domain] 2021/07/14(水) 02:55:01.31 ID:MgeG/qi9 Linuxデスクトップをメインで使うようになりました。 懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。 本来のOSとは、Linuxのように静かなもので、そこには管理者である私しかいません。 日常的にはFirefoxやChromium(chromeで有名)などのブラウザさえあれば充分です。 またプロプライエタリなドキュメント形式との互換性を高めたオフィススイートのLibreOfficeやFreeOfficeなど、 Linuxで動作する種々のソフトウェアも発達しました。 ますます便利になって、もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。 ただし文書交換の面で特定のOS環境に依存する技術が自由なOS選択の障壁となっていることも事実です。 そのためオープンなドキュメント形式とフォント(IPAフォント等)の選択もまた必要だと考えられます。 このスレでは私達のLinuxデスクトップ環境の充実について話しましょう。 まずは各人がLinuxデスクトップ環境を使ってみることではないでしょうか。 (注意) このスレは、煽り、対立、言い争いをするところではありません。 前スレタイは一部ワードを削除、テンプレは修正しました。 重複スレをたてるなどLinux板の迷惑になる行為もやめてください。 良識を持ってスレッドへの参加をお願いします。 >>2に関連サイトならびに過去レスです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1626198901/1
15: login:Penguin [] 2021/08/10(火) 22:20:58.59 ID:eDrKDgQj >>14 Linuxだと、ライセンス気にしなくていいからいいよ。 リモートデスクトップ環境(VNC server)もLinuxなら無料で構築できて、規模拡大も可能。 >>1で言われている通り、ほかの人たちとのMSオフィスのファイル交換で互換性維持をしようと思えば、 フォントを合わせる必要があるが、ライセンスが絡んできて難しくなる 前スレで言われているように、リコーのフォント(有料)がMSフォントと互換があるらしいので、 それを使えばよいと思う いちばんよいのはフリーの日本語フォントが普及することだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1626198901/15
16: login:Penguin [] 2021/08/11(水) 00:10:01.23 ID:7J2DgH+d >>1 >本来のOSとは、Linuxのように静かなもので、そこには管理者である私しかいません。 これは逆に違う気がするけどな 少なくともLinuxはマルチユーザーOSやん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1626198901/16
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.450s*