LinuxやめてWindowsデスクトップにしたら快適だった件 (968レス)
LinuxやめてWindowsデスクトップにしたら快適だった件 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1626095972/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
527: 雀の涙 [] 2021/11/09(火) 17:07:18.53 ID:w+b0xQqo ホームユースだけれどwindowsのどこが良いのか。わからん。 FFXIVをKUBUNTU+STEAMで動かすとwindowsとかわらないフレームレートでうごくし 4K/80インチスクリーンでプレイするとwindowsより映像のガサガサ感がない美麗なゲームプレイ。 最新のゲームもsteam(proton)で起動しさえすればNATIVEと変わらん動きと性能。 手持ちのwindows専用ゲームでsteam(proton)によるゲームプレイできないものはほぼない。 音楽再生についてはwindowsのオーディオAPIよりALSAやPULSE AUDIOのほうが ずっと音が良いしアプリも揃ってる。USB AUDIO CLASS 2.0に対応していれば DSDもネイティブ再生できる。 あと家庭用NAS(自作)に溜め込んだ動画のサムネイル表示がKUBUNTUだと フォルダ内表示すればすぐサムネイル表示されるが、windows/macOSも windowsXPの使えないフォルダのサムネ表示並み遅い。windows/macOSゴミ。 ついでにmacOSはPCスリープにするとNASとの接続が切れる糞仕様。 windowsでしか今できないところは、Amazon Music Unlimittedやsonyなど ハイレゾ音楽サブスクアプリがwindows/macしか提供がないとか、ネトフリやアマプラで 4K+HDR再生できないといったサービス側の制約によって不可の場合。 HDR再生はX11非対応でいずれwaylandで対応予定だから急ぐ必要はない。 強いてwindowsのみしか出来ないとすれば、TS抜きチューナーカードのリアルタイムTV視聴用の 単体アプリが存在しないこと。 windowsはホームユースというよりビジネス専用でもういいと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1626095972/527
531: login:Penguin [] 2021/11/09(火) 21:57:37.27 ID:SgaghVcf >>527 EPGStationでテレビ見れますよ もちろんリアルタイム視聴でも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1626095972/531
538: login:Penguin [sage] 2021/11/09(火) 23:24:25.59 ID:ma6Aubfr >>527 すげー参考になる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1626095972/538
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s