LinuxやめてWindowsデスクトップにしたら快適だった件 (969レス)
LinuxやめてWindowsデスクトップにしたら快適だった件 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1626095972/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
337: login:Penguin [sage] 2021/10/06(水) 09:19:05.23 ID:cFunyMst 人がすれば不倫、自分がすればロマンス 良い心がけです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1626095972/337
339: login:Penguin [sage] 2021/10/06(水) 09:56:33.04 ID:cFunyMst 人工無能は高度なAIと違って、コストのかからないオウム返しのアルゴリズムを用います これを人がやると脳味噌に負荷が懸からない 慣れきってしまうと脳髄のはたらきは劣化するしかありません オウム返しを能率よくやるような固定回路ができてしまう それをやることが気持ちよく、他の思考回路を使うことを避けるようになります つまり、出来上がってしまう訳です http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1626095972/339
341: login:Penguin [sage] 2021/10/06(水) 10:11:36.55 ID:cFunyMst ワロタ、セルフ無能化をパロディった訳です、ホッホホホ 長文ってwww 僅かなタイピングに長文と言われちゃうほどのコストつまり時間は掛けてません 掲示板に張り付いている訳ではないし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1626095972/341
345: login:Penguin [sage] 2021/10/06(水) 11:13:21.04 ID:cFunyMst それにしても、人工無能も人工無脳も、両方使われているのに 造語症ってwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1626095972/345
349: login:Penguin [sage] 2021/10/06(水) 11:37:41.53 ID:cFunyMst ワロタ、パソコンの前に張り付いてるのは事実だけど 掲示板に張り付いてる訳ではない 打てないのだろう打てないのだろう証拠見せろ、と迫られても、別に不自由しないからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1626095972/349
352: login:Penguin [sage] 2021/10/06(水) 12:19:02.13 ID:cFunyMst それにしてもセルフ人工無能化www http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1626095972/352
360: login:Penguin [sage] 2021/10/06(水) 13:52:35.39 ID:cFunyMst 今年初めは、ちょっと壊れたノートPCをなおそうとおもっていのだが体調悪くなって Jupyter Notebook関連の環境構築をやったんだが、Windows 7では諦めてほぼLinuxでやった そちらのほうが俄然やりやすかった Windows 11では、linuxの実行環境モドキが搭載されるのだろう ネットインストール関係はWindow上で稼動する言語でも等しく一般的になったけど やっぱり、Linux上でやるのがやりやすい Wolfram言語だけはWindows上ですっきり入ったのでLinuxでも構築しようとしたら、複数利用はだめだったorz ま、Linuxでは、WolframAlpha計算知能というWebサイトがあるので必要になればそちらを利用するしかないね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1626095972/360
364: login:Penguin [sage] 2021/10/06(水) 19:59:04.26 ID:cFunyMst ワロタ、プログラム言語学んで三ヶ月でやっとコード書き始められるような蓄積と頭と体力どころか 食材の買出しどころか、茶碗洗いも放棄してるような状態、ドッホッホ過ぎる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1626095972/364
366: login:Penguin [sage] 2021/10/06(水) 20:28:40.69 ID:cFunyMst 構造的な推論欠陥脳を見透かされているのに、爆笑で踊ってみせるのだから底抜けだね カエルが水に耐えるぐらいタフだわ WindowsもLinuxも語れず、使いきれぬグラボメモリで掘り堀りホルホルとか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1626095972/366
368: login:Penguin [sage] 2021/10/06(水) 20:43:14.89 ID:cFunyMst 構造的な推論欠陥脳の韓国人も唖然だろか それとも、そうだソーダなんだろうか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1626095972/368
369: login:Penguin [sage] 2021/10/06(水) 20:50:35.93 ID:cFunyMst それにしても、Linuxのですくとっぷのパネルに階層構造のブルダウンメニューのアイコンをおけるような工夫はないのだろうか 今はアイコンの引き出しはあるけど、大量のトリガー置くのには不便だ ま、Windowsも欠陥品だが存在自体はしているのて、まだましとはいえる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1626095972/369
371: login:Penguin [sage] 2021/10/06(水) 21:13:36.77 ID:cFunyMst ワロタ、検索機能持ったランチャーも幾つもあります その上での話です http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1626095972/371
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s