LinuxやめてWindowsデスクトップにしたら快適だった件 (968レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

10
(1): 2021/07/14(水)03:37:40.37 ID:qiMB84QM(2/2) AAS
Linuxの書き込みアプリくそです。
brasatoとかk3b最悪で使えない。インストールすれば文字化け、日本語化しなきゃいけない
苦労してやっと使ってみれば。エラーのオンパレード、書き込み失敗、そもそもメディアはよみこまない
など。OSがくそだから、アプリもくそ仕様になる。
しかたないんでWindows定番のburnaware(フリー)使ったらまったく問題なし。
はっきり言ってLinuxは使えないからくそと同じ。
アプリのレベルは素人。
505: 2021/11/05(金)23:12:56.37 ID:L1BeOFMo(1/2) AAS
>>498
Androidの普及はあーあーきこえなーいー
509: 2021/11/06(土)09:14:48.37 ID:jSh7P/PA(1) AAS
いや単純にVisualStudioで泥の開発できるけど動作確認するためのエミュが社外品ってところが発端じゃね
WSLの応用で実現できるならやっちまえ的な
526: 2021/11/09(火)09:23:17.37 ID:5Lizp6ze(1) AAS
ごめん、勘違いだった
windows11は田+rからcmdと打たないと出てこなくなったんだな
標準でパワーシェルしか出てこない
541: 2021/11/12(金)12:21:49.37 ID:t0T/BFdB(1) AAS
Linuxで○×できるから便利だ、のような主張するなら
「Linuxが○×できてこんな役にたつ、Windowsでは絶対無理だ」のようなはっきりしてたかつ不特定多数がメリットを受けられてデメリットが無い例を挙げてもらいたいな。
今までのは信者のオナニーレベルの誰得なのしかない。
そんな低レベルな下らないことしか出来ないのならやっぱりLinuxはクソでしかないよ。
579: 雀の涙 2021/11/17(水)15:16:49.37 ID:UoDxbRFp(1/5) AAS
linuxじゃないけれどTrueNAS仕様のNASのZFS+softwareRAIDでいいわぁ

ZFSってlinuxでも使えるよね
678: 2021/12/26(日)21:10:55.37 ID:43Br7vEg(1) AAS
>>674
CloudreadyはGoogleに買収されたので時期chromeOSになります
まあ、Androidアプリ実行機能には非対応になりそうだが
759: 2022/08/19(金)09:18:02.37 ID:79RvOHKJ(1) AAS
AA省
899: 2024/08/06(火)16:55:33.37 ID:5NiFodNs(1) AAS
>>631
ギャンブルか投げ銭とかにもならんがな
968: 08/29(金)14:49:48.37 ID:+VuOqMu5(1) AAS
コンダーラ コンダーラ なんちゃらなんちゃらインディア
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s