Debian GNU/Linux スレッド Ver.97[ワ有] (815レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
403: (ワッチョイ 03cf-5Dob) 2022/04/05(火)13:30 ID:DHSIJSgJ0(1/4) AAS
ちょっとお聞きしたいことがあるのですが、
debian bullseyeな環境で、カーネル5.10-10から5.16-6
にアップグレードしたら起動時にハードディスクのチェックディスクをしているみたいなアクセス音が
するようになったのですが、同様の症状の方いらっしゃいますか?
当方の環境は
システムドライブ:Plextor nvme 256GB(/とhomeで分けています)
データ置き場:
省5
404: 403 (ワッチョイ 03cf-5Dob) 2022/04/05(火)13:57 ID:DHSIJSgJ0(2/4) AAS
大事なこと書くの忘れてました。
ファイルシステムはいずれもext4でe2fsckなどでも異常はでていません。
405: 403 (ワッチョイ 03cf-5Dob) 2022/04/05(火)15:52 ID:DHSIJSgJ0(3/4) AAS
自己解決しました。ext4lazyinitの一症状だったようです。
fstabにno_prefetch_block_bitmapsというオプションを加えたらアクセスが止まりました。
外部リンク[php]:www.bitbenderforums.com
参考までに。ちなみにこの症状が出始めたのはkernel 5.13以降だそうです。
406: 403 (ワッチョイ 03cf-5Dob) 2022/04/05(火)16:20 ID:DHSIJSgJ0(4/4) AAS
ちょっと訂正します。ext4lazyinitと症状が似ているだけで、5.13以降でブート時にext4のディスクにアクセスして
プリフェッチするのは別の新機能のようです。
どうも失礼しました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s