Debian GNU/Linux スレッド Ver.97[ワ有] (815レス)
Debian GNU/Linux スレッド Ver.97[ワ有] http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
32: login:Penguin (ワッチョイ 3a7e-5JPi) [sage] 2021/06/20(日) 10:28:37.00 ID:q1GmI6Tf0 >>31 起こったこと /lib/modules/4.19.0-16-amd64/updates/dkms が空でない為に削除できなかった だからと言って中身を確認せず闇雲に消すのはヤバイ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/32
33: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/20(日) 10:31:04.20 ID:tdu+ItCw0 ありがとうございます!自分の環境の場合 ttf-dejavu を消しており(フォント削りまくりで) $ sudo apt install ttf-dejavu $ sudo apt upgrade $ sudo update-initramfs -c -k all で update-initramfs......(bad exit status: 1) を回避できます。 現在のスナップショットは未処置です。 ------------------------------- 以下の処置はやる必要があるでしょうか? また推測は正しいですか? $ sudo dkms status 8192cu, 1.11: added r8168, 8.046.00, 4.
19.0-14-amd64, x86_64: installed r8168, 8.046.00, 4.19.0-16-amd64, x86_64: installed $ ちょっと考えると、8192cu, 1.11をremoveして、r8168なんか使ってないなら、どちらも uninstallか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/33
34: login:Penguin (ワッチョイ 3a7e-5JPi) [sage] 2021/06/20(日) 10:36:46.70 ID:q1GmI6Tf0 >>33 > r8168なんか使ってないなら まずここは後回しにしましょう $ ls -R /lib/modules/4.19.0-16-amd64/updates http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/34
35: login:Penguin (ワッチョイ 3a7e-5JPi) [sage] 2021/06/20(日) 10:41:06.80 ID:q1GmI6Tf0 >>33 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1606619383/975 > 打つ手がわからず、なんか近いなと思ってやみくもにやっただけ。 普通こんな質問の仕方したら「クリーンインストールすれば?」で終わる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/35
36: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/20(日) 11:08:02.18 ID:tdu+ItCw0 >>34 $ ls -R /lib/modules/4.19.0-16-amd64/updates /lib/modules/4.19.0-16-amd64/updates: dkms /lib/modules/4.19.0-16-amd64/updates/dkms: r8168.ko $ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/36
37: login:Penguin (ワッチョイ 3a7e-5JPi) [sage] 2021/06/20(日) 11:23:19.20 ID:q1GmI6Tf0 >>36 なんでそれがそこにあるかわからんけど、どうせダメでも戻せるんだから抹殺しようか $ sudo rm -rf /lib/modules/4.19.0-16-amd64/updates http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/37
38: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/20(日) 12:53:44.22 ID:tdu+ItCw0 レスが遅く失礼 $ sudo rm -rf /lib/modules/4.19.0-16-amd64/updates $ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/38
39: login:Penguin (ワッチョイ 3a7e-5JPi) [sage] 2021/06/20(日) 12:59:04.30 ID:q1GmI6Tf0 これでつっかえてたコマンドが通るはず http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/39
40: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/20(日) 20:00:11.21 ID:tdu+ItCw0 $ sudo rm -rf /lib/modules/4.19.0-16-amd64/updates $ sudo dkms add ./rtl8192cu-fixes Error! DKMS tree already contains: 8192cu-1.11 You cannot add the same module/version combo more than once. $ ダメなようです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/40
41: login:Penguin (ワッチョイ 3a7e-5JPi) [sage] 2021/06/20(日) 20:02:30.13 ID:q1GmI6Tf0 $ sudo dkms remove 8192cu/1.11 $ sudo dkms add ./rtl8192cu-fixes http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/41
42: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/20(日) 20:15:26.47 ID:tdu+ItCw0 https://askubuntu.com/questions/1006912/rlt8814au-driver-was-working-suddenly-stopped-16-04 を見ますと ------------------------------- I picked up this external asus ac68 usb wireless card a while back and was able to get it working by entering this into the terminal... [私はしばらく前にこの外部asusac68 usbワイヤレスカードを手に取り、以下のコマンドを端末に入力することで動作させることができました...] sudo apt install git bui
ld-essential dkms git clone https://github.com/hanipouspilot/rtl8814AU.git sudo dkms add ./rtl8814AU sudo dkms install rtl8814AU/4.3.21 数週間は正常に動作してましたが突然動作が停止したので(要旨) [再インストールしようとしましたが、以下のエラーが表示されます。 About to run dkms install steps... mkdir: cannot create directory ‘/usr/src/rtl8814AU-4.3.21’: File exists Error! DKMS tree already contains: rtl8814AU-4.3.21 You cannot add the same module/version combo more than once. 以下略 (我)このページが
自分のケースに近いと思いますが 回答は Your kernel is too new to work with that source code, check dkms status to see what your old kernel was as I would think it is 4.10.0-? [あなたのカーネルはそのソースコードで動作するには新しすぎます。dkmsステータスをチェックして、4.10.0-だと思うように古いカーネルが何であったかを確認してください。] <<この箇所については、何を言ってるか理解できず、自分のケースに当てはまらないようである。カーネルのアップデートしてないから。 sudo dkms remove rtl8814AU/4.3.21 -k $(uname -
r) sudo dkms uninstall rtl8814AU/4.3.21 sudo rm -r /usr/src/rtl8814AU-4.3.21 sudo rm -r /var/lib/dkms/rtl8814AU <<のようなコマンドが提示されています。これではダメですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/42
43: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/20(日) 20:19:37.23 ID:tdu+ItCw0 $ sudo dkms remove 8192cu/1.11 Error! Invalid number of parameters passed. Usage: remove <module>/<module-version> --all or: remove <module>/<module-version> -k <kernel-version> $ sudo dkms remove 8192cu/1.11 --all ------------------------------ Deleting module version: 1.11 completely from the DKMS tree. ------------------------------ Done. $ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/162401596
5/43
44: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/20(日) 20:22:29.64 ID:tdu+ItCw0 $ sudo dkms add ./rtl8192cu-fixes Creating symlink /var/lib/dkms/8192cu/1.11/source -> /usr/src/8192cu-1.11 DKMS: add completed. $ ありがとうございました 休憩させて下さい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/44
45: login:Penguin (ワッチョイ 3a7e-5JPi) [sage] 2021/06/20(日) 20:25:45.18 ID:q1GmI6Tf0 自分の好きなタイミングでやると良い もう成功したも同然なので http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/45
46: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/20(日) 20:49:09.78 ID:tdu+ItCw0 以前もビルド成功したのです。そして性能的にはfixドライバは安定かつ高速に接続しました。 だけど、journalctl見ると大量のエラーをはき(以下は現在の状態)マシンをスリープしたら、wifi?ネットワークマネージャー?はネットワークを探索し続けるだけで接続できず、usbから物理的に抜き差しして、はじめて接続できる――という症状です。 $ journalctl -p 3 -- Logs begin at Sun 2021-06-20 09:22:47 JST, end at Sun 2021-06-20 20:32:20 JST 6月 20 09:
23:12 kyo wpa_supplicant[590]: bgscan simple: Failed to enable signal 6月 20 09:27:57 kyo exim4[3220]: ALERT: exim paniclog /var/log/exim4/paniclog h 6月 20 09:54:37 kyo wpa_supplicant[590]: dbus: wpa_dbus_property_changed: no pr 6月 20 09:54:47 kyo [4128]: /usr/lib/systemd/system-sleep/xkeyboard failed with 6月 20 09:54:50 kyo wpa_supplicant[590]: bgscan simple: Failed to enable signal 6月 20 10:45:36 kyo dhclient[4225]: receive_packet failed on wlan0: Network is 6月 20 10:45:36 kyo wpa_supplicant[590]: nl
80211: Failed to open /proc/sys/net/ 6月 20 10:45:36 kyo wpa_supplicant[590]: nl80211: Failed to set IPv4 unicast in 6月 20 10:45:36 kyo wpa_supplicant[590]: dbus: wpa_dbus_property_changed: no pr 6月 20 10:45:36 kyo wpa_supplicant[590]: nl80211: Failed to open /proc/sys/net/ 6月 20 10:45:36 kyo wpa_supplicant[590]: nl80211: Failed to set IPv4 unicast in 以下略 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/46
47: login:Penguin (ワッチョイ 3a7e-5JPi) [sage] 2021/06/20(日) 20:52:39.13 ID:q1GmI6Tf0 今度は混ざりものが無いからまた違った結果になるんじゃないかな depmod -a の後のブラックリストのコピーも忘れずに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/47
48: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/20(日) 20:53:58.02 ID:tdu+ItCw0 ■全体の流れ sudo apt-get update sudo apt-get install git linux-headers-amd64 build-essential dkms git clone https://github.com/pvaret/rtl8192cu-fixes.git sudo dkms add ./rtl8192cu-fixes -------- ここまで最初からやり直した?再インストール?(何と表現するのが適切かわからず) 2週間前に git clone https://github.com/pvaret/rtl8192cu-fixes.git したときと 今では 最新のコミット?変更が適用されたのでしょうか? sudo dkms install 8
192cu/1.11 sudo depmod -a sudo cp ./rtl8192cu-fixes/blacklist-native-rtl8192.conf /etc/modprobe.d/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/48
49: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/20(日) 20:55:00.81 ID:tdu+ItCw0 >>47 > 今度は混ざりものが無いからまた違った結果になるんじゃないかな ありがとうございます、了解です http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/49
50: login:Penguin (ワッチョイ 3a7e-90bY) [sage] 2021/06/20(日) 21:03:12.86 ID:q1GmI6Tf0 >>48 > 今では 最新のコミット?変更が適用されたのでしょうか? いや、変わらんでしょ 混ざりものが消えたと言うだけで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/50
51: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/20(日) 22:09:54.97 ID:tdu+ItCw0 >いや、変わらんでしょ 混ざりものが消えたと言うだけで 前スレで質問しました以下は、なんなのでしょうか?自分とは関係ないのですか? > https://github.com/pvaret/rtl8192cu-fixes > github とはなにか?どうやって使うのか?わかりません > 昨日付で > > dkmsビルドを壊していたため、行156に欠落している「\」を追加しました… > …fドライバーの修正 > > ------------------------------- > 表示中 1つの変更されたファイ
ル1追加 し、1つの削除。 > 2 os_dep / linux / usb_intf.c > @@ -153,7 +153,7 @@ static void rtw_dev_remove(struct usb_interface * pusb_intf); > { USB_DEVICE(0x050D、0x2103)}、/ * Belkin-Edimax * / \ > { USB_DEVICE(0x050D、0x21F2)}、/ * Belkin-Edimax * / \ > { USB_DEVICE(0x20F4、0x624D)} / * TRENDNET * / \ > { USB_DEVICE(0x20F4、0x648C)} / * TRENDNET * / > { USB_DEVICE(0x20F4、0x648C)} / * TRENDNET * / \ > { USB_DEVICE(0x0DF6、0x0061)} / * SITECOM - EDIMAX * / \ > { USB
_DEVICE(0x0B05、0x17AB)} / * ASUS - EDIMAX * / \ > { USB_DEVICE(0x0846、0x9021)} / *ネットギア- Sercomm * / \ > コミットに関するコメント0件 87aa5ef > ------------------------------- > > というのが来てますが?? これは dkmsビルド からやり直せばいいということですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/51
52: login:Penguin (ワッチョイ 3a7e-5JPi) [sage] 2021/06/20(日) 22:19:14.08 ID:q1GmI6Tf0 gitが使えなけりゃ今回の件は解決しなかったでしょうよ 全貌を網羅する必要は無いけど、その都度質問では誰しも付き合いきれないからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/52
53: login:Penguin (ワッチョイ 57e3-uzad) [] 2021/06/20(日) 23:21:22.54 ID:hda5EX6q0 日本語ネイティブじゃネーンジャネーノ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/53
54: login:Penguin (ワッチョイ 2330-C2Ex) [sage] 2021/06/21(月) 06:09:51.02 ID:9qU2wjXm0 git, github ぐらい、初心者コースで教える 動画も、YouTube にたくさんある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/54
55: login:Penguin (アウアウカー Sa43-/3PU) [sage] 2021/06/21(月) 07:48:53.54 ID:cFTefBAUa >>54 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1606619383/976-979n http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/55
56: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/21(月) 22:33:36.62 ID:Wvn//Aad0 >>54 ありがとうございます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/56
57: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/21(月) 22:45:03.68 ID:Wvn//Aad0 ありがとうございます!自分の環境の場合 ttf-dejavu を消しており(フォント削りまくりで) $ sudo apt install ttf-dejavu $ sudo apt upgrade $ sudo update-initramfs -c -k all で update-initramfs......(bad exit status: 1) を回避できます。 現在のスナップショットは未処置です。 ------------------------------- 皆さん まる1日ぶりですが よろしくおねがいします。以上は自分の環境では必要なので 今からやります。がその前に、ここまででオン
デマンドのスナップショットをとる。 ...と思ったが、今日夕方6時にブート時のスナップショットがありましたので、必要ないかと。 そのコメントなしのブート時のに、 $ sudo dkms add ./rtl8192cu-fixes まで通っている――という意味合いで 「$ sudo dkms add ./rtl8192cu-fixes」とコメントを付しました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/57
58: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/21(月) 22:55:02.46 ID:Wvn//Aad0 $ sudo apt install ttf-dejavu 略 >以下のパッケージが自動でインストールされましたが、もう必要とされていません: この日本語文の意味が、以前からよくわかりませんでした linux-headers-4.19.0-14-amd64 linux-headers-4.19.0-14-common linux-image-4.19.0-14-amd64 これを削除するには 'sudo apt autoremove' を利用してください。 以下の追加パッケージがインストールされます: fonts-dejavu fonts-dejavu-core fonts-dejavu-extra ttf-dejavu-core
ttf-dejavu-extra 以下のパッケージが新たにインストールされます: fonts-dejavu fonts-dejavu-core fonts-dejavu-extra ttf-dejavu ttf-dejavu-core ttf-dejavu-extra アップグレード: 0 個、新規インストール: 6 個、削除: 0 個、保留: 9 個。 2 個のパッケージが完全にインストールまたは削除されていません。 3,179 kB のアーカイブを取得する必要があります。 この操作後に追加で 10.6 MB のディスク容量が消費されます。 続行しますか? [Y/n] --------------------------------------- http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/58
59: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/21(月) 22:57:04.66 ID:Wvn//Aad0 略 ttf-dejavu (2.37-1) を展開しています... linux-image-4.19.0-17-amd64 (4.19.194-1) を設定しています ... /etc/kernel/postinst.d/dkms: Error! Your kernel headers for kernel 4.19.0-17-amd64 cannot be found. Please install the linux-headers-4.19.0-17-amd64 package, or use the --kernelsourcedir option to tell DKMS where it's located Error! Your kernel headers for kernel 4.19.0-17-amd64 cannot be found. Please install the linux-
headers-4.19.0-17-amd64 package, or use the --kernelsourcedir option to tell DKMS where it's located /etc/kernel/postinst.d/initramfs-tools: update-initramfs: Generating /boot/initrd.img-4.19.0-17-amd64 /etc/kernel/postinst.d/zz-update-grub: Generating grub configuration file ... Found background image: /usr/share/images/desktop-base/desktop-grub.png Linux イメージを見つけました: /boot/vmlinuz-4.19.0-17-amd64 Found initrd image: /boot/initrd.img-4.19.0-17-amd64 Linux イメージを見つけました: /boot/vmlinuz-4.
19.0-16-amd64 Found initrd image: /boot/initrd.img-4.19.0-16-amd64 Linux イメージを見つけました: /boot/vmlinuz-4.19.0-14-amd64 Found initrd image: /boot/initrd.img-4.19.0-14-amd64 Adding boot menu entry for EFI firmware configuration 完了 略 ---------------------------- やべえ。Errorがたくさん出てる。以前はここで引っ掛からなかったのに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/59
60: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/21(月) 22:59:41.22 ID:Wvn//Aad0 $ sudo apt autoremove パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています 状態情報を読み取っています... 完了 以下のパッケージは「削除」されます: linux-headers-4.19.0-14-amd64 linux-headers-4.19.0-14-common linux-image-4.19.0-14-amd64 アップグレード: 0 個、新規インストール: 0 個、削除: 3 個、保留: 9 個。 この操作後に 326 MB のディスク容量が解放されます。 続行しますか? [Y/n] これy していいのかな?この時
間そんなレスつかないだろうし...いってまうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/60
61: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/21(月) 23:03:02.09 ID:Wvn//Aad0 ------------------------------------------------------------------------------ (データベースを読み込んでいます ... 現在 283876 個のファイルとディレクトリがインストールされています。) linux-headers-4.19.0-14-amd64 (4.19.171-2) を削除しています ... linux-headers-4.19.0-14-common (4.19.171-2) を削除しています ... linux-image-4.19.0-14-amd64 (4.19.171-2) を削除しています ... /etc/kernel/prerm.d/dkms: dkms: removing: r8168 8.046.
00 (4.19.0-14-amd64) (x86_64) -------- Uninstall Beginning -------- Module: r8168 Version: 8.046.00 Kernel: 4.19.0-14-amd64 (x86_64) ------------------------------------- Status: Before uninstall, this module version was ACTIVE on this kernel. r8168.ko: - Uninstallation - Deleting from: /lib/modules/4.19.0-14-amd64/updates/dkms/ - Original module - No original module was found for this module on this kernel. - Use the dkms install command to reinstall any previous module version. http://mao.5ch.net/te
st/read.cgi/linux/1624015965/61
62: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/21(月) 23:03:38.60 ID:Wvn//Aad0 ------------------------------------------------------------------------------ (データベースを読み込んでいます ... 現在 283876 個のファイルとディレクトリがインストールされています。) linux-headers-4.19.0-14-amd64 (4.19.171-2) を削除しています ... linux-headers-4.19.0-14-common (4.19.171-2) を削除しています ... linux-image-4.19.0-14-amd64 (4.19.171-2) を削除しています ... /etc/kernel/prerm.d/dkms: dkms: removing: r8168 8.046.
00 (4.19.0-14-amd64) (x86_64) -------- Uninstall Beginning -------- Module: r8168 Version: 8.046.00 Kernel: 4.19.0-14-amd64 (x86_64) ------------------------------------- Status: Before uninstall, this module version was ACTIVE on this kernel. r8168.ko: - Uninstallation - Deleting from: /lib/modules/4.19.0-14-amd64/updates/dkms/ - Original module - No original module was found for this module on this kernel. - Use the dkms install command to reinstall any previous module version. depmod............ u
pdate-initramfs... http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/62
63: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/21(月) 23:03:47.40 ID:Wvn//Aad0 DKMS: uninstall completed. '/boot/initrd.img-4.19.0-14-amd64.old-dkms' を削除しました /etc/kernel/postrm.d/initramfs-tools: update-initramfs: Deleting /boot/initrd.img-4.19.0-14-amd64 /etc/kernel/postrm.d/zz-update-grub: Generating grub configuration file ... Found background image: /usr/share/images/desktop-base/desktop-grub.png Linux イメージを見つけました: /boot/vmlinuz-4.19.0-17-amd64 Found initrd image: /boot/initrd.img
-4.19.0-17-amd64 Linux イメージを見つけました: /boot/vmlinuz-4.19.0-16-amd64 Found initrd image: /boot/initrd.img-4.19.0-16-amd64 Adding boot menu entry for EFI firmware configuration 完了 $ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/63
64: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/21(月) 23:07:11.91 ID:Wvn//Aad0 $ sudo apt upgrade パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています 状態情報を読み取っています... 完了 アップグレードパッケージを検出しています... 完了 以下のパッケージが新たにインストールされます: linux-headers-4.19.0-17-amd64 linux-headers-4.19.0-17-common 以下のパッケージはアップグレードされます: google-chrome-stable libxml2 libxml2:i386 linux-compiler-gcc-8-x86 linux-headers-amd64 wine-stable win
e-stable-amd64 wine-stable-i386:i386 winehq-stable アップグレード: 9 個、新規インストール: 2 個、削除: 0 個、保留: 0 個。 252 MB 中 241 MB のアーカイブを取得する必要があります。 この操作後に追加で 220 MB のディスク容量が消費されます。 続行しますか? [Y/n] ---------------------------------- 'apt list --upgradable' で 以前からgoogle-chrome-stable 等がアップグレードできることは知っていたが、 現在ので不便を感じてないからアップしたくなくて、がんばって放置してた。 ここですなおに、y するのか?それしか選択肢はな
いのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/64
65: login:Penguin (ワッチョイ 3a7e-N9vb) [sage] 2021/06/21(月) 23:51:35.67 ID:Ciuut0Yw0 >>64 アップデートしなくちゃいかんでしょ chromeのアップデートでの増分使用量は大した事無いはずだし 今のカーネルバージョンに合うカーネルヘッダが無ければ適切なカーネルモジュールが生成されず 今までの苦労が水の泡 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/65
66: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/21(月) 23:55:18.80 ID:Wvn//Aad0 >>65 > 今のカーネルバージョンに合うカーネルヘッダが無ければ適切なカーネルモジュールが生成されず > 今までの苦労が水の泡 了解。終わりました http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/66
67: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/22(火) 00:08:00.21 ID:0N3wvRFD0 $ sudo update-initramfs -c -k all update-initramfs: Generating /boot/initrd.img-4.19.0-17-amd64 update-initramfs: Generating /boot/initrd.img-4.19.0-16-amd64 以上 ---------------------------- 自分の環境の場合 ttf-dejavu を消しており(フォント削りまくりで) $ sudo apt install ttf-dejavu $ sudo apt upgrade $ sudo update-initramfs -c -k all で update-initramfs......(bad exit status: 1) を回避できます。 ----------------------
------ この工程を完了。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/67
68: login:Penguin (ワッチョイ 57e3-uzad) [] 2021/06/22(火) 00:34:26.42 ID:z40RIFQk0 容量が惜しいならlocalepurgeだったっけかそんな感じの奴入れとけよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/68
69: login:Penguin (アウアウカー Sa43-ngWh) [sage] 2021/06/22(火) 00:43:42.62 ID:vd+dq7qPa DejaVuフォントはシステムフォントと言っても過言では無いので 無闇に消すべきじゃないと思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/69
70: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/22(火) 00:52:35.23 ID:0N3wvRFD0 >>69 ありがとうございます。今回のことで痛感しました。英文フォントなんかサイズ小さいのだから無視します。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/70
71: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/22(火) 00:53:54.40 ID:0N3wvRFD0 >>68 > 容量が惜しいならlocalepurgeだったっけ このwifiドライバが完成したらlocalepurge調べます。ありがとう! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/71
72: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/22(火) 00:55:09.77 ID:0N3wvRFD0 なかなか怖くて sudo dkms install 8192cu/1.11 できません。やる気が出るまで待ちます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/72
73: login:Penguin (ワッチョイ 3a7e-N9vb) [sage] 2021/06/22(火) 01:03:30.29 ID:Sc7TVKpC0 >>72 覚悟が決まったらさっさとやれ あと君にはバックアップ用ストレージと Btrfsの一歩進んだ運用方法(send/receive)が必要だろう 近いうちにファイルシステム専門のスレで叩き上げて頂くと良い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/73
74: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/22(火) 02:30:17.44 ID:0N3wvRFD0 $ sudo dkms install 8192cu/1.11 Module 8192cu/1.11 already installed on kernel 4.19.0-17-amd64/x86_64 $ なぜかわからんが、 $ sudo dkms install 8192cu/1.11 Kernel preparation unnecessary for this kernel. Skipping... Building module: cleaning build area... という感じにならず、でした。今夜もみんなありがとう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/74
75: login:Penguin (ワッチョイ 3a7e-N9vb) [sage] 2021/06/22(火) 07:16:58.27 ID:Sc7TVKpC0 カーネルヘッダを更新した時に dkmsが自動でビルドしたと思うよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/75
76: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/22(火) 11:58:22.73 ID:0N3wvRFD0 ライブ環境からの場合 $ sudo btrfs check -p パテ 実環境でやる場合 $ sudo btrfs scrub start / $ watch sudo btrfs scrub status / (終わったらCtrl+C) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/76
77: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/22(火) 16:19:22.10 ID:0N3wvRFD0 >>75 > カーネルヘッダを更新した時に > dkmsが自動でビルドしたと思うよ ほとんどの端末の表示を全部のせてるのに、ここだけ長いので省略しました。 たしかにそのようなことが、表示されていた。 >Dynamic Kernel Module Support (DKMS) はカーネルのソースツリーの外にソースが存在する Linux カーネルモジュールの生成を可能にするプログラム/フレームワークです。新しいカーネルがインストールされたときに DKMS モジュールは自動的にリビル
ドされます。 DKMS を使用するプラス効果はカーネルがアップグレードされるときにモジュールをリビルドできることです。これはつまり会社・プロジェクト・パッケージメンテナが新しいバージョンのモジュールをリリースするのを待つ必要がないということを意味します。 むずかしい。 何回も経験するうちに「なるほど」となるのだろうけど。では安心して次へ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/77
78: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/22(火) 16:26:36.01 ID:0N3wvRFD0 sudo depmod -a sudo cp ./rtl8192cu-fixes/blacklist-native-rtl8192.conf /etc/modprobe.d/ ここで失敗した場合のスナップショットを確認する。今日午前11時のブート時のがある。 オンデマンド作成の必要はない。 $ sudo depmod -a $ sudo cp ./rtl8192cu-fixes/blacklist-native-rtl8192.conf /etc/modprobe.d/ ではリブート。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/78
79: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/22(火) 16:40:53.35 ID:0N3wvRFD0 報告します。無事rtl8192cu-fixes が動作しています。 ありがとう >マシンをスリープしたら、wifi?ネットワークマネージャー?はネットワークを探索し続けるだけで接続できず、usbから物理的に抜き差しすると、再度接続できる――という症状 は直ったかどうか、怖くて試してません。 前回ビルドと今回ではプロセスに違いがあるのですが、省略。 $ journalctl -p 3 -- Logs begin at Tue 2021-06-22 16:27:18 JST, end at Tue 2021-06-22 16:37:35 JST 6
月 22 16:27:20 kyo systemd-udevd[283]: Error running install command for rtlwi 6月 22 16:27:33 kyo wpa_supplicant[580]: bgscan simple: Failed to enable signal lines 1-3/3 (END) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/79
80: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/22(火) 17:21:58.31 ID:0N3wvRFD0 jin@kyo:~$ journalctl -p 3 -- Logs begin at Tue 2021-06-22 17:17:55 JST, end at Tue 2021-06-22 17:20:25 JST 6月 22 17:17:58 kyo systemd-udevd[296]: Error running install command for rtlwi 6月 22 17:18:08 kyo wpa_supplicant[576]: bgscan simple: Failed to enable signal 6月 22 17:19:34 kyo wpa_supplicant[576]: dbus: wpa_dbus_property_changed: no pr 6月 22 17:19:36 kyo wpa_supplicant[576]: bgscan simple: Failed to enable signal
6月 22 17:19:44 kyo [1381]: /usr/lib/systemd/system-sleep/xkeyboard failed with 6月 22 17:19:44 kyo wpa_supplicant[576]: dbus: wpa_dbus_property_changed: no pr lines 1-7/7 (END)...skipping... -- Logs begin at Tue 2021-06-22 17:17:55 JST, end at Tue 2021-06-22 17:20:25 JST. -- 6月 22 17:17:58 kyo systemd-udevd[296]: Error running install command for rtlwifi 6月 22 17:18:08 kyo wpa_supplicant[576]: bgscan simple: Failed to enable signal strength monitoring 6月 22 17:19:34 kyo wpa_supplicant[576]: dbus: wpa_db
us_property_changed: no property SessionLength in object 6月 22 17:19:36 kyo wpa_supplicant[576]: bgscan simple: Failed to enable signal strength monitoring 6月 22 17:19:44 kyo [1381]: /usr/lib/systemd/system-sleep/xkeyboard failed with exit status 1. 6月 22 17:19:44 kyo wpa_supplicant[576]: dbus: wpa_dbus_property_changed: no property SessionLength in object ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ lines 1-7/7 (END) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/80
81: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/22(火) 17:23:00.09 ID:0N3wvRFD0 やはり症状再現しました >マシンをスリープしたら、wifi?ネットワークマネージャー?はネットワークを探索し続けるだけで接続できず、usbから物理的に抜き差しすると、再度接続できる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/81
82: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/22(火) 17:43:52.83 ID:0N3wvRFD0 $ systemctl list-unit-files --type=service | grep enabled accounts-daemon.service enabled anacron.service enabled apparmor.service enabled autovt@.service enabled avahi-daemon.service enabled binfmt-support.service enabled console-setup.service enabled cron.service
enabled dbus-org.freedesktop.Avahi.service enabled dbus-org.freedesktop.ModemManager1.service enabled dbus-org.freedesktop.nm-dispatcher.service enabled dbus-org.freedesktop.timesync1.service enabled getty@.service enabled haveged.service enabled ifupdown-wait-online.service enabled keyboard-setup.service enabled http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/82
83: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/22(火) 17:43:58.20 ID:0N3wvRFD0 ModemManager.service enabled network-manager.service enabled networking.service enabled NetworkManager-dispatcher.service enabled NetworkManager-wait-online.service enabled NetworkManager.service enabled pppd-dns.service enabled rsync.service enabled rsyslog.service
enabled syslog.service enabled systemd-timesyncd.service enabled udisks2.service enabled unattended-upgrades.service enabled xrdp-sesman.service enabled xrdp.service enabled http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/83
84: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/22(火) 18:16:45.93 ID:0N3wvRFD0 https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php?id=231341 $ systemctl status wpa-supplicant Unit wpa-supplicant.service could not be found. >>このサービスを動作させるのでは? $ systemctl enable wpa_supplicant@wlan0 Created symlink /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/wpa_supplicant@wlan0.service → /lib/systemd/system/wpa_supplicant@.service. $ systemctl status wpa-supplicant Unit wpa-supplicant.service could not be fou
nd. $ .... はぁちがうなあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/84
85: login:Penguin (ワッチョイ 9bb7-I+il) [sage] 2021/06/22(火) 18:55:28.50 ID:5UkYOIJ80 >>84 wpa-supplicant.serviceではなくwpa-supplicant@.serviceです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/85
86: login:Penguin (ワッチョイ 3a7e-N9vb) [sage] 2021/06/22(火) 18:58:27.15 ID:Sc7TVKpC0 さすが的確 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/86
87: login:Penguin (ワッチョイ b6ac-5aVi) [sage] 2021/06/22(火) 20:02:07.41 ID:STMK9BnA0 https://packages.debian.org/ja/testing/thunderbird-l10n-ja > Icedove 用日本語パッケージ 🤔 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/87
88: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/22(火) 20:58:52.63 ID:0N3wvRFD0 >>85 https://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=https://bbs.archlinux.org/viewtopic.php%3Fid%3D247752&prev=search&pto=aue のコマンドがとおりました $ systemctl status wpa_supplicant.service ● wpa_supplicant.service - WPA supplicant Loaded: loaded (/lib/systemd/system/wpa_supplicant.service; disabled; vendor preset: enabled) Active: active (running) since Tue 2021-06-22 17:18:07 JST; 3h 25mi
n ago Main PID: 576 (wpa_supplicant) Tasks: 1 (limit: 4122) Memory: 4.9M CGroup: /system.slice/wpa_supplicant.service └─576 /sbin/wpa_supplicant -u -s -O /run/wpa_supplicant http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/88
89: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/22(火) 21:06:03.27 ID:0N3wvRFD0 Loaded: loaded (/lib/systemd/system/wpa_supplicant.service; disabled; vendor preset: enabled) 無効となってるようですが、 https://wiki.archlinux.jp/index.php/Wpa_supplicant#.E8.A8.AD.E5.AE.9A など、参考ページを読んでも複雑で、どうすればいいか...? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/89
90: login:Penguin (ワッチョイ 3a7e-5JPi) [sage] 2021/06/22(火) 21:09:05.14 ID:Sc7TVKpC0 >>80 久々に捨て値のWi-Fiドングル(r8188eu)挿して接続を確立してみたけど何ともないねえ ドライバはnon-freeのfirmware-realtek dmesgも変なエラー無し なおDE入りのLinuxではNetworkManagerがヨロシクやってくれるので wpa_supplicantをごにょごにょした事が無い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/90
91: login:Penguin (ワッチョイ 3a7e-5JPi) [sage] 2021/06/22(火) 21:10:51.28 ID:Sc7TVKpC0 >>89 $ apt search -n firmware-realtek インストールされてたら試しにpurge http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/91
92: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/22(火) 21:18:35.30 ID:0N3wvRFD0 >>90 > 久々に捨て値のWi-Fiドングル(r8188eu)挿して接続を確立してみたけど何ともないねえ 感謝です。ご苦労をおかけします。 OSの状態が良くないのでしょうか? もしそうであるならば、クリーンインストールすると なくなる障害でしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/92
93: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/22(火) 21:21:37.36 ID:0N3wvRFD0 $ apt search -n firmware-realtek ソート中... 完了 全文検索... 完了 firmware-realtek/stable,stable,now 20190114-2 all [インストール済み] Binary firmware for Realtek wired/wifi/BT adapters $ sudo apt purge firmware-realtek パッケージリストを読み込んでいます... 完了 依存関係ツリーを作成しています 状態情報を読み取っています... 完了 以下のパッケージは「削除」されます: firmware-realtek* アップグレード: 0 個、新規インストール: 0
個、削除: 1 個、保留: 2 個。 この操作後に 1,601 kB のディスク容量が解放されます。 続行しますか? [Y/n] >> y したら、ネットから切断されて つぎの指導が読めなくなります http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/93
94: login:Penguin (ワッチョイ 3a7e-5JPi) [sage] 2021/06/22(火) 21:26:07.55 ID:Sc7TVKpC0 >>93 dkmsで専用モジュールを組み込んだから大丈夫だと思うけど 心配ならばパージする前にスナップショットを取っておけば良い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/94
95: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/22(火) 22:35:26.07 ID:0N3wvRFD0 ------------------------------------------------------------------------------ (データベースを読み込んでいます ... 現在 279648 個のファイルとディレクトリがインストールされています。) firmware-realtek (20190114-2) を削除しています ... dpkg: 警告: firmware-realtek の削除中、ディレクトリ '/lib/firmware/rtlwifi' が空でないため削除できませんでした $ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/95
96: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/22(火) 22:41:41.31 ID:0N3wvRFD0 jin@kyo:~$ cd /lib/firmware/rtlwifi jin@kyo:/lib/firmware/rtlwifi$ ls -a . rtl8192eu_ap_wowlan.bin rtl8723bu_ap_wowlan.bin rtl8812aefw_wowlan.bin .. rtl8723bs_ap_wowlan.bin rtl8812aefw.bin jin@kyo:/lib/firmware/rtlwifi$ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/96
97: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/22(火) 23:14:51.61 ID:0N3wvRFD0 $ rm -rfv /lib/firmware/rtlwifi でっか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/97
98: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/23(水) 01:43:25.79 ID:2/aOkPKE0 $ export LANG=en_US $ sudo apt purge firmware-realtek Reading package lists... Done Building dependency tree Reading state information... Done Package 'firmware-realtek' is not installed, so not removed 0 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 2 not upgraded. とくに >dpkg: 警告: firmware-realtek の削除中、ディレクトリ '/lib/firmware/rtlwifi' が空でないため削除できませんでした 対処しなくても削除されてた http://mao.5
ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/98
99: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/23(水) 01:55:48.34 ID:2/aOkPKE0 $ apt search -n firmware-realtek インストールされてたら試しにpurge ---------------------------- $ sudo apt purge firmware-realtek Reading package lists... Done Building dependency tree Reading state information... Done Package 'firmware-realtek' is not installed, so not removed 0 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 2 not upgraded. ---------------------------- 結果 症状変化なし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lin
ux/1624015965/99
100: login:Penguin (ワッチョイ 3a7e-N9vb) [sage] 2021/06/23(水) 07:45:31.18 ID:vaIr4z9b0 93でパージ前なのに99でインストールされてないってのが 意味わからないんだが あと、俺ならハードの相性やら不良を疑うかなあ 300円ちょっとで買ったクソ蟹ドングルでさえ何ともないからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/100
101: login:Penguin (ワッチョイ 3a7e-N9vb) [sage] 2021/06/23(水) 08:14:36.20 ID:vaIr4z9b0 更には何らかのおまかんを排除する為に 俺だったら思い切ってOSを再インストールしてみたりするかな 俺はKDEを使うと何故か事あるごとに画面がビカビカしてたので Debian11RC2を新規インストールしたら一切症状が出なくなった まだ正式リリース前だけど別にひどい不具合とか無いよ 個人の個人用途ならまず問題ないと言える http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/101
102: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/23(水) 09:59:32.62 ID:2/aOkPKE0 >>100 > 93でパージ前なのに99でインストールされてないってのが > 意味わからないんだが 93でパージ前 待機したが、95 でy した。端末の最終部分だけ >dpkg: 警告: firmware-realtek の削除中、ディレクトリ '/lib/firmware/rtlwifi' が空でないため削除できませんでした コピペ。これの対処方法がわからなかった。$ rm -rfv /lib/firmware/rtlwifiしていいのか? けっきょく消してません。 99で$ export LANG=en_US したのは、 >dpkg:
警告: firmware-realtek の削除中、ディレクトリ '/lib/firmware/rtlwifi' が空でないため削除できませんでした このメッセージを英語化し、対象言語を英語化したグーグルで広く検索してみようとした。 予想に反して、この箇所は表示されず、(インストールされてない)と出た http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/102
103: login:Penguin (ワッチョイ 3a7e-5JPi) [sage] 2021/06/23(水) 10:19:29.02 ID:vaIr4z9b0 >>102 > $ rm -rfv /lib/firmware/rtlwifiしていいのか? これは本来 firmware-realtek にしか含まれていないものみたいなので 削除してもおk http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/103
104: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/23(水) 10:38:10.98 ID:2/aOkPKE0 パージする前のスナップショット でfirmwareを元に戻す必要はない? いろいろのページを読みますと、firmwareいるみたいに書いてあるのですが。 $ sudo rm -rfv /lib/firmware/rtlwifi '/lib/firmware/rtlwifi/rtl8723bs_ap_wowlan.bin' を削除しました '/lib/firmware/rtlwifi/rtl8192eu_ap_wowlan.bin' を削除しました '/lib/firmware/rtlwifi/rtl8812aefw_wowlan.bin' を削除しました '/lib/firmware/rtlwifi/rtl8723bu_ap_wowlan.bin' を削除しました '/
lib/firmware/rtlwifi/rtl8812aefw.bin' を削除しました removed directory '/lib/firmware/rtlwifi' $ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/104
105: login:Penguin (ワッチョイ 3a7e-5JPi) [sage] 2021/06/23(水) 11:04:07.29 ID:vaIr4z9b0 >>104 第一に firmware-realtek をpurgeしたのにそれらがある時点でおまかん 削除は済んだようなので、一応その状態でdkmsを作り直してみようか 事前に sudo dkms remove 8192cu/1.11 を忘れずに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/105
106: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/23(水) 11:11:11.38 ID:2/aOkPKE0 $ lsusb -v | grep Realtek can't get debug descriptor: Resource temporarily unavailable can't get device qualifier: Resource temporarily unavailable can't get debug descriptor: Resource temporarily unavailable can't get debug descriptor: Resource temporarily unavailable Bus 001 Device 004: ID 0bda:8178 Realtek Semiconductor Corp. RTL8192CU 802.11n WLAN Adapter idVendor 0x0bda Realtek Semiconductor Corp. can't get d
ebug descriptor: Resource temporarily unavailable can't get device qualifier: Resource temporarily unavailable can't get debug descriptor: Resource temporarily unavailable can't get device qualifier: Resource temporarily unavailable can't get debug descriptor: Resource temporarily unavailable can't get debug descriptor: Resource temporarily unavailable can't get debug descriptor: Resource temporarily unavailable can't get device qualifier: Resource temporarily unavailable can't get debug descriptor: Resourc
e temporarily unavailable can't get debug descriptor: Resource temporarily unavailable can't get device qualifier: Resource temporarily unavailable can't get debug descriptor: Resource temporarily unavailable http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/106
107: login:Penguin (ワッチョイ 3a7e-5JPi) [sage] 2021/06/23(水) 12:04:49.25 ID:vaIr4z9b0 よくわからんけどdkmsの生成からやり直してみて 駄目でもスナップショット取ったところへ戻ればいいだけなので しかしよくやるわ 俺ならとっくにOS再インストールで切り分けするかWi-Fiドングル新調するかしてるところだが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/107
108: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/23(水) 14:07:27.57 ID:2/aOkPKE0 >>107 > よくわからんけどdkmsの生成からやり直してみて > 駄目でもスナップショット取ったところへ戻ればいいだけなので 了解です。 > しかしよくやるわ > 俺ならとっくにOS再インストールで切り分けするかWi-Fiドングル新調するかしてるところだが OS再インストールしたいのですが、わからないからです。debian でインストール工程でローカルからwifi ドライバをインストールしたり複雑な上にbtrfs だから。 http://mao.5ch.net/test/
read.cgi/linux/1624015965/108
109: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/23(水) 14:16:57.79 ID:2/aOkPKE0 > 削除は済んだようなので、一応その状態でdkmsを作り直してみようか 事前に sudo dkms remove 8192cu/1.11 を忘れずに 全体の流れ sudo dkms add ./rtl8192cu-fixes sudo dkms install 8192cu/1.11 sudo depmod -a sudo cp ./rtl8192cu-fixes/blacklist-native-rtl8192.conf /etc/modprobe.d/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/109
110: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/23(水) 14:17:04.51 ID:2/aOkPKE0 $ sudo dkms remove 8192cu/1.11 --all -------- Uninstall Beginning -------- Module: 8192cu Version: 1.11 Kernel: 4.19.0-17-amd64 (x86_64) ------------------------------------- Status: Before uninstall, this module version was ACTIVE on this kernel. 8192cu.ko: - Uninstallation - Deleting from: /lib/modules/4.19.0-17-amd64/updates/dkms/ rmdir: 'updates/dkms' を削除できません: ディレクトリは空ではありません - Original modu
le - No original module was found for this module on this kernel. - Use the dkms install command to reinstall any previous module version. depmod.............. update-initramfs.............. DKMS: uninstall completed. ------------------------------ Deleting module version: 1.11 completely from the DKMS tree. ------------------------------ Done. $ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/110
111: login:Penguin (ワッチョイ b6e3-Efo6) [sage] 2021/06/23(水) 14:20:18.21 ID:2/aOkPKE0 > - Deleting from: /lib/modules/4.19.0-17-amd64/updates/dkms/ rmdir: 'updates/dkms' を削除できません: ディレクトリは空ではありません これはどうしたら? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/111
112: login:Penguin (ワッチョイ 3a7e-5JPi) [sage] 2021/06/23(水) 14:22:51.62 ID:vaIr4z9b0 >>108 > OS再インストールしたいのですが、わからないからです。 ライブから入れればそんなに難しくないけどね > debian でインストール工程でローカルからwifi ドライバをインストールしたり複雑な上にbtrfs だから。 ドライバはともかくBtrfsはZFSに比べれば簡単だけどね 欲を出さなければ こんな事も簡単に出来るし https://i.imgur.com/SRcQOVs.png http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/112
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 703 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s