[過去ログ]
Debian GNU/Linux スレッド Ver.97 (1002レス)
Debian GNU/Linux スレッド Ver.97 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
841: login:Penguin [sage] 2022/01/03(月) 20:28:29 ID:zInstpe1 繰り返すが「単なるお知らせ」 それもDebianユーザー向けの書式 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/841
842: login:Penguin [sage] 2022/01/03(月) 20:31:47 ID:eYme1vyC >>839 てめーのくだらねー自己中、自己満のライフワークコピペは楽天の大量広告メールと変わらねーんだよ。 迷惑!!、嫌がらせすんな!!、氏ね!!だよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/842
843: login:Penguin [sage] 2022/01/03(月) 20:34:36 ID:zInstpe1 エアプ君は恥ずかしさのあまりとうとう人格攻撃するしか無くなったようだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/843
844: login:Penguin [sage] 2022/01/03(月) 20:39:12 ID:eYme1vyC 人がはっきりと迷惑だから止めろと言ってる。それを人格攻撃だ!!とかほんと社会性の欠片もねーな。 当たり前に、迷惑、荒らし行為なんだから止めれば済む話だろう。楽天メールだって拒否したら送ってこなくなる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/844
845: login:Penguin [sage] 2022/01/03(月) 20:45:36 ID:zInstpe1 あんな簡単で短いレスを迷惑がり内容を理解出来ないとは相当神経質で文盲な人のようだ その様子だとDebianユーザーかどうかも本気で疑わしい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/845
846: login:Penguin [sage] 2022/01/03(月) 20:47:36 ID:QG0AIf1h あれ? 何だかあらぬ方向に? 摩訶不思議 欧州の天地は複雑怪奇なる新情勢を生じてますなあw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/846
847: login:Penguin [sage] 2022/01/03(月) 20:49:46 ID:eYme1vyC Debian公式見れば済む話を、そんなにやりたきゃ「お知らせを貼り続けるスレ」でも立ててそっちでやれよ。 それとも構ってほしくて構ってほしくて仕方なくて人に嫌がらせしてるのか? それこそ精神病だからまず病院行け。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/847
848: login:Penguin [sage] 2022/01/03(月) 20:51:32 ID:zInstpe1 >>846 貴方にはエアプ呼ばわりした事を申し訳なく思います すみませんでした なんせここは魔物の群れwのスレなので http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/848
849: login:Penguin [sage] 2022/01/03(月) 20:54:05 ID:0eOZTDwC エラー貼ってるではなく、エラ張ってるやつは火病というやつを発症するらしいな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/849
850: login:Penguin [sage] 2022/01/03(月) 20:54:33 ID:eYme1vyC 他のスレでもひたすら貼り続けてる奴いるがあれもおまえか。 ガチのキチガイじゃねーか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/850
851: login:Penguin [sage] 2022/01/03(月) 20:56:30 ID:zInstpe1 更には強引な同一認定と来たもんだ ヤバ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/851
852: login:Penguin [sage] 2022/01/03(月) 21:00:51 ID:eYme1vyC 別人なんだ。あっちのキチガイはおまえじゃないのか。 じゃあ、キチガイのように迷惑コピペ荒らしする頭がおかしい人がこの板にだけいっぱいるんだな。 他の板にはいないのに。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/852
853: login:Penguin [sage] 2022/01/03(月) 21:08:37 ID:zInstpe1 thunderbird (1:91.4.1-1~deb11u1) bullseye-security; urgency=medium * Rebuild for bullseye-security * [303eebe] d/thunderbird.NEWS: Inform about broken system locale detection こんな簡単なlistchange貼ってthunderbirdの重要な更新のお知らせすのを迷惑がるとは 相当な自己チューだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/853
854: login:Penguin [sage] 2022/01/03(月) 21:15:04 ID:QG0AIf1h ちゃんと日本語で http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/854
855: login:Penguin [sage] 2022/01/03(月) 21:18:14 ID:sVfzC4Mz >>852 お前が消えて他の板に行けば何の問題もなくなるよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/855
856: login:Penguin [sage] 2022/01/03(月) 21:18:55 ID:zInstpe1 >>854 私?listchange(debパッケージの更新情報・更新履歴)を改めて貼った影響か 一ヶ所だけ「る」が抜けちまいましたが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/856
857: login:Penguin [sage] 2022/01/03(月) 21:26:35 ID:9R80zzav 荒らしの相手をするのも荒らしです Debian GNU/Linux スレッド Ver.97[ワ有] https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624015965/l50 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/857
858: login:Penguin [sage] 2022/01/03(月) 21:28:15 ID:zInstpe1 はーい この辺で相手はやめときまーす http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/858
859: login:Penguin [sage] 2022/01/03(月) 21:35:08 ID:QG0AIf1h >>856 > 一ヶ所だけ「る」が抜けちまいましたが この言語感覚 凄いですねえ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/859
860: login:Penguin [sage] 2022/01/03(月) 21:39:14 ID:zInstpe1 貴方は荒らしでは無いと判断して応答するね えー本当にそこなの?感覚もなにもただの脱字なんだが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/860
861: login:Penguin [sage] 2022/01/03(月) 23:04:38 ID:eYme1vyC ID:hs8tW4E1 ID:zInstpe1 ID2つ使っても同一人物というのはなかなか隠せないものだな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/861
862: login:Penguin [sage] 2022/01/03(月) 23:09:38 ID:hliheomO 隠してたらlistchangeの再掲載なんかしないと思うけど それよりあんな簡単な内容のものを見ただけで理解出来なかった理由を説明した方が良いかと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/862
863: login:Penguin [sage] 2022/01/03(月) 23:11:55 ID:hliheomO なおID:hs8tW4E1=ID:zInstpe1=ID:hliheomO 全然隠すつもり無し 相手すんなと言われてるがなかなか完全無視は難しいね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/863
864: login:Penguin [sage] 2022/01/04(火) 00:32:12 ID:O6OBgmYS いいディストリビューションだと思うけど、覚えゲーみたいのが多くて苦労するよ わざとわかりにくくしてるんじゃないかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/864
865: login:Penguin [sage] 2022/01/04(火) 06:34:58 ID:KNLC923a どんな使い方をしたいかによるのでは http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/865
866: login:Penguin [sage] 2022/01/04(火) 12:21:06 ID:CQ35mxCO デフォルトでインストールされるfirefoxならともかくthunderbird関連の告知は要らんが 英語文章が全てエラーメッセージに見えてしまうID:QG0AIf1hは論外で不要 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/866
867: login:Penguin [sage] 2022/01/04(火) 12:38:14 ID:7Fvg6Xol それ言うなら同じくエラーメッセージに誤認していたばかりか しまいには逆上しちゃったり変な難癖で誤魔化そうとしたりしてたID:eYme1vyCもじゃね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/867
868: login:Penguin [sage] 2022/01/04(火) 12:44:26 ID:RbOa0CFC くやしくてくやしくて夜眠れなくて、昼に起きて自演して荒らします。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/868
869: login:Penguin [sage] 2022/01/04(火) 12:53:20 ID:tJxpGNVS よくやるよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/869
870: login:Penguin [sage] 2022/01/04(火) 13:27:44 ID:yEciIWcO 自演認定、はじまるよー😁 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/870
871: login:Penguin [sage] 2022/01/04(火) 14:07:30 ID:tTD6uAlO 英語読めないと恥ずかしい、っていうのが今年最初の教訓かー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/871
872: login:Penguin [sage] 2022/01/04(火) 20:02:12 ID:CQ35mxCO ID:RbOa0CFCとID:tJxpGNVSが再登場できるか観察 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/872
873: login:Penguin [sage] 2022/01/04(火) 21:45:52 ID:66r6+QJ/ debスレには常人の理解を越えた透視能力者がいた様だな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/873
874: login:Penguin [sage] 2022/01/04(火) 23:05:31 ID:+3E5Yofp 千年に一人発現するか否かの千里眼で世の末まで見通すという、あの御方か! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/874
875: login:Penguin [sage] 2022/01/04(火) 23:28:27 ID:XRDwF8eN そう言えば某会議でその千里眼を遺憾無く発揮し伝説を残されたあの御方の雰囲気が http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/875
876: 869 [sage] 2022/01/04(火) 23:50:17 ID:tJxpGNVS >>872 868が対象者をぼやかしてる様に感じたんだよな からの「よくやるよね」だったんだが何かの気に触れたならすまんね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/876
877: login:Penguin [sage] 2022/01/05(水) 02:52:26 ID:eUIXvcqX 気にすんな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/877
878: login:Penguin [sage] 2022/01/05(水) 13:22:41 ID:bkCqVoO2 ずっと張り付いてたの? ごめんごめん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/878
879: login:Penguin [sage] 2022/01/12(水) 16:01:45 ID:5ewWVmB4 このスレ質問おけ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/879
880: login:Penguin [sage] 2022/01/12(水) 16:44:21 ID:Bjno/mYD 桶 だが箍を外したらいかんよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/880
881: login:Penguin [sage] 2022/01/12(水) 17:17:04 ID:5ewWVmB4 なんやそれ読めない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/881
882: login:Penguin [sage] 2022/01/12(水) 17:24:07 ID:5ewWVmB4 質問 Windows10とdebian(最新版)のデュアルブースト中。 debianをPC上から消去する方法を教えてください。 ググッても出ない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/882
883: login:Penguin [sage] 2022/01/12(水) 18:31:37 ID:yyMAr6/f VirtualBoxなり仮想環境にしとけばよかったね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/883
884: login:Penguin [sage] 2022/01/12(水) 18:41:02 ID:vszFC25V ブーストじゃなくて、ブートな。 結構面倒だから、windows再インストールした方が結果的に時間も手間もかからなくて良いと思うよ それは無理というなら、ブートの設定でwindowsのみの起動にして、debianインストールしたパーティションとかを消去することになる そもそもどうやってデュアルブートしてるかに依存するけどな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/884
885: login:Penguin [sage] 2022/01/12(水) 18:49:47 ID:MrDVWrZv 以前のWindows相手ならパーテーション消した後にFreeDOS立ち上げて >fdisk /mbr 1 だけでOKだったけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/885
886: login:Penguin [sage] 2022/01/12(水) 19:02:33 ID:Mch8HG0e 試しにやって立ち上がらなくなるフラグ立てるのやめれ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/886
887: login:Penguin [sage] 2022/01/12(水) 19:06:54 ID:0lF4SgLj win10 fixmbr で検索したら、それなりに対処出てきたやん。 MBR, GPT のどっち使ってたか知らんが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/887
888: login:Penguin [sage] 2022/01/12(水) 19:25:17 ID:Mfv2eFPv >>882 UEFIブート?CSMブート?パーティション構成は?まずはその辺の情報提供から でないとせっかく識者揃いの回答側なのに適切な回答から遠ざかる なお俺がやるならUSBブートのライブ環境で作業するかな Windowsのブート周りのツールはなんか使いづらい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/888
889: login:Penguin [sage] 2022/01/12(水) 20:48:32 ID:5ewWVmB4 あ、ブートか。失礼 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/889
890: login:Penguin [sage] 2022/01/12(水) 20:49:36 ID:5ewWVmB4 >>887 > win10 fixmbr で検索したら、それなりに対処出てきたやん。 fixmbrを知らないから無理 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/890
891: login:Penguin [sage] 2022/01/12(水) 21:17:25 ID:MrDVWrZv 無理とかじゃねーよw 流れは>>885の通りなんだけど起動するときのブートメニューが残るからMBRを元に戻さなきゃならないわけ そこでFreeDOSで修復かけてたのが>>885ね だけどWin10はインストールメディア等で起動するとそこから修復できるのよ だからDebianが入ってるパーテーションを消した後に起動ディスクから修復かけるの 説明は↓ね https://www.pasoble.jp/windows/10/bootrec.html OK? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/891
892: login:Penguin [sage] 2022/01/12(水) 21:31:04 ID:LMfWlkZP 883 が書いてる通り、デュアルブートなんかしないで環境作れたのにな。 俺はVMware派だけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/892
893: login:Penguin [sage] 2022/01/13(木) 08:38:50 ID:GPvOSSIt 皆さんありがとう。 今回、デュアルブートしていたのは家の古いパソコンで、そろそろ新しいパソコンを買う予定なので、次は仮想環境に入れてやってみます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/893
894: login:Penguin [sage] 2022/01/13(木) 09:53:20 ID:OPuk5fdL 今だとドライバ関連の面倒くささもあまりないから 仮想環境でいいかもね 自分はdebianにvirtualboxでwindows10入れてるけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/894
895: login:Penguin [sage] 2022/01/13(木) 10:16:46 ID:C+Zw7P6E 自分は外付けHDDで運用してプリインストールされてるWin10は1度起動したっきりノータッチ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/895
896: login:Penguin [sage] 2022/01/13(木) 15:15:40 ID:pLFc5Xjh wslにdebianで十分 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/896
897: login:Penguin [sage] 2022/01/13(木) 15:46:42 ID:pfp0oxrp 【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】11 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1627507889/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/897
898: login:Penguin [sage] 2022/01/16(日) 12:49:58 ID:ZgjJuDXx 消すならWinsows10のほうがいいぞ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/898
899: login:Penguin [sage] 2022/01/16(日) 13:06:16 ID:uT0hLUQn Win10クリーンインストールすると見事にHDD/SSDの中身キレイサッパリさせてくれるよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/899
900: login:Penguin [] 2022/01/16(日) 14:00:21 ID:3eOvHv1m >>899 しないよ 管理領域が書き換えられるだけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/900
901: login:Penguin [sage] 2022/01/19(水) 10:22:26 ID:3jpVTzkG windows11にしたら、linuxってドライブがエクスプローラにあって 開いてみたらルート以下全部ブラウズできるようになってたわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/901
902: login:Penguin [sage] 2022/01/19(水) 13:21:30 ID:1u3nbYF6 Linux のファイルシステムはどれなの? JFS だったらOS/2つながりで読めたりとか、しないだろうが、ふと思い出した。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/902
903: login:Penguin [sage] 2022/01/19(水) 13:54:34 ID:a0uHmEL7 >>901-902 Linuxカーネル経由でアクセスする機能が入った。 Mount a Linux disk in WSL 2 https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/wsl2-mount-disk > Windows からは、エクスプローラーで \\wsl$\\<Distro>\\<Mountpoint> に移動 (して任意の Linux ディストリビューションを選択) することで、ディスクにアクセスできます。 しかしデバイス丸ごとWindowsの管理下から切り離さないと使えないのかよ > 現時点では、ディスク全体のみを WSL 2 にアタッチできます。つまり、パーティションのみをアタッチすることはできません。 具体的には、ブート デバイスは Windows からデタッチできないため、wsl --mount を使用してそのデバイス上のパーティションを読み取ることはできません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/903
904: login:Penguin [sage] 2022/01/19(水) 21:36:33 ID:nqJ8EEs5 > しかしデバイス丸ごとWindowsの管理下から切り離さないと使えないのかよ Linuxがディスクまるごと自分の制御下に置こうとするんだから当たり前だろ。 複数のOSから同時に参照できるようにするにはファイルシステムを 仮想化するレイヤーが必要になる それがNFSとかCIFSといったファイル共有サービスなんだが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/904
905: login:Penguin [sage] 2022/01/19(水) 21:39:39 ID:nqJ8EEs5 >>901 >>902 ファイルシステムとか関係ない。9pプロトコルを使った ネットワークファイル共有サービス経由で参照している ようするにNFSの軽量高機能なものがデフォルトで組み込まれてる あと>>903の話は全く関係ない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/905
906: login:Penguin [sage] 2022/01/19(水) 21:58:14 ID:D/i+/VTa >>904 パーティション単位でアタッチできないのかという話をしている。 >>905 関係ないってのはどういうこった。 もしかして今回の話で見えてるのってLinux用パーティションじゃなくてWSL自体の中身? それなら勘違いで失礼した。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/906
907: login:Penguin [sage] 2022/01/19(水) 22:04:09 ID:nqJ8EEs5 >>906 パーティションを1ディスクにすればいいだろ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/907
908: login:Penguin [sage] 2022/01/20(木) 10:35:20 ID:0kOqcdMJ debianの話と言うよりwslの話のようなのでこちらで 【Bash】Windows Subsystem for Linux【WSL】11 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1627507889/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/908
909: login:Penguin [sage] 2022/01/21(金) 05:32:04 ID:onp2+KCg chromiumで日本語(mozc)が打てなくなった firefoxは打てる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/909
910: login:Penguin [sage] 2022/01/21(金) 13:27:28 ID:8XE0wBv9 bashからzshに移行する話って出てますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/910
911: login:Penguin [sage] 2022/01/21(金) 13:49:10 ID:/kw9J4rs それを知りたい理由も書こうよ。 MacOSみたいにライセンスで気になる要素はDebianにはないで。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/911
912: login:Penguin [sage] 2022/01/21(金) 19:12:19 ID:S+Uqqwki zinit早くて良いよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/912
913: login:Penguin [sage] 2022/01/21(金) 19:31:58 ID:RNqe197e >>909 おま環 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/913
914: login:Penguin [sage] 2022/01/21(金) 19:52:22 ID:L+zxKPkj >>909 https://i.imgur.com/qwTa637.png http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/914
915: login:Penguin [] 2022/02/05(土) 04:23:03 ID:oai3Qq0S buster -> bullseyeは sshでリモートからやっても構わんかのぉ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/915
916: login:Penguin [sage] 2022/02/05(土) 12:39:36 ID:gHFecgoD sshdのアップグレードに失敗する可能性もあるのでコンソールはあったほうがいい 複雑な構成だとOSアップグレード自体が時間の無駄になることも http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/916
917: login:Penguin [sage] 2022/02/05(土) 17:09:55 ID:a29x+uHd 気にせずやっちゃったよ 失敗したら現場に行けばいいの精神 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/917
918: login:Penguin [sage] 2022/02/05(土) 19:58:05 ID:G1WGdC7q 現場は寒いからいやなんよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/918
919: login:Penguin [sage] 2022/02/05(土) 20:24:14 ID:WCuYTGhY VMWare で仮想化してたら現地行かなくても再起動とかできてよかったかも。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/919
920: login:Penguin [sage] 2022/02/06(日) 00:38:20 ID:G0ZlOWUp 専鯖の KVM 上で Debian 使ってるけど、ずっと ssh 経由でアップグレードしてるよ。Web 鯖とかメール鯖としてしか使ってないから構成は単純だけど。 /etc/apt/source.list を修正して、apt update/apt dist-upgrade で失敗したことない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/920
921: login:Penguin [sage] 2022/02/06(日) 01:11:09 ID:09LiwnKG ハイパーバイザーのKVMは何使ってる、とかCPUのコア数が気になるわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1624007356/921
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 81 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s