くだらねえ質問はここに書き込め! Part244(ワ有) (549レス)
くだらねえ質問はここに書き込め! Part244(ワ有) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1616153725/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
410: login:Penguin (ワッチョイ 7be3-Z9a6) [sage] 2022/10/30(日) 08:44:39.47 ID:JpsQE3Go0 >>401 # 重複履歴で悩んで、完全理解に達してない HISTCONTROL=ignoredups:erasedups shopt -s histappend PROMPT_COMMAND="history -n; history -w; history -c; history -r; $PROMPT_COMMAND" # 全体は英語。端末言語だけ日本語 export LANG=ja_JP.utf8 # vi スタイル set -o vi 採用したぞ!(^o^;) 使うのはこれから。苦労してemacsスタイルおぼえたから ためらったけど。お前のひと言で踏ん切りついたww ありがとう。とにかく試さないとな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1616153725/410
411: login:Penguin (ワッチョイ 7be3-Z9a6) [sage] 2022/10/30(日) 09:10:56.42 ID:JpsQE3Go0 おい。15分でやめて帰ってきた。もとにもどした。 理由を書くからオメーラ参考にしてくれい。arch wikiを参考にしたが $ vi ~/.bashrc で # vi スタイル set -o vi 追記するだけなら簡単だが、それに付随して使いやすくするたの、多くの変更を~/.inputrcほかに加えないといけん。 しかしもっと大きな理由は 最初の動機は、vimマスターするため、ブラウザなどできるだけvimキーバインドにしてるのに、なんで端末だけ?だが、 ===================================== 端末に関してはemacsスタイルのが美しい ===================================== よくよく考えると、vimそれ自体、ブラウザはvimスタイルだが、ほかのアプリはぜんぶ ふつうのキーボードショートカットが混在してる。ブラウザももちろんだ。 つまり完全に そのふつうのキーボードショートカットから離れることはできん。...これが理由だ!! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1616153725/411
414: login:Penguin (ワッチョイ 7be3-Z9a6) [sage] 2022/10/30(日) 17:48:21.20 ID:JpsQE3Go0 >>414 > なぜまともなカーソルキーが搭載されているキーボードを使っているのに > 古いカーソルキーがなかったキーボードを使わざるを得なかった人が > 考えた苦肉の策の不便で劣っているキーバインドを使おうとするのか 忘れていた視点を指摘。感謝。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1616153725/414
415: login:Penguin (ワッチョイ 7be3-Z9a6) [sage] 2022/10/30(日) 17:49:44.42 ID:JpsQE3Go0 >>415 > 自分が使わないものは作業のcost & benefitを無視して > 完全になくなるまで削除しまくったり(そしてしばしば壊す) 作業のcost & benefit を勘案して参ります。ご指導ありがとうございました! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1616153725/415
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s