[過去ログ] CentOS Part 53【RHEL Clone】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2020/12/27(日)11:17 ID:/kLA7kzS(1/3) AAS
CentOS は Red Hat Enterprise Linux (RHEL) から同社の商標を削除して再コンパイルした RHEL Clone です。
Red Hat と無関係でもないコミュニティが無償配布してしますが Red Hat のブランドとサポートはありません。
* Fedora 13≒RHEL 6≒CentOS 6
* Fedora 19≒RHEL 7≒CentOS 7
* Fedora 28≒RHEL 8≒CentOS 8
です。
FCやRHEL 用のノウハウ、野良 RPM、レポジトリ云々は CentOS でもほぼ通用します。
省9
922
(1): 2021/03/17(水)12:15 ID:Q0bcoC53(1) AAS
>>919
同意
基本的にSIerはRHEL使ってるしUbuntu に行こうと思わないだろう
開発機や検証環境はCentosだからね
Alma一択かな
923: 2021/03/17(水)18:05 ID:LEYvMXgH(1) AAS
最近は、商用アプリもUbuntuに対応してきているんで、
どうしてもRHEL使わなきゃって感じではなくなりつつある
924: 2021/03/17(水)21:27 ID:eamIz/OV(1) AAS
監視やら構築やらジョブやら導入しようとすると
DebianやUbuntuは外れるわ

まあ、RHELかAlmaだわな
925
(1): 2021/03/18(木)04:51 ID:bG2EyLvZ(1) AAS
>>922
SIerなら開発や検証用には安いライセンス貰ってるはずだよ
RHEL買ってる客向けにCentosで確認しました、なんて通らないだろ
926: 2021/03/18(木)04:52 ID:0X3QSToM(1) AAS
開発用は無償では?
927: 2021/03/18(木)06:04 ID:ot+ZxeGU(1) AAS
そもそもRHELってサポ無しで今いくらから使えるの?
928: 2021/03/18(木)07:38 ID:hoVJDitd(1) AAS
客「DMZには振舞い検知のアンチウイルスソフトとEDR製品必須ね」
→RHELしか選択肢がない
という予感
SUSEもいけんのかな
929: 2021/03/18(木)08:22 ID:KazaEGDj(1) AAS
>>925
実際やってるとこあるから書いたんだが
930: 2021/03/18(木)12:37 ID:y+pBUBns(1) AAS
オンプレで作ってるような、またCentosが話題になるようなプロジェクトは
そんな大規模のものではないと断定すると
5年周期程度での入れ替え時に
徐々に廃れていく(その時のメジャーOSに替えられる)のではないかと
931: 2021/03/26(金)00:12 ID:vTiEFMM8(1) AAS
思いのほかCERNの発表遅いね
アナウンス通りならこの数日中に何か発表あるのかな
932: 2021/03/26(金)00:17 ID:iPADUwDR(1/2) AAS
CERNの発表を気にしてる人が居たんですね。
933: 2021/03/26(金)00:39 ID:iPADUwDR(2/2) AAS
発表の期限は第1四半期の末日とアナウンスされていたので
まだ1ヶ月以上残ってるよ
934: 2021/03/26(金)01:01 ID:enToP9Kp(1) AAS
第一四半期っていつから4月までになったんだ?w
935: 2021/03/26(金)07:52 ID:QpQ3kSOW(1) AAS
CERNはrocky linuxのリリース待ちでは。
もう自前では作らないでしょ。
936: 2021/03/26(金)09:58 ID:q9eNk72e(1) AAS
新しい素粒子が見つかったのか、ワクワク
937: 2021/04/01(木)23:00 ID:K9Ja1fSe(1) AAS
エイプリルフールネタで
せんと君OS作りたかった
技術もないけど
938: 2021/04/01(木)23:30 ID:mR6KjV9Q(1) AAS
別にそれっぽく画像とページつくっておいとけばよかったじゃん
ダウンロードできるものは「エイプリルフールネタです!残念でした!」っていうテキストファイルにしとけばいいのであってさ
939: 2021/04/02(金)09:18 ID:YDLjdTqQ(1) AAS
ホムペすら作れない人おるんやで
940
(1): 2021/04/02(金)11:51 ID:ATTJiSgZ(1) AAS
昔はホールベーム作ったよ ←日記公開したよ
そのうちBlog始めました←日記公開したよ
それからtwitter始めました←日記公開したよ
続いてInstagram始めました←見せるものがない
最後Yahooニュースのコメント欄に悪口言い書いてるわ
941: 2021/04/02(金)15:10 ID:ccO1kmb0(1) AAS
デザインを考えると結構悩ましい
942: 2021/04/02(金)21:43 ID:uFyM7oUp(1) AAS
てすとうううむむむ
943
(1): 2021/04/02(金)23:03 ID:zWGyFoTC(1) AAS
>>940
ホールベームて何やねん この人か?
画像リンク[jpg]:www.bach-cantatas.com
944: 2021/04/03(土)00:32 ID:ODCnMxfJ(1) AAS
せや
945: 2021/04/05(月)09:06 ID:fLbQ22vT(1) AAS
ここのスレがネタスレ化しているのも、高度な工作だろ
946: 2021/04/05(月)13:48 ID:1EytnzYU(1) AAS
それってボトルシップより難しい?
947
(1): 2021/04/08(木)14:05 ID:6p+gPJNs(1) AAS
conoha vps でoracle linux 提供開始らしい
948: 2021/04/08(木)16:02 ID:ePR8saJP(1) AAS
久しぶりに覗くと、蝶ネクタイ、メガネの人がいる。
コナン君が大人になった姿か。
949: 2021/04/08(木)20:43 ID:rzm9n7m4(1) AAS
>>943
一点入るぞ
950: 2021/04/09(金)16:26 ID:ZtLaCh+f(1) AAS
さくらのVPSの標準OSになったやつを採用するは
951
(1): 2021/04/12(月)02:54 ID:rZWNaL9M(1/2) AAS
GMOがひっそりと代替OSを準備してるらしい
外部リンク:academy.gmocloud.com
>CentOS Linuxの終了問題については、弊社もCentOS Linux代替ディストリビューションの準備を進めています。
952: 2021/04/12(月)02:59 ID:rZWNaL9M(2/2) AAS
>>947にもう書いてあったわ
GMO系の鯖は色々使えるようになりそうだな
953: 2021/04/12(月)07:42 ID:cP8VtY3m(1) AAS
>>951
centos streamを提供するだけじゃん…。
上の話も既存のoracle linuxが使えるという話だし。
954: 2021/04/12(月)13:52 ID:xFFUOnm8(1) AAS
商用もタダで使えるライセンスはどうなったんだろ?
レッドハット
955: 2021/04/12(月)18:08 ID:FKxZ4ujE(1) AAS
AlmaLinux Mirrors
外部リンク:mirrors.almalinux.org
956: 2021/04/12(月)18:57 ID:7cLuRcWB(1) AAS
日本にも結構ミラーあるのね
957: 2021/04/22(木)19:41 ID:V+3tFo6q(1) AAS
快活の鍵つき個室だと、ネカフェ暮らしがいても一般客の目につかないだろうな。

あそこで暮らしたら高いけどなw
958: 2021/04/22(木)23:23 ID:T3ah3vcR(1/2) AAS
AA省
959: 2021/04/22(木)23:25 ID:T3ah3vcR(2/2) AAS
上記は、Openstack のインストールまではできたが、
ブリッジ(br-ex)を物理Nicと接続できず、いろいろ試しているところです。

Openstack の ブリッジ(br-ex) で外とつなげる方法があればそちらの情報でも構いません。
960: 2021/04/23(金)19:10 ID:TkYTrT6V(1) AAS
自分も CentOS 8 と OpenvSwitch でやろうとしたけど結局うまく繋がらなかったな
CentOS 8 の Syslog か systemd のログに
「network-scripts 使ってネットワーク設定するのは非推奨だぞ、NetworkManager 使えよ」って吐かれたから
腐らすつもりでもう CentOS 7 に下げちゃったなー

# 10年ぶりに CentOS 触ったから CentOS 6止まりの自分に NetworkManager のノウハウを教えてくれないかなー(
961: 2021/04/25(日)13:17 ID:eCjgdLGx(1) AAS
やっと clamav 来た
962: 2021/04/30(金)08:46 ID:FIjtE4/n(1/2) AAS
# yum -y update
で長いこと時間経ってるんですが
yumってaptみたいにC-cしても構わないでしょうか?

topやpsで確認すると
どうも urlgrabber-ext-down で時間が掛かっているようです
$ uname -sr
CentOS Linux release 7.9.2009 (Core)
963: 2021/04/30(金)09:17 ID:FIjtE4/n(2/2) AAS
と思って待ってたら先に進みました
遅っ
964: 2021/04/30(金)21:33 ID:YnCMR/HV(1) AAS
高エネルギー物理学の研究業界は CERN/FNAL の決定待ち
本当は2021年Q1の間(3月末まで)にアナウンスが出るはずだけど、遅れている

外部リンク:linux.web.cern.ch
How is CERN going to adapt to this?¶

CERN acknowledges the recent decision to shift focus from CentOS Linux to CentOS Stream,
and the sudden change of the end of life of the CentOS 8 release. This may entail significant
consequences for the worldwide particle physics community. We are currently investigating
省12
965: 2021/05/01(土)19:25 ID:pJ0zrPHI(1) AAS
今さら何を書いとるんだ
新しい情報出た時にまた来てくれ
966
(1): 2021/05/03(月)13:54 ID:Bz035Ezg(1) AAS
そろそろ、どこに移ればいいのか考えたい。

対応が早かったSpringdale(PUIAS)か
コミュニティーがあるRockyか。迷うなぁ。
rikenやjaistでホストしてくれるかどうかもポイントだな〜。
あー面倒くさい。

ところで、EPEL8系のレポジトリは続くと考えていいの?
967: 2021/05/03(月)18:12 ID:icgcAo+K(1) AAS
乗り換え先が分裂してるの
終わりの始まりのように思えてならない

これから、なにかのナレッジを調べようにも
rockeyなのかalmaなのかはたまた別ディストリなのかで
対処法が微妙に違ったりしてくるんだろ…?
968: 2021/05/04(火)00:56 ID:G9darsjX(1) AAS
たぶん違わない
969: 2021/05/04(火)06:11 ID:MgtWqXYp(1) AAS
個人利用程度なら、Almaとかに簡単に乗り換えできるはず。
業務系ならごちゃごちゃ言わずに有償サポートのに変更すれば良い。
970: 2021/05/04(火)16:16 ID:q664nUvo(1) AAS
いまでも同じだろ?
レッドハットとセントとyum関係とか違うし
971
(1): 2021/05/04(火)23:10 ID:3g05DVTb(1) AAS
>>966
rikenには Springdale や aluma はもうあるね
外部リンク:ftp.riken.jp
外部リンク:ftp.riken.jp
外部リンク:ftp.riken.jp
972: 2021/05/05(水)02:08 ID:O5HapZD1(1/3) AAS
scientific linux潰れてもcent行かなかった俺
嫌な予感したんだよな
xBMの買収で
973: 2021/05/05(水)02:11 ID:O5HapZD1(2/3) AAS
cernのlinuxは決断が曖昧でこれまでずっとグチャグチャしてきたからな
今度も決断が遅そう
974: 2021/05/05(水)03:01 ID:iVDpvcif(1/4) AAS
自分がRedhatならCERNのサポートさせますね
975: 2021/05/05(水)03:57 ID:iVDpvcif(2/4) AAS
CERNは
CentOS8については、CentOS8 Streamに移行
CentOS7今まで通り

少なくとも2024年の上半期まではこれで行くみたいですね
その先はRPMベース、x86_64とaarch64のサポートなど条件は揚げられており、まだこれから検討という感じですが
CentOS Stream 9、Rocky Linux, Alma Linux, Springdale Linux、RHEL8/RHEL9、(その他)が候補に上がっています
この中からどれか複数が選ばれる可能性が高いとのこと
省1
976: 2021/05/05(水)04:05 ID:iVDpvcif(3/4) AAS
CERNの動向気にしてる人って、選択肢の中にStream入れた上で悩んでるのかな
それともStreamは外したうえで、どれにするか悩んでる?
前者ならさっさとStream入れてしまえよと正直思う
977
(1): 2021/05/05(水)04:16 ID:iVDpvcif(4/4) AAS
あと、Rocky Linux, Alma Linux, Springdale Linux等は候補には一応挙げられているけど
今の段階では評価のしようがないよね
978
(1): 2021/05/05(水)08:42 ID:O5HapZD1(3/3) AAS
ベンダーにロックインされたくないって言って独自ディストリビューション作ってたのにcentに切り替えてる最中にロックインで死亡みたいな
979: 2021/05/05(水)10:16 ID:UiBSdWEa(1) AAS
OSだけじゃなくて、田舎ジャップの関連スレまで
実質的に殺してしまった
アングロサクソンの軍事力、恐ろしい
980: 2021/05/05(水)10:26 ID:rcSAiFUZ(1) AAS
>>978
狙いすまされたようにやられたね…。

>>977
同じアカデミックベースのSpringdaleに参入するか、コミュニティベースのRockyに乗っかるか二択かな。
企業ベースのAlmaはないんじゃないかな。
981
(1): 2021/05/05(水)11:23 ID:7VS1yq7/(1) AAS
侵略的外来種
982
(1): 2021/05/05(水)20:02 ID:NC8HktFB(1/3) AAS
Linux at CERN: current status and future (15 Mar 2021)
外部リンク:indico.cern.ch
にプレゼンがあるね。 pdf は
外部リンク[pdf]:indico.cern.ch
983
(1): 2021/05/05(水)20:09 ID:NC8HktFB(2/3) AAS
>>982 のプレゼンに対する批判が下にあります。この批判はもっともだと思う。
外部リンク[exe]:listserv.fnal.gov
984: 2021/05/05(水)22:26 ID:2Pohbul7(1) AAS
>>971
おー、alma有るのは知ってたがSpringdaleは全く気付かなかった。
2021年1月から入ったようだ。Rockyもホストしてくれそうだな。
ありがとうriken。Rocky/Springdaleの選択は年末までに決めるとして
とりあえず、CentOS7から8に上げておこうかな。
985
(1): 2021/05/05(水)22:50 ID:aX+JvNuX(1) AAS
>>983
そりゃそうだな。
CentOS streamへの移行で良ければ最初から問題になっていないわけで。
986: 2021/05/05(水)23:25 ID:NC8HktFB(3/3) AAS
>>985
- there is no explanation how CentOS Stream is a technically acceptable replacement
for CentOS Linux. There is many questions here, none answered.

全くその通りで、これまでRHELのクローン(安定版)で普通に業務にも使えていたCentOSが
開発用不安定版のバクだしのための、CentOS Streamに置き換えらられるはずがない! 下にも同様のレポ。

Date: Tue, 4 May 2021 10:57:11 +0000
外部リンク[exe]:listserv.fnal.gov
省10
987
(1): 2021/05/06(木)00:36 ID:qJamxihB(1) AAS
他のディストリのLTSじゃだめなんですか?
パッケージがrpm系じゃないと駄目とか
そういう縛り?
988
(1): 2021/05/06(木)02:49 ID:o+gnNKYT(1) AAS
CentOS Streamへの移行が決まっているのは今現在CentOS8で動いてるものだけですね
それとCERNのSIGが必要としてる以外は合わないケースがあるとのことで
CentOS Streamに加えて他にも選ぶことになるだろうとは書いてあります

>>987
そう
989: 2021/05/06(木)09:36 ID:4Yh/1GYe(1) AAS
よく分からんけどrpm縛りってことはSELinux絡みかね
990: 2021/05/06(木)10:37 ID:p0rFCQNz(1) AAS
もっと単純かつ一般化してRed Hat系とDebian系(ついでにSlackwarek系もか)では管理のお作法がかなり違うので
同じ系統の使いたいというのもあるかも
991: 2021/05/06(木)14:21 ID:+lghi5hb(1) AAS
そんなこんなでCentOSスレも
ファイナルカウントダウンになってしまいました?

9
992: 2021/05/06(木)17:01 ID:9nayGXwJ(1) AAS
>>981
アメリカ豚草
993: 2021/05/06(木)20:05 ID:dnycP4Gt(1) AAS
10
994: 2021/05/06(木)22:55 ID:UAzvQ7Lj(1/2) AAS
>>988
>CentOS Streamへの移行が決まっているのは今現在CentOS8で動いてるものだけですね
お前、本当にばかだね。妄想だよ。CentOS Streamの実体、知ってるの?
995: 2021/05/06(木)23:13 ID:UAzvQ7Lj(2/2) AAS
次スレ もうできてるね!

CentOS Part 54【RHEL Clone】
2chスレ:linux
996: 2021/05/07(金)02:34 ID:NJglu8Kx(1/2) AAS
次スレ
CentOS Part 54【RHEL Clone】
2chスレ:linux
997: 2021/05/07(金)02:34 ID:NJglu8Kx(2/2) AAS
次スレ
CentOS Part 54【RHEL Clone】
2chスレ:linux
998: 2021/05/07(金)18:57 ID:X81RJF1M(1) AAS
外部リンク:linux.web.cern.ch
Update on CentOS Linux strategy (05.05.2021)

CERN and Fermilab have been evaluating a number of options in view of the sudden change of end of life of CentOS Linux 8 in December 2020 and the move to Stream. A migration path for servers already running CentOS Linux 8 is being provided to CentOS Stream 8 for those needing this release and latest features. Continued support for existing workloads on Scientific Linux 7 and CERN CentOS 7 will be maintained as previously planned. We are evaluating a number of scenarios for future Linux distributions such as community editions or academic licence options over the next 12 months as the shorter Stream lifecycle is not compatible with a number of use cases for the scientific program of the worldwide particle physics community.
999: 2021/05/08(土)01:46 ID:uDsaJJPU(1/2) AAS
埋め
1000: 2021/05/08(土)01:46 ID:uDsaJJPU(2/2) AAS
次スレ
CentOS Part 54【RHEL Clone】
2chスレ:linux
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2) AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 131日 14時間 28分 20秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2) AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
省7
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.197s*