Rocky Linux part1 (918レス)
Rocky Linux part1 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607590145/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
140: login:Penguin [sage] 2021/06/22(火) 20:16:50.85 ID:+Zlv4DA2 年末までには CentOS 8 から Rocky か Alma かどちらに移行するか決めなければ、 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607590145/140
353: login:Penguin [sage] 2022/08/24(水) 18:27:35.85 ID:6xIl5KCG mit-0て流行らんのかね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607590145/353
514: login:Penguin [] 2023/07/12(水) 14:34:22.85 ID:fGa61wO3 https://news.yahoo.co.jp/articles/f1a0feae33bd7e6cc9db9d1b53b0fde11a0a4349 おらおらオラクル http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607590145/514
619: login:Penguin [sage] 2023/08/22(火) 23:26:00.85 ID:YMgsDf8x CentOSの二大後継と言えるほどAlmaの規模は大きくなかったってだけの話な気もするなあ、いや知らんけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607590145/619
622: login:Penguin [sage] 2023/08/23(水) 20:16:59.85 ID:sLKTQ/U5 >>611 オラクル、SUSE、CIQの新団体「OpenELA」--レッドハットに対抗 https://japan.zdnet.com/article/35207839/ > Kurtzer氏は、「現時点でのOpenELAの目標は、ベンダーがそれをダウンロードして独自のディストリビューションを構築できるソースを提供することに重点が置かれている。Rocky Linuxなどのコミュニティーのメンバーは、引き続き以前のようにディストリビューションを作成し続けるだろう」と説明している。 > 同氏はまた、「RockyやCIQの立場から説明すると、CIQはこの取り組みを支えることで、すべてのEnterprise Linuxディストリビューションの延命を保証しようとしている。一方、Rocky LinuxとRocky Linux Enterprise Software Foundation(RESF)はこの取り組みとは関わりのない別の組織であり、その決定と発表はRESFの理事会を待っている状態にある」とした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607590145/622
687: login:Penguin [] 2024/05/07(火) 21:50:24.85 ID:MzYhSQVi RHELとAlmaは9.4がキタのにRockyはマダー? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607590145/687
694: login:Penguin [] 2024/06/15(土) 18:04:43.85 ID:Ky64jm82 OracleがOpenELAに参加してるのは安心感ある Almaは急に使えなくなりそう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607590145/694
708: login:Penguin [sage] 2024/06/23(日) 10:31:28.85 ID:HNwSxGog × 最初からRHELを使いなさい ◎ 最初からRHには一切関わらないようにしなさい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607590145/708
802: login:Penguin [sage] 2024/11/03(日) 13:44:12.85 ID:8bz5eChk red hatよりred hot http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607590145/802
891: login:Penguin [] 2025/06/08(日) 12:18:08.85 ID:Qa/V6svG >>885 意味分かってないだろ。 RHELと100%互換のディストリビューションが目的だったのに、 Red Hatの方針変更でRHELのソースが非公開にされ、それが難しくなったが、 OpenELAによって可能にした。 今後、Red Hatが方針変更でRHELと100%互換を更に困難にしようが何の問題もないということ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1607590145/891
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.993s*