[過去ログ] Web翻訳家 志賀慶一氏を語るスレ 25 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
36: 2020/07/07(火)07:57 ID:VCUPSXb7(1/16) AAS
いじめ隠し、停職処分確定 元教諭逆転敗訴、最高裁 - 2020.7.6 21:32
外部リンク[html]:www.sankei.com

「兵庫県姫路市立中の柔道部であったいじめを隠すよう指示したことを理由に停職6カ月の懲戒処分を受けた元教諭の男性が、処分取り消しなどを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(木沢克之裁判長)は6日、処分を取り消した2審大阪高裁判決を破棄し、請求を棄却した。男性側の逆転敗訴が確定した。」

教師の言い分は却下。世間は「イジメ」に対してはどんどんと厳しくなっていくよね。
38: 2020/07/07(火)08:34 ID:VCUPSXb7(2/16) AAS
時効は20年ともなれば、世間の仕組みは大きく変わるんだろうな。
イジメや著作権の訴えは親告罪に当たるのかな。いずれ親告罪でなくなるかも。
42: 2020/07/07(火)12:25 ID:VCUPSXb7(3/16) AAS
なんだ、裁判所が認めたんだな。Linux板住民が知らないうちに裁判が済んでたのか。
48: 2020/07/07(火)19:22 ID:VCUPSXb7(4/16) AAS
>>41
志賀のはイジメじゃなくて社会的制裁。社会的制裁のやむを得ない面は
社会も裁判所も認めている。

裁判所が認めたという証拠を示してもらえますか? そうでないと皆さん納得しませんよ。
50: 2020/07/07(火)19:31 ID:VCUPSXb7(5/16) AAS
Undo
Cut
Paste
Redo
Quit

日本語に翻訳したら何かな?このスレは機械翻訳を使ったらいけない決まり。
52: 2020/07/07(火)19:44 ID:VCUPSXb7(6/16) AAS
このスレでは、機械翻訳は使用禁止らしいけど、英和辞典は禁止されていません。
55
(2): 2020/07/07(火)20:15 ID:VCUPSXb7(7/16) AAS
>>54
機械翻訳を使いましたか?Googleを使ったらいけないそうです。ライセンス違反と云われます。
58
(1): 2020/07/07(火)20:31 ID:VCUPSXb7(8/16) AAS
>>57
どうしてこちらが阿呆なのでしょう?
初めてその単語を見た時、翻訳することが出来ませんでした。これはおかしいとは思いません。
なぜか説明しましょう。
Undo、Redoは学校では習わない特殊な単語です。Cutは切る、Pasteはくっつける、と普通は訳します。
Quitは中止する、辞めるという意味で使います。
翻訳していただいたような結果になるのは素晴らしいことです。
省1
63
(1): 2020/07/07(火)20:56 ID:VCUPSXb7(9/16) AAS
このスレではシガさんがイジメられて不名誉な扱いを受けているからです。

イジメられていることを読者に訴えないと、世間に誤解が広まります。
66: 2020/07/07(火)21:04 ID:VCUPSXb7(10/16) AAS
みなさん、早く>>65さんへ返信してあげてください。アンケートを募集されています。
69
(1): 2020/07/07(火)21:16 ID:VCUPSXb7(11/16) AAS
> 大学入試レベル
最近変わったのかな。IT用語だね。しかもアルクではレベルが違います。

> 表示される場所によるなあ
限定してないから普通の訳語のはなしです。特殊な訳語ですね。
74
(2): 2020/07/07(火)21:40 ID:VCUPSXb7(12/16) AAS
>>67
ご本人でないのでお答えできません。
そちらは使うことが一切ないのですか?

あえて一般的な利用目的を書くと、
全く逆説的であるのですが翻訳の精度を高めるためです。
単語には色んな意味があるので、独りよがりな翻訳をしていると、
誤訳に気づかないことがあります。そのチェックをするためです。
省1
77
(3): 2020/07/07(火)22:29 ID:VCUPSXb7(13/16) AAS
>>76
すでに回答いたしました。
今度はそちらがWeb翻訳の利用について見解をお示しください。
78
(2): 2020/07/07(火)22:33 ID:VCUPSXb7(14/16) AAS
>>75
強いて言えば、翻訳家・翻訳業界かと思います。あとはネット時代なのでお調べください。
89
(2): 2020/07/07(火)23:27 ID:VCUPSXb7(15/16) AAS
>>83さんが利用実績を裏付けてように、機械翻訳の需要は高まっています。
翻訳精度が軒並み向上しているので、複雑な長文ではなく、短い文ならわりと正確です。

文書の意味を大雑把に理解するという目的で、機械翻訳を利用する場合もあります。
(ビジネスでは時は金なり、というようにのんびりと翻訳をしているわけにいかないから)
98: 2020/07/07(火)23:50 ID:VCUPSXb7(16/16) AAS
>>95
おっしゃることはよく解かります。確かに余分な時間を割いてしまいました。
アドバイスありがとうございます。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s