ライセンス違反について語るスレ2 (381レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(6): 2020/07/04(土)17:19 ID:h0Qyl+/d(1/2) AAS
Linux界隈のライセンス違反事例を語るスレです
■ 前スレ
ライセンス違反について語るスレ
2chスレ:linux
■ 翻訳関連
志賀慶一氏による機械翻訳の混入 (ライセンス違反) 問題まとめ
外部リンク:w.atwiki.jp
省15
4(1): 2020/07/06(月)00:34 ID:8DvVtocg(1/9) AAS
>>1
>>1
ネットを巡回していたら、こんなサイトが引っかかりました。
「いくやの斬鉄日記」
Web翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の翻訳に突っ込んではいけませんという話
2017年02月23日 01時30分00秒
「結果がどうであれWeb翻訳の結果をオープンソースソフトウェア(OSS)の
省2
5: 2020/07/06(月)00:37 ID:8DvVtocg(2/9) AAS
>>1
H (Parov)
2017-02-23 18:16:29
For open source localization projects it's completely free.
外部リンク:blog.goo.ne.jp
19(1): 2020/07/09(木)23:51 ID:Za/n0UAl(1/3) AAS
>>1
2chスレ:linux
20(1): 2020/07/09(木)23:55 ID:Za/n0UAl(2/3) AAS
>>1
2chスレ:linux
126: 2021/04/12(月)12:02 ID:nf5pjzY0(1/2) AAS
【朗報】ウェブ・機械翻訳を参考にするのはOKの結論
:login:Penguin:2020/09/02(水) 01:10:01.17 ID:fLAWW0/y.net
>>1
> ・参考にするのはOK
参考ってのがどの程度なのか分らんが、LibreOfficeはUbuntuの翻訳と同じく、
「一般翻訳者は翻訳の提案のみ可能」で「査読者もセルフコミット禁止で他の査読者からの査読必須」
なので品質はまあ維持できる感じか。
省1
161(1): 2021/10/22(金)23:17 ID:T4OPklZw(1/3) AAS
>>159
158はごく当たり前のことを言っただけじゃん、何でキレてんの?
>>160
故意であろうがなかろうがさっさとソースコードを開示しないと批判は免れん。
>>1
次スレのテンプレに156-157の追加よろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s