ライセンス違反について語るスレ2 (381レス)
ライセンス違反について語るスレ2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
234: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 09:31:31.00 ID:kkqtQIRN ソースが過去ログにちゃんと存在してる。これはその一例。 (4)創作的寄与の認められない創作物について 現在の機械翻訳システムにおいては、二次的著作物と評価されるに足る翻訳物を作成するためには、前編集や後編集などの形で一般に何らかの人の創作的寄与が必要であり、特に文芸的な著作物については、コンピュータ・グラフィックスと同様、最終的には人の感性に訴えかけるものであるため、少なくとも近い将来においてこの状況が変わることはないと考えられる。 なお、学術的な分野などでは、例えば外国語の技術的な文章の大意を大ざっぱに把握するために、原文を機械的に入力し得られた結果を、多少の誤りや読みにくさはあってもそのまま利用するといった利用法が考えられる。現在のところ、このような翻訳物は一般に二次的著作物と評価することはできないと考えるが、今後の技術の動向等によっては将来の検討課題となると考えられる。 https://www.cric.or.jp/db/report/h5_11_2/h5_11_2_main.html#2_2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/234
237: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 15:15:18.43 ID:kkqtQIRN >>235 どこの馬の骨とも分からない匿名の投稿者の たわごとなんて誰が信じるんですか? 架空の弁護士でしょ ID:jNv6kDAMなんていう擁護者まで沸いてますよ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/237
239: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 15:22:43.22 ID:kkqtQIRN >>235 その弁護士も勝手に引用されておそらく迷惑でしょう? 依頼したら引き受けると言ったのですか? これは営業妨害では? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/239
240: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 15:24:00.32 ID:kkqtQIRN >>238 引用先は立派な方々だから 格式がちがいます http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/240
243: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 15:35:29.15 ID:kkqtQIRN >>242 それがどうかしましたか? ID:aBQygfC0さんが懇意にされている方とは 思えませんが。しかも民事担当なのでしょう これは単なる民事には収まりませんよ? オープンソースに関することだから。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/243
244: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 15:38:28.44 ID:kkqtQIRN >>242 これは公共の福祉に抵触するか という問題も関わっています http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/244
246: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 15:40:53.34 ID:kkqtQIRN >>242 公共の利益を目的をして行う行為は たいていの場合に除外されます これも、もともとそのための機械翻訳でしょ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/246
248: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 15:43:30.27 ID:kkqtQIRN >>245 別に構いませんよ そうやってアワシロ派の主張を いつまでも書いてスレを伸ばすの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/248
249: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 15:46:11.85 ID:kkqtQIRN たしかに、 商用利用が目的なら機械翻訳の利用を認めない というサービスは存在します http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/249
252: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 15:50:02.31 ID:kkqtQIRN >>250 きちんとこちらの指摘に対して 反論してほしいですね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/252
253: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 15:52:01.51 ID:kkqtQIRN 結局、反論することは 無理なんでしょう? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/253
256: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 15:54:39.60 ID:kkqtQIRN >>254 ライセンス違反に当たらないと言ってるんですけどね 公共の利益に合致するからです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/256
259: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 15:59:19.81 ID:kkqtQIRN >>258 もっと譲ってもしこれがウブンツJPの 金儲けが目的だったとしましょう それなら全く擁護しません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/259
261: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 16:07:02.76 ID:kkqtQIRN Ubuntuディストリ関連の出版物で 稼いでいたのは事実です http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/261
263: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 16:11:42.82 ID:kkqtQIRN >>262 やっと認めましたか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/263
265: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 16:17:19.85 ID:kkqtQIRN つまり、OSSのライセンス違反とは無縁な 事件であるといえるでしょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/265
266: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 16:19:51.04 ID:kkqtQIRN ライセンス違反と関わりある団体と つながってる出版物はどうでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/266
268: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 16:21:37.53 ID:kkqtQIRN >>264 あなたも頑張って執筆してください http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/268
270: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 16:33:15.65 ID:kkqtQIRN Launchpad上の著作物には 一定の制約が課される。 これが他のOSSとは一線を画 するところですね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/270
272: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 16:37:13.49 ID:kkqtQIRN LaunchPadそのものが歴史的に 見ればOSSでは無かったんですよ 批判を受けたからライセンスは 変更されましたが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/272
273: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 16:42:37.16 ID:kkqtQIRN ライセンスじゃなくて ソースを公開しただけかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/273
275: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 16:47:26.34 ID:kkqtQIRN Launchpadは当初、その目的にもかかわらずGNU GPLのようなフリーソフトウェアライセンスの下で公開されてはおらず、その事はJem Reportや他のフリーソフトウェアコミュニティのメンバーによって批判された。Launchpad開発者はLaunchpadをやがてフリーソフトウェアライセンスの下で公開することを目指すが、もしかしたらそれには何年もかかることになるかもしれないと述べた[6]。2007年7月9日、カノニカルは最初にLaunchpadのコンポーネントの一つである "Storm" をフリーソフトウェアライセンスの下で公開した[7]。 ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Launchpad_(プロジェクト管理システム) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/275
276: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 16:48:24.12 ID:kkqtQIRN >>276 創設者であるMark Shuttleworthはこの批判に対しLaunchpadは雇ったプログラマがLaunchpad環境の開発を続ける必要があり、フォーク物にありがちな非互換性のために複数バージョンを開発する意味はないだろうと返答した[8]。しかし、オープンソース活動の何人かのメンバーはまだ不満なままであった[9]。2008年7月22日、Mark ShuttleworthはOSCONで全てのソースコードを12カ月以内にリリースするつもりであると発表した[10]。UDS Jauntyで、リリースが2009年7月21日にあるだろうとアナウンスされ[11]、GNU Affero GPL v3にてリリースが行われている[12]。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/276
277: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 16:51:19.15 ID:kkqtQIRN >>276 --> >>275 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/277
279: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 16:57:29.38 ID:kkqtQIRN >>278 自分で調べたら? 君のために投稿したんじゃない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/279
285: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 20:09:22.10 ID:kkqtQIRN こんなところで民事裁判を持ち出しても意味がありません 妄想の判決を期待していますね? 引用された弁護士は迷惑でしょう そもそもあなたの顧問弁護士じゃないんだし ちがいますか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/285
286: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 20:15:45.15 ID:kkqtQIRN >>282 御上のご意向に逆らうなんて 昔なら手打ちものです 現代でも基本同じだけどね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/286
289: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 20:51:08.49 ID:kkqtQIRN >>288 極端な例外を挙げても意味ありません 行政が裁判官の任命権を持っています。 三権分立は卓上の理論ですよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/289
291: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 20:57:57.92 ID:kkqtQIRN >>288 先日の総選挙で同時に行われた国民審査で 罷免させられた裁判官はひとりもいません。 これが現実の社会というものです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/291
292: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 20:59:59.93 ID:kkqtQIRN ロ ー マ の 休 日 は名画ですがOSSの話題とは全然接点が ありませんよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/292
295: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 21:06:57.76 ID:kkqtQIRN >>289 >>291 最終的には裁判所が判断しますし、裁判所の判断はその見解に全く拘束されるものではありません。 しろうと批評家の負けが予想できます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/295
296: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 21:09:43.81 ID:kkqtQIRN >>294 裁判官は総合的に判断して判決を出します。 裁判官個人の信条は関係ありません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/296
298: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 21:20:11.65 ID:kkqtQIRN >>297 「あなたの脳内ではそうなんでしょう」 と誰かがささやく声が聞こえます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/298
300: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 23:20:51.21 ID:kkqtQIRN >>299 いろいろとたくさんの字面を並べても ごまかすのは難しいでしょう 遺失利益が算定できないと 弁護士は引き受けないと思いますよ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/300
301: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 23:24:32.68 ID:kkqtQIRN ボランティアが運営するプロジェクトで 実損額が分かるんだろうかな? ウブンツJPはボランティアじゃないね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/301
302: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 23:27:34.36 ID:kkqtQIRN >2021/11/04(木) 23:25:28.84 ID:DUz8NIxLa > 伝説の犯罪者宮崎勉と志賀の共通点はロリコンであることw こういう書き込みが素性を証明しています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/302
305: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 23:42:10.93 ID:kkqtQIRN あれれ?? 反論できなくなってようですね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/305
306: login:Penguin [sage] 2021/11/04(木) 23:46:16.07 ID:kkqtQIRN > Ubuntu Japanese Teamは、日本においてUbuntuの改善と普及を目指す任意団体です。 Canonocal公認の日本支部だと 思ってる人たちが多い? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1593850779/306
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s