ライセンス違反について語るスレ2 (381レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

11
(3): 2020/07/06(月)12:44 ID:f+cS3vk1(1/3) AAS
Google翻訳は、Google利用規約に同意した上で利用するものです
利用者とGoogleは、Google利用規約の内容で契約を結ぶわけです

さて、Google利用規約には、この文言が含まれています
> このライセンスでユーザーが付与する権利は、本サービスの運営、プロモーション、改善、および、新しいサービスの開発に目的が限定されます。
外部リンク:policies.google.com

しかしGPLは(v3の場合7. Additional Terms.で示される例外を除いて)、再配布にあたって追加的制限を課すことを認めていません
利用目的の限定は明らかな追加的制限です
省17
12: 2020/07/06(月)12:44 ID:f+cS3vk1(2/3) AAS
1. GPLedコンテンツをGoogle翻訳に入力することは、Googleへの再配布である
2. Google翻訳の利用者はGoogle利用規約に従う
3. Google利用規約では、入力された内容についてGoogleの利用目的を制限している
4. ↑はGPLが禁止している追加的制限に当たる
5. よってGPL違反
>>11
17: 2020/07/06(月)15:29 ID:f+cS3vk1(3/3) AAS
>>4-10,13-14
Parov氏は*POEditorが*オープンソースのl10nに無料で利用できることを言っているだけで、機械翻訳のライセンスには触れていません
catch氏のExcite翻訳利用規約解釈は間違っていることをiwaim氏が指摘しており、catch氏は反論していません
やまちゃん氏は著作権の扱いに懸念を示しており、ライセンス合致と読み取ることはできません

つまり「ライセンスに違反しないと主張する方が複数名登場し」ていませんでした
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.501s*