[過去ログ]
ファイルシステム総合スレ その19 (1002レス)
ファイルシステム総合スレ その19 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
413: login:Penguin [sage] 2022/04/11(月) 17:23:02.02 ID:1RMzXaNK ・空き容量が不正確 ・空き容量カツカツでの運用は非推奨 ・scrubを定期的に実行しないといけない ・vmイメージの置き場所にはあまり適さない ・ext4と比べると容量食い ってな感じのことを聞いたんだけどほんと? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/413
424: login:Penguin [sage] 2022/04/13(水) 14:29:58.02 ID:hXXP1Y6R >>413 ・ツール類に信頼がおけない EXT4の感覚でUUIDを変更したら 特に警告等なく完了したがその後エラーを検出してファイルにアクセスできなくなった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/424
425: login:Penguin [sage] 2022/04/13(水) 14:47:06.35 ID:hXXP1Y6R >>413 空き領域まわりは強いクセがあるな btrfsの場合は常に5GB以上は空けておかないと安心できない btrfsは未使用領域を"chunk"と呼ばれる1GB(公式の説明)のブロックで切り出してから書き込むが 切り出すときに用途を固定してしまう(実データ・メタデータ・システム) 全ての未使用領域を切り出したあとにメタデータ領域が枯渇すると実データ領域に空きがあっても一切のファイル操作ができなくなる ファイルの削除は可能だが空き領域が回復しないことも多い メモリ上では削除成功したことになってもディスク上ではメタデータの更新に失敗するため こうなったら復旧するには特殊な手順が必要になる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/425
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s