[過去ログ]
ファイルシステム総合スレ その19 (1002レス)
ファイルシステム総合スレ その19 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
134: login:Penguin [sage] 2021/01/17(日) 22:07:32.83 ID:YYKfpRUY >>133 SSDとかECCモリモリですよね。(じゃないと耐えられない) raid5や6はパリティが壊れるとサイレントクラッシュするのですよ。 (zfs のraidzは大丈夫。あとはbtrfsも含めてサイレントクラッシュする。) Ryzen CPU(グラフィック内蔵のAPUはPROシリーズのみ)はECCに対応してるが、マザーが対応してないとムリ。ECCメモリ使えるけどECC機能が使えない感じ。 またECC対応してても、訂正した時にOS通知されるかはまた別問題。 なかなか苦労します。 DDR3メモリ以降、row hammerの危険に晒されてるのでECCはあった方がいい。もしくはDDR5(標準で32bit毎にECC)まで我慢。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/134
135: login:Penguin [sage] 2021/01/17(日) 23:09:17.14 ID:X/j5Pza0 >>134 > raid5や6はパリティが壊れるとサイレントクラッシュするのですよ。 意味わからん RAID-5でストライプが2つ、RAID-6なら3つ同時に壊れない限り クラッシュしないでしょ? そもそもサイレントクラッシュ(I/O Error を返さない)するのはパリティ 計算して正常だった場合で、相当な確率になるはずでは? そうじゃなきゃハードウェアRAID製品のスクラブ機能は一体何をしている? (それとも md/lvm の RAID-5 はリード時にメディアエラーじゃない限り パリティを読んでないってこと?) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/135
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s