[過去ログ]
ファイルシステム総合スレ その19 (1002レス)
ファイルシステム総合スレ その19 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
124: login:Penguin [sage] 2021/01/15(金) 19:06:27.45 ID:F1XOiULN 俺の場合は、USBメモリをFATで使ってて誤って抜いてFATを壊したのは何回かあるが、 他、ハードディスクやSSDでNTFS、XFS、ext4、HFS+を使ってて壊れたことは記憶にない。 しかしBtrfsは壊れたことがある。 これを実用に耐えないくらい壊れると見なすか、バックアップを取ってれば良い話と見なすか、Btrfsは運が悪かっただけで、 上記2行目で挙げた他のファイルシステムに劣らないくらい堅牢だと見なすかはわからん。 ZFSは使ったことがない。AppleのAPFSや、MicrosoftのReFSは使ったことあるけど経験が少ないのでなんとも。 あとBtrfsはデータとメタデータのチェックサムを使って破損を検出する(ZFSも同様)ので、破損をしっかり検出しているだけであって、 他のファイルシステムは破損に気づいてないだけだという主張もあるね。XFSやext4はデータのチェックサムを使わないね。 ま、Btrfsもこのスレで否定的レスがつかないくらい進歩してくれますように祈っていますよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/124
127: login:Penguin [sage] 2021/01/15(金) 20:08:04.13 ID:vAyutpx0 >>124 起動ディスクをUSB メモリをzfsでソフトウェアraid1にするといいぞー 安心感が違う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/127
132: login:Penguin [sage] 2021/01/17(日) 16:59:00.56 ID:Sk6MR5jr >>124 その終盤にある主張に半分同意 NTFSは一見ファイルが無事なようで中身が壊れるサイレント損傷が多い フリーズすると直前の10〜20秒に更新されたファイルが高確率で壊れた 安全に更新するためにバックアップを作ってから更新するソフトでもバックアップごと壊れる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1592027147/132
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s