[過去ログ] ファイルシステム総合スレ その19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123: 2021/01/15(金)11:04:30.91 ID:pFJP7GFV(1) AAS
ゆうほど壊れる?
147: 2021/01/19(火)12:44:15.91 ID:/3d5Dr9+(2/2) AAS
アプリによってファイルの上書きが、メモリ上のものを既存ファイルに追記のケースと、別名保存完了後に既存ファイルを消してリネームのケースがあって、断片化に影響してる気がするけど、あってる?
442: 2022/04/17(日)01:51:38.91 ID:XLgIjm9T(1) AAS
ZFS みたいにメモリが沢山ないとパフォーマンスが出ないみたいな低スペ野郎は使えない制限はBtrfsにはないんですか?
ext4 と比べるとディスク容量は少し食うみたいですが。
450: 2022/04/18(月)18:36:05.91 ID:pP5e1xMZ(1) AAS
先生スパルタ過ぎませんか…?

僕はArchで行きます
490: 2022/05/30(月)11:13:19.91 ID:uyd0SUnZ(1) AAS
>>489
ありがとう。用途はNAS、docker、vm少々です。
DBサーバーだとARCよりDBにメモリ回した方が良さそうですね。参考になります。
513: 2022/06/06(月)21:16:10.91 ID:pqWX/OuS(3/3) AAS
cpでreflink使うと巨大ファイルのコピーでもすぐ終わるのが便利。raw imageの簡易バックアップとか。
reflinkはCoWの副産物の認識。
変更箇所が少なければ容量の節約にもなってるはず。。
526: 2022/08/19(金)16:02:37.91 ID:9vosFDnq(2/3) AAS
なおNFSとSMB(CIFS)は余裕で設定できた
585: 2022/10/03(月)12:22:12.91 ID:lRZrkpv7(1) AAS
説明不足ですみません。
disk1: マシン1で tank として使用中
disk2: マシン2で tank として使用中
の状態で、
disk2 をマシン2から取り外し、マシン1に取り付け、importする方法、の意図でした。
目的はdisk2のtankからのデータのサルベージです。
607: 2022/11/22(火)13:05:00.91 ID:gnE97F4D(1) AAS
概念的には昔からあるが今のインターネットじゃいろんな部分の性能保証がないから実用性がね
872: 2023/09/21(木)05:49:42.91 ID:WSpKvFxh(1/2) AAS
もはやBtrfs以外は使わない理由を説明する必要があるレベル
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s