[過去ログ] ファイルシステム総合スレ その19 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
155
(1): 2021/01/19(火)20:15:48.77 ID:jL0Xv4LA(1) AAS
>>153
そのフラグメントとファイルシステムの断片化は別物
fragmentationはファイルシステム内の空きフラグメント x 100/全フラグメント
外部リンク[html]:docs.oracle.com
164: 2021/01/21(木)19:43:45.77 ID:h4ldsjZW(1) AAS
とりあえずルート以外をbtrfsにした
426: 2022/04/13(水)14:51:31.77 ID:hXXP1Y6R(3/3) AAS
NTFSはフォーマット時にメタデータ領域を切り出すが
空き領域が枯渇するとメタデータ領域を実データ用に転用したり、メタデータ領域を拡張する仕組みがあるので
最後まで表示通りに書き込みができる
その代わり断片化が激しくなる
453: 2022/04/20(水)08:15:50.77 ID:4V340LVP(1) AAS
今、透過的圧縮対応のファイルシステムって何が主流なんですか
バターFSですか
639
(1): 2022/12/31(土)00:08:37.77 ID:FTj3W6ps(1) AAS
>>638
デフォルトはね
設定で変えられる
660: 2023/01/14(土)18:20:11.77 ID:2OMLCN0j(1) AAS
>>659

BtrfsでNAS作られると(高機能すぎて売りが無くなるので)困るというのが伝わってくるw
767: 2023/06/05(月)18:41:18.77 ID:u6qS2404(1) AAS
今日は私の宝物をご紹介しましょう。将棋の駒。何の変哲もないように見えますけど実はここに血痕が付いてるんです。
883: 2023/09/25(月)22:01:01.77 ID:LfNnJKFD(1) AAS
>>882
それ、スナップショットを別の物理ドライブに取ればええんでないの?
892
(2): 2023/09/26(火)17:24:21.77 ID:eeSFYOQt(1/2) AAS
物理的な破損に対する対策をしたいのかデータ的な破損に対する対策がした以下によるでしょ。
よほどのことがない限りは通常利用でSSDが物理的に破損するなんて無いからスナップショットで十分だよ。
902: 2023/09/27(水)02:12:38.77 ID:W5UIw3RP(1) AAS
SSDは電気的に壊れたりしそうだしHDDより信頼していいとも思えない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s